パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2016年6月20日の記事一覧(全9件)
12818282 story
ゲーム

「バーチャルな女の子と交流できる」VRゲーム「Summer Lesson」、海外では発売しないことに 157

ストーリー by hylom
自主規制が半分 部門より
masakun 曰く、

商品予約購入が始まった6月18日中に販売予定数に達したVRヘッドマウントディスプレイ「PlayStation VR」の数ある対応ソフトの中で、「部屋で女の子といちゃつける」と当初から評判の高かったゲーム「サマーレッスン(仮)」だが、どうやら海外では発売されないようだ(ユルクヤル外国人から見た世界)。

Siliconera の取材に応じたバンダイナムコゲームスの原田勝弘ディレクターによると、理由は大きく分けて2つ。まず没入感を得るには声と口の動きがあっている(リップシンク)必要があり、あらゆる言語にローカライズするのは大変。もうひとつは海外発売するには人種や国籍を網羅する必要があり、「社会で実際起きている問題とゲームとを切り離して考えられない人がいるので、私は本作発売で事をややこしくしたくない」。

12818290 story
Facebook

Facebook、現状の「テキスト中心」から「ビデオ中心」へと方針転換? 23

ストーリー by hylom
ビデオは速読できないからなぁ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Facebookはライブ動画機能の追加など戦略的に動画サービスの強化を進めている。プラットフォームの中心となるコンテンツを文字からビデオに置き換える計画だという。最近ではFacebook EMEA副社長、Nicola Mendelsohn氏が「5年後にFacebookは「たぶんすっかりビデオ化しているだろう」とし、その上で、「ビデオは短時間に大量の情報を伝達することができる。ここ数年、テキストの役割は低下を続けている。私が賭けるとしたらビデオだ。ビデオ、ビデオ、ビデオ」、とまで言い切っている。

しかし、こうした方針に批判的な声もある。たとえばWIREDのTim Carmody氏は、テキストは控えめかつ安価だが驚くほど柔軟性があると主張している。氏は、人間の脳は言語を話すことよりもテキストの処理を扱うことに優れている、視覚的な一覧性も高くそれをコーディングしたり検索したりもできると述べ、また多くのAV機器や最新のVR機器でも詳細情報にはテキストを使用していることを指摘。さらにFacebookが、広告のためにテキストキャプションを自動生成し音声をミュートしたまま自動再生するビデオシステムを構築している点にも言及している(kottke.orgSlashdot)。

12818301 story
地球

新たな地球近傍小惑星「2016 HO3」が発見される 10

ストーリー by hylom
建築物を建ててみたいですね 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

4月27日、地球の近傍に存在する惑星「2016 HO3」が新たに発見された。サイズは幅40~100メートルほどで、地球の近くで地球とともにで太陽を周回しているという(sorae.jpspace.com)。

ハワイのPan-STARRS 1望遠鏡によって発見されたとのこと。ほぼ100年近く地球の近くに存在し、今後数世紀はこの状態が続くようだ。地球と2016 HO3との距離は1450万~3860万kmとのことで、地球の重力の影響によってこの距離が保たれているという。

この規模の小惑星ならその内、軌道を修正しつつ半永久的に地球の衛星にしたり、月の(地球から見れば孫)衛星軌道に乗せたりもできよう。次のガンダムでは、出番もあるかも。

12818373 story
iPhone

iPhone 6/6 Plus、中国メーカーの製品にデザインが酷似しているとして中国当局が販売停止を命令 39

ストーリー by hylom
さすが中国 部門より

iPhone 6/6 Plusに対し、中国の北京知的財産局がAppleに販売停止を命じたと報じられている(CNET Japan日経ITpro)。

販売停止命令が出たのは、iPhone 6/6 Plusが中国のBaili(佰利)というメーカーのスマートフォン「100C」に似ているためとのこと(「100C」の写真が掲載されている9to5macの記事)。

なお、iPhone 6s/6s Plusは対象外だそうだ。

12818456 story
中国

中国版ストリートビュー「Baidu Total View」では景色が多数編集されているという話 10

ストーリー by hylom
中国式 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

百度の「Baidu Total View」はGoogleストリートビューのようにWebブラウザ上で各地の風景を見ることができるサービスだが、ここで閲覧できる画像内で「建造物が丸ごと消去される」といった修正が多数見つかっているそうだ(WIRED.co.uk)。

Baidu Total ViewはGoogleストリートビューと同じ手法で製作されており、ストリートビュー同様人物の顔やナンバープレートといった個人が特定できる情報は削除されるが、これ以外にも一部の建築物や看板などが削除されていることが確認できるという。

しかし削除方法はお粗末で、たとえばとある発電所の冷却塔が周辺の景色から丸ごと消去されたケースでは、500~1000メートル離れた場所からの写真では削除されているにも関わらず、角を曲がった場所からの景色では消去されずにそのままという状況となっている。

WIREDの記事には修正されているTotal Viewの景色と実際に撮影した写真の比較が掲載されているが、ほかにも政府関連施設や刑務所が丸ごと消去されたり、建物に掲げられている消防署の看板の文字が消されたりしているという。しかし煙突は消去されているのにそこから出る煙はそのままだったり、発電所の看板の文字は消されているのに地図上には発電所名が明記されていたりと、どれも詰めの甘い作業となっている。

