パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2015年12月19日の記事一覧(全8件)
12622705 story
変なモノ

コロナの独自技術「ナチュラルクラスターイオン」が脳の働きの効率アップにつながるという研究成果を発表 49

ストーリー by hylom
ほかのイオンでも比較実験してみよう 部門より

コロナが同社の「ナチュラルクラスターイオン」技術により、脳の働きの効率が向上するという研究成果を発表したそうだ(家電Watch)。

「ナチュラルクラスターイオン」は、水を10~500nmにまで細かく破砕してイオン化させるというもの。除菌や消臭、美肌などに効果があるという。

この研究では、ナチュラルクラスターイオンを充満させた環境とそうでない環境で単純作業や記憶を行わせる実験を行ったという。その結果、イオンを充満させた環境の方が、脳のスッキリ感や集中できた感が20~30%増えたという。さらに、被験者の酸素消費も明らかに高まっており、これによって脳が働きやすくなっているという。

なお、なぜこのような現象が発生するかの説明はされていない。

12622709 story
情報漏洩

英国政府、玩具メーカー「VTech」ハッキング事件の犯人を逮捕 7

ストーリー by hylom
海外企業の場合補償とかは行うのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英当局は、玩具メーカーVTechに対するハッキング容疑でロンドン在住の21歳の男を逮捕したと発表した(CNET JapanIBTimesBBCSlashdot)。

VTech社は11月に学習ゲームなどのアプリストア向けデータベースがハッキングを受けたと公表していた。同社のサービスでは米国や英国、フランス、中国など世界中から利用者があったとされているが、この事件で子供のプロフィール情報640万件近くが流出。さらに保護者のアカウント500万件に加え、保護者23万6000人分と子供22万8000人分の同社サービスのアカウントも流出したとしている。

流出した情報には名前、電子メールアドレス、暗号化されたパスワード、IP番号やその他の個人データ、子供の誕生日などが含まれている。クレジットカード情報は含まれていなかった。盗まれたデータの一部はWebサイト上にアップロードされていたようだ。

12622714 story
オープンソース

AMD、SDKや開発者向けツールをオープンソース化する「GPUOpen」を発表 26

ストーリー by hylom
NVIDIAはどうする 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

2015年12月15日、AMDが同社のGPU「Radeon」シリーズ向けドライバやソフトウェア開発キット(SDK)、関聯ツールなどをオープンソース化する「GPUOpen」という取り組みを明らかにした(HOTHARDWARE4GamerPCWatchSlashdot)。

すでにAMDはLinux向けドライバのオープンソース化を進めていたが、これがほかのドライバやツールにも広がる形になる。ローレベルでGPUを操作できる技術「Mantle」についてもオープンソース化されるとのこと。ライセンスはMITライセンスとなり、2016年初頭から公開する予定だそうだ。

12623263 story
Firefox

Firefox 43リリース、64ビットWindows版が公式に提供開始 55

ストーリー by headless
公式 部門より
Mozillaは15日、Firefox 43をリリースした。本バージョンでは64ビットWindows版が公式に提供開始となっている(リリースノートVentureBeatの記事The Registerの記事Ars Technicaの記事)。

64ビットWindows版はFirefox 42から正式版が提供されているが、リリースノートに言及はなく、ダウンロードページにもリンクは用意されていなかった。

また、プライベートブラウジングのトラッキングプロテクションで2種類のブロックリストを切り替えられるようになっているほか、署名のない拡張機能デフォルトでインストールできなくなっているとのこと(※)。

Android版ではAndroidの最新デザインに合わせてツールバーメニューのデザインが更新され、リーディングリストでの未読/既読管理や音声を再生しているタブの表示といった機能が追加されている(リリースノート)。

※ 手元の環境では該当する設定「xpinstall.signatures.required」のデフォルト値は「false」になっているが、shibuya氏の環境では「true」がデフォルト値になっているという。皆さんの環境ではどうなっているだろうか。
12623279 story
Windows

Windows 10 Insider Preview初の「Redstone」ビルドがリリースされる 32

ストーリー by headless
更新 部門より
Microsoftは16日、Windows 10 Insider Preview初の「Redstone」ビルドとなるビルド11082をFastリング向けにリリースした(Windows Experience Blogの記事InfoWorldの記事Neowinの記事Softpediaの記事)。

