パスワードを忘れた? アカウント作成
12698034 story
ロボット

Boston Dynamicsが新たな二足歩行ロボットの動画を公開、雪山歩行や段ボールの運搬デモを披露 87

ストーリー by hylom
ターミネーター1の冒頭のCGよりも滑らか 部門より

2月23日、Google傘下のロボット技術開発企業Boston Dynamicsが二足歩行ロボット「Atlas」の新たな動画を公開した。デモでは自律的に雪山を歩いたり、段ボール箱を運搬したり、転倒した状態から立ち上がる姿が披露されている(ITmedia)。

動きは滑らかで、雪山でも人間と並んで歩けるくらいの速度で移動。床に転がっている10ポンド(約4.5kg)の段ボール箱を腕でつかんで棚に載せたり、ホッケースティックを装備した人間の妨害を受けながらも運搬したり、人間に棒で後ろから突き倒された状態から立ち上がったり、自分でドアを開けて出て行く姿が披露されている。動きは非常に滑らかだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by renja (12958) on 2016年02月24日 21時08分 (#2970184) 日記

    ホンダのASIMOなんてもはや世界からは見向きもされなくなる時代に突入しかねない。
    がんばれホンダ!

    --

    ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
  • https://www.youtube.com/watch?v=M8YjvHYbZ9w [youtube.com]
    この動画も、Spotが蹴られるシーンがあって「かわいそうだ」という反応が多数 [j-cast.com] あった [ascii.jp]のだけど、
    そういう反応を想定してか、動画の最後には "No robots were harmed in the making of this video." と但し書きが書かれていたんですよね。

    今回のAtlasの動画にはそれがないのは、損傷が発生してしまったからなのか、あるいはSpotは犬に見えるから否定的な反応があると想定したが、ヒト型のAtlasなら突き倒そうが問題ないという判断なのか。

    復帰性能のアピールなら、別に突き倒さなくても最初から俯せ状態で配置すればいいと思います…
    • いや、この突き倒す動画には驚いた。

      昔の歩行ロボットの公開実験は、紐で上から釣っているか、または四方に要因を配置して誤ってロボットが転んだときの保険を掛けていた。そうしないとロボットが転んだ瞬間に何千万円もかけて作ったロボットがゴミに変わってしまうから。

      この動画では突き倒してガシャーンという音がでる加速度で倒れているにもかかわらず、一切の不具合無しでロボット動作を続けている。信じられない。それ以前に突き倒す気になれること自体が信じられない。

      さすがに床はコンクリート自体でなくマットみたいな物を引いてあった。それで床との衝突で発生する G を和らげる配慮をしているのだろう。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      倒されたことからの復帰に意味があるんだろ

    • by Anonymous Coward

      初期に公開された四足歩行ロボットを蹴飛ばすビデオには、
      そういうメッセージはついていなかったような。
      後からそういう反応を受けてジョークとして付けるようになったんでしょう。
      映画のクレジットで出る定番ことわり書きのパロディーですよね。

      今度は、邪魔されたロボットがキレて人間をタコ殴りにするという、
      ニセNGシーンを付けてくれないかしら。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月25日 2時43分 (#2970327)

    ドアを開けて外に出ていくATLASは
    「こんな毎日いじめられる職場にはよういられまへん」と家出する姿なのだろうか。

    もしかして、
    ・職場をこっそり抜け出して、雪山で待ち合わせてデートを楽しむATLAS
    ・遊んでいたのがばれて、おしおきに倉庫で重労働をさせられるATLAS
    ・意地悪な上司から執拗に仕事の邪魔をされるATLAS
    ・虐待と言ってもいいレベルのイジメを受けるATLAS
    ・酷い職場環境に辟易して、新天地を目指すATLAS

    というストーリー仕立てになっているのかもしれぬ。

  • by myasuda (10056) on 2016年02月25日 23時56分 (#2970940) 日記

    後継機を開発するたびに、いちから教育するのは面倒。
    学習の進んだニューラルネットワークを流用する。
    を繰り返す。

    数十年後のロボット
    「ホッケースティックを見ると寒気がするよね?」
    「進化の歴史の中で、何かあったんじゃね?」

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 21時09分 (#2970185)

    あいかわらず動きがキメえな

    心理的影響(同情しないように)までも考慮した結果なのか?

    • by Anonymous Coward

      突き倒された瞬間,思わず可哀想と言ってしまった.

      • Re:あいかわらず・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2016年02月25日 1時25分 (#2970301)

        ロボットの反乱は,大体こいつの所為じゃないかと思う......

        #荷物を下から小突くとかヒザカックンもやるべきだ

        親コメント
        • おそらくヒザカックンは出来ないんじゃないかな. あれは, 直立あるいは安定した歩行時に筋力を(ほとんど)使わずに体制を維持できるように, 力学的な特異点を利用しているからですから. なので, 特異点を外すために大きな力は必要なく, 筋力で支えられていないために一旦特異点から外れると大きく体制を崩すことになるわけです.

          一方, ほとんどの二足歩行ロボットでは特異点付近の挙動計算を簡略化するために, 常に膝を曲げた状態で負荷をアクチュエータで支えていますから, 大きく足払いをかまさないと体制を崩すことはできないはずです. その代わり, 常時アクチュエータが稼働しているので効率が悪いという欠点があります.

          人体運動シミュレーション用ロボット [waseda.ac.jp]だと, そうした歩行の違いが再現されていて面白いです.

