パスワードを忘れた? アカウント作成
12721837 story
原子力

原子力規制委員会曰く、SPEEDIは信頼性がない 65

ストーリー by hylom
存在意義 部門より

日本各地の気象データや放射線データを常時観測し、原子力施設で事故などが発生した場合に放出される放射性物質の大気中濃度や被曝線量などの予想を行うシステム「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」について、原子力規制委員会が「信頼性はない」との見解を出した(東京新聞朝日新聞日経新聞)。

同委員会は不確実な予測に基づいて避難行動を行うことについて、「かえって避難行動を混乱させ、被曝の危険性を増大させる」と主張しているという。

福島第一原発事故では放射性物質の放出状況などのデータが使えずSPEEDIを活用できなかったとされており、避難についてはそれぞれの地域での放射線量実測値で判断する方針としている。いっぽう地方自治体などは、「放射性物質の拡散が始まった後の避難では遅い」としてSPEEDIの活用を求める声があるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2016年03月18日 17時05分 (#2983153) 日記

    科学や工学において、知見において予想し、その結果が出たときには検証し、新しい知見とする。

    知見から予測を行うSPEEDIを検証して信頼性がなかったとするのであれば、それを新しい知見として予測システムを改良すべきであると思うのだが。

    • by Anonymous Coward

      予測システムの改良なんて当然やってるでしょ

      • by Anonymous Coward

        SPEEDI信頼性低いから改良しようって書いてましたっけ?
        SPEEDIいらねとしか書いてない記事に見えましたが。

        自治体は改良して使えるようにしてくれと言い、作ってる方は無駄だやめやめという。
        そりゃ原発再稼動反対しか言わなくもなりますな。

        • by manmos (29892) on 2016年03月18日 17時35分 (#2983175) 日記

          です。信頼性が「なかった」と言わず「ない」(だから使わない)という記事に読み取れたんですよね。

          一昨年発表されたhttp://www.nsr.go.jp/data/000027740.pdfでも、同じ事を言ってて、結局一年以上放射性物質の拡散予想の改良をやってないと外部から見られてもおかしくない。

          科学の進歩の基本をまったく無視しているのが日本の原子力行政なんだと、今回の記事で痛感しました。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ああ、そういうことですね。
            信頼性が低いなら、当然やってるはずの改良を、せずに「使用しない」。

            科学を無視してるのでなく、
            不確かな予測で起きる問題>予測で回避できる被害 という価値観だというわけです。

            • by NyoroNyoro (20595) on 2016年03月18日 22時44分 (#2983367)
              気象予報の信頼性が現状のままでは、
              改良には限界があるということなのでは?
              親コメント
              • by acountname (43053) on 2016年03月19日 10時45分 (#2983512) 日記

                40年前の天気予報はゲタより当たらなかった。
                20年前の天気予報はまあ当たるようになった。
                現代の天気予報の信頼性は非常に高い。
                すごい進歩だ、と私は感じている。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                初期値鋭敏性だのバタフライ効果だのの説明を読んでいると、
                風向きの予測なんて不可能という結論になってしまう。

                最終的にはその時点の風向きと土地の地形と距離で避難経路を判断するしかないよね

            • by Anonymous Coward

              「結果として間違っていた情報に基づいて行動したら責任問題」が大好きだからな、マスコミも、市民(笑)も。
              特に公務員に対してはそう、減点主義ってやつやね。
              津波での避難とかだって、結果として津波は来たけど、これ来てなかったら防潮堤は無駄だったとか避難の過程で老人がこけて骨折したとかで議会で攻められてたやろうね。
              結局のとこどうしたって減点主義になりやすい公務員主体の組織に「めったに起きないが起きたら大変な事」の対策をさせるのは難しいんじゃないのかな。
              平和なときに想像力は働きがたく、そうであれば無難に無難に、何もしないほうに転ぶよね。

              • by Anonymous Coward

                とにかく「誰か」を袋だたきにしたいだけですよ
                だから批難するような情報だけを取捨選択して報道する

    • by Anonymous Coward

      放射線量の実測値をもとに放射性物質の放出状況を推定すれば、それなりに意味のある推定ができそうな気がするんですが

      • by manmos (29892) on 2016年03月18日 17時38分 (#2983178) 日記

        私はそれを「検証」と書きました。

        ただ、原子力規制委員会の言い分は、「それを知見として、拡散予想を進歩させることはない、金の無駄」と言っているのが今回の発表(2年ぶり?度目)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      >その結果が出たときには検証し、新しい知見とする。

