パスワードを忘れた? アカウント作成
12633926 story
音楽

NHK、各時代のヒットソングを分析して作った「その時代っぽい」曲を公開 50

ストーリー by hylom
タイトルからすごい 部門より
qpwoeiru 曰く、

NHKが12月31日の紅白歌合戦を前に、各時代のヒットソングに含まれるキーワードを分析・抽出して作詞し、自動作曲ソフト「オルフェウス」を使って「紅白The平均曲」を作るという企画「データで作るあの時代っぽい歌」を公開している。

紅白歌合戦の演奏曲から歌詞をテキストマイニングして年代別流行単語を算出、歌い方も年代別に算出して年代別平均的な平均曲を自動作成。それをもとにプロが編曲して完成度を高め、人間が歌を乗せているとのこと。

成果物はWebで視聴できるほか、カラオケバージョンも用意されているので、ボーカロイドと併せてみるのも良いかも。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by miyuri (33181) on 2015年12月29日 15時52分 (#2942166) 日記

    データが生んだ!紅白The平均ソング♢日本人が“なぜか”気持ち良くなる歌をデータで探るスペシャル!
    http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=02616 [nhk.or.jp]

  • by D_Sigma (26110) on 2015年12月29日 14時49分 (#2942152)

    なんでスマートフォン向けにしたの
    http://www.nhk.or.jp/d-navi/kouhaku/ [nhk.or.jp]

    • by qpwoeiru (47171) on 2015年12月29日 18時29分 (#2942220) 日記

      スマホで情報ソース探してスマホでタレこんだからです。
      さすがにそこまで気がまわりませんでした。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      俺はパソコンで見てるけど、そっちはFlash必須ですって言われて見えない。タレこみのリンク先は問題なし。

      もういい加減にFlashはやめようっていう意思表示じゃない?てか、いらないでしょ。

    • by Anonymous Coward

      ほら、ネット回線単位で受信料徴収よりもスマホ単位で受信料徴収するほうが荒稼ぎできるから……

  • by gg_pic (10157) on 2015年12月29日 15時10分 (#2942157)
    聴いてると90年代あたりからむず痒くなってくるんですが、
    知ってる曲のニュアンスがいろいろ混ざっているからなんですかねー。

    機械で自動生成したわりには人間の感覚に結構あっているというのが素直に驚きです。
    関連リンクに「米国での音楽のはやり廃り、データ解析ツールで明らかに」ってのもありますし、
    機械が作曲した音楽がランキングに登場するのもそう遠くなさそうですね。
  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 17時26分 (#2942202)

    自分の好きなアーティストが「その時代」っぽいのなら、時代を牽引する存在であることを喜べ。
    自分の好きなアーティストが「その時代」っぽくないのなら、オリジナリティ溢れる存在であることを喜べ。

    否定から入らないと気が済まない牛の糞野郎におかれましては、私の肛門をお舐め頂ければと思います。
    以上よろしくお願いいたします。

  • by gapo (21466) on 2015年12月29日 19時54分 (#2942243)
    せめて自動伴奏ソフトくらいつかってくれれば、へっぽこ感も含めて多少はそれっぽく感じるのになあ
  • 現状のJ-POPの作詞作曲法と何処が違うのか。

    • by Anonymous Coward

      コンピュータとカンピュータは違うんですよ

      • by Anonymous Coward

        結果だけみると大差ない気がするな

        • by Anonymous Coward

          そりゃ聞く側は同じですからね

          • by Anonymous Coward

            正直、プロの編曲次第じゃないかという気も

        • by Anonymous Coward

          んなアホなw
          自動生成だから仕方ないし、歌唱力とアレンジでゴリ押して聞けるレベルにしてますけど、これ相当ひどい曲ですよ。

          • by Anonymous Coward
            番組内で歌ってる側も「ここで盛り上がりたいのに来ないのがもどかしい、それが続いて終わる。」って言ってました。
            その「サビ」こそがそれぞれの曲をあちこち似ていても別物にする最大の特徴ですよね。
            • by Anonymous Coward

