パスワードを忘れた? アカウント作成
12648522 story
音楽

導体表面を鏡面加工したオーディオ用LANケーブル 79

ストーリー by hylom
色々と考えるなー 部門より

鏡面精度高周波導体を採用したというLANケーブル「SIN LAN HR S」が発売された(AV Watch)。価格は0.8mのものが10万円、1.2mのものが12万円、2.0mのものが18万円(すべて税別)。

交流電流が導体を流れる際には、周波数が高いほど導体の表面に電流が集中し交流抵抗が高くなるという「表皮効果」が発生するが、ケーブル内の導体表面をダイヤモンド工具で鏡面加工することで抵抗成分を除去しているのが特徴だという。また、「電磁波の遮蔽及び減衰に特殊な電磁波コーディングを行ったスリーブ」なども採用しているそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2016年01月12日 16時48分 (#2947969) 日記

    デジタル信号は、「電位差」によって伝えられるってぇのは理解できないんだろうなぁ。
    騙す方も理解してないんだろうけど。

    • by Anonymous Coward

      電位差っちゃなんでも電位差なんだけどアナログとかSPDIFみたいに
      オカルト余地が十分にあった技術に比べるとLANなんてオーディオは
      はるか上のアプリケーションだから少なくとも音質に関しては
      ケーブルの影響なんてありえない
      ケーブルが何か影響があるとすれば音質とか言うレベルではなく
      音切れといったようなレベルであり得るかなという程度

      USBケーブルなんかも同様で、オーディオの世界でもかつてより
      オカルトビジネスの余地は確実に狭くなってんじゃないかと。
      オカルトビジネスに携わっていた人らにとっては危機的状況で
      新たなオカルトを創出しなければ飯の食いっぱぐれですから
      いろいろと弄りだしてくるんでしょう。

    • by Anonymous Coward

      こんなゴミに大金だすのに、音楽聞く部屋部屋作るか直す方向に行かないのはなんでなんで?
      頭おかしいんですかね。

      • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 21時01分 (#2948149)

        本物のオーディオマニアは住むところから選んでますよ。

        近所に気兼ねなく音だしできる立地や、外音に影響されない構造やら。
        地下に部屋を作ってみたり、音漏れ、内反響にこだわって見たり。
        下手すると自家変電設備持ってる人まで。

        所謂オカルトオーディオに手を出すのは、似非オーディオオタクです。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        突き詰めると部屋作りと言い放っていたかつての上司は、
        大枚叩いて地下にオーディオルームを作ったそうです。
        オーディオマニアを笑っていた私ですがこの人だけは尊敬しています。

        • by Anonymous Coward

          何十万のアンプや何万のコードをとっかえひっかえする金を貯めて理想のリスニングルームを構築すれば良いんだよね

          • by Anonymous Coward

            その程度の金額で作れるわけねーだろw

        • by Anonymous Coward

          鉄ヲタ同様
           発電所系マニア
           再生機器マニア
           ケーブル類マニア
           オーディオ室マニア
          ってのがいそう

          つうか、雪男やヒバゴン、ビッグフット、宇宙人と同じで、そんなオカルトじみた人本当はいないんじゃない?

          • by Anonymous Coward

            オーディオ雑誌を読むと、
            そういうウン万円のケーブルをとっかえひっかえして
            蘊蓄垂れ流す評論家が何人もいるわけだし、
            そもそも、ムーが未だに発行されている事を考えると
            世の中はオカルトで溢れかえっていると言っても過言ではありません。

    • by Anonymous Coward

      次の製品では、表面積を大きくするため平べったい線にしたり、内部で微細分割した線を束ねていますとか、油断していると電磁ノイズの入らない光信号に一度変換して伝送してから電気信号に戻すケーブルとかいうトンデモ商品が出てきますぞ。

      • LANケーブルでなければいずれもスピーカケーブルや信号ケーブルで実用化されていますね。
        平らなスピーカケーブルは振動対策に有効だとか。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        !ピコーン! ケーブル同士をより合わせることによってケーブルに乗ったノイズを打ち消し合わせればいいんじゃね?
        オレ、マジ天才!!

