パスワードを忘れた? アカウント作成
12799212 story
交通

スズキによる燃費データの不正問題、スズキ側は燃費を不正に良く見せる意図はなかったと発表 78

ストーリー by hylom
今回はたまたま良かっただけという可能性もあるわけで 部門より

スズキが国の定める燃費測定方法とは異なる方法で燃費を測定し、それを燃費データとして発表していた問題で5月31日、同社が記者会見を行って経緯を説明した。これによると、国の定める方法で測定した燃費はスズキが独自に測定し、燃費として公表していたものよりも良い値になっており、燃費を不正に良く見せる意図はなかったという(Car WatchResponse)。

スズキは問題となっていた14車種について、国の定める方法で燃費を再測定し、その結果「国が認定したカタログ燃費値より良い数値」が得られたことのこと。独自の測定方法を利用した経緯としては、「装置毎等の積上げにより測定された走行抵抗値が車両開発の段階で検証済みであると考えていた」「惰行法による測定値はばらつきが大きく安定していなかった」ためと説明している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ワロタ (スコア:5, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年06月01日 20時23分 (#3022530)

    ユーザは浮いたガソリン代をスズキに支払うべきですね。

  • そもそも,高速惰行法は惰行法よりも燃費が悪く出るらしいですから。
    スズキの話はまあ,当たり前ですよね。
    三菱の場合,走行抵抗を不正な値で粉飾して検査してたのが問題なわけで。
    • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 11時55分 (#3022242)

      高速惰行法は関係ありません。
      スズキの場合は正規手順で計測すると風の影響でばらつきが大きくまともな値が取れないために、個別要素で計測した値を積み上げたものを認証試験につかっただけです。
      個別要素の値を車体全体にまとめ上げるとき、厳し目に見積もっていた為でしょう。
      やったこと自体は許されることではありませんが、悪意を持ってやっていないというのはこれで示されたと思います。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 23時23分 (#3022606)

        やったこと自体は許されることではありませんが、悪意を持ってやっていないというのはこれで示されたと思います。

        結果だけみりゃ、悪意があろうがなかろうが許されない話。
        決められたやり方では結果が暴れるなんてのは、同じやり方をしているなら、何処のメーカーでも多かれ少なかれあるのではないのか?

        であれば、まずは「なんとか工業会」で規格のあり方を議論して、お役所に働きかけるのが日本的なやり方だろう。
        日本のメーカーは「なんとか工業会」とかいう業界団体を作って自主規制することによって、
        法律による幅広い規制とか第三者機関による認証試験(カネがかかるし、利権も生じる)とかではない「届出」で
        済ませるやり方が少なからず認められてきたのだから。

        そこにつけこんで「勝手なやり方でも、見かけを良くする方向にする意図がなければいいだろう」なんてのはもってのほか。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          法に触れるのは同じですが、悪意を持って実施していたかと、そうでない場合とでは、刑罰の重さが変わります。
          それ以上に消費者に与える印象は変わります。

          それと長々となんだか書いてますが、国交省と完成車メーカーの力関係からすれば、それを実施して認められる可能性はほぼ無いです。
          それがスズキであろうとトヨタであろうと。
          海外メーカーが本国政府経由で圧力かければ簡単でしょうけど。

      • by Anonymous Coward

        >やったこと自体は許されることではありませんが
        どちらかというと、やらなかった(適切なシミュレーション値で許されるよう政治家に働きかけなかった)ことの方が許されないような。
        ユーザーとしてもカタログ値より厳しいならまあいいかなぐらいの心情でしょうし。

      • by Anonymous Coward

        他のメーカーと違って正規の試験方法で測定できないテストコースしか持っていないので
        不正な試験方法をとっただけですしね。これでテストコースを新設しなくて済むのかな?

        • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 20時41分 (#3022542)

          >他のメーカーと違って正規の試験方法で測定できないテストコースしか持っていないので
          >不正な試験方法をとっただけですしね。これでテストコースを新設しなくて済むのかな?

          スズキがその「不正」なやり方をはじめたのは、EUが風洞実験や個別データ積み増し方法を採用したから。
          ちなみに2018年から国交省が導入しようとしている「国際基準」というのがそれ。
          旧態依然とした日本のやり方だと、当然風などの外的要因を受けやすいので
          風洞実験等の方が適切なデータがとれる。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 21時50分 (#3022566)

          >他のメーカーと違って正規の試験方法で測定できないテストコースしか持っていないので
          持ってないんだったら作れよ。
          百歩譲ったとして、計測方法が決まってるんだから、それに沿った測定方法ができないなら、それなりの相談を当局としろよ。
          それをせずに勝手に定められたのと違う計測方法をとった時点で失格だ。

