パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年4月15日の記事一覧(全12件)
12751398 story
情報漏洩

アクセサリー通販サイトから個人情報流出、クレジットカードのセキュリティコードも流出した可能性 26

ストーリー by hylom
なぜセキュリティコードを保存するのか 部門より

アクセサリーのネット販売を行っているサイト「THE KISS ONLINE SHOP」が不正アクセスを受けた。これにより、最大で20万人の顧客情報が流出した可能性があるという(NHK運営会社によるお知らせとお詫び)。

流出した可能性があるのは、2016年1月16日から2016年3月2日までに同サイトでクレジットカード決済を利用した顧客537件の氏名およびクレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードと、会員登録された顧客情報最大199,709件(ユーザーIDおよび暗号化されたパスワード、氏名、住所、電話番号、メールアドレス等の登録情報)。

2月10日に不正アクセスの痕跡が確認されたため調査を行ったとのこと。さらに2月24日に不正アクセスの犯人と見られる者から顧客情報を盗んだ旨が記された英語のメールが届いたという。

12751401 story
セキュリティ

VISA、非IC偽造カードによる被害に対する補償責任を加盟店側が負うよう変更へ 63

ストーリー by hylom
ICは意外に使われていない? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

クレジットカード大手のVISAが、ICカード化対応されていない店舗側端末で偽造カードが利用された場合の補償責任を、カード発行会社ではなく加盟店側が負うように変更を行うという。10月1日より適用される(東洋経済)。

現在多くのクレジットカードに偽造対策のためのICチップが搭載されているが、日本では店舗の端末のIC対応が遅れている状況だという。そのため偽造カードリスクが増えているとのことで、店舗でのIC対応を進めるための制度変更になるようだ。

12751402 story
セキュリティ

三井住友銀行が署名での認証を導入、「書き順」などの情報も使用 82

ストーリー by hylom
なるほど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

三井住友銀行が、印鑑を使用せずに手書きの署名のみで本人確認を行う「サイン認証」を年度内に導入するという(マイナビニュース)。

このシステムはNECとNTTデータ、日本総合研究所(日本総研)が共同で開発したもので、タブレットなどの端末に手書きで署名を行い認証を行うという。本人確認には文字の画像データだけでなく、距離や方向、筆圧といった時系列の筆運びなども使われるそうだ。

私個人の感想としては、印鑑が廃止されたのは良いとして、サインに果たして電子的に、どれ位の信頼度が有るかだ。先日たまたま、「有名故人の偽サインがオークションサイトなどで出回っている」という話に成ったが、素人では分からない微妙な筆跡の部分を見るととか全体のイメージ、有名人はサインを変えるし、年代ごとに微妙に変化もするだろう、このような性質の物を電子的にどこまで評価できるか、諸氏にお聞きしたところです。

12752322 story
地震

熊本県で震度7の地震発生 136

ストーリー by hylom
状況はどんな感じだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

14日午後9時26分頃、熊本県を震源とする、最大震度7(熊本県益城町)、マグニチュード6.5の強い地震が発生した(朝日新聞)。

気象庁によると、震度7の地震は東日本大震災以来。津波は発生しなかった。原子力規制委員会によると、国内で唯一稼働している九州電力川内原発1、2号機や、玄海原発に異常は発生していないそうだ。これまでに益城町を中心に、4人の死亡、数百人の重軽傷者、家屋倒壊や火災、多数の避難者、停電、断水、ガス停止等が確認されているが、地震が夜間に発生したため、被害の全容は分かっていない。強い余震も続いている。

交通機関では、地震直後、九州内のJR全線が一時運転を見合わせた。九州新幹線は熊本駅付近で回送列車一編成が脱線したため、今日始発から運転を見合わせる。

別の朝日新聞の記事によると、LINEは、国内向けの通話に限り、1回当たり最大10分間無料にし、携帯電話各社は災害用伝言ダイヤルを開設した。Wi-Fi事業各社は、被災地域内のアクセスポイントを無料開放している。

