パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年12月5日の記事一覧(全8件)
12606880 story
携帯電話

au、泡石けんで丸洗いできる京セラ製スマートフォンを発売 64

ストーリー by hylom
どこを狙っているのだろう…… 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

auが世界で初めてという、水よりしみ込みやすい泡石けんでも丸洗いできるスマートフォン「DIGNO rafre」(京セラ製)を発売する(朝日新聞)。

すべての石けんに対応している訳ではなく、固体や液体の石けんは洗い残しが固まるとスピーカーの穴等に詰まるため不使用が推奨されている。公式サイトでは、洗い方の指南ページまである。風呂場や台所等を想定した43度以下の温水防水で、濡れた手でも操作できる。実質価格は税込み2万1600円だが、機種変更や他社からの乗り換えでは5400円で販売するそうだ。

京セラは防水防塵や対衝撃性能等、頑丈さを売りにした携帯電話機やスマートフォンを多数出しているが、差別化がしにくいスマートフォン市場にあって、日本企業がこうした魅力的な製品を出すのは嬉しい。auだけでなく、他社機やSIMフリー機としても出して欲しいものだ。

12606883 story
ストレージ

SSDとHDDの容量単位の価格差の逆転が近い 119

ストーリー by hylom
夢のある話 部門より
taraiok 曰く、

ここ3年間ほどHDDの1GB当たりの容量単価は停滞したままだ。一方、SSDは容量単価の下落が第四四半期連続で1割ずつと劇的に減っている。HDDの1GB当たりの価格は2012年は6セント、2015年が9セントと1年に1セントずつ下落した。しかし、専門家によるとHDDの市場価格は2017年まで横ばいになるという。当面、1TBのハードディスクドライブの小売価格は約60ドルのままということになる(COMPUTERWORLDSlashdot)。

対してSSDの1GB当たりの容量単価は2012年が99セント、2015年には39セントにまで下がっている。さらに、2016年には1GB当たり24セントまで下落すると見られている。現在の1TB SSDの平均小売価格は390ドルだが、2017年には1GB当たりの容量単価は17セントになり、このころには1TBのSSDの平均小売価格は170ドルになると予想されている。DRAMeXchangeによれば、2016年はコンシューマ向けノートパソコンの31%がSSDに、2017年にはこれが41%にまで上昇するとしている。

12606888 story
人工知能

日本の労働人口の49%は人工知能やロボット等で代替できる? 121

ストーリー by hylom
働かなくて良い世界は来るのか 部門より
nemui4 曰く、

野村総研によると、日本の労働人口の49%は人工知能やロボット等で代替可能だという。

いっぽう、「芸術、歴史学・考古学、哲学・神学など抽象的な概念を整理・創出するための知識が要求される職業」や「他者との協調や、他者の理解、説得、ネゴシエーション、サービス志向性が求められる職業」は人工知能等での代替は難しいという。

このあとネットでの盛大なツッコミ祭りに期待。

12607755 story
アメリカ合衆国

米ニューヨーク市の外食チェーン、ナトリウムを多く含む料理に警告ラベルを表示 41

ストーリー by headless
警告 部門より
米国・ニューヨーク市の外食チェーンでは、ナトリウムを多く含む料理についてメニューでの警告ラベル表示を開始したそうだ(Consumeristの記事The Vergeの記事Fox Newsの記事)。

ニューヨーク市では9月、外食チェーンに対するナトリウムを多く含む料理の表示義務化を決定している。警告ラベルはテーブルソルトのイラストで、多くの栄養学者が1日の摂取量として推奨する2,300ミリグラム以上のナトリウム(食塩なら小さじ1程度)を含む料理に表示される。

ナトリウムの過剰摂取は血圧を上げ、心疾患や脳卒中のリスクを高める。しかし、米国人のナトリウム摂取量は1日平均3,400ミリグラムで、1日の摂取量が2,300ミリグラム以下の人は1割程度だという。1皿で3,000ミリグラムを超えるナトリウムを含む料理も多い。食べる人がナトリウムの含有量を把握できるようにすることで、摂取量を減らすことが期待されているようだ。
12607770 story
プログラミング

