パスワードを忘れた? アカウント作成
12604744 story
政府

国立大学の運営費交付金を減らす方針、このままでは2031年度には授業料が年間93万円に? 81

ストーリー by hylom
倍近く 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府・財務省は国立大学への運営費交付金を減らす方針を示しているが、もしそれが現在の計画(現在の約1兆1000億円を2013年度までに約9800億円にまで減らす)どおりに実現した場合、2031年度の国立大学授業料は年間93万円程度になるという(朝日新聞)。

なお、現在の国立大学の授業料は年間約54万円。93万円という金額は現在の私大とほぼ同じレベルとなるが、もし国立大学の学費が私大と同レベルになった場合、一部の国立大学の存在意義が無くなるのではないかとも考えてしまう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2015年12月03日 12時50分 (#2927840) 日記

    一部の国立ではなく都市圏の国立もヤバくなってるのではないか。
    地方の余裕の無い家庭は下宿させてまで、生活費の高い都市圏に子供を就学させることが不可能になってくる。

    教育がもっとも成功率の高い投資だと思うのだが、この国はどうなっていくのでしょう。

    • 都市部の裕福層による支配体制に移行するんじゃないですかね。貧富の固定化が進みそう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        いや、貧富の固定化というのはあると思うが、その結果が今の少子高齢化でしょ。
        たとえば、
        貧困層:生涯未婚で子供を持たない
        普通:結婚するが、養育費を考慮して一人っ子
        富裕層:結婚し、子供も二人(以上)持つ
        みたいな感じで。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 13時40分 (#2927895)

      (無学費或いは給料付の)「大学校」なら、生活費の高い都市圏でも就学可能だろう。

      嘗ての、海軍兵学校や陸軍士官学校が「一高・三高・海兵・陸士」と並び評された様になるのかな?

      # 防大や防衛医大だけが「大学校」ではない。気象大学校・航空保安大学校・国立看護大学校他もある。念の為。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一高三高と海兵陸士が逆じゃないの

    • by Anonymous Coward
      成功率の高い投資だからでしょ。元手のない人は参加できません。
  • by uxi (5376) on 2015年12月03日 18時05分 (#2928097)

    別のストーリーでも少し書いたけど
    http://srad.jp/comments.pl?sid=672822&cid=2924736 [srad.jp]

    教育こそが国としての基礎体力なのに、
    それを家庭に丸投げしようとする国ってどうなのかと。
    まぁ、放っておいても各家庭がこぞて教育に金突っ込んでくれる状況なので
    ある意味大成功なんだろうけど、世知辛いこと。

    折角高校無償化したってのに
    一方では手の平を返したようにこういうことする少子化が進むんだよ。

    文系はともかくとして、理系は学費を下げないまでもせめて現状を維持すべき。
    国力の下地なんだから。

    --
    uxi
  • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 22時24分 (#2928278)

    今の大学は,できない学生にも単位を出してないか?
    なにもやってない学生を卒業させてないか?
    「先生,就職が決まったんです.だから卒業させてください」というセリフが出てくる馬鹿さ加減に慣れてしまっていないか?

    高度な専門知識を学ぶ場なのに,入学生のほとんどが遊びっぱなしでも卒業できる現状はどこかおかしくないか?

    きちんと勉強させて,能力を付けさせて,その結果卒業生が社会に大いに寄与する,そんな大学になっていない以上税金をいつまでも注いではもらえないんだという,そういう批判にきちんと応えられているか?

    社会から尊重され,敬愛される,そんな存在になっていない以上,大学の先行きが暗くなることは仕方ない.文科省もまずはそこを押さえて欲しい.

    • 一部の大学はそうなのかもしれないが、一部の大学では休講にすると学ぶ機会を奪うことについて学生から苦情が出るという話もある。
      また卒業生が社会に寄与できないのは、就職する機会さえ奪われている(全員分の出口が無い)状況にも問題があるだろう。
      なんだか大学に恨みを持っているようだが、大学をとりまく世界の状況はもっと先に進んでいる。

      親コメント
  • by miishika (12648) on 2015年12月03日 23時19分 (#2928305) 日記
    年あたり1200億円で、これだけ家計や国の人材育成に大きな負の効果を与えられるとは恐れ入った。
    お役所は効率を考えないというのは嘘だね。
  • これは財務省と文部科学省の駆け引きの一環です
    そろそろ来年度予算を決める時期なので
    例年通り,財務省は予算削減を,文科省は予算増額を主張しています

    まず財務省は国立大学への運営費交付金を減らす方針を示しました.財政赤字なので削減は当然の方針です
    これに対して国立大学側(つまり文部科学省)は当然反対します
    なぜなら文科省の仕事は人材育成で,予算削減は営業妨害そのものだからです