被災地域では大きな地震がこれまで少なかったため、被災者の間では心理的衝撃も大きいようだ。地震の影響を受けた方は大丈夫だっただろうか。

12752330 story
iPhone

リクルートライフスタイル、iPhoneで精子の濃度や運動率を測定できる「Seem」を提供開始 13

ストーリー by hylom
経年変化を見てみたい 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

リクルートライフスタイルがiPhoneで精子の濃度や運動率を測定できるキット「Seem」をテスト販売すると発表した。

このキットにはスマートフォン用の顕微鏡レンズと精液採取用カップ、採取棒が含まれている。精液を載せた顕微鏡レンズをiPhoneにセットし、専用アプリでそれを動画撮影すると自動的にそれが解析され、精子の濃度や運動率が表示されるとのこと。

なお、簡易的なツールであるため、あくまで参考として必要に応じて医療機関を受診することをおすすめする、とされている。

12752337 story
OS

Windows 10 Insider Preview ビルド14316でBSoDにQRコードが追加される 9

ストーリー by hylom
もうちょっと有益な情報がほしいところではある 部門より
headless 曰く、

Windows Insider Program参加者向けに先週提供が始まったWindows 10 Insider Preview ビルド14316では、深刻なエラーが発生したときに表示されるブルースクリーン(BSoD)にQRコードが追加されているそうだ(RegisterWinBetaBetaNewsSoftpedia)。

Windows 8以降のBSoDでは顔文字「:(」が追加された一方、表示される情報量が大幅に少なくなっていた。ビルド14136で追加されたQRコードをスマートフォンのQRコードスキャナーアプリなどでスキャンすると「http://windows.com/stopcode」からBSoDのトラブルシューティングページにリダイレクトされる。このページは日本語版も用意されているが、テストした環境で日本語版のページにリダイレクトされることはなかった。

Windows 10では今夏に大型アップデート「Anniversary Update」の提供が予定されているが、BSoDのQRコード表示機能も含まれるだろうか。また、現在のところ一般的なトラブルシューティングページに誘導されるが、エラーの種類別の情報が提供されるようになるだろうか。

12752342 story
サイエンス

一夫一妻制が生まれた理由は性感染症防止のためという説 78

ストーリー by hylom
対策が進んだ現在なら一夫多妻制もOK? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

現在、多くの国では一夫一妻制が採用されている。しかし、過去には一夫多妻制が許されていた時代もあった。にも関わらず現在一夫一妻制が主流である理由として、性感染症への対策があるという(ITmediaNature Communications掲載論文)。

構成員が30人以下の小規模社会では性感染症が発生しても短期間で収まるが、それ以上になると社会的な問題となるという。そのため性感染症が流行しやすい一夫多妻制が廃れたという説らしい。

12752373 story
変なモノ

ネス湖でソナーに恐竜のような影、その正体は映画「シャーロック・ホームズの冒険」で使われるはずだった模型 24

ストーリー by hylom
残念 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

UMA(未確認動物)として有名な英スコットランド・ネス湖のネッシーだが、無人探査機でネス湖湖底の調査を行っていたところ、そのソナーに「怪物のような物体」が映し出されたそうだ(Engadget Japanese時事通信サンケイスポーツ)。

ノルウェーの石油会社Kongsberg社が湖底図を作成するため無人探査機でネス湖を調査していたところ、ソナーに約9.15mというサイズの恐竜のような影が表示されたという。しかしこれはネッシーではなく、正体は映画「シャーロック・ホームズの冒険」で使われるはずだった撮影用の模型だったそうだ。

12752520 story
ハードウェアハック

CPUの殻割りに特化したツール「Rockit 88」 21

ストーリー by hylom
専用 部門より

近年、自作PC愛好者の間ではCPUのヒートスプレッダを取り外してグリスを塗り替えたり、CPUダイに直接別のCPUクーラーを接続する「殻割り」がブームとなっている。殻割りにはカッターやカミソリなどを使って接着剤を削ったり、万力などで圧力をかけて分解する方法があるが、この殻割り専用の万力「Rockit 88」が登場した。現在クラウドファンディングサイトKickstarterで資金募集中となっている(PC Watch)。

