パスワードを忘れた? アカウント作成
12599151 story
Windows

Microsoft、メディア作成ツールによるWindows 10 バージョン1511の提供を再開 56

ストーリー by headless
続々 部門より
Microsoftはメディア作成ツールによるWindows 10 バージョン1511(ビルド10586: 11月のアップデート)の提供を中止していたが、24日に提供を再開したようだ(Neowinの記事Softpediaの記事ZDNetの記事)。

Microsoftでは、今後11月のアップデートをメディア作成ツール経由ではなく、Windows Update経由で提供することに決めたと説明しており、メディア作成ツールでダウンロード可能なのは7月版のWindows 10ビルド10240となっていた。

現在、「Windows 10を入手する」ページで入手可能なメディア作成ツールのバージョンは、11月のアップデートリリース後に提供開始された「10.0.10586.0」に戻っている。これを使用することでWindows 10 バージョン1511をダウンロード可能だ。

また、11月のアップデートはメディア作成ツールでの提供中断と同時に、Windows Updateでの提供も中断していると報じられたことに対し、Microsoftではユーザーに順次提供していくため、しばらく待てばアップデートできると説明していた。

しかし24日になって、バージョン1511にアップデートしたWindows 10ユーザーのごく一部でプライバシーの設定が保持されない問題が発生していたことを明らかにし、これを修正する累積的な更新プログラム(KB3120677)の提供を開始した。このことから、実際にはバージョン1511へのアップグレードで問題が発生したため提供を一時中断していたものとみられる。

なお、KB3120677をインストールすると既定のプログラムの設定がリセットされるとの報告や、バージョン1511へのアップグレード時に変更されたプライバシー設定は復元されないとの報告も一部のユーザーから出ているようだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 各々1時間以上かかったじょー (@▽@)

    詳しいことは「Windows 10 Pro は進化し続けるOS [pahoo.org]」に書いたじょー (@▽@)

    • ADSL 1.5M だとどれくらい掛かるだうろか?
      Windows10 アップグレードの時は、一晩放置と伝えたが、今回もその覚悟が必要か。
      手元のWin10 は、光だけど、3日かかった。 ダウンロード中にスリープで中断する事が
      原因と思うが、面倒。
      ただし、また無線LANを認識しなくなり、再設定。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Windows 7あたりから確認してるけど
        Windows updateとかの処理中でもしばらく操作しないとスリープに入る糞仕様を何とかして欲しい。

        自動的な判断があまりに使い物にならないから結局スリープには入らないように設定してるよ。

        • by Anonymous Coward

          > 自動的な判断があまりに使い物にならないから結局スリープには入らないように設定してるよ。

          ならそれでいいじゃない
          スリープに入って欲しい条件で
          コマンド発動させればいい

          %windir%\System32\rundll32.exe powrprof.dll,SetSuspendState 0,1,0

           ショートカットアイコン作って起動させるなり

           睡眠や外出のサイクルでタスクスケジュラーに登録するなり

           スクリプトで作業完了の際の最後に呼び出すなり

          自分に最適化した調教を施してやればいい

          道具は使いこなさせていただくものではなく
          使いこなしてこそ活きるものですし
          既定の条件さえわかれば活かし様は自分次第です

          • > 自分に最適化した調教を施してやればいい
            まあ、ここの住人なら、OKか。

            メインで使っているのでなかったので、おバカなヤツとここのネタくらいにしか
            思わなかったが、
            いつまでたっても、アップデートが終わらないと、電話してくるようにユーザには
            どう相手したものか。
            とりあえず、2,3時間覚悟と電話では伝えたが、さてどうなったか。

            久々に、電源入れたら、WindowsUpdateの画面で、最終確認 本日 20時と出ていた。
            思わず、今、何時と思った。
            ちょっと考えて、その時間にスリープに入ったのだと理解。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            そしてアップグレードでリセットされると。ほんとアホかと

        • by Anonymous Coward

          スリープして復帰するとUSB外付けHDD上のファイルを開いていたアプリがおかしくなるので(ハンドルが無効になるようだ)スリープしないように設定してる。

      • by Anonymous Coward

        昔はサーバが込んでたんで重たかったけど
        その頃よりはマシになった印象。

        光なんであれだが、8月に落としたときは22時頃に初めて朝までかかったが、今回は2時間ぐらいで落ちてきたよ。

      • by Anonymous Coward

        うちは午前中に Win8.1Pro インストールして、昼ごはんを食べて、アップグレードを始めて 17 時には Edge で書き込みのテストとかしてました。 VM なので、最初に Win8.1 の画面を拝むまでの時間が結構かかりましたが、そのあとはあまり待った感じはしませんでした。

      • by Anonymous Coward

        ダウンロード→アップグレード(ファイルの置き換え準備)まで一気に実行されちゃうからなぁ。
        再起動の猶予じゃなくて、アップグレードの猶予が欲しいね。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 11時38分 (#2924874)

    バージョン1511リリースして10日もしないうちに方針転換して3日で再転換とか…。
    CEOが変わってから本当にMSおかしすぎる。

    • by Anonymous Coward

      なにがどう方針転換したのかが不明すぎて、お前騒ぎすぎだろw

      というか、問題があったら対応する。当然のことだとしか思えんのだが、なにかM$は騒いでたのか?