      そんなことしてたら、原発事故で滅亡してしまいます。

      「失敗学」の構想失敗と原発推進論
      http://blog.livedoor.jp/bbgmgt/archives/1012988293.html [livedoor.jp]

  • by Anonymous Coward on 2016年03月18日 17時23分 (#2983167)

    安全委員会の長だった班目春樹氏のページに、当時の経緯を描いた漫画が載ってます。
    http://ponpo.jp/madarame/ [ponpo.jp]

    ・原子力事故時の指揮は本来、保安院の役目なんだけど、保安院の官僚は逃亡
    ・結果、なぜか安全委員会が事故の指揮を取らされることに
    ・SPEEDIの運用は文部科学省なのだけど、事故ったら官僚は、これも部門違いの安全委員会に押し付けて逃亡 [ponpo.jp]
    ・え、じゃ「緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)」の存在意義は…。文部科学省は何故運営していたの?

    なので、新しく発足した原子力規制委員会「我々SPEEDI使わないです」と最初から公言。

    • なるほど、何となく見えてきました。

      内閣府 → 原子力安全委員会
      経産省 → 原子力安全・保安院
      文化省 → 原子力安全技術センター(SPPEDI)
      環境省 → 原子力規制委員会

      保安院が解体されて他省管轄で規制委が作られてる事、
      規制委が文化省を無視している事は班目氏の裏づけになりますね

      氏の公演資料にもありますが
      http://ponpo.jp/madarame/pdf/titech.pdf [ponpo.jp]
      > 炉心の爆発と格納容器外部の爆発の区別をすることは
      > 政治家たちには今後とも難しいと考えねばならない。
      は政治家に限らず理解できない人が多いのが何とも

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      文科省が役立たずなのはわかったけど(日本の科学技術が落ちぶれるわけだ)

      それはそれとしてSPEEDIに変わる仕組みは必要ないのか?
      まあ必要でも予算なんかでないから言うだけ無駄かあ。

      • by Anonymous Coward

        SLOWI(すごく ろーかるで おおざっぱな われわれの いげん)駄目かな?

    • by Anonymous Coward

      結論:悪いのは文科省

  • 使える避難支援システムを構築せよ

    • by Anonymous Coward

      地方自治体はどうやって避難を決めたらいいんですかねほんと。

      • by Anonymous Coward

        SPEEDIは信頼性がない → 信頼できるようになるまで再稼働ダメよ
        ってことにすればよいだけでは?

        稼働してなきゃ避難の心配しなくていいでしょうから

  • http://www.asahi.com/special/10005/TKY201206170453.html [asahi.com]
    飛行機の数を増やせば、もっと早く計測できる。
    T-2かF-2に計測機材を付けられるようにすべき。

  • 放射性ブルームはSPEEDYのとおり原発の北西にすすんでいた。 SPEEDYの示す地域を避難させていれば被爆は防げた。
    • 浪江町津島からの脱出 2011年3月15日 - Togetterまとめ [togetter.com]

      「3月15日17時35分、津島中に避難していた方々は脱出完了しました。当時の職員室板書。 http://t.co/psH6WZGvID [t.co]」
      (略)
      「@spicacat777 このひとたちが3月15日に津島から脱出した理由は何だったのですか?ばくぜんと原発に近すぎるからですか、それとも風向きがこっちにくることに誰かが気づいたのですか?それとも14日の深夜からベントを始めたので東電あるいは国からの指図ですか?

      「@HayakawaYukio 国、県からの指示は一切無く、線量計を手に持った東電下請けの方が役場職員にここは危険だから出たほうが良いと告げたそうです。その方は飯舘に向かったと避難所で接触した同級生から聞きました。」

      いったいこの時素人政権は何をしていたのかね?

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      短期間なら許容できるレベルの放射線すらヒステリックになって回避しようとすると、病院患者の無茶な避難で、かえって死傷者が出る可能性の方が高いと思う

      一定範囲で、機械的に避難や屋内退避させたほうが混乱は起きないかと

      国民に放射能アレルギーがなければ健康被害以外の備え(たとえば畑にビニールでも被せて放射性降下物が土に付かないよう、除染の手間が省けるようにする等)に活用できるかも

    • by Anonymous Coward

      SPEDY?

