パスワードを忘れた? アカウント作成
12716547 story
変なモノ

高価で効果の高いナイトクリーム、副作用は奇妙な夢? 38

ストーリー by headless
to-sleep-perchance-to-dream 部門より
ナイトクリームは就寝前に顔に塗ることで眠っている間に効果を発揮する基礎化粧品だが、「Do Not Age with dr. brandt dream night cream」という製品の使用者から奇妙で鮮明な夢を見るようになったとの報告が続出しているそうだ(Rackedの記事Consumeristの記事)。

このナイトクリームは50ml入りで135ドルという高価な製品だ。化粧品専門店のSephoraがサンプルを米国の顧客に提供したため、多くの人が試用したようだ。Sephoraの製品ページには21件のレビューが寄せられており、その効果が高く評価されている一方で、奇妙な夢を体験したとみられるレビューは9件にのぼる。

Dr. Brandt Skincareではテストの段階で副作用に関する報告はなかったと述べ、今回の件で成分を調査した結果、苦情に科学的な裏付けはないとの結論に達したと説明している。しかし、化粧品で使われる成分の多くは米食品医薬品局(FDA)で規制されていないのだという。

ナイトクリームと夢との相関性があるかどうかは不明だが、使用成分が影響している可能性は否定できない。たとえば、このナイトクリームにはベルガモットの成分が含まれている。ベルガモットと同じ柑橘類のグレープフルーツには薬品の副作用を強める効果があり、せき止め薬とグレープフルーツジュースを同時に服用すると幻覚を見ることもあるという。悪夢は睡眠中の幻覚とも考えられ、使用者が服用している医薬品との組み合わせで副作用が起こった可能性もあるとのこと。

また、悪夢の原因としてはストレスも挙げられており、スキンエイジングへの心配がストレスになっている可能性もある。このほか、夢に関するレビューを読んだことも原因として指摘されている。夢の多くは目覚めると忘れてしまうが、ナイトクリームと夢の関係が潜在的に記憶されることで、夢の内容から悪い部分を切り出して悪夢だと思い込んでいる可能性もあるとのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 副作用の夢 (スコア:5, 参考になる)

    by simon (1336) on 2016年03月13日 23時41分 (#2980118)

    βブロッカーを含む薬品は副作用として悪夢を見ることがあるそうですね。

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E5%A4%A2#.E8.96.AC.E5.89.A4.E3... [wikipedia.org]

    ただ、薬品によっては「悪夢」以外に「異夢」「多夢」「魔夢」という副作用の表記がある薬もあるらしい。

    http://www.drugsinfo.jp/2007/08/16-135400 [drugsinfo.jp]

    なんだ魔夢って。夢にセクシーなサキュバスでもでてきてくれるのかな?だったら飲みたい

    • by renja (12958) on 2016年03月13日 23時47分 (#2980120) 日記

      虹色の霧のような物が家の中を徘徊しているのを知覚できたりするのかもしれない。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by wal_san (27454) on 2016年03月15日 11時20分 (#2980872) 日記

      悪夢といえばチャンピックス(禁煙補助薬)。
      このお薬が出たばかりのころに禁煙がはやって,異常な夢の頻度は100%(サンプル5/5)。添付文書では5%以上らしいのだけれども。

      # なお禁煙成功率は20%。
      ## この方たちはニコチネル・ニコレットが出た時にも
      ## 禁煙を流行らせている(成功率は聞かないで)

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      つ【てきぱき家計簿マム】

    • by Anonymous Coward

      なんだ魔夢って。夢にセクシーなサキュバスでもでてきてくれるのかな?だったら飲みたい

      口の悪い爺さんが
      「おうババア!せいぜいイイ夢見ろよ!」
      「なんだよジジイ現実ではシケたツラしてんのに夢だとイイ男じゃねえか」
      とツンデレな声をかけてきてくれる夢

  • by ymasa (31598) on 2016年03月13日 19時25分 (#2980015) 日記

    悪夢でもよい夢でもいいんだけど、他人がそれを見れるようでないと

    • by Anonymous Coward

      合法な品ならば自分で試せばいいのではないでしょうか

      • by Anonymous Coward

        自分が試したところで相手の夢は見れないですけど?

    • by Anonymous Coward

      fMRIで脳内の活動部位を測定すれば、良い夢を見てるか悪夢を見てるかぐらいは判別できるよ。
      副作用が深刻でどうしても証明が必要ってことになったら製薬会社で測定するんじゃない?

  • by Anonymous Coward on 2016年03月13日 15時45分 (#2979929)

    副作用だけ選択的に強めるの?