    • by Anonymous Coward

      バグ修正が出るまで引っ込めるなんて今まで何度もやってきたけどどのへんがおかしいの

      • by Anonymous Coward

        おそらくバグがあっても数ヶ月単位でしかパッチを出さない対応の方が素晴らしいということなんでしょう

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 11時41分 (#2924876)

    これが本当に一時的に提供中止するほどの問題だったの?

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 11時48分 (#2924882)

    設定がリセットされる問題は解消しないどころかKB3120677で再度リセットされるということは、もう仕様なんだな

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 12時01分 (#2924887)

    どっかでそういうの見た。

    • by Anonymous Coward
      DiXiM の DLNA が動かんのは 100% アプリ側の問題なので、DiXiM が対応せんとどうにもならんよ。
      • by Anonymous Coward

        そうでもないよ
        今TH2にしたけど、9月リリース(TH2前)のDiXiMで動いたよ?

        OSごと落ちてたんだから、OSにも問題があったはずだよ
        11月の累積アップデートで治ってるらしい

        • by Anonymous Coward

          糞みたいなドライバでOSのデータを破壊してるのをOSが悪いとか言われても

        • by Anonymous Coward

          > OSごと落ちてたんだから、OSにも問題があったはずだよ

          内容次第。
          管理者権限があればOSを落とすくらいの負荷をアプリからかけるなんて簡単だよ。
          Winに限った話でもなくね。

          • by Anonymous Coward

            たかがメディアサーバソフトに管理者権限を渡すなよ。
            それに簡単というがそれは悪意があればの話だろう。

            • by Anonymous Coward

              悪意の有無とカーネルメモリを破壊するバグを作るバカに一体何の関係が?

          • by Anonymous Coward

            別に高負荷で落ちてたわけじゃないんだし、実際DiXiM入ってても動くようになってんだから、OSが修正されたのは疑いようがないよ?
            話すり替えないでくださいね?

            11月の累積アップデート改善したというのはほかでも言われてるから、ググってみなよ

            • by Anonymous Coward
              ググってみたら、半日落ちなくて安心しったら、やっぱり落ちたみたいな話がチラホラ出てるね。
              なので、タイミング変わったけど、結局直ってはいないってことにしか見えませんが。

              DiXiM TV は Win10 対応版にすれば、落ちにくくなるけど、Intel のビデオカードしか対応しないとか
        • by Anonymous Coward
          カーネルモードで動くドライバを追加して OS の挙動を書きかえるようなアプリを作ってたらOSの更新で整合性とれなくなって動かなくなったって話ですよ。
          学術的な世界なら 3rdパーティにドライバ作成の権限を与えてるOSにも問題があるとも言えるけど、現実世界では、それを禁止したら成り立たないでしょ。

          DiXiM が、邪悪なアプリの作り方を止めない限り問題は解決しないよ。
        • by Anonymous Coward

          こういう馬鹿とこういうバカみたいなドライバ作る会社が減らないから
          どんどんWindowsのドライバ関連の制限が厳しくなっていくのだ

          • by Anonymous Coward

            実際、今、TH2でDiXiM入ってるけど、問題ないよ?
            OSが修正したとしか言えないよ。
            馬鹿はどっちなの?

            • by Anonymous Coward

              WindowsはドライバのバグすらOS側で吸収する事があるのでなんとも。
              外部に公開してないメモリ配置を当てにしていてコケたプロダクトがあったら、そいつ専用の回避コードが組み込まれたりするOSです。

              • by Anonymous Coward

                そこがWindowsの存在価値だよね
                アプリのバグとか言い出したらおしまい

              • by Anonymous Coward

                初代SimCityの話だったか。あれは感動もの、Windows 7でさえ32bitなら動いたし

              • by Anonymous Coward

                業務ソフトがアップデート後動かなくなるくせになにいってんのw

              • by Anonymous Coward

                どれだけ糞なプログラム書いてるんだよとしか言いようがない

              • by Anonymous Coward

                汚いものには蓋をしてドヤ顔ってわけですね。

              • by Anonymous Coward

                一般に流通してるものならともかく、
                そんな極東の島国の小さい会社でしか使われてないWindowsの仕様を無視した
                糞プログラムの面倒までMSが面倒見てられるわけないだろ。

                頭悪すぎじゃね。

              • by Anonymous Coward

                なんにしろ互換性は大したことなかったてことですよね。
                だいたい仕様を無視したものが動くだなんてガバガバじゃありませんか。
                正しく不正終了しなさいよ。windowsはそんなことすらできないざるなんですか?
                あなたwindowsを馬鹿にしていませんか?

