
エプソンダイレクト、一部製品でWindowsをテストモードで出荷するミス 13
ストーリー by hylom
むしろテストモードが必要な人には朗報? 部門より
むしろテストモードが必要な人には朗報? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
エプソンダイレクトが、一部製品でWindowsを「テストモード」(評価モード)の状態で出荷するミスがあったと発表、復旧プログラムを公開した(エプロンダイレクトのサポートページ)。
「テストモード」では未署名のデバイスドライバが動作するなど通常よりセキュリティレベルが低い。また、一部のソフトウェアが正常に動作しない場合がある。なお、復旧プログラムの適用操作にはZoneIdの削除やバッチファイルを管理者として実行するといった操作も必要となる。
微妙にMSと異なりますな (スコア:0)
エプソンダイレクト式
$ bcdedit /deletevalue TESTSIGNING
# Windows 7 Professional 64bit (ダウングレードモデルを除く)
# 【対象期間(出荷時期)】2015年11月6日(金)~2015年11月16日(月)
MSオフィシャル式
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2509241 [microsoft.com]
Windows 7
$ bcdedit /set TESTSIGNING OFF
Windows 8
$ bcdedit -set TESTSIGNING OFF
上手くいかないとき
$ bcdedit.exe -set loadoptions ENABLE_INTEGRITY_CHECKSbcdedit.exe -set TESTSIGNING OFF
Re: (スコア:0)
普通に考えれば、前者は設定自体を消す方法、後者は設定をオフに変更する方法。
状況的には、誰かがテストモード使ってる場合には、設定を消すよりもオフにする方が、使ってる人は分かりやすいかも知れない。
間違えてテストモードになってるなら、設定は消去で構わないでしょう。どうせもう誰もテストモード使わないだろうから。
それよりも、最後の行の方が問題。
どう見ても、コマンドライン2行文がくっついている様に見えますが、原文もそうなってるんでしょうか。
翻訳済みのページしか見られないんで、出来れば整形前のページへのリンクが欲しい所ですね。
Re:微妙にMSと異なりますな (スコア:1)
どう見ても、コマンドライン2行文がくっついている様に見えますが、原文もそうなってるんでしょうか。
翻訳済みのページしか見られないんで、出来れば整形前のページへのリンクが欲しい所ですね。
MSの翻訳ドキュメントを切り替えるのは、URLのja-jpを例えばen-usに変えるだけです。
原文の時点で1行ですが、直前の説明が"At the command prompt, type the following commands, and press Enter after each command:"ですから、原文から間違ってますね。
Re: (スコア:0)
> URLのja-jpを例えばen-usに変えるだけです。
翻訳KB中にen-usへのリンクがあるのだが、それをクリックするとURLは変わるのになぜか日本語のKBが再ロードされやがった。最初からen-usのURLをアドレスバーに打ち込むと英語KBを表示できた。
ブラウザ依存なのかと思ってIEやEdgeでも試してみたが同じように壊れてるし。
Re: (スコア:0)
試しに2行分が1行になっているとfeedbackしてみました。どうなるかな?
Re:正規版をハッキングする糸口に使われそう (スコア:1)
テストモードは,普通のWindowsでもコマンドひとつで移行できるモードです。
Re: (スコア:0)
なんだ、ざんねん
Re: (スコア:0)
これは通常の製品版にも存在する機能ですが……。
Re: (スコア:0)
バッカーにはそれがわからんのです。