    そこで文科省側は
    予算を削ると授業料あがっちゃうよ?ほんとに予算削っていいの?国民の皆様どう思います?と
    世論を味方につける作戦に出たようです

    財務省側の反論は明快で,授業料が値上がりするということは裏返せばそれだけ税金が節約できるというものです
    遊び呆けている学生にも多額の税金が投入されてるんですよ?皆さん許せますか?という感じです

    他のニュースと合わせて読むと
    折衷案としては,授業料は値上げ,優秀な学生は奨学金または授業料無料で救済,ということになりそうですね

    個人的には,少子高齢化で人口も減る方向なのに,教育まで手を抜くとますます財政が傾くように思うので
    奨学金の拡充は積極的に進めるすべきだと思っています

    • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 13時18分 (#2927872)

      少子なら大学の数を減らせばいいものを。
      三流私学にしか行けなかったようなのを拾ってまで
      定員を埋める様な事をせずに、国立大の質はキープして数を減らせば
      予算も増えないだろう、というか減るだろう。あまった分で
      授業料をもっと下げればよい。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 13時31分 (#2927889)
        三流私学にしか行けなかったようなのでも将来首相になって日本を背負って立つかもしれないでしょ。
        スタージョンの法則に従えば数を減らせば減らしただけ質も下がるだけ。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          母数が減ってるんだから、スタージョンの法則を引き合いに出しても意味がないだろう。
          質のいい人間の数が減るのは子供の数が少なくなっているからであって、大学は関係ない。

        • by Anonymous Coward

          首相になるのに大学卒の肩書が必要だとは思いませんでした。

          • by Anonymous Coward

            欧米の政治家は博士号ガー

            • by Anonymous Coward

              イギリスの首相では博士号を持っている方が珍しいかと
              戦後に限っても、メージャーみたいに大学を出ていない首相が2人はいるわけで

        • by Anonymous Coward

          金持ちなら、三流私学に行くのは何の問題もないだろう?

      • 大学の数を減らすしかないだろね
        卒業した学生の質を見て、一定以下だったら補助金を全廃すりゃいい

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      この方針は共産党議員に対する国会答弁の中で出てきたものを新聞が流用している。
      共産党も省庁間の駆け引きを応援しているならすごいな。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 14時17分 (#2927920)

    第3期中期目標期間における国立大学法人運営費交付金の在り方に関する検討会 [mext.go.jp]の資料を見ると、法人化以降に国立大学の授業料が上昇(財務状況が悪化)してきた理由が草生えるレベルでなんだかなという感じなんですが。

    国が運営費交付金を減らす

    外部からの資金獲得に力を入れる

    競争が激化

    施設の維持管理経費や水道光熱費が増大

    人件費や教育環境にしわ寄せ

    競争力の低下

    財務の硬直化

  • 教育にはコストがかかり,その一部を日本政府がスポンサーとして支払っていることを
    学生及びその保証人に認識してもらうために,
    まず,授業料93万円を納付してもらう.

    で,教育への投資が日本政府にとって重要だというのなら,
    差額39万円に単位取得率を乗じてキャッシュバックする,とか.

  • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 12時26分 (#2927815)

    もしかして、国立の授業料のメリットなし→私大進学者増→少子化で青息吐息の私大救済?

    • by Anonymous Coward

      私大救済の側面はあるんじゃないかな。

      最近は国立大学でも近場からの受験者ばかりになってきて,将来はじり貧になるんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      日本を捨てて海外の大学で学べというメッセージかと

    • by Anonymous Coward

      私大の理系は授業料高すぎるので、せめて国立の理系は安くあって欲しい
      もちろん私大の授業料が下がるに越したことはない

  • 存在意義 (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2015年12月03日 13時04分 (#2927859)

    補助金のおかげで安いだけが存在意義なら
    そんな大学なくなって構わない。

    大学なんて、真に学問の道に進みたい優秀な学生か、
    金と暇を持て余してる高等遊民かだけが行けば十分。

    • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 13時23分 (#2927879)

      並の人間が学問を修めることにより社会全体が優秀になるのが目的なのに。
      こんなアホな事を恥ずかしげもなく言えるなんて。

      10代前半から真に学問の道に進むと決意した優秀な学生だけでは、優秀な研究結果は得られないのですよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 14時55分 (#2927948)

        並(以下)の人間が無理して研究成果を出そうとしてStapが生まれたわけですが...