          親コメント
    • Boston Dynamics「Atlas」。
      見る者に与える心理的影響までも考慮して設計された、運搬用二足歩行ロボットである。

      これはむしろ可哀想で襲えない。Spotの方がまだやりやすい。
      荷物取らせない様にしてるだけでも可哀想に思えてしまう。
      事故を避ける為にホッケースティック使ってるんだろうけどさ。
      どうしても意地悪に見えてしまう。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 21時12分 (#2970186)

    ちょうどタレこんでたら被った…。2013年のDARPAの動画だと、研究室内でよちよち歩きの実験してるだけって感じだったのが、雪山を歩いたりドアを開けたり、もう何かに実用化できそうなレベルまで進化してますね。
    本気になったアメリカのパワー凄い。

    # そしてさんざんロボット大国とか言ってた日本企業はどこに行ったんだーー!

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 21時23分 (#2970192)

    一瞬えっ... (´・ω・`) ってなるのがたまらん。
     
    来年あたりは、以下の機能をお願いしたいです。
    ・はたき落とした人をじっと見る
    ・3回目ぐらいでえーかげんにせいと突っ込む

    • by Anonymous Coward

      しかも、なんとも名状しがたきバールのようなもので。
      ……いやアイスホッケーのスティックだろうけどさ。

      次はAlphaGoで培った深層学習のノウハウを応用し、
      派手に動いてもニューラルネットが周囲に被害を出さないように制御するロボット [b-ch.com]の開発ですかね?

      http://wired.jp/2016/01/31/huge-breakthrough-google-ai/ [wired.jp]
      「ディープラーニングと強化学習と呼ばれるテクノロジー、その他の手法とを融合させた
      ディープマインドの技術は、現実世界でロボットが肉体作業を学んだり周囲の環境に対応
      したりできるようになる未来への道を指し示している。」

    • by Anonymous Coward

      深く学習しすぎて、
      「荷物を運ぶには、近くで邪魔するこの人間をまず完全に沈黙させた方が早い」
      という解決策をはじき出しはしないか、ちょっとドキドキ。

    • by Anonymous Coward

      やはり感情表現が欲しいですよね。

      「おこ→激おこ→激おこぷんぷん丸→ムカ 着火ファイアー→カム着火インフェルノ」ってもう死語かしら?

    • by Anonymous Coward

      たぶん3回目でレンズの洗浄液を1,2滴流してやると破壊力が増すと思う。
      それやられたら4回目はできないわ~。

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 21時39分 (#2970208)

    オートバランサにおける(固定しない)動的制御の重要性を唱えていたのに、日本のロボット業界は完全に遅れたなぁ…

  • by Anonymous Coward on 2016年02月24日 21時51分 (#2970210)

    PETMAN [youtube.com]の頃は、足がきちんと伸びていてすごく人間の歩き方に近い動きだったのに、
    ATLASになると、足を常に曲げて伸ばすことなく腰を落としたままそろそろと歩く、
    ASIMOと同じ痔持ちの人の歩き方のようになってしまったのが残念だ。

    • by Anonymous Coward

      コンベア上での歩行モデル実験の機体と、不整地歩行までこなす独立行動可能な機体
      前者とおなじ歩行アルゴリズムで後者を実現できるわけがない。

    • by Anonymous Coward

      人の模倣が目的でなければこうなるでしょ
      関節まっすぐにしたらデメリットの方が大きいし

      • by Anonymous Coward

        いやむしろ人を模倣しても絶対に関節は曲げると思う。
        関節を伸ばしたまま歩くと不測の事態に対処できないもの。
        #ジョジョ風にいうなら「自然と猫足立ちの姿勢になる」っちゅーことで。

        だから伸ばしたまま歩く人って、どんくさい人が多いでしょ?

        • by Anonymous Coward

          > だから伸ばしたまま歩く人って、どんくさい人が多いでしょ?

          え?あなた日常生活でも常に痔主のような歩き方してるんですか?

          > #ジョジョ風にいうなら「自然と猫足立ちの姿勢になる」っちゅーことで。

          漫画の言うことを真に受ける人っているんだ。脳にうまい配置で骨芯を突き刺すと
          吸血鬼になれると思ってますか?

      • by Anonymous Coward

        それなら、進化の過程で人間も皆痔持ち歩きするようになっているはずでは?

        • by Anonymous Coward

          人間もするだろ?
          重い物持った時、重心のバランスが悪い時、足場の悪い時。
          素早く動く必要がある場合も腰を落とす。
          関節が伸びてると動きが制限されるからな。

          だが、関節がまっすぐな時の利点もあるわけだ。
          膝曲げてしばらく歩いてみれば分かるよ。

          • by Anonymous Coward

            ロボットにその利点は必要ないの?

    • by Anonymous Coward

      このビデオ [youtube.com]でわざわざキャプション出して自慢している
      "Heel-toe walking like human"ってのを、
      ATLASじゃやらなくなってるんだよな。

      足をまっすぐ下におろす感じの歩き方になってる。

  • このビデオを見ていると。
    未来で人間がロボットに支配され奴隷のように扱われるようになったら、
    それは皆このBoston Dynamicsのエンジニア達のせいなんだな。

    人間はロボットに小突かれながら荷物を運んだり、持とうとした荷物を
    蹴り飛ばされたりしながら無意味な労働を繰り返しやらされるんだ。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...