          スズキの問題は偽装と言うよりいわゆる企業コンプライアンスの問題であって、燃費が良い悪いはこの際無関係な話だ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          まあ失礼な話だがスズキの車だとご大層なテストコースで煮詰めて走りの質感がとかいってもあんまセールスに結びつかなそうなイメージはあるな
          同じ国内零細メーカーでもマツダだんかだと車の走りの部分にうるさそうなユーザーが多そうなイメージなんだけど、軽がメインだとそうでもないというか
          ダイハツなんてコペン出したとき、町のディーラーが車好きが店にやってくるというない経験とかいってて笑ったw

          でもスイフトなんか本当いい車なんだけどな、さすが伊達に小型車をずっとつくってないなっていう

      • by Anonymous Coward

        定められた手続き・手順を守らないというスズキの悪意は明白だよ
        今MRJでやってるような民間旅客機開発では悪意は無かったなんて言い訳は許されない
        所詮日本のモノヅクリなるものはこの程度のレベルなのさ
        正直言って大手企業(?)でこういう事例が続発するのを見ると日本に民間旅客機開発や新型原発開発の実力があるなどとは思えない
        まともだと思っていた鉄道業界でもみんな横並びで同じようなズルしてるんじゃないかと邪推したくもなる

        • by Anonymous Coward

          ボルト一本からホモロゲ取って正規手番の検査済みの物以外使ってはならない飛行機を基準にしたら、世界中全ての自動車メーカーの自動車開発・製造部門が「こんな所に飛行機を開発や製造する実力など無い。」という結論に達しますよ?

    • 多くのメーカーでは、カタログ数値にくらべて実用上の燃費は格段に低くなります。
      次はそれを問題にするべきでしょう。

      トヨタ・日産・本田……どれも詐欺数値といっていい。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 21時53分 (#3022569)

        勘違いしているやつ多いけど、現実世界ではJC08モードで走っているわけじゃないんだから同じ燃費が実現できるわけないだろ。
        他車と燃費の優劣を"相対的に"比較するため、走行モードを統一しているだけ。(元々は排ガス試験のための「走行モード」だし)

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          その走行モードと実燃費を"絶対的に"比較できるような試験内容にすれば良いじゃん、という話だと思うんだが。

        • by Anonymous Coward

          JC08モードで走っているわけじゃないんだから、カタログスペックの数値にJC08モードでの数値を使用すること自体がおかしいだろう
          わざわざ高い数値になる試験方法を定めている時点でもはやお役所もグルなんだろうけどさ

      • by Anonymous Coward on 2016年06月02日 1時46分 (#3022653)

        でも、エアコンつけて走らせただけで燃費は影響を受けるわけで……。
        万人が納得できる「実用上の燃費」なんて存在しないのでは?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        旧谷田部テストコースみたいなもの改めて作って同一コースで国の手で国際基準の燃費を測定すべき
        現状の国がメーカーから走行抵抗のデータをもらうとかおかしいだろ

      • 国交省が決めた方法に従って、規定の条件で測定した燃費をカタログに載せること。これがルール。
        カタログ燃費が実燃費と乖離しているのは、JC08が実走行と乖離しているから。これはルールの問題。
        ルールを守っているメーカーを詐欺呼ばわりするのはお門違い。

        ルール通りの測定をしていなければメーカーの問題。
        (三菱、スズキはこちら。)

        # 10-15からJC08に変わったけど、それでも実走行とは全然違うよね・・・

        • by Anonymous Coward

          結果をもってスズキを妙にアゲてる人をSNSで見かけるけど、誉められた話じゃないと思うんだ。

    • by Anonymous Coward

      そのあたりを無視してか理解せずにか、ニュースや新聞では
      コンプライアンス的にも技術的にもアウトな三菱と
      コンプライアンス上はアウトだけど技術面では優れている(実測値に近い結果を精度よく出せた)スズキが
      同じ穴の狢として扱われているのが納得いきません。

  • スズキ車ユーザー「カタログ燃費おかしいと思ってた、むしろ実燃費の方がいい」 [togetter.com]

    五月半ばにスズキの不正測定が話題になった頃に出ていた話。

    実際に乗って燃費計っているユーザーから「カタログより良い数字が出ている」という声がTwitter上で続出してて話題になってましたな。

    実際問題としてこういうユーザーの統計を取った方が実燃費って正しく計れるんじゃない?