        親コメント
        • by digoh (17917) on 2015年12月04日 13時29分 (#2928610) 日記

          STAP騒動の問題点は非科学的な高評価とそれをもてはやす風潮です。(マスコミとか大臣とか込みで)
          科学界を底上げするために裾野を広げる必要がある、ということ自体は全く否定されません。
          人口が増えれば相対的に犯罪数も増えるように、科学界の裾野を広げればああいう"人物”やああいう”発見”も増えるでしょう。
          でもそれがあそこまでの大問題となったのは周囲の対応のせいであって、裾野が広いことそのものの”せい”ではありません。

          再試もされていない第一報をもってもてはやすことが誤りであることは科学の歴史が何度も証明しているのに”みんな”がぬか喜びするのが大好きだから詐欺師(のようなもの)が後を絶たないのですよ。
          (詐欺クラスではないものの比較的近い時期に超高速ニュートリノとかヒ素生物の件とかもあったのに、何も学ばない……どころか水エンジンみたいなのが度々報道されたりするし)

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          国立大の学費がいくら上がっても彼女は研究者の道を歩んだと思うので、彼女は並(以下)の人間ではないですよ。

      • by Anonymous Coward

        研究なんて山師のような性格があるからね。
        経験的には,優秀であるかは研究成果を出す要素のひとつで,頭数増やして数打ちゃ画期的な成果がでている気がする。

        パラダイム論における通常科学の領域ではひとつの画期的な成果よりも,複数の着実な成果のほうがありがたがられるかもしれないけどね。

    • by Anonymous Coward

      それだと困ると思うんだよな。
      いや、大学に限ればそうでもないかも知れないけど、
      極論、多数の馬鹿と少数のインテリ、しかも人口減少中、みたいな社会では発展が望めない。

      高等教育は高校までで十分、っていう話なら、まぁそうかな、って思うけど。

      • by Anonymous Coward

        「多数の馬鹿」を「多数の並+少数の馬鹿」に変えるだけでも価値があるんだよね。
        見まわしても馬鹿しかいない社会はキツい。

        • Re:存在意義 (スコア:2, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2015年12月03日 15時20分 (#2927968)

          多数の馬鹿が大学で多数の並になるかどうか。

          #学力的には良いほうでなくても、高校卒業後から頑張って働いてきたかつての同級生を私は尊敬しています。
          #本当は意味もなく大学に行って、意味もなく三次産業に従事している人たちの方が…

          親コメント
          • Re:存在意義 (スコア:2, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2015年12月04日 14時47分 (#2928658)

            そうそう、社会から「働く馬鹿」がいなくなったけど、代わりに「インテリ大卒ニート」だらけになったという。

            たとえば大学院哲学科とか、インテリが集まるけれど、今じゃ大卒ニート生産工場になってる。
            そういう学部は、国公立では国内に3つもあれば十分ですわ。。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 16時28分 (#2928021)

            >#学力的には良いほうでなくても、高校卒業後から頑張って働いてきたかつての同級生を私は尊敬しています。
            >#本当は意味もなく大学に行って、意味もなく三次産業に従事している人たちの方が…

            大学院出て研究者になるようなレベルは別として、それ以外では戦後以降の学歴競争と、その需要を満たすための大学乱立で学歴インフレが起こった結果、経済界の職業需要と学歴のミスマッチがどんどん広がってて、そのために大卒でも大卒の意味無いような職業に付いている人はたくさんいるし。そういう人にも教育予算は使われているわけだけど、それを許容できる財政状況かってことだよね。
            やはり、学歴競争の根源である単線型教育制度を見直す時が来たのかもね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 16時28分 (#2928022)

            高度経済成長期化から現在まで教育社会学の分野で蓄積されてきた調査によれば、高卒と大卒の間の教養文化的な差って決定的なんですよね。
            反面、職業人としての能力がどうという面では、余り差がないんですよ。

            従って、あなたが能力面から捉えて「高校卒業後から頑張って働いてきたかつての同級生を尊敬」する感情も、素養という面から捉えて「多数の馬鹿と少数のインテリ、しかも人口減少中、みたいな社会では発展が望めない」とする意見も、同時に成り立つんですよね。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            ドイツは共産圏で教育を受けた東欧の安い労働力を受け入れたことで成長して、教育をあまり受けてないイスラム圏の労働力が押し寄せて岐路に立っています。

            意味がないから廃止するのは大間違いで意味のあるものに変えないといけないのです。

            • by Anonymous Coward

              ドイツ統合直後は東ドイツの負の遺産のおかげで低迷してて、ユーロで息を吹き返した印象が強いんだが

    • by Anonymous Coward

      ああ、つまり私学助成金は全廃ということですね。

      違憲だし当然ですわ。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月03日 15時31分 (#2927975)

    国公立の優遇は擬似的に学力を基準にする仕組みを擬似的に生み出しているようですが、そうなると私大は困るでしょうね。

    すべての学生を救済できないのであれば、その仕組みをまっとうな制度とすべきでは。運用で汚いハックをするよりも機能を実装した方がいいに決まってます。
    #で、その機能はいつ実装するんですか? 永遠にTBD?

    • by Anonymous Coward

      >国公立の優遇は擬似的に学力を基準にする仕組みを擬似的に生み出しているようですが、そうなると私大は困るでしょうね。

      『「学力を基準に優遇」がいけない』(と言いたいと推察するが)がなぜダメなんだろうか?

      ・学力で測れない人間力(100m走の秒数とか)が重要だ
      ・手先の器用さ(工業的技術力)が重要だ
      ・「お兄様!」な劣等生
      ・「不幸だ~」な無能力者

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...