Baidu Total Viewではプライバシーを侵害したり公安に関わるものは非公開となるが、それにしても政府主導なのか企業機密を守るためなのか、誰のどんな目的で修正がなされているかは不明とのこと。なお、百度は消去された建造物に関する質問に回答していないとのことだ。

12818478 story
インターネット

若者はテレビよりもソーシャルメディアからニュースを得ているという調査結果 56

ストーリー by hylom
メディア側としては大変でしょうが 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ロイター・ジャーナリズム研究所(RISJ)が世界26カ国の約50,000人を対象に行った調査によると、ネットユーザーの51%以上がニュースソースとしてFacebookなどのソーシャルメディアを利用しているという(Digital News Report 2016ReutersBBCSlashdot)。

調査対象者のうち、ニュースにアクセスするためにスマートフォンを使用している人は半数を上回り、割合が最も高かったのはスウェーデン(69%)、韓国(66%)、スイス(61%)の順。また、18~24歳の世代では、ニュースの入手手段としてソーシャルメディアを挙げた人が28%で、テレビの24%を初めて上回ったという。ちなみにFacebookをニュースの入手手段にしている人の割合は44%、YouTubeは19%、Twitterは10%だったそうだ。信頼できるニュースが限られている途上国ではニュースをソーシャルメディアに頼る人がさらに多くなっているという。

特にFacebookは「ニュースの発見の場」であることを越えて「ニュースの発見の場」であることを越えて人々がニュースを消費する場所になっている。これは、広告ブロックの増加と合わせてジャーナリズムが記事を元にして資金調達を行うことをさらに難しくしている。一方で、30%の人々はニュース選別者の政治的バイアスを疑うことから、ニュースの議題を他人に選別されるのを望まない傾向にあるという。

なお、ニュースを得るために料金を支払っている国は、ノルウェー27%、ポーランド・スウェーデン20%、イタリア16%、デンマーク・フィンランド15%、日本・オランダ・ベルギー12%となっている。

12818521 story
テクノロジー

「焼酎かす」で作った活性炭を電極として利用する充電池が開発される 38

ストーリー by hylom
リサイクル 部門より

福岡工業大学が、焼酎の製造過程で生じる「焼酎かす」で作った活性炭を電極として使用した二次電池を開発したそうだ(読売新聞)。

活性炭を利用した二次電池はすでに商品化されているが、焼酎かすを使った活性炭は表面積を増やしやすいというメリットがある。従来焼酎かすは産業廃棄物として処理されていたため、これを再利用できるというメリットも大きいようだ。

12818734 story
インターネット

「IPモバイル」なるものを本人確認なしに提供した携帯電話レンタル会社に有罪判決 46

ストーリー by hylom
謎の言葉 部門より

「IPモバイル」と呼ばれる電話を本人確認なしに提供したとして、携帯電話レンタル会社社長に対し携帯電話不正利用防止法違反で懲役1年6か月(執行猶予3年)の有罪判決が下された(NHK)。

NHKの記事によると「IPモバイル」は「インターネット回線を利用する電話」とのことで、「詐欺グループが規制の対象となるかどうか不明確とされている点を悪用して、最近、身分証明書を提出せずに借りるケースが増えている」という。「IPモバイル」を携帯電話と認定する判決は初めてだそうだ。

また、読売新聞の「本人確認せずIP」有罪 レンタル会社代表」という記事では、「有線でもあるインターネット回線を経由するモバイルIPも、通話端末へ無線で音声を送信すると判断」という記述もある。朝日新聞の記事では「モバイルIP電話」と書かれているので、おそらく現時点では証明書類による本人確認が不要とされているデータ通信用SIMを使ってIP電話による通話を行うような端末だと思われるが、一般的なIP電話サービスについても本人確認が必要になるのだろうか?

12818750 story
Sony

ソニー、LEDディスプレイ「CLEDIS」を発表 35

ストーリー by hylom
まずは大型のものから 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

ソニー ビジネスソリューションがLED素子を使った新ディスプレイ「CLEDIS」を発表した。2017年1~3月ごろの発売を目指しているとのこと(AV Watch)。

LEDバックライト液晶ディスプレイでなく、三菱電機オーロラビジョンに代表される巨大ディスプレイと同じくLED素子で各3原色1点を表示する方式で、強いて言えば「無機ELディスプレイ」である。2012年に55型サイズフルHD解像度(1920×1080ドット)で発表した「Crystal LED Display」の発展系だそうだが、流石に現在のLCD全盛時代には売り物にならないと判断したのか、もう少し巨大化させての市販化となった。

今回発表されたディスプレイはディスプレイユニット「ZRD-1」とコントローラ「ZRCT-100」から構成されており、単品では320×360ドットのZRD-1を必要枚数接続することで大画面を実現できるという。たとえば18枚使用すれば幅2.4m/高さ1.35mの約110インチ、72枚使用すれば幅4.8m/高さ2.7mの220インチという構成になる。フレームレートは最大120fps。高精度に組み立てられているため、つなぎ目はほとんど目立たないそうだ。

非常に輝度やコントラストが高く、ダイナミックレンジが大きいのが特徴という。いっぽう、画面に近づくとドットが見えてしまうという短所もあるため、現時点では各種公共/商業施設や屋外での利用が想定されているようだ。

消費電力は1枚のZDR-1で約100W(平均)のため、フルHDで約1,800W、4Kで約7,200Wとなる。流石に(超金持ち以外の)普通の人が、自宅のAVルームに入れるには大げさ過ぎますし、ファン音も結構あるでしょうから、半業務用でしょう。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...