パスワードを忘れた? アカウント作成
12649244 story
教育

センター試験、成績照会より行政文書開示請求の方が早くて安い 11

ストーリー by hylom
なるほど 部門より

大学入試センター入試のマークシートは、行政文書開示制度の対象となり開示請求が可能なのだそうだ。登大遊氏によると、センター入試のマークシートは「行政機関が取得した個人情報を含む行政文書」に当たるという。実際に開示が行われた例もあるそうだ。さらに、マークの内容を訂正する請求も行われていたそうだが、これについては「試験終了後に書き換えられたという証拠がない」ということで拒否されたとのこと。

この方法を利用することで、大学入試センターによる成績通知サービスよりも安く、また早くマークシート原本のコピーを取得することができるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 間に合わない (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年01月13日 12時10分 (#2948457)

    この人のfacebookでは、「1月下旬に請求して2 月下旬に開示を受ければ、大学の合否判定に間に合う」としているけど、個人情報保護審査会の答申書を読むと、

    開示請求 4/5
    開示 5/6
    訂正請求 5/31
    不訂正決定 6/28
    異議申立て 時期不明
    諮問 9/22
    答申 12/7

    というスケジュール。
    仮に迅速に訂正が出来たとしても、

    開示請求 1月末
    開示 2月末
    訂正請求 2月末
    訂正決定 3月末

    で、全然合否判定に間に合わないと思う。
    また、行政機関の開示については事務処理上の都合で延長できる規程があるので、開示に2ヶ月とか3ヶ月かけることも可能だから、早くなるとは限らない。
    更に言えば、成績通知サービスは後から申し込めないし、取り消しも3月20日頃までにしなければならないので、安くあげようとして失敗する可能性もある。

    • by Anonymous Coward

      1 月下旬に、600 円 + コピー代を支払って個人情報開示請求を行って、2 月下旬に開示を受けたほうが (それならマークシート読み取りミスが分かってもまだ間に合う)、すべての受験生にとって、良い結果となる。
      ただし、今後、上記の手法が一般的になれば、受験生が個人情報開示請求窓口に殺到し、開示手続きの処理が遅れる可能性がある。
      これを回避するために、独立行政法人 大学入試センターは、成績通知というサービスはやめにして、最初から、センター試験申込書提出時に定めた ID とパスワードのようなものを Web サイトで入力すれば、2 月以降は即時にマークシートのスキャンされた画像データとその読み取り結果の数値データ、点数データを Web ブラウザに表示できるサービスを開始するべきである。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月13日 11時47分 (#2948436)

    登大遊氏の名前に懐かしさと興味が湧いた。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月13日 12時09分 (#2948456)
    4月すぎてから届く成績通知って何の役に立つの?
    記念品?
    • by Anonymous Coward

      自己採点で合格点満たしてるのに不合格だった時に揉める材料とか…
      納得できない人がいるんじゃない

  • by Anonymous Coward on 2016年01月13日 13時50分 (#2948553)

    全くわからない…

    • by Anonymous Coward

      うん。
      これはアレゲっていうより、アレだよね…。

    • by Anonymous Coward

      行政等の機関もまた、「法や規則というコードで記述されたシステム」であり、それ故にハックの対象である(※)、
      という視点がないと、アレゲと感じたり、
      面白みを見いだすのは難しいでしょうね。

      ※昔、神林長平がそんな短編を書いてましたね。

    • by Anonymous Coward

      みんながやったら、確実に遅くなるだろうね

typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...