CPUの殻割りに特化することで、破損の可能性を抑えて安全に殻割りを行えるというもの。すでにクラウドファンディングではすでに目標額の600ドルを超える8,800ドル近くが集まっている。なお、35ドルの出資でこのrockit 88キットが入手可能。出荷は2016年5月だそうで、日本への発送も可能なようだ。

12752380 story
著作権

中学校向け英語教科書に登場するキャラクターの二次創作で一騒動 106

ストーリー by hylom
斜め上の展開に 部門より
insiderman 曰く、

東京書籍の中学校向け英語教科書「NEW HORIZON」に登場する「エレン・ベーカー」というキャラクターの二次創作がネットで話題となり、その著作権に関する騒動が起きている。東京書籍側が異例の「NEW HORIZONのキャラクターについて」という文書を出す事態にまで発展している状況だ(ITmedia)。

発端は、4月6日ごろにNEW HORIZON誌面の写真とともに「エレン先生が可愛い」といった内容がTwitterに投稿されたこと。これを受けて複数の紙面写真がTwitterに投稿され、それを元にしたコラ画像やコラ素材が登場、そして有志による二次創作イラストが投稿されてブームとなり、ニュースサイトやまとめサイトなどでも取り上げられるようになっている(ニコニコ大百科ピクシブ百科事典BuzzFeedによるイラスト担当者インタビュー)。

しかし、ブームが過熱するなか、二次創作素材を作っていたユーザーが東京書籍に利用許諾を求め問い合わせを行うという出来事があり、二次創作と公式との関係に対する大きな議論に発展してしまったのである(exciteニュース)。

多くのケースでは公式が二次創作を許可することはないが、大きな問題がなければ基本的にはスルーするというのが二次創作界隈での暗黙の了解であり、それによっていわゆる二次創作関連の同人業界は回っていた。そのため、わざわざ問い合わせを行った行為に批判が出る状態となっている。

なお、東京書籍側によると、教科書のキャラクターに関する性的な表現の画像があふれているのを放置していていいのか』と苦情が入っていることから会社として文書を出したという(withnews)。

withnewsの記事によると、東京書籍の担当者は「教科書のキャラをとりあげていただけることはありがたいのです。未来の日本を支える子どもを育てるという教科書の特性を認識して頂けるとよいのですが」と答えているとのこと。明確に二次創作を否定も肯定もしておらず、「空気を読め」という感じである。

タレコミ子が確認した限りでは「性的な表現」の画像は確かに一部あるものの、「溢れている」状態ではなく、いわゆる「18禁」に該当しないような画像のほうが多い状況のようだが、皆様のご意見はいかがだろうか。

12752654 story
アップル

Windows版QuickTimeに2件の脆弱性、Appleは修正予定無しとしてアンインストールを推奨 66

ストーリー by hylom
さようならQT 部門より

Windows版QuickTimeに2件のゼロデイ脆弱性が確認された。開発元のAppleはこの脆弱性について修正する予定はないとし、アンインストールを推奨している(気になる、記になる…INTERNET Watch)。

問題の脆弱性は、ヒープバッファオーバーフローによって任意のコードが実行される可能性があるとうもの(JVNTA#92371676)。Windows版にのみ存在し、Mac OS X版にはこの脆弱性は存在しない。QuickTime for Windowsのサポートは終了しているというステータスであるため、対処方法はQuickTime for Windowsのアンインストールしかないようだ。

12752659 story
ビジネス

東芝と富士通のPC事業とVAIOの統合、まとまらず? 64

ストーリー by hylom
3社の将来はいかに 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

東芝および富士通のPC事業とVAIOが統合を検討しているという話があったが(過去記事:東芝・富士通・VAIOの3社がパソコン事業統合の検討に入ったと日経が報じる)、この交渉がまとまらず決裂する可能性があると報じられている(朝日新聞東京新聞)。

各社は「決定していることはない」とのコメントを出している(ITmedia)。統合後の戦略やどの生産工場を廃止するかといった点でまとまらず、合意ができない状況だという。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...