パスワードを忘れた? アカウント作成
12837017 story
Oracle

Itaniumのサポートを廃止したOracleをHPEが訴えた裁判、賠償金支払いが認められる 34

ストーリー by hylom
迅速 部門より

HPEがOracleのItaniumのサポート中止に対し損害賠償を求めて提訴していた問題について、この裁判の陪審員らはHPEの請求を認めたとのこと(ZDNet Japan)。

陪審員らは、HPEが求めていた30億ドルの損害賠償支払い全額を認める判断を下したという。Oracleはこれに対し控訴する見込み。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月07日 7時22分 (#3043003)

    Itaniumは一言で表現すると、Intelのサーバ向けチップ「Xeon」の先駆けとなった64ビットプロセッサだ。

    えっ?

    • by Anonymous Coward

      Xeonの方が先だもんな

      • by quililila (23086) on 2016年07月07日 8時14分 (#3043023) 日記

        Xeon [wikipedia.org]のリリース日
        Pentium II Xeon: June 1998
        Pentium III Xeon: March 17, 1999
        Xeon: May 21, 2001

        Itanium [wikipedia.org]のリリース日
        Itanium (Merced): June 2001

        先駆けというには無理がある。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          一応本来の予定では先駆けとなるはずだった。というか開発開始はイタニウムのほうが早いらしいので先駆けといえばさきがけではある。
          完成品の登場が遅れただけ。間に合う予定でもなかっただろうが。

          • Re:一言で表現? (スコア:2, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2016年07月07日 8時42分 (#3043033)

            64ビットプロセッサの先駆けなのでは?

            親コメント
            • Re:一言で表現? (スコア:4, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2016年07月07日 9時29分 (#3043046)

              DEC Alpha 21064「ぼくは1992年生まれの純64bitプロセッサ。弟の21264が採用したEV6バスはAMDさんちでAthlonに使われたんだ。中国の世界最速スパコン神威太湖之光に使われた神威26010も遠い親戚らしいよ。」

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                小数演算の化け物か。
                しかしこういう息長いモノ作る能力あるのに潰れちまう辺りがサンと同じだよなあ。。

              • by Anonymous Coward

                MIPS R4000 「1991年生まれなんだけど、派生品は任天堂のゲーム機に使われたよ」

                そういえば、R4000のファーストシリコンだというウエハー(ほぼできたて)を見たことがある。

              • by Anonymous Coward

                そうか?

                DECをクビになってMSでOS作ったりしてなかったか?

              • by Anonymous Coward

                PS/PS2 「…」

              • by Anonymous Coward on 2016年07月07日 13時36分 (#3043180)

                ???「32ビットプロセッサを二つ搭載で64ビットなんだ」

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                4つ搭載すれば128bit [wikipedia.org]だな

              • by Anonymous Coward

                SIMD演算で同時に演算できるデータ長の合計が幾らであると売り文句にするのって某ゲーム機に限ったもんじゃないけどわざわざそれだけを挙げるってのって無知晒してるようなもんだから気を付けた方いいよw

              • by kamiyama (46596) on 2016年07月07日 23時06分 (#3043486) 日記
                親衛隊め
                親コメント
              • by Anonymous Coward

                ???+???+???「てことは、僕らは三位一体、16+16+32で64ビットですね!」

            • by Anonymous Coward

              元の英文の記事はそういう書き方ですね

    • by Anonymous Coward

      ええ一言になっていないですよね!
      Intelの「黒歴史」とばっさり一言で言いきらないと!

      # ツッコミどころはそこじゃねぇ

      • by SteppingWind (2654) on 2016年07月07日 13時39分 (#3043182)

        intelの黒歴史にはiAPX 432 [ascii.jp]という大先輩がいるので, 「黒歴史最新版」としないと.

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          知る限りではララビーが最新のはずだが。スマートフォン向けのチップはビジネスとしては失敗したがまあそれだけだな。

          • by Anonymous Coward

            最新ではGalileo、その次はCurieが続くと思う。

            • by Anonymous Coward

              と業界そのものが黒歴史の国の住人が申しています

            • by Anonymous Coward

              技術的失敗とマーケティングの失敗を一緒くたにすんな。

              • by Anonymous Coward

                技術的失敗

                Galileoのこと? マーケティングも酷かったと思うけどね。

                マーケティングの失敗

                Curieのこと? まだ失敗と結論づけるには早いんじゃね?

              • by Anonymous Coward

                技術的失敗とマーケティングの失敗を一緒くたにすんな。

                いまだ製品が出ていないララビーがどっちだかの失敗で、GalileoやCurieはもう他方の失敗だと言いたいのかな?
                製品の失敗の原因てそんなハッキリ断言できるもんなの?

              • by Anonymous Coward

                開発を実質的にキャンセルして大幅に路線変更したララビーは技術的な失敗でしょうね。イタニウムは開発の遅れとそこからの巻き返しの両方に失敗したので両方でしょう。
                ガリレオとエジソンは組み込みエンジニアにIAに慣れ親しんでもらうためのおもちゃで本命はキュリーのような。

              • by Anonymous Coward

                LarrabeeはXeon Phiとして出てるでしょ
                GPU路線がなくなっただけであって。

              • by Anonymous Coward

                開発を実質的にキャンセルして大幅に路線変更したララビーは技術的な失敗でしょうね。

                計画当初のララビーのコンセプトが顧客の需要に合っていたかは不明なので、マーケティング的にどうだったかは評価不能でしょ。

              • by Anonymous Coward

                どういう理由で紆余曲折があって当初の計画とは別物だったとしても名前が同じなら同じ物なので大成功! という考えの人ですか?
                なんらかの失敗を踏まえた上での結果が現在のそれという気がするのですけど。

          • by Anonymous Coward

            それはXeon Phiとして成功しつつあるので、黒歴史というのは無理がありそう。
            最新版のKnights Landingは、早期顧客への供給も追いつかないそうで。

      • by Anonymous Coward

        10年以上商売として続いてて黒歴史なわけがない

  • by Anonymous Coward on 2016年07月07日 12時14分 (#3043122)

    この所、裁判沙汰が目につくがOracleは勝ってる数と負けてる数どっちが多いのかね?

    • by Anonymous Coward

      訴訟なんて数で判断してもなんの意味もなかろう
      というか表面的な金額まで加味したとしても本質的な勝ち負けなんて簡単にはわからない

      1万ドルの賠償金を取る訴訟で99件勝っても、1億ドルの賠償金を1回取られたら、99勝1敗なのに(訴訟だけで見た)収支はマイナスだし
      損失が1億ドルの事案に対して、1万ドルしか賠償金が取れなければ、賠償金を取ったという意味では勝訴でも実質的には損失になってる
      逆に潜在的には1億ドルぐらい賠償金を支払わされてもおかしくない事案で、1万ドルの賠償金で済んだら見た目は敗訴でも全然得だろう

      特に大企業が、その企業に関連した訴訟のトータルでプラスになってるかマイナスになってるかなんて、内部情報しっかり入手した上でしっかり計算しないと出せなくて、そんなの一般人からしたら判るわけない領域だ

      # AppleとSamsungとかは双方の株主を観客にしたプロレスみたいなモノだろうし:p

  • by Anonymous Coward on 2016年07月11日 4時00分 (#3044867)

    Itaniumビジネスが軌道に乗らなかったので、別のところからお金を回収することにしました。
    みたいな・・・・

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...