Apple、Swiftをオープンソース化 46

ストーリー by headless
公開 部門より
Appleは3日、プログラミング言語「Swift」をオープンソース化した。Swiftは年内のオープンソース化がWWDC 2015で発表されていた(Swift.orgTNW Newsの記事The Vergeの記事9to5Macの記事OSDN Magazineの記事)。

SwiftのソースコードはGitHubで公開されており、Swift.orgで情報が提供されている。ライセンスはApache 2.0で、商用製品を含む任意の用途で利用可能だ。ただし、オープンソース版のSwiftは、AppleのApp Storeで公開するアプリの作成には使用できないとのこと。

現在のところ、開発環境として使用できるのはOS Xのほか、Ubuntu Linux LTSおよび最新版のUbuntu Linuxとなっている。Swift.orgのダウンロードページからUbuntu版のバイナリもダウンロード可能だ。
12607964 story
暗号

サーバー証明書を無料発行する「Let's Encrypt」がパブリックベータに移行 66

ストーリー by headless
発行 部門より
Printable is bad. 曰く、

Internet Security Research Group(ISRG)は3日、無料でSSL/TLSサーバー証明書を発行する「Let's Encrypt」のパブリックベータ移行を発表した。今後は招待されるのを待つことなく、ドメイン名の所有者は誰でも無料で証明書を取得できるようになる(公式ブログでのアナウンス和訳)。

Let's EncryptはWeb全体をHTTPS(TLS)化し、安全性を高めることを目的として証明書を無料で発行している。発行される証明書は米大手認証局(CA) IdenTrust社のルート証明書とクロスルートしているため、すべての主要ブラウザが標準で対応している。

具体的な証明書の取得方法については「Let's Encrypt の使い方」が参考になる。細かなコマンドラインオプションなどを知りたい場合には「Let's Encrypt client documentation」を読むことをおすすめしたい。

実際に試してみたところ、CSR(署名リクエスト)の生成といった手動が自動化されており、クライアントのインストールも含めて数分程度の作業で証明書の取得が完了した。

12607978 story
地球

民間旅客機が初めて南極大陸に着陸 11

ストーリー by headless
到着 部門より
11月26日に民間旅客機が初めて南極大陸に着陸したそうだ(ALEのニュースリリースConsumeristの記事Iceland Monitorの記事Mashableの記事Daily Mail Onlineの記事)。

チリ・プンタアレナス国際空港を出発し、ユニオングレーシャー基地に近い滑走路「ブルーアイス」へ到着したのは、アイスランディック航空のボーイング757-200ER型機。Antarctic Logistics & Expeditions(ALE)とアイスランディック航空、NAS Corporation Limitedの提携により実施されたそうだ。

現在、南極大陸への航空便ではLockheed Hercules L-382GやIlyushin IL76-TDのように、ブルーアイスへの着陸や南極の環境における使用をテスト済みの貨客混載機が使われている。ALEは通常の旅客機の可用性を検討しており、その一環として今回のフライトを実施したという。ALEでは旅客機を使用することで、より快適で安全な南極探検ツアーが実現できると考えているようだ。
12607994 story
お金

スラドに聞け: 実店舗で買い物中にモバイルデバイスで価格を比較する? 141

ストーリー by headless
比較 部門より
Interactive Advertising Bureau(IAB)が米国で18歳以上の消費者を対象に実施した調査によれば、半数以上が実店舗で買い物をしている最中にモバイルデバイスで価格を比較する「showrooming」を行うそうだ(プレスリリース調査結果: PDFVentureBeatの記事)。

18~34歳では3分の2以上が何らかのshowroomingを行い、その結果別の店舗やWeb通販サイトで購入する傾向が強いという。35~54歳でも過半数がshowroomingを行うが、その実店舗か別の実店舗での購入が多く、続いて別のWeb通販サイトでの購入が続く。55~64歳では3分の1以上となり、多くは訪れた実店舗で購入するが、後でコンピューターを使用して購入する人も多い。65歳以上でも5分の1がshowroomingを行うが、その実店舗で購入することが多く、店内でモバイルデバイスを使用して購入することはあまりないようだ。

スラドの皆さんは実店舗での買い物中にモバイルデバイスを使用して価格を比較することがあるだろうか。その結果、どこで購入することが多いだろう。
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...