パスワードを忘れた? アカウント作成
12757750 story
スポーツ

巧妙に進歩する自転車のメカニカルドーピング 93

ストーリー by hylom
重量増を超えるメリットがあるのか 部門より
maia 曰く、

ベルギーのシクロクロス選手権で隠しモーターが発見された事があった(過去記事)。この事件はメカニカルドーピング(ないしモータードーピング)が確認された唯一の事例らしい。このモーターはボトムブラケットに対して組み込まれていたが(A)、他にもリアのカセットないしハブにモーターを仕込む方式(B)、また非常に高価となるが、リアホイールのリムに等間隔にネオジム磁石を組み込み、シートステイ側に仕込んだ電磁石で駆動する方式もあるという(C)。

実はイタリアの新聞社とフランスのテレビ番組が協力して、実際にイタリアで行われた2つのレースをサーモカメラで撮影したところ、7人の自転車に妙な高温部があり、方式Aが5例、方式BないしCが2例使われていた可能性があるようだ(BなのかCなのか情報が錯綜している:GIGAZINECycling Weekly)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by nemui4 (20313) on 2016年04月20日 12時48分 (#3000720) 日記

    アシスト有バイクカテゴリーのレギュレーション作ってそっちでメカと人が力を合わせて競い合えば良さそう。

    • by rurusonic (47233) on 2016年04月20日 13時21分 (#3000741) 日記

      ロードレースなのに120km/h
      みたいなことになったらそれはそれでおもしろ…危なそう

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もっと遅くても十分ヤバイんじゃね。
        http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20160410/... [shimotsuke.co.jp]
        「9日午前8時55分ごろ、日光市細尾町、国道120号第一いろは坂(下り)で、
        自転車のロードレーサーに乗っていた東京都大田区、看護師女性(58)が転倒。
        女性は頭などを強く打ち、意識不明の重体。

        現場は第一いろは坂終点の馬返から北西400メートル。
        ほぼ直線道路で、路上に障害物はなかった。知人と2人でツーリング中だった。
        日光署で転倒原因などを調べている。」

        せめてヘルメットくらいはかぶってたんだと思いたい。

        • by rurusonic (47233) on 2016年04月20日 23時24分 (#3001088) 日記

          乗用車でも、時速40キロでガードレールにぶつかって普通に全損しますからね。

          #経験者は語…いや、何も言うまい

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          自分が自転車でそこ走ったときは、85km/hで前に車があって減速したよ。
          その前にもっと安いロードで走ったときは70km/h程度から路面からの振動で踏み辛くなったんで、人や自転車に依っては直線だと言ってもヤバイかも知れない。

          • by Anonymous Coward

            こういう安全軽視の輩がいるので
            道交法を改正して、自転車の最高速度を20km/hにするべきだな。

      • by Anonymous Coward

        素人でも平坦な道なら40km/hでる
        昔間違って自動車専用区間(跨線橋)に侵入したときは、急いで抜けようと頑張ったせいもあるけど、下り坂で60km/h超えました
        マジで死ぬかと思った

        プロのロードレーサーなら下りで100km/h、余裕で超えてる気がする

      • by Anonymous Coward

        ツールドフランスとか実際最高速は120km超えますよ。

    • by Anonymous Coward

      パワーアシスト自転車レース
      というのはもちろんあってもいいのだけど。

      人力のレースに、隠しアシストするのはやっぱ話が別。
      人力オンリーレースが無くなるとは思えないし、それはあくまで人力がレギュレーション。

  • by manmos (29892) on 2016年04月20日 18時41分 (#3000921) 日記

    自転車にパワーアシストするんじゃなくて、筋肉自体をパワーアシスト。

    昔、車屋さんはレースは走る実験室とか言ってた訳で、そういうレギュレーションは社会の発展につながりそう。
    http://srad.jp/~maia/journal/602262# [srad.jp]

  • by Lurch (10536) on 2016年04月21日 14時37分 (#3001340)
    次は自転車使わない競技にも、サイボーグが.....

    まだ、筋肉の方が効率良さそうな気がする
    --

    ------------
    惑星ケイロンまであと何マイル?
    • by Anonymous Coward

      ナノマシンを注入し、脳を刺激して疲労を感じなくすることで、
      体力が尽きたあとも限界を超えた力を発揮しつづけられるようにするとか。
      #命名:ヒロポン

    • by Anonymous Coward

      もう人間いらないんじゃないか?
      サイボーグなんて言ってないでいっそロボット乗せちゃえ

  • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 14時39分 (#3001341)