    その副作用とか書いて有るリンクを見ると、
    The Bottom Line
    At least 85 drugs are known or thought to interact with grapefruit. Grapefruit products can cause those drugs to stay in your system much longer than usual. The effects are like a drug overdose

    グレープフルーツ系の物質により、薬が体内にある期間が延びる。その結果、薬の大量摂取の様になる。てある。
    特に副作用のみとは書いてないようです。

    • 副作用って、薬品の摂取量に依存するケースが多い。
      で、まともな処方だと、副作用が発現しない、ないし無視出来る程度に処方量を抑える。
      適正摂取で本来の目的は果たされてる訳だから、過剰摂取した状態になると副作用だけが顕著に発現する事になるかと。

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      > 特に副作用のみとは書いてないようです。

      そうですね。タレコミも副作用のみとは書いてません。

      • by Anonymous Coward

        原文にはない「副作用」って言葉をタレコミ人が勝手に付け加えたって意味でしょ。

    • ステロイドを塗ってないとクリームを塗るパターンだと効果が強くなってまずいことになりそうだな

      • by Anonymous Coward

        何が言いたいんだよ

        • by Anonymous Coward

          ステロイドを塗って「、ナイト」クリームを塗るパターンだと

          と書きたかったんだと思います。

          なぜ効果が強くなるのかはわかりませんが。

    • by Anonymous Coward

      副作用という単語が誤解されているように感じます。

      副作用とは、主作用に対して、それ以外の作用を指します。

      たとえば元々バイアグラ等は狭心症の薬として開発された経緯がありますが、臨床試験の際
      主作用ではあまり成果が認められなかったのですが、「副作用」が被験者にとって好ましいものであったため
      副作用を主作用として販売する事になったものです。

      そのため、副作用、主作用というのは目的があっての話しで、
      「悪い効果」=「副作用」
      ではないのです。

      念のため。

      • by Anonymous Coward

        元コメも副作用は悪いとは言ってないと思います。
        副作用だけではなくて、主作用も効果が強まるのではないか?
        と(主作用に対して言及せず)副作用についてのみかかれているタレコミに
        疑問を持ったのだと理解しました。

        そもそも元コメではなく世間一般へのコメントでしたら失礼。

  • おおかたそんなもんだろ。そんな「効く」もん入ってねーだろ。
    グリセリンとワセリンで「しっとり」「うるおい」。
    アルコール(の蒸発)でスーッとするんだろ。

    • by Anonymous Coward

      ロドデノール「せやな」

  • 初めて知った。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月13日 16時16分 (#2979948)

    副作用 悪夢 でぐぐると色々出てきますね。

    問題のクリームに何が入ってるかは知らないけど、手軽に悪夢を見られる売薬は色々ありそうです。

    • by Anonymous Coward

      別に、胸を圧迫して寝れば悪夢くらいいくらでも見られるだろ。

    • by Anonymous Coward

      果たして良い夢が増えた場合でも報告はされるのか

      • by Anonymous Coward

        よい夢が見られるのなら「副」作用ではなく「作用」ではないだろうか?
        向精神作用のある麻薬の一種という扱いになりそうでもあるが。

    • by Anonymous Coward

      ぐぐれば大概の物はでてくるからあまり意味は無い

  • by Anonymous Coward on 2016年03月13日 18時15分 (#2979992)

    皮膚からの浸透で何か化学物質が影響している?
    匂いは、味覚と並んで五感の中で最も古い感覚だから
    何か遺伝子の底に沈んでいる記憶を呼び起こすのかも?

    • by BIWYFI (11941) on 2016年03月13日 21時21分 (#2980059) 日記

      嗅覚ってすぐに麻痺するから、何か分解性の成分があって(小皺が良く取れるらしいし)、それが遅効性で匂うのかも。
      あと、遺伝子の奥よりも、個人の記憶の方が夢への影響が大きいと思う。
      個人差が出るってのも、生活史が夢に反映されてるからじゃない?

      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      古代で悪夢を見るための儀式に使っていた道具を現代の科学が図らずも再現してしまったわけですね

      #という夢を見たのさ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月13日 18時20分 (#2979995)

    タレコミの文章だと、グレープフルーツと同じ柑橘類ならなんでも…みたいに
    読めちゃうけど、グレープフルーツやベルガモットみたいなフラノクマリン類 [wikipedia.org]
    を含んだ柑橘類が薬物相互作用があるわけでしょ。温州ミカンにはないし。

    # 睡眠導入剤をグレープフルーツジュースで飲むのはやめましょう

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...