本ビルドでは特筆すべき変更や新機能はなく、11月のアップデートに対するフィードバックを受けた改善が行われているとのこと。バージョン自体も1511のままとなっている。また、実際に有効化することはできないものの、Microsoft Edgeの拡張機能サポート用とみられるコードも含まれているようだ。現在、年明け以降のリリースに向け、さまざまなデバイスで共通して使われる「OneCore」のリファクタリングなどを進めているという。

なお、本ビルドからは既知の問題点がブログ記事に記載されなくなり、Insider Hubでの報告に変更されている。

(続く...)
12623353 story
Android

東京駅をぐるぐる廻せるAndroidアプリ「Tokyo | Ogiqvo」 18

ストーリー by headless
荻窪 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ogiqvo Developmentは、3D地図上に東京駅の構内図と列車の位置を表示するAndroidアプリ「Tokyo | Ogiqvo」をGoogle Playで発売した(Ogiqvo Developmentのブログ記事)。

画面上のジョグダイアルでアプリ内の時刻を巻き戻し・早送りができる。列車は時刻表通りに走っているので、ジョグダイアルを廻すことで列車の動きも追従する。時刻表データ・車両数・車両の寸法などは実在のものを使用しており、構内図は現地で測量した高低差入りのものを使用しているという。

価格は1,000円。ぐるぐる廻す動きと列車の動きが連動している様を楽しむアプリだそうだ。YouTubeの動画を見る限りだと割と楽しそうなアプリである。

現在、「Tokyo | Ogiqvo」は旧万世橋駅ホーム跡で営業するカフェ「N3331」で特別展示が行われている。場所を旧万世橋駅に設定した特別版「N3331 | Ogiqvo」も出展されているとのこと。「N3331 | Ogiqvo」は列車の推定通過時刻を算出し、次の列車の通過時刻までカウントダウンを行う機能も備えているという。会期は1月31日まで(Ogiqvo Developmentのブログ記事N3331のブログ記事ネットTAMの記事)。

12623365 story
マイクロソフト

Continuum上でOfficeドキュメントを編集するにはOffice 365が必要 22

ストーリー by headless
有料 部門より
Windows 10 Mobileで注目される機能の一つ「Continuum」を使用してMicrosoft Officeドキュメントを編集するには、Office 365のサブスクリプションが必要となるようだ(Office Blogsの記事WinBetaの記事Softpediaの記事Neowinの記事)。

Continuumはタッチ操作に適したUIとキーボード・マウスでの操作に適したUIをワンタッチで切り替えるWindows 10の機能。Windows 10 MobileのContinuumでは、外部ディスプレイやマウス、キーボードを接続することでスマートフォンをPCのように使用できる。Office Mobileアプリは画面サイズに合わせてスケールアップし、PC上でOfficeアプリを使用するのと同様の作業が可能だ。ただし、Word、Excel、PowerPointを使用してドキュメントを編集するには、Office 365のサブスクリプションが必要になる。2016年3月31日まではOffice 365なしで編集機能を試すことが可能とのこと。

画面サイズ10.1インチ以上のデバイスでOffice Mobileアプリの編集機能を使用するには、Office 365のサブスクリプションを購入する必要がある。この制限がContinuumにも適用されたとの見方もある。一方、Continuumに期待してLumia 950などのフラッグシップモデルを購入したユーザーからの不満も予想される。皆さんのご意見はいかがだろう。
12623395 story
Android

Google、次期Android「N」の名称をオンライン投票で決めることを検討 69

ストーリー by headless
練切 部門より
Googleは次期Android「N」の名称について、オンライン投票で決めることを検討しているそうだ(NDTVの記事VentureBeatの記事)。

インド・ニューデリーで開催されたトークセッションで、Google CEOのSundar Pichai氏が明らかにした。Androidはバージョン1.5「Cupcake」以降、アルファベット順に甘い食品の名称を付けることが恒例となっており、どのような名称になるのかが話題になる。Pichai氏は、すべてのインド人が投票すればインドの食べ物の名前を付けることも可能だとも述べたとのこと。

少し気の早い話であるが、スラドの皆さんが次期Android「N」の名前を選ぶとしたら、何にするだろうか。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...