パスワードを忘れた? アカウント作成
12836929 story
アメリカ合衆国

米国人にとっても新車は一般ファミリーが買うには高すぎるものになっているという調査結果 126

ストーリー by hylom
アメリカ人はそれでも大きな車を買いそうなイメージ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

米国と言えば車社会のイメージが強いが、現在米国では新車価格が上昇しており、自動車を新車で買うことが一般家庭においては大きな負担となっているという(GULF NEWS)。

Bankrateが米国の50の大都市を対象に行った調査結果によるもので、この調査では各都市の住民の収入の中心値と自動車に必要な年間保険料から、その住民が負担なく買える自動車の価格を提示している。提示された価格はもっとも金額が大きかったカルフォルニア州・サンノゼでも3万2,855.81ドルで、新車の平均的な価格という3万3,865ドルを下回っている。つまり、多くの住民にとって新車を買うことは大きな負担になる、ということを意味している。

なお、新車の平均的な価格を3万3,865ドルと算出しているKelley Blue Bookのプレスリリースによると、ChryslerやFord、GMなどの米国メーカーの新車が比較的高めで、ホンダや日産、スバル、トヨタなどの日本メーカーの新車はそれらに比べて安めなのが興味深い。また、車種別に見ると、コンパクトカーやコンパクトSUV、ミッドサイズ、ハイブリッド車などは比較的安めなので、サンノゼやサンフランシスコ、シアトル、ワシントンDC、サンディエゴといった所得が比較的多い都市の住民であればこの辺りは大きな負担にはならずに購入できる模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • アメリカは元祖自己責任の国なんだから3万ドルぽっちも出せないようじゃ子供の教育費すら出ないだろうし
    そんなんじゃ結婚もおぼつかないだろうから、だったらむしろ逆に問題はないだろ
    車なんて一人で移動するだけなら割高で面倒な交通手段なんだから
    家族がいなければ持てなくてもあまり問題ないだろう
    結婚して特に子供ができると公共交通機関は人数が増えると費用がかさむし
    やっぱり子供はうるさくて気兼ねだから家族単位で移動できる車は便利だが
    ずっと独身だったら車なんて別に買ってないと思うわ
    まあアメリカだと国土広いからまた違うのかもしれんが

    どうでもいいがアメリカ車高いな、軽を入れず普通車に限っても日本より1万ドルくらいは高いんじゃないか、さすがキャバリエが小型車の国だな
    • 現在アメリカ在住です。
      私が住んでいる西海岸はご他聞にもれず日本車、韓国車がとても多く、そしてそれらは安いです。
      ホンダCR-Vの場合、乗り出し価格で$24k(今はほとんど$1=\100なので、240万円ほど)です。
      トヨタカムリやホンダアコードなどの2.4リッターのセダンもこの価格帯です。
      ホンダシビックや、VWジェッタなどの2リッタークラスのセダンになると$20kになります。
      ただシボレーやフォードなどのアメリカ車でも同じクラスであれば、ほぼ同価格です。

      大きな違いは自動車保険料です。
      日本とは保険の内容も異なりますが、年間保険料は一台当たり$2k近くになります。
      3-4割の自動車が無保険(日本のような自賠責もありません)のため、無保険の車両と事故を起こした補償が含まれます。
      そのような状況のため、車両保険も入ります。
      一方で日本のような対人無制限、対物一億円といった保険は割高でとても入れません、どちらも数千万円が限度額です。
      免許取りたての高校生(こちらでは16歳で免許が取れます)を保険に組み入れると、保険料はさらに倍近くまで跳ね上がります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月07日 13時55分 (#3043193)
        >一方で日本のような対人無制限、対物一億円といった保険は割高でとても入れません、

        南部在住ですが、これはアメリカ人の保険に対する考え方の違いもあると思いますよ。
        こっちの人って事故した時の賠償から自分の財産を守るために保険に入るので、自分の財産以上の保険金にはしないのです。
        だから1億の保険に入る人は1億の財産を持ってる人ということになります。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 15時42分 (#3042653)

    あんな薄ら馬鹿でかい車でなきゃ車として認めない社会で、新車が易くなる訳が無い。
    韓国・中国と同じよ。

    • by Anonymous Coward

      どちらかと言えば大人は一人一台車持ってるからじゃないかな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 15時45分 (#3042655)

    軽自動車規格を採用して、ジャップ共にも売りつけろ

    • by Anonymous Coward

      にも、ってのは、アメリカでも軽自動車を売れってことでしょう?

      現実問題アメリカじゃ、小型車作っても売れないらしい。
      そういう国民性なんだよ。

      • 実際は体が入らないからなんでしょうね、とポリスアカデミーを見ながら思ってた。

        親コメント
        • 通勤に毎日ハイウェイ使いまくり、平坦な直線道路しかないような国で軽自動車には絶対乗りたくない。そりゃあV8 5.7L欲しい。
          日本では660ccターボでいい。

          っていうところも大きいはず、小型車が売れないのは。道路の特性と動力性能のバランス。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          座席つけなきゃいいのさ。コストも削減できる。