    少年向けマンガ脳としては、
    ・大量の砂鉄が撒かれたコースを通らせる
    ・コース途中で自転車分解→再組み立てを行うイベントゲートを設置する
    ・チェックポイントに置かれた封筒をひらくと、交換すべきパーツ(封筒ごとランダム)が示されており、周囲を探して交換用パーツを見つけて交換してから走り出さなければならない
    ・各自にカードが配られ、「拾った鉄パイプと懐中電灯と乾電池を生け贄にアシストモーター召喚」や「指定した相手がメカを組み込んでいた場合3000ダメージのダイレクトアタック」などで競い合う
    ・コース途中の池に腕を差し込むと地磁気が狂い組み込みモーターが力を失い必殺技が効くようになる
    あたりが考えられるのですが。

    • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 15時36分 (#3001366)

      フレーム規定を「カーボンのみ」とかだけにした方がはやそう。
      金属部品禁止。ドライブもベルトドライブのみ。チェーン禁止。またはプラスティックチェーン。

      そうすればカーボン、プラスチック、ゴムだけで車体が更生されるから、金属探知機ですむ。
      金属探知機が自転車本体に反応した時点で失格。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そうして有機磁石の開発が飛躍的に進むんですね。

      • by Anonymous Coward

        ネジ関連が折れて事故ったりベアリング関連が割れたり焼きついて事故ったりと、いろいろ起きそうだ。

        まあ、車両規定はそこそこで、結局は車検で済ませるのが一番だろ。
        交換部品は主催者が用意したもの意外は使用できないとかの規制は要るだろうけど。

        市販品とあまりに異なるモノになるとメーカーがみんな撤退しちゃうよ。
        ロードでレースと直接関係ないディスクブレーキとかに拘るのも、なんだかんだで商売上の都合だし。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 14時43分 (#3001343)

    http://wired.jp/2014/11/17/francois-gissy-207-mph-bike/ [wired.jp]
    これぐらい豪快なドーピングならわかりやすいのに

    • by Anonymous Coward

      こんな何もない自転車でロケットエンジンとかアホだと思うけど、

      二輪車のロケットエンジン自体はわりとあるので驚かない。
      レギュレーションがなくても、持続力で、ゼロヨンぐらいでしか勝てないだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月20日 16時31分 (#3000857)

    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E3%81%84%E3%81%99%E9%99%B8%E4%... [wikipedia.org]

    車椅子の競技ってあったなあと。
    レギュレーション見ると「車いすを推進するどんな機械的ギアやレバーも使用してはならない」とかあるけど、
    手漕ぎをパワーアシストするシステムならどうか。

    まあダメだろうけど。
    単なる電動でないパワーアシスト車椅子、それももうあるのね。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 14時42分 (#3001342)

    工作実習のモーターを外装そのまま中身だけハイパーダッシュモーターに入れ替えたのは僕です。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 15時14分 (#3001358)

    C方式はまさかブレーキで熱せられたリム側面を見ていたのではないよな。
    等間隔にまだらになっているとしても、ニップルのある部分とない部分とでリム面が波打っているから
    ブレーキパッドが当たりやすい箇所と当たりにくい箇所があることで説明できる。

    • by Lurch (10536) on 2016年04月22日 9時14分 (#3001714)
      BBにダイナモ入れて発電して、その電気で後輪を回す自転車があっても面白そう。
      効率が悪くて進まないかな^^;
      --

      ------------
      惑星ケイロンまであと何マイル?
      親コメント
    • by northern (38088) on 2016年04月22日 1時17分 (#3001647)

      ブレーキなんてかけないストレートでチェックしてんじゃね

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分は、プロ用のホイールで、C方式でばれないように用意するのは無理じゃないかと思うんだ。

      B方式については電動変速のモーター、もしくはディスクブレーキの誤認の可能性はないだろうか?

      • by Anonymous Coward

        B方式はパワータップのハブに偽装されると判りつらいよなぁ。
        でもって駆動部はハブダイナモの部品で作れる訳だし。

        #そうだ、シマノ11S対応リアハブダイナモを作ると意外と高く売れる、カモ。

    • by Anonymous Coward

      C方式、磁石・電磁石間が広くなって、燃費悪そう

      • by Anonymous Coward

        それに、遠隔での検出は平均化されて判らんかも知れないが、車検で調べれば簡単に判るだろ。
        コイルにLEDつけたのを回転しているホイールに近づけるだけでいい、って前に、鉄片ひとつで判るかもな。

  • by Anonymous Coward on 2016年04月21日 15時17分 (#3001360)

    Varjas氏、ひでぇな。
    自分の客の不正をバラすような取材受けるなよ。

    • by Anonymous Coward

      そのまえにボッタクリ?

      > なお、Varjas氏の販売する電気ホイールのセットは5万ドル(約550万円)なので、よっぽど稼ぎのいい一部の選手しか購入できません。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...