        #既に使われています

      • by Anonymous Coward

        光信号変換 ⇒ メディアコンバータ
        平べったいケーブル ⇒ きし麺LANケーブル
        内部微細分割 ⇒ 撚り線LANケーブル

        ・・・すぐに製品かできそうだなぁ

  • by NOBAX (21937) on 2016年01月12日 17時19分 (#2947997)
    肝心な、そこの所を理解していない民が多いな。
    脳が納得するということが大切なんだよ。
    • by Anonymous Coward

      脳で処理される前段階の耳からの入力データが同じなんですがそれ以外のキューを想定してます?
      高いケーブルを使っているという満足感が聞くものを心地よくさせるというレベルの話ならまあわからなくもないですが。
      つまり高価な機材であることが音楽に重要であると。

      • by Anonymous Coward
        耳は空気振動を電気信号に変える機関にすぎませんから。
        解釈するのは、あくまでも脳。

        高い化粧品を使うと美人に見えると信じている人とか
        高い服を着ると格好良く見えると信じている人とか
        そういう類の人はいくらでもいるでしょう。
        • by Anonymous Coward

          つまり脳みそに電極刺して電気信号のまま…

    • by Anonymous Coward
      映像だって一緒ですよ
  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 16時55分 (#2947974)

    そこまでやっておいてCat6Aか…

  • こういうワードが入いるとピュアなハートに響くよね。

    「ダイヤモンド工具で鏡面加工」も良いなぁ。
    大昔の学生時代に講演会とかで聞いた話だと、メカニカルな切削では限界が早いので微粒子噴射かイオン噴射とかレーザー加工で物質の表面改質をやってると聞いたけど、ケーブルだとやっぱり工具加工が良いんですね。
    表面精度の単位ってRa(μ)だっけ(うろ覚え)、それがどれくらいの数値なんだろう。

    「電磁波コーディング」ってどんなコードを描いてるのかも面白そう。
    TYPO?

    #アホやとは思いつつもデカイ針たらされると喰いついてしまう・・・

  • by adeu (2937) on 2016年01月12日 16時59分 (#2947981)
    電磁波でプログラムを書くのか・・・
    • by Anonymous Coward

      電磁波で結線(?)したコードという可能性が微レ存

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 20時12分 (#2948121)

    銅を延ばして線材にするのに金具(ダイス)を使うわけだが、その金具の表面に磨耗防止用のダイヤモンドライク・カーボン・コーティングしてるのを使ってるというだけの話ではないのか?
    だとしたら「ダイヤモンド工具で鏡面加工」というのは嘘をついていることにはならない
    ただし、それが特別な加工というわけではないが

    • by Anonymous Coward

      調べてみたら普通にダイアモンド製ダイスが市販されてるんだな
      http://www.allied-material.co.jp/products/diamond/dies/tdiadice/ [allied-material.co.jp]

      ということは普通の製造工程で作った普通のケーブル買って来て、さもオーディオ用に特殊加工したかのごとき宣伝文句つけて高値で売ってるだけ
      #普通のケーブルもダイヤモンド工具で鏡面加工してますよ~~~~~

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 16時45分 (#2947967)

    またオカルトオーディオネタ

    • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 16時56分 (#2947975)

      いやいや、おかるとと違うよ?

      これは物理的に確かめられたメカニズムに基づいて、「LANケーブルが消費する電力が小さくなる」ていう効果が具体的に期待できる。

      ケーブルの長さとか、電力会社とか、そういうものオカルトとは関係ありんせん。
      現実に、「LANケーブルが消費する電力が小さくなる」という効果が期待できる。

      なお、LANケーブルを通る総情報量も、単位時間当たりの情報量も、音波に変換したときの情報量も、おそらくなんの影響も無い。
      ただただ、「周波数が高いほど導体の表面に電流が集中し交流抵抗が高くなるという「表皮効果」」を軽減することで
      LANケーブルが消費する電力が小さくなる」という効果だけは具体的に期待できる。

      ところで、「LANケーブルが消費する電力」」って何ミリワットだろうか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      でもオカルトネタはみんな大好きだよね。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 17時10分 (#2947988)

    高周波帯域のデータを多く含むオーディオファイルをLANで転送する際には、パケットも素早く頻繁に飛び交うのですよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 17時23分 (#2948000)

    > 強力なシールドは大切な音楽成分までも遮蔽し、音を濁らせてしまいます。

    それはたいへんだ!