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • その方法だと、発売してからしばらく経たないと燃費が出ないんじゃ.... (^_^;

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >実際問題としてこういうユーザーの統計を取った方が実燃費って正しく計れるんじゃない?
      そういうサイトありますよ。

      カタログ値は基本高めに書いてあるので実データが欲しい人々が。

    • by Anonymous Coward
      スズキのエネチャージなんかはJC08燃費は変わらないけど実燃費を上げるシステムだから そういうこともあるだろうね
      # そんなハイテク搭載されてないジムニーだけどカタログ燃費は余裕で超えますw
  • by maia (16220) on 2016年06月01日 8時53分 (#3022166) 日記

    上位を見ると、
    『アルトエコ』(2011マイナー2WD CVT)105.3%
    『ハスラー』(2WD CVT S-エネチャージ)103.1%

  • by Anonymous Coward on 2016年06月02日 1時48分 (#3022654)

    国の方法っていうのは、大抵時代遅れで、テストにコストと時間が非常にかかるもの。

    でも、それがルールなんだよ。

    皆同じ条件でやってんだよ。
    一人だけ早く測定出来る方法でやってたとか、他のメーカーが不利になるだろーが。

    三菱のは捏造で消費者に損害を負わせたから犯罪。一定期間業務停止でいいと思う。
    スズキのは不正行為。これは、国に対して罰金を払うべき。

  • 「燃費」が上回るとは、「単位走行距離あたりの燃料消費量」が多くかかる=燃費が悪い?

    # 個人的には「燃費」と云う言葉をやめて、「単位燃料あたりの走行距離」(戦車などではこの次元になるそうな)略して「燃距」にしたらと思う。

    • >「燃費」が上回るとは、「単位走行距離あたりの燃料消費量」が多くかかる=燃費が悪い?

      確か、ヨーロッパ車の燃費計がその定義で表示していて混乱します。
      確かに、燃費と言えばこの定義の方が正しいように思えますね。目的地までの距離が先にあって、それには何リッターのガソリンが必要かというのを考えるのは理にかなっている様に思います。
      そう考えると、なんで日本では「単位燃料あたりの走行距離」を使っているのでしょうね?今ある燃料で、どこまで行けるか??という考え方なんでしょうか?(戦車・・というのはそういうこと?)

      親コメント
      • うちの仏車はどちらでも切り替えできるよ
        絶対値よりも比較で使う数値だろうから混乱する人なんていないと思うけどね

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        タイヤやオイルの交換、その他のメンテナンス費用などは距離当たりで計算できるから、燃料消費量も距離当たりでの数字があると、車にかかる総経費の計算が楽なんだよね。

        まあ、簡単に計算できてしまうと、ハイブリッド車は、高額な車両価格とバッテリーの交換費用で割高というのがバレやすくなってしまうから、メーカーは避けたいんだろうけどね。

    • by Anonymous Coward

      ならば燃費の優劣で「上」「下」を使わせないようにした方がシンプルでは。
      「燃費再測定の結果はカタログの届出値より良好で~」てな感じで。
      まあ、これだと「良」がだぶるのを嫌がって違う言葉を使いたくなる感もありますが。

  • これを受けて株価は不正報道前まで戻ってますね。

    --
    一人以外は全員敗者
    それでもあきらめるより熱くなれ
  • by Anonymous Coward on 2016年06月01日 20時15分 (#3022527)

    給油計も積算値が残るように義務づけすれば、本当の正しい燃費がわかるじゃないですか

    • by Anonymous Coward

      それは実データであって、カタログ値ではない。

      車と車を比較するときには、同じテストから得たデータを使いたいでしょう。

      • まさにこれが理由だと思います。
        路上試験の統計だとドライバー、路面、風速、などの状態の一定を担保できない。
        開発するときに曖昧な部分できるだけなくしたい、同じ尺度で評価したい。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もうカタログなんてウソしか出てこないじゃない?そういうあなたも信じてないでしょ?スマートメーター導入で全車で統計取られるとなれば、メーカーも小手先のごまかしをやめるでしょ?

          • by Anonymous Coward

            ユーザのプライバシーは?
            走行ログを犯罪捜査のために勝手に収集されたりして。

            • by Anonymous Coward

              いずれは保険屋にメーター情報を売ればその分保険料が割引になるとか、なるんじゃないですかね。走行ログは犯罪捜査のためなら、無条件で収集可能という法律も出来るでしょう。否応なくスマホと同じ道をやがてたどるんじゃないですか?

        • by Anonymous Coward

          ・再現性のある一、または複数の条件で測定
          ・再現性がないが、多数の実使用の条件での測定

          後者の方が優位じゃないかな。

          自動車メーカーが
          「我々は大部分の使用状況での燃費を測定していません」
          でいいの?

          • by Anonymous Coward

            使用状況なんて人によってまちまちなんだし、
            そういうのは民間でビッグデータ()集めて公表すればいいよ。
            官は再現性があり、他と比較可能なデータにだけ責任持ってくれればいい。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...