    • by Anonymous Coward

      SPEEDYのとおり?
      SPEEDYの出したどの情報の話をしてるの?

  • 3月16日 第60回原子力規制委員会 | 原子力規制委員会 [nsr.go.jp]議事録000144212.pdf [nsr.go.jp]
    5ページ目に書いてあるけど、日本の原子力災害は自然災害も同時に起きると考えるべきで、単純に屋内退避してればいいわけではないというようなことを言っている。
    緊急時の複合的な要素を考えると、避難はシンプルであるべきというのを基本としてるみたい。地震、津波、放射性物質拡散が同時に起こる中で、放射能被害だけに着目して避難すればいいってわけじゃないし、そこで地方自治体が冷静に考えて指示出せるとは思えないからなぁ。SPEEDIは使わないってのはこういう判断も含まれてるでしょうね。

    3月16日に発表されてるけど、これが原子力規制委員会の考え方だよね。
    原子力災害発生時の防護措置の考え方 | 原子力規制委員会 [nsr.go.jp]

    それから議事録では、避難判断ではなく事前の避難計画の策定にはMACCS2、オスカーなどの確率論的コードを活用されるべきと触れている。
    オスカー(OSCAAR)はここで開発されてる。放射線安全・防災研究グループ:国立研究開発法人 日本原子力研究開発機構 安全研究センター [jaea.go.jp]
    MACCS2ってのはよく分からなかったけどまだ開発進めてるのかな?

  • by Anonymous Coward on 2016年03月18日 16時57分 (#2983142)

    津波:てんでんこ
    原発事故:予測でなく正しい情報を聞いてから逃げましょう

    • by Anonymous Coward

      津波:兎に角高台に避難し切れば安全
      原発事故:下手なタイミングで下手に避難すれば、放射性ガス・粉塵を浴びる
      豪雨・洪水災害:災害のクライマックス中に下手に避難すれば、事故の可能性大

    • by Anonymous Coward

      ふーん、海に向かって走っていく奴もいるんだ。

      • by Anonymous Coward

        全速力で沖へ向かって走れ。

        • by Anonymous Coward

          右足が沈む前に左足を!

          # 足元を掬われる前に沈んでく

      • by Anonymous Coward

        津波来襲予想時には、沖に向かって船を走らせる合理的な行動を採る者もいれば、サーフィンの為に沖にボードを走らせる無謀な者もいる。

    • by Anonymous Coward

      そりゃ異なる事象に対する行動基準なんて違うに決まってるだろ

  • by Anonymous Coward on 2016年03月18日 18時26分 (#2983200)

    事実関係がどうであれ
    制度的問題がどうであれ
    見ていて気持ちのいいものではないな
    KGBの若手ホープとして最前線のフランクフルトで暗躍していたプーチンが
    チェルノブイリ後のゴタゴタを見て絶望し
    とっととKGBやめたんですよね
    今なら野党で基本姿勢をしっかりすれば良い人材が妙な方向から集まるんじゃないか?
    先々強面独裁者になっても知らんけど

    • by Anonymous Coward

      強面独裁者になりそうな野党の人物・・・

      一人、すぐキレる元首相が浮かんだけど、まあキレるだけでアホでも独裁者になれたら苦労はないか。

      • by Anonymous Coward

        詐欺師の才能が必要だからな
        (例:トリクルダウンというインチキを根拠にしてた某首相)

    • by Anonymous Coward

      強面の壊し屋はまだ現役でしたっけ?
      変な人材が妙な方向から集まったとこまではおぼえてるけど…

  • 規制委員会は審査対象から広域避難計画を除外しておいたくせに
    今更SPEEDIは~とか何言ってるんだろうと。

    大体事故が起きてからSPEEDIのデータを見ている暇は云々とかもっともらしいこと言っているが、
    避難計画を立てる際にSPEEDIのシミュレーションは非常に役に立つんじゃねえのかね?
    規制委員会が恐れてるのはむしろそっちのデータかもしれないけどさ。
    事前シミュレートデータからこの方面には30kmを超えて立地自治体以外にも影響範囲が
    広がりましたとなったら、ますます再稼働のハードルが上がるからそっちを恐れているんじゃないかと。
    喫緊で言えば敦賀湾で事故が起きれば琵琶湖までの件とかね。

  • by Anonymous Coward on 2016年03月19日 4時53分 (#2983444)

    実測してから避難で間に合うからね。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...