          でも、現実問題は縦に大きいより横に大きい人の方が多そう。

        • by Anonymous Coward

          某映画で、シュワちゃんが小型車の座席をベリっと剥がして乗り込んだシーンを思い出した。

        • by Anonymous Coward

          代車のN-WGNがアホみたいに中が広かったので一律に狭いとは思えないけれど、
          座席は小さすぎるのかもしれん。

      • by Anonymous Coward

        米国では軽トラの公道走行は禁じられています。

        • by Anonymous Coward

          wikipediaには州にもよるが、と書いてあるね。
          グーグルストリートビューで中部の州の田舎町で軽トラが写ってて無くはないんだな、と思った。

          • by Anonymous Coward

            観光でアルカトラズ島(監獄の博物館)に行ったときにありました。
            管理用車両で、狭い島内では便利だろうなぁと思いました。

            • by Anonymous Coward
              牧場とか農場でも見ますよ。
            • by Anonymous Coward

              ナンバープレートが付いていない場合:公道外扱いか、ナンバープレート不要の被牽引車両扱い
              ナンバープレートが付いていない場合:公道走行許可車扱いか、ナンバープレート必要な被牽引車両扱い

              • by Anonymous Coward

                ナンバープレートが付いていない場合:公道外扱いか、ナンバープレート不要の被牽引車両扱い
                ナンバープレートが付いていない場合:公道走行許可車扱いか、ナンバープレート必要な被牽引車両扱い

                購入してからナンバープレートが届くまでは、ナンバープレートつけてなくても大丈夫。とどいたかどうかなんて、わかんないけどw
                ジョブズはクルマをバンバン買い替えてナンバープレートをつけなくてよいようにしていたね

  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 16時04分 (#3042672)

    格差社会でもあるし地域によって大きく変動があるのもアメリカか。
    サンフランシスコとか、IT関連で景気の良い労働者がたくさん住む地域は家賃なんかも高騰してるらしいし、自動車価格が上がるのも当然か。
    給料がいいけど出費も多い、というのはあるだろうけど、そういう人にとって、コモディティな商品は他の地域と価格は変わらないはずだし、ものすごい買いやすいよなぁ。
    国内にものすごいインフレの地域とデフレの地域があるようなもんか。モノ値段がその中間にあるとすればインフレ地域に住んでる人は超有利。

    自動車王国だったデトロイトが表の最下位で、60万円くらいの自動車買うのがやっと、っていうのは厳しい。

  • ChryslerやFord、GMなどの米国メーカーの新車が比較的高めで、ホンダや日産、スバル、トヨタなどの日本メーカーの新車はそれらに比べて安めなのが興味深い。

    • by Anonymous Coward

      たぶん日本メーカーはセダンや小型車が強いせいだと思います。
      元記事にも、

      Continuously growing demand for SUVs and trucks helped push overall average transaction prices up this month

      と、SUVやトラックが価格上昇の原因だと書いてあります。

    • by Anonymous Coward

      Chryslerなんてメーカーはもう無いんだけどね
      FCAの1ブランド

  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 16時21分 (#3042686)
    アメリカ人の多くは大きい中古車に乗っているので何も矛盾はない
  • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 16時46分 (#3042709)

    この記事ってそういうこと?。
    今の一般ファミリーは新車を買わない、若者の新車離れだ、と。
    でも、平均価格が3万ドルってそもそも高くないか。昔は高い車を喜んで買ったのに、じゃないのか。

    新車が買えなければ中古を買えばいい、日本の若者なんか中古車すら買えねえ。

    • by Anonymous Coward

      電動補助自転車で、都市内の大抵の用は足るからな。

      • by Anonymous Coward

        子供がいなければね。子供を自転車の前や後に乗せるの、あれだけはやめた方がいい。

        • by Anonymous Coward

          今までは、別にそのぐらいいいだろう周囲が気をつけたれよ、と思ってた。

          でももう、自転車は車道走るのが基本だという。
          そこで、ああいう座椅子つけて子供のせた自転車が車道走り回るのは、お互い危なくてたまらんだろう。

          「じゃあどうすればいいのよ!」運用ルール変更決めた人に言ってくれ。

          • by Anonymous Coward

            もうもなにも元から車道が基本。
            歩道走ることが安全でそれまでそうしてきたのならこれからでも歩道を徐行すればよい。
            でも歩車分離した道路で車道と歩道の段差を乗り越えながら走るのも
            あの補助席にはかなり危険なんだけどね。

          • by Anonymous Coward

            自転車の歩道走行問題は都会だけの問題だけどね。
            田舎では人が多くて歩道走行は危険、って歩道がそもそもない。
            駅前の一部とかのみで、それ以外はほとんど誰も歩いてないから。
            そういうとこでも自転車は車道走れ、っていうのはどうかと思うよ。

    • by Anonymous Coward

      父親が中古車を買い、整備の仕方を教えながら一緒に作業して、息子が18歳になったらプレゼントする
      という伝統はまだ受け継がれているのかな

    • by Anonymous Coward

      金の若者離れって話じゃないのか
      自由経済の民主主義国はどこも同じ問題を抱えてるっぽいぞ

      • by Anonymous Coward on 2016年07月06日 21時41分 (#3042877)

        昨年に読んだ雑誌で、アメリカ在住のジャーナリストがアメリカの若者の車離れについて記事を書いていて、
        若い世代ほど車が必要無い都市中心部に住みたがって、都市周辺地域から中心部への人口移動が起こっているんだとか。
        その理由は、車を所有する経済的な余裕が無いからではなく『車の利用を止めることで環境への負荷を減らす』ことと、
        『お金を車ではなく、もっと興味があることに使う』という2点を実現するためだそうです。

        親コメント
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...