              ああこれは同意だな。
              つうか、だいたいの曲はイントロとサビぐらいしか覚えてない。

              # 詩文の才ある人間が書いてる曲は別か 言ノ葉をあやつれる人間はやはりすごい

    • by Anonymous Coward

      作曲法は今も昔も変わりなし ただアレンジや楽器はその時で変わるというか変わりやすい

    • by Anonymous Coward

      売れないC級作詞家とC級作曲家が、流行をリサーチして2匹目のドジョウを狙って曲を作ったらこうなりましたって感じだね。

      やっぱり平均じゃダメなんだよ。9割の部分は平均的なものでも、どこかで、ターゲットとなる視聴者が共感できるであろうとがった部分を時代を先読みして取り入れないと、ヒット曲にはならない。平均ばっかり狙っているうえに、人口が少ない10代20代を狙って曲を作っていれば、人口が多い年代にそっぽ向かれて売り上げが減るのはある意味当然の結果だろうね。

    • by Anonymous Coward

      それ以前に演歌・歌謡曲な。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 16時13分 (#2942176)

    視聴してみたが、プロが人力で小室哲哉や中田ヤスタカっぽい編曲をしたのを
    「自動生成の出来はどうですか」と言われると返事に困る。

    それでも歌詞自動生成については、それなりに傾向が見えるので面白いかな。
    世の中に満ち足りていないものを歌に込めるとそれが多くの人に受け入れられるのだと考えるのが基本だろう。
    最近の曲は全部同じに聞こえるという人でも、2000年代と2010年代の歌詞に明確な違いがある事には驚かされると思う。

    • by Anonymous Coward

      まぁ、これは自動生成のコンテキストで楽しむものではなくて、データマイニングのコンテキストで楽しむものなんだろうなと思う。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 18時14分 (#2942209)

    こうやってなんとくなく面白がる以上の応用例はないんだろうか。

    プリキュアの分析 [hatenablog.com]を読んで思ったんだけど、
    分析自体はすごく面白いんだけど、実は、それを見て面白がる以上の成果は特になくて、
    「プリキュアは「みんな」の「夢」と「笑顔」の為に10年間、歌い続けていたのです」なんていう、
    原始的な印象評論みたいなコメントで何かなしとげた気になっているのは正直がっかりじゃないかね。

    もっと、工業的ないしビジネス的な有用性を示す事例が知りたい気がする。

    • by Anonymous Coward

      各言語の翻訳とかに使われているんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      >もっと、工業的ないしビジネス的な有用性を示す事例が知りたい気がする。
      このデータをもとにプリキュアらしいパクリアニメのオープニングをプリキュアらしいものにするとか?

    • by Anonymous Coward

      プリキュアみたいにシリーズ長い上に初期の頃以外はあまり冒険してないものは過去分全てを纏めるんじゃなくて2年か3年毎に区切った分もデータ出さないといけないんじゃなかろうか。
      子供が踊るための映画・ショーで流した曲だけ集めた分と全体分を比較するとか、全体売り上げとか登場したキャラのイメージカラーも集計して比較したりすると有用なデータになるかもね。
      監督が作詞を手がける事があってタイアップの傾向が作品毎にまちまちなガンダムシリーズでやった方が面白いんじゃなかろうか。

    • by Anonymous Coward

      MacOS や google の日本語入力って自然言語解析の成果だよ。

      ほかのは知らないが多分そうだよね。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 18時26分 (#2942214)

    どうも曲しか聞いていない人と歌詞しか聞いていない人がいる [togetter.com]らしく
    (それがリンク先のいうように「音楽好き」かによるのかどうかはともかく)、
    曲9割歌詞1割くらいの比率で聞いている自分としては、歌詞や歌い方だけ平均出されてもピンと来ない印象。

    編曲の力は非常に大きくて、たとえ同じ歌詞、同じメロディでも、
    90年代はダンスミュージックっぽく、2010年代はテクノポップっぽくとか、
    曲調さえうまく再現すればいくらでもそれっぽく聞こえると思う。

    • by Anonymous Coward

      曲9.9歌詞0.1くらいかなぁ。
      ですメタルって日本語の曲でも何言ってるかわからないし。

    • by Anonymous Coward

      歌の重要さはハイハット以下、みたいなことを石野卓球がインタビューで言ってた記憶がある。
      100パーセント同意。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 18時38分 (#2942224)

    昔、静岡かどこかの高校で全国の校歌を平均してつくった校歌というのがあった気がする。
    当時のプログラムだから、今ほど凝ったことはできていないだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年12月29日 19時04分 (#2942233)

    とりあえずこれ [google.co.jp]を貼っておこう。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月01日 22時45分 (#2943277)

    「それっぽい曲」が訴えられて利益の半分払えって判例が発生してるが

typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...