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 17時32分 (#2948006)

    LANケーブルには、交流電流が流れているの?

    • by Anonymous Coward

      パルストランス挟まってるのでAC成分のみですよ。
      PoE使ってるなら別ですが。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 17時50分 (#2948022)

    いっそのこと銀メッキした銅パイプを使えばいいじゃないか
    アマチュア無線家はオーディオ・マニアより一歩先を進んでいるぞ
    #オーディオ・マニアに売りつける高周波ネタならリッツ線はどうだ?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 18時22分 (#2948054)

    導体を鏡面加工したからって表皮効果って変わらないような気がするが…
    発生する磁界で中心部に電流が流れにくくなるから導体表面に電流が集中するんだよな。
    その為抵抗値が上がると

    • by Anonymous Coward

      同じことが気になって少し調べてみたんだけど、
      表面に沿って電流が流れるので、凹凸があるとその分
      距離が長くなって抵抗が大きくなるということらしい。

      • いや, そもそもある程度の周波数以上の交流の場合, 電流が流れてると言っていいんだろうか? 電磁場によって電子が局所的に振動しているだけなんじゃ.

        # コンデンサなんか, 絶縁されていても交流は通すわけだし

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        するとだな。

        表面積を増やし、なおかつ電流方向には凹凸をなくすのがいいということだから
        電流方向の精度の高い細かい溝が表面に掘られた電線がいいということかな(ナルト巻きの表面みたく)。
        なんか流体の抵抗を減らすためのシールでそういう仕組みがあったような記憶。仕組みは違うけど。

        • by Anonymous Coward

          ということは、絹糸は有利な断面形を持っているわけで
          何とかして絹に電気を通せば最強だったり

          # 絹糸で被覆したケーブルで妥協するとオカルトの出来上がり
          # 素直に肌触りは良いかもしれない

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 18時35分 (#2948062)

    スプレーするだけで室内の伝導率があり音質が向上するスプレーとか
    そろそろ出るんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      湿度はいろいろ関係するみたいですが、密度もあるでしょうね。
      死を覚悟でヘリウムガス充填の部屋で音楽を試す方とか出てきてほしいです。

      • by Anonymous Coward

        呼吸用のマスクとボンベを用意すれば問題ない
        突き刺さるような衝撃的高音を聞くことが出来てハイレゾ・オーディオにはぴったり

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 19時55分 (#2948108)

    単線がベスト。
    6N-PCOCC単線テフロンスリーブ、非磁性コネクタ、擬似バランス伝送、これでいい。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月12日 20時44分 (#2948143)

    同社の生産完了モデル(導体:鏡面精度高密度6N銅)の、専門店サイトによる音質インプレッション

    一聴した瞬間!試聴室の空気が変わった。
    音の余裕が違う。楽器がいきなり2ランクくらいアップしたように聞こえるほどドラスティックな変化!
    音の品位?が大きくアップ、あらゆる音、曲が美しく聞こえる。
    高域、中域、低域のバランスがよく、音と同時に音楽の雰囲気がぐっとあがる。
    付属品のケーブルとは、完全に別世界。
    音の精度が一桁以上上がる感じがした。美しい!このまま聞き惚れていたくなるような音。
    ケーブルの交換だけで、アンプの価格は2倍くらいになったように感じる。
    つまり、12万円の音質アップが3万円強で手に入ったと言うことになる。
    そういう意味で今回のAET製品の中でコストパフォーマンスが最も高い。
    http://www.ippinkan.com/aet_cable_test.htm [ippinkan.com]

    完全に別世界

    こういうのは実際使ってみないと分からないですよね。

    • by Anonymous Coward

      これはアンプの電源ケーブルの話で、本記事の話題はLANケーブルか。
      音質に関係なくても、せっかくだからケーブルのブランドを統一してみようという人向けと考えれば理解できなくもない。
      在庫を大量に抱えなければそれほど困らないので、作れるものを作ってしまったのか。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...