                何をそんなにカリカリしてるのだかw
                windowsやMSがあなたの人格の一部になってるんでしょうかね。
                昔はアップル信者にそういう人がうようよいたんですがねえ。

    • by Anonymous Coward

      解消してないよ。
      現物で確認済み。
      まぁTH2から実装されているメモリ圧縮・再配置の絡みっぽいから、無理なんでない。
      Windowsの流儀に合わせて正しくメモリ使っているアプリでは問題無いようだから、どうせDRM絡みでセコいことやってるんだろ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 12時52分 (#2924911)

    今回は成功したようです。

    • by Anonymous Coward

      スティックPCのリベンジ開始
      さてどうなるかな

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 16時53分 (#2924971)

    アップデートしたいと思う中身に早いところしておくれ
    個人的には「そんなことで騒ぐ以前の問題だろ」というのが本音

    とりあえず、あの安っぽいアイコンからどうにかしようよ

    • by Anonymous Coward

      見た目しかみてないアホは7してろ

    • by Anonymous Coward

      中身と言いながら見た目しか気にしていないのか

      • by Anonymous Coward

        アイコンはOSの中身だろ。

  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 17時34分 (#2924983)

    以前のWin10バージョン1511のメディアの最大の問題は
    SDなどのリムーバブルメディアが刺さってるとクリーンインストールもアップグレードも失敗することだったんで、
    それがどうなったかによっては
    良再リリース(というか最初からそんなバグ入れるな)かなと思います。

    • by Anonymous Coward
      うちの環境では microSD 差しっぱなしだったノートも、ReadyBoost 用にUSBメモリ差したままだったデスクトップも問題なく 1511にアップグレードできてます。

      SDリーダーやUSBホストハブとかもいろんなメーカーがあるので、MSが想定してない挙動を示すようなドライバ実装してるやつがあるのかも。
  • by Anonymous Coward on 2015年11月28日 19時39分 (#2925029)

    Windows 7 または Windows 8.1 を実行している PC では、メディア作成ツールを使用することをお勧めします。Windows 10 を実行している PC でこのツールを実行すると、以前のオペレーティング システムを復元する場合に必要な一時ファイルが上書きされる可能性があります。

    こんな注意書きありましたっけ?

    • by headless (41064) on 2015年11月29日 1時48分 (#2925135)
      少なくともバージョン1511リリース以降は記述が追加されていました。このページには記載されていませんが、Windows 7/8.1からWindows 10にアップグレードした環境にバージョン1511をインストールすると、以前のバージョンのWindowsを復元できなくなります。そのため、以前のバージョンを復元可能な期間(1か月)を経過するまでは、Windows Updateでバージョン1511が提供されないという話もありました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それも実は仕様でなく不具合かも

        親コメからすると削除または上書くからって理由ぽいですが
        実際はSide By Sideのようなバージョン管理も
        不可能ではなさげな挙動が見えました

        Windows.oldがSSDのシステム領域喰いすぎるので
        ジャンクションやシンボリックでHDDに飛沿うとしたのですが

        Windows.old(1)とエイリアス名変えられて
        新たにWindows.old作られちゃいました

        今後どうするかは製品版βテスターの声聞いて考えるって感じなのかな

        まぁOS領域にそんなでかい履歴保存しときたくないので
        直近までってのでもいいのですが
        やっぱり
        マイドキュメントを移動するような仕様で
        別ドライブ指定できるようにして
        Windows.old\10.10586.0\
        って管理してくれる様になるといいですね

        • by headless (41064) on 2015年12月01日 0時51分 (#2926129)
          Insider Previewでも直近のビルドにしかロールバックできませんが、「Windows.old」フォルダーをリネームすることで複数のビルドにロールバック [microsoft.com]できるという話もあるので、標準でそうなっていないというのは仕様でしょうね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          たぶんコピーじゃなくてリネームかVSSみたいな仕組み使ってWindows.old作ってると思うから難しいのでは
          別ドライブ指定できるようになった結果インストール時間が膨大にーみたいになりそう

typodupeerror

最初のバージョンは常に打ち捨てられる。

読み込み中...