パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年4月9日の記事一覧(全8件)
12745649 story
Android

Android Marshmallowのシェアが倍増、Lollipopは初めてシェアが減少 26

ストーリー by hylom
まだまだ分断は続く 部門より
headless 曰く、

GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 6.0 Marshmallowのシェアが前月から倍増し、2.3ポイント増の4.6%となっているという。

今回のデータはGoogle Playストアアプリが4月4日までの7日間に収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。Android 5.0/5.1 Lollipopはリリース以来初めてシェアを減らしており、合計で0.3ポイント減の35.8%となっている。バージョン別ではAndroid 5.0が0.5ポイント減の16.4%、Android 5.1が0.2ポイント減の19.4%。Android 4.4 KitKatも0.9ポイント減の33.4%となった。

このほかのバージョンではAndroid 2.2 FroyoとAndroid 2.3.3~2.3.7 Gingerbreadのシェアに変動はなく、Android 4.0.3~4.0.4 Ice Cream Sandwichが0.1ポイント減の2.2%、Android 4.1.x~4.3 Jelly Beanが1ポイント減の21.3%となっている。

リリースから半年が経過したMarshmallowは前月からシェアを大きく伸ばしたものの、同時期のKitKat(5.3%)、Lollipop(5.4%)には及ばない。ただし、3月分でも前月からほぼ倍増しており、順調に伸びているようにもみえる。

12745650 story
ビジネス

日本企業の3分の2が「会議や電子メールを減らすべき」と回答 81

ストーリー by hylom
だがしかし 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ガートナージャパンは3月31日、国内企業における「社内コミュニケーション」についての調査結果を発表した。それによると、「会議や電子メールの数をもっと減らすべき」と回答した国内企業は3分の2を上回っていたという(ASCII.jp)。

「会議の数をもっと減らすべき」だと思うかという問いに対し「とても/ややそう思う」とした回答者が76%であり、「あまり/まったくそう思わない」とした回答者(19%)を大きく上回っている。同様に、電子メールの数についても、もっと減らすべきだと考える回答者が68%に上っているという。

永遠にこの数字は変わらない気がする。気のせいだろうか。

12745652 story
BSD

PlayStation 4の脆弱性を使ってLinuxを動かすことに成功? 29

ストーリー by hylom
PCで良くないですか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PlayStation 4上でLinuxを実行させることに成功した、という話が出ている模様(Register)。PS4のカーネル脆弱性を利用したものだという。

かつて流出したPS4 1.76向けのexploitの改良版のようで、PS4でのSteamOSを期待する向きもあるとのこと。

12746369 story
Windows

Windows 10 Insider Preview ビルド14316、Bashが利用可能に 61

ストーリー by headless
前進 部門より
Microsoftは6日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド14316をFastリング向けに提供開始した(Windows Experience Blogの記事Windows Command Line Tools For Developersの記事Ars Technicaの記事WinBetaの記事)。

本ビルドでは先日のBuild 2016で発表されたBashのネイティブ実行機能が利用可能になっている。Bashを使用するには、コントロールパネルの「プログラムと機能」から「Windowsの機能の有効化または無効化」を開き、「Windows Subsystem for Linux (Beta)」を有効にする。適用後にはWindowsの再起動が必要だ。あとはコマンドプロンプトで「bash」と入力して実行すればBashがインストールされ、そのままBashが起動する。以後はスタートメニューの「Bash on Ubuntu on Windows」からBashを起動できるようになる。

Microsoft EdgeではWindows 10 Insider Preview ビルド14291から拡張機能が利用可能となっているが、本ビルドのリリースに合わせて2つの拡張機能「OneNote Clipper」「Pin It Button」が追加され、既存の拡張機能も更新された。これに伴い、現在ダウンロード可能な拡張機能はビルド14316以降でのみ動作するようになっている。なお、ビルド14291でインストールした拡張機能は動作しなくなるため、改めて拡張機能をダウンロードしてインストールしなおす必要がある。

Cortanaではデバイス間での同期機能が利用できるようになっているほか、Windows Updateには最もデバイスをアクティブに使う時間を設定する「Active Hours」の設定が追加され、更新適用後の再起動タイミングをずらすことが可能になっている。また、「設定→個人用設定→色」に「モード」の設定が追加されており、「黒」を選択することで、ダークテーマを利用できるようになった。このほか、Skype UWP Previewアプリの搭載やアクションセンターの改善、絵文字の更新など、数多くの新機能が追加されている。

今後のビルドではWindows Inkなど、Windows 10 Anniversary Updateの新機能としてBuild 2016で発表された機能も追加していくとのことだ。
12746372 story
グラフィック

コンピューターアルゴリズムと3Dプリンターで作成されたレンブラントの「新作」がオランダで公開される 76

ストーリー by headless
新作 部門より
コンピューターアルゴリズムで作成され、3Dプリンターで出力されたレンブラントの「新作」がオランダ・アムステルダムで公開されたそうだ(The Next RembrandtThe Vergeの記事The Next Webの記事The Guardianの記事)。

