パスワードを忘れた? アカウント作成
12580300 story
ビジネス

ヤマト運輸、日本郵便に対する「優遇」に対し意見広告を出す 169

ストーリー by hylom
ですよね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ヤマト運輸が日本郵便に対するさまざまな優遇は不当であるとして、11月12日に全国54紙に意見広告を掲載したとのこと(ヤマト運輸の発表)。

ヤマト運輸が問題視しているのは、日本郵便に対する税的な優遇や交通規制の免除、通関、船舶や航空機での郵便物の扱いにおける優遇など。ユニバーサルサービスとして郵便業務は必要であり、それに対して最小限の優遇措置を講じるのはやむを得ないとしつつ、現在日本郵便は「郵便業務等」「銀行窓口業務等」「保険窓口業務等」の各事業においてすべて黒字であり、全体でも黒字となっている点を挙げ、『現在、黒字である「郵便業務」に、なぜ税制優遇が必要なのでしょうか』と問いかけている。

また、日本郵便がユニバーサルサービスには該当しない「ゆうパック」(宅配便貨物)などの事業も行っていることについて、これらにもユニバーサルサービス維持のための優遇が計られているとし、公平・公正な条件での競争が行われていないとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 12時31分 (#2916704)

    もはや郵便事業は国が扱う必然性はないが、宅配サービスは地方の生命線なわけで。
    そこで郵政を民営化した今、ヤマト運輸を国営化してはどうだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 13時52分 (#2916764)

    今はユニバーサル・サービスの維持が困難過ぎて、他の企業が参入できなくなっている。
    他の民間企業が参入する気になるくらいに優遇措置をとるべきでしょう。
    複数企業が参加して、市場競争が存在する状況になった方が、将来的にはずっと国民の利益になるはず。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 12時17分 (#2916691)

    確かにおかしいと感じることが増えた。
    バイクで逆走、歩道走行は当たり前。そして、配っているものは年賀状のアルバイト募集。

    きちんと取り締まってください>お巡りさん

    • もと「ゆうメイト(アルバイト)」なんですが、歩道走行や逆走などについては地元警察署に届け出て許可証を持っている(筈な)のです。
      もちろん節度ある走行をしなければなりませんが。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年11月14日 15時43分 (#2917377)

        なるほど。都道府県の条例で定められているようですな。
        東京都道路交通規則 [tokyo.jp]

        (交通規制の対象から除く車両)
        第2条 法第4条第2項の規定により、交通規制の対象から除く車両は、道路標識により表示するもののほか、次に掲げるとおりとする。
        (3) 車両の通行禁止の規制(中略)の対象から除く車両
        コ 次に掲げる車両で、別記様式第1の標章を掲出しているもの
        (ク) 専ら郵便法(昭和22年法律第165号)に規定する郵便物の集配のため使用中の車両

        大阪府道路交通規則 [osaka.lg.jp]
        第2条の4 法第4条第2項の規定により道路標識等による法第8条第1項の車両の通行禁止の規制及び法第9条の歩行者用道路の車両の通行禁止の規制(踏切区間のみの通行止め、高さ制限、一方通行及び指定方向外進行禁止の規制を除く。)の対象から除く車両は、次の各号に掲げるものとする。
        (8) 次に掲げる車両で大阪府公安委員会(以下「公安委員会」という。)が交付する別記様式第1号の標章を掲出しているもの。ただし、通行禁止に係る区間を通行することがやむを得ないものに限る。
        エ 郵便法(昭和22年法律第165号)第14条に規定する郵便物の集配又は電報の配達のため使用される車両で当該用務に使用中のもの。ただし、禁止する車両の対象を道路標識により普通自動車等としている場合は、車両の幅が1.48メートル以下のものに限る。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      郵政カブで逆走歩道走行公認は、郵政省~日本郵政の特権と聞いたが。

    • by Anonymous Coward

      交通規則の免除については、逆に、一部の宅配業者にも許可すべきじゃないのかな。
      判子やサインのいらない投函物の配達に限り、郵便と同じ扱いにするならばイコールコンディションで公平でしょう。

      まぁ、歩道通行許可があっても爆走は許可されてないだろうから、そこは取り締まって欲しいがw

      • by Anonymous Coward

        判子やサインのいらない投函物の配達に限り、郵便と同じ扱いにするならばイコールコンディション

        いやいや、郵便配達のバイクだって書留(ハンコやサインのいる郵便物)を持ってる場合もありますよ。

        # カブやメイトでいっぱい走ったことがあるのでAC

  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 12時31分 (#2916705)

    ヤマト運輸にも、TPP加盟国に子会社ぐらいあるだろう。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 12時38分 (#2916713)

    年賀はがきの販売ノルマとか、営業努力の方向がえげつない。
    郵便業務本体は無理やり黒字なだけなんだと思う。

    そういう意味では、経営能力に疑問符がつく組織だし投資対象としては微妙。

    • by Anonymous Coward

      えげつないけど、そうでもしないと黒字にならないのが郵便制度。
      無理やりの営業努力で小幅の黒字になっている現状は、
      ユニバーサル・サービス維持のためにも民営企業としてのJPにとっても最善といえる状況じゃないか。

      ヤマトの批判はよく読んでないけど、「黒字だから悪い」っていうのはちょっとおかしいと思う。

      • by Anonymous Coward

        > ヤマトの批判はよく読んでないけど、「黒字だから悪い」っていうのはちょっとおかしいと思う。
        ちゃんと読め、そんなことは言っていない。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月13日 13時09分 (#2916740)

    ユニバーサルサービスにかかる分と 優遇分でどちらが大きいかを見ないとずるいかどうかは判断出来ない.

    優遇分がユニバーサルサービスの赤字分だとすると補助だとも言えるので,制度の設計としては
    問題はあるがこれでもいいのかもしれない.

    ユニバーサルサービスの分は過度な営業活動(年賀状のノルマとか)をなしにした上で赤字分を補助
    とすれば制度上はいい気もするが,自助努力が望めなくなるので今の制度で行った方が
    良いようにも思う.

    結局ヤマトのは無責任な発言としか思えない.

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...