パスワードを忘れた? アカウント作成
12657681 story
交通

パナマ市、都市鉄道に日本式モノレールを採用へ 82

ストーリー by hylom
日本ではあまり見かけないモノレールですが 部門より
maia 曰く、

パナマ市(人口120万人)の都市鉄道(METRO DE PANAMA)の3号線に日本方式の跨座式モノレールが採用される見通しとなった(産経新聞IRISH TIMES)。パナマ運河を横断して西に延びる路線で、当初はアルブルック~ヌエボアライハン間23kmで2022年の開通を見込む。事業規模は20億ドルで、大半を円借款で賄う。日立製作所と三菱商事連合が受注を目指している。

パナマ市都市鉄道のマスタープランは4路線あり、3号線(全長27km)は運河の西に延びる唯一の路線。運河を橋梁で横断したり、西側地区の地形対応からモノレールが想定されていた(NEWSROOM PANAMA)。

ちなみに1号線は地下鉄(一部は高架)で、2014年4月5日に第1期区間アルブルック~ロスアンデス間13.7kmが開通している(Response)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 日本跨座式モノレールだって普通鉄道と同様に、使用に伴いレールが摩滅して交換が必要だろうに、どうやってどこを交換しているのだろうか。

    # 工事しているのは夜中だから見えないに一票。

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 8時03分 (#2952083)

    日本国内ですら何種類も規格が乱立している状態なので一言で"日本式"とも呼べない気も

    • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時03分 (#2952101)

      その乱立している形式の中のひとつに「日本跨座式」と言われる形式があるんだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        それを一言で「日本式」と呼んじゃうのがどうか、って話でしょ。

        • by Anonymous Coward

          「我が国の独自技術で」と言われない予防線、って話でしょ。

        • by Anonymous Coward

          国内のデファクト・スタンダードになったから「日本式」です
          独自性を誇示したくて日本式と呼んでるわけではありません

    • by Anonymous Coward

      産経が言ってるだけじゃないの?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 8時17分 (#2952089)

    利用者の見込めないクソ田舎に無理やり作ったはいいけど
    やっぱり使う人はほとんどいなくて本数が減って余計使いづらくなって
    第三セクターが赤字垂れ流す、ってイメージ。

    モノレールが多くの人の役に立ってるところってあるんですかね?

    • by manmos (29892) on 2016年01月20日 10時29分 (#2952151) 日記

      一応、大阪のモノレールは年間の利用者数が3000万人を越しております。

      貸借対照表とかをみるかぎり、利益も出ているようですし、税金も払っているようなので役にたっていると思いますが、いかがでしょう。

      私もそこそこ使います。万博駅に大きなモールも出来たので、今年くらいから、もう少し利用者数は増えるかも。

      あれだけ高い位置を走る乗り物はそれほど無いので(速度が速く無い分)車窓が楽しめます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        大阪のモノレールは値段高すぎ。
        他に併走してる交通機関が無いからしゃーないから使うけど
        バスかなんか走ってたらだんぜんそっち使う。

        • by manmos (29892) on 2016年01月20日 13時52分 (#2952320) 日記

          まあ、大阪の地下鉄よりは少し高いかな。北急と比べるのだけは勘弁してください。泉北よりは安いと思います。でも、大阪市内でバスより、地下鉄を使うくらいのイメージです。

          私がよく利用するのは千里中央までですが、私の近所から千里中央までバスも出ています。

          バスより、多少高いですが、バスより確実に確実に到着時間が読めるので、むしろ、モノレールを使います。(最寄り駅は当然バス停よりは遠い。)

          あと、万博公園や門真までも使うことがありますが、他の交通機関より到着が早くなります。

          南茨木は微妙な上に、明らかに阪急一本が安い。(一度だけモノレールで行ったことがある。)

          宇野辺は、そこからいく場所によりますね。

          まあ、我が家の立地によることもかなり影響します。

          ただm、元々、豊中ー吹田は電車の便が悪く、一度十三まで出るか、下手すれば梅田に出て、JRを使わなければ往来が出来なかったので、かなり便利になったと思う。

          親コメント
          • 昔、まだ大阪モノレールが出来る前に、豊中から吹田までバス通学してましたけど、かなり使いにくかったですね。
            所要時間が全然読めないので、かなり余裕を見て早めに家を出るしかないという。

            大阪空港発であとは中環(高速道路の側道)を走る、今のモノレールとほとんど同じルートなんですが、渋滞が多くて時間通り走る方が珍しいぐらい。
            10分間隔で走るバスが、下手をすると見通し範囲内に3台ぐらい見えたりとか。

            建築中のモノレールを眺めながらの通学で、開通を心待ちにしてましたけど、
            開通するころには引っ越してたので、結局モノレール通学は夢のまま…

            #大阪モノレールは万博公園に遊びに行く時などに、便利に使ってます。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          つーか、東京と比較すると、どこの地下鉄もモノレールも高く感じられる
          要するに例外なんだ

    • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 8時34分 (#2952090)

      東京モノレール羽田線
      大阪モノレール
      多摩モノレール
      北九州モノレール
      湘南モノレール

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        東京ディズニーリゾートライン。
        ゆりかもめも実は構造的にモノレールに分類されるべきものだと思う。
        (鉄軌がなく、跨座式が浅くなっていると考えればいい。)

        • by Anonymous Coward

          モノレールの基本構造は跨座式も懸垂式も一本の線に車両がバランスよくぶら下がってるのでゆりかもめとは根本的に違いますよ

      • by Anonymous Coward

        多摩モノレールは使い物にならないってあの辺の大学に通ってた人に聞いたけど。

        • by Anonymous Coward

          他に適当な交通手段が無ければ多摩モノレールを使うしかない
          けれどもスピードが遅いし、朝は混雑が激しいだろうから、学生にとっては不満が多いのだと思う

    • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 8時42分 (#2952092)

      それってモノレールのせいじゃないのでは……

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      お金がモルール

    • by Anonymous Coward

      私はモノレールに詳しくないけど、さすがに羽田空港や伊丹空港のモノレールくらいは知ってる。むしろクソ田舎のモノレールを知らない。
      どうしてそんなイメージができちゃったのか、不思議。
      もしかして、クソ田舎の本数が少なくて赤字垂れ流すモノレールって、あなたの地元?

      • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 10時10分 (#2952139)

        wikipediaの日本のモノレールの歴史をチラッと見るだけでも、
        結構廃止になってるのがわかる。
        姫路市営モノレール
        よみうりランドモノレール
        東山公園モノレール
        小田急電鉄向ヶ丘遊園モノレール線
        名鉄モンキーパークモノレール線

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いずれもクソ田舎感はない感じですがねぇ
          遊園地付属の半ば遊具的なものが多いんですね

          • by Anonymous Coward

            ポイントは
            「私はモノレールに詳しくないけど」
            なんて無知な人が無知のまま他人の考えを否定してるところじゃないの。

            • by Anonymous Coward

              モノレールに詳しくて、廃止になるようなマイナーなモノレールを知ってる人なら、当然、もっと有名な東京モノレールや大阪モノレールを知っていてしかるべきでしょう。

              なのに、モノレールに対して、第三セクターが赤字垂れ流すイメージを持ってるというのはどういうことか、ということなのでは。

    • by Anonymous Coward

      三セクのモノレールっていうと千葉都市モノレールがまず浮かぶ。
      懸垂式のモノレールはモノレール感があってワクワクするけどやっぱコスト高なんだよな。

    • by Anonymous Coward

      沖縄モノレールは空港直結なので役に立っていると思うよ

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時03分 (#2952102)

    モノレールのメリット・デメリットって何だろう?
    適当に思いついたのはこれだけなんだが

    ・メリット
    高架になるので踏切事故がなく、また交通の妨げにもなりにくい?
    用地買収が楽?

    ・デメリット
    建造価格が高くなる

    • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 9時31分 (#2952113)

      ・メリット
      先頭車両の先頭から前が見えるようになっていると、景色がサイコー。

      ・デメリット
      普通の鉄道と乗り入れができない。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        メリット:三相交流電化が容易(国内では直流が主だが)
        デメリット:一般にトラブル時の乗客脱出が困難、レールの交換メンテが大変、トンネルが大断面寸法を要す

        • デメリット:一般にトラブル時の乗客脱出が困難

          これ本当に日本では致命的な気がする
          レールそのものが崩壊しなくても、電気止まったら脱出できないよね
          電車なら止まっても緊急時は扉開けて外に出れるけど

          地震とかで動作不能になったらトイレもない、空調も止まった場所に何時間も閉じ込められるとかありそう

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            実際東日本大震災の時に東京モノレールで駅間に停車してしまった車両からの救出に四苦八苦してたしな。

          • by Anonymous Coward

            ロープ垂らしたり、脱出用シューターを使うそうで、日ごろ訓練してるらしいが、乗客としてはやっぱり怖いよ
            外に出られないのを問題にするなら、新幹線の高架での事故対応をどうにかしてほしいもんだ

          • by Anonymous Coward

            千葉都市モノレールではシューターやはしご車を使うみたいだヨ。

            現場の写真はコレ [hobidas.com]。

        • by Anonymous Coward

          モノレールにもトンネルがあるのを初めて知った

          • by Anonymous Coward

            本来はトンネル通さなきゃいけないようなところでモノレール使うのがおかしい
            だが、多摩都市モノレールは丘超え(山越え)のためのトンネルがあるんだな......

    • by Anonymous Coward

      メリットはとにかく「安い」ことでしょうね。
      あなたがあげているように、買収する用地が少ないです。
      川にだって作ることができますからね。
      また、かなりのカーブを作れますから、障害物を避けて路線を決定することも可能。
      電気もあまり喰いませんから、ランニングコストも安いです。

      デメリットは「運搬効率が悪い」ことかな。
      遅いですし、何両もつなげられません。

    • by Anonymous Coward

      見た感じ普通の高架線路に比べると細い分だけ安そうですが、
      それと比べて建造価格高いんですかね?
      地面上と比べて?

      なんかメリットが弱い気がして

    • by Anonymous Coward

      建造費は安いんですよ。
      だから新規路線の計画時には良く出てくる。
      ただ、客あたりの運用コストは通常の鉄道より高い。
      新交通システムなんかでも一緒なんだが、大量の需要を見込める所に使うのは間違い。
      それでも効率が悪くても大量の需要が利益は出せるが、赤字になるとアッサリと「バス代替で十分」とかされちゃう。

      そういやゆりかもめとか「タイヤ代が~」とか言われちゃうがモノレールはどうなんだろ?

  • by Anonymous Coward on 2016年01月20日 10時47分 (#2952161)

    これ以上円安になるという明確な見通しがないうちは、円借款はやめた方がいい。円に全く経済圏が組み込まれていない地域で円借款するのは、ギャンブルとしか言いようがない。

    • by Anonymous Coward

      当然ヘッジするでしょ。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...