この作品「The Next Rembrandt」は、17世紀のオランダの画家であるレンブラントが実際に描いたものではなく、複製画でもない。Microsoftやデルフト工科大学などの科学者や技術者、美術史家らがレンブラントの様式を現代の技術で再現したものだ。18か月のプロジェクトでは、3Dスキャンした300点以上のレンブラント作品から筆致や構図、人物、衣装などをコンピューターで分析し、16万以上の断片を組み合わせて新たな作品のデータを生成。3Dプリンターで13層にわたってUVインクを塗り重ねることで細部まで再現したとのことだ。
12746378 story
交通

青い「赤電」登場 33

ストーリー by headless
青電 部門より
yasuchiyo 曰く、

浜松市内を南北に走る遠鉄電車は車両の塗色から「赤電」として親しまれているが、4月1日から青いラッピング車両(青電)が運行を開始した(赤電ブログの記事浜松経済新聞の記事)。

青電は、地元自動車部品メーカー「ユタカ技研」の創立30周年を記念したラッピング車両だ。同社のコーポレートカラーである青を全面に使用するとともに、トルクコンバーターやブレーキなど製品の絵が散りばめられている。運行開始が4月1日だったので、「青い赤電を見た」と聞いてエイプリルフールかと訝る向きもあったらしいが、1編成だけの青い電車はそれだけ異彩を放っているようだ。

青電は普通の塗色車に混じり、来年3月末まで通常ダイヤで運行される予定とのことだ。

青電は70~90分間隔で運行される日もあれば、数本しか運行されない日もあるようだ。運行時間に関する問い合わせも多いとのことで、赤電ブログでは4月中旬までを目安に運行情報を公開している。運行情報は数日分ずつ公開されており、現在公開されているのは4月9日~11日の運行分(PDF)だ。

12746391 story
海賊行為

EU法務官、著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為は著作権侵害にあたらないとの見解 22

ストーリー by headless
公開 部門より
著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為は著作権侵害に該当しない、との見解をEU法務官が示している(EU法務官の意見書TorrentFreakの記事)。

この見解はPlayboyがオランダのGS Mediaを著作権侵害で訴えた裁判に関するもの。GS Mediaが運営するニュースブログGeenStijlは2011年、ファイルホスティングサービスで公開されていたPlayboyの流出写真にリンクした記事を公開。Playboyでは著作権侵害コンテンツにハイパーリンクを張る行為も著作権侵害にあたると主張している。審理を行うオランダの裁判所では、ハイパーリンクを張る行為が公衆送信に該当するかどうかの判断を欧州司法裁判所に求めていた。

これまでにEU司法裁判所では、著作権者が無償での一般公開を認めたコンテンツへのハイパーリンクや埋め込みについては著作権侵害にあたらないとの判断が示されていた。一方、著作権者が公開を認めていないコンテンツへのリンクに関して判断が求められるのは初めてのことになる。EU法務官は誰もがアクセス可能な場所で公開されているコンテンツへのハイパーリンクは公衆送信に該当しないとの見解を示し、ハイパーリンクを張った人物がリンク先のコンテンツが著作権者の許諾を得ずに公開されたことを知っているかどうかは重要ではないとしている。つまり、GeenStijlの記事は著作権侵害に該当しないことになる。

欧州司法裁判所はEU法務官の意見に拘束されないが、多くの場合はEU法務官の意見に基づいた判決が出されるという。画期的な判決を導く可能性のある意見だが、この意見は本件に限り適用されるものであると欧州司法裁判所は強調しているとのことだ。
12746396 story
Android

Google、SwiftをAndroidの第一級言語にすることを検討? 130

ストーリー by headless
一級 部門より
Googleがプログラミング言語「Swift」をAndroidの第一級言語にすることを検討していると報じられている(The Next Webの記事Android Centralの記事Neowinの記事Softpediaの記事)。

Appleが2014年のWWDCで発表したSwiftは昨年12月にオープンソース化され、Objective-Cに代わるプログラミング言語として注目を集めている。The Next Webへの情報提供者によれば、GoogleはSwiftのオープンソース化に前後してFacebookやUberとロンドンで会合を開き、Swiftに関して話し合っていたそうだ。この場で特にSwiftへの強い意欲を見せていたのはGoogleだったとのこと。

現在のAndroidではJavaが第一級言語となっているが、情報提供者によればいきなりSwiftがJavaに置き換わることはないという。しかし、JavaについてはOracleとの訴訟もあり、Swiftは幅広い利点があるとみているようだ。

昨年10月には開発者のRomain Goyet氏がSwiftのコードをAndroidで実行する実験を行っているが、この実験ではAndroid NDKを使用していた。Swiftがオープンソース化された現在、Googleがランタイムを用意し、標準ライブラリやAPI、SDKなどをSwiftに対応させればAndroid NDKなしにSwiftをAndroidで使用できるようにすることも可能だが、実際にはどうなるだろうか。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...