パスワードを忘れた? アカウント作成
12851897 story
ハードウェアハック

自転車を簡単に電動アシスト化するコンバージョンキット 63

ストーリー by hylom
タイヤが濡れたら滑りそう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

スウェーデンのSemconが、一般的な自転車を容易に電動アシスト自転車化できるコンバージョンキット「スマートエンジン」のプロトタイプを発表した(インターネットコムsemconの発表)。

取り付けが非常に容易な上、製造原価は100ユーロを目指しているという。現在は市販化に関心を持つ投資家を求めている段階。なお、日本の法規では自転車扱いとはならない模様。

海外ではすでに自転車を電動アシスト自転車化するキットが製品化されているが、従来製品はクランク周辺にモーターを組み込むため、クランクの取り外しなどの作業が必要だった。Semconの製品は自転車のシートチューブ(サドルからクランクにかけての部分)に取り付け、タイヤに駆動部を直接接触させることで動力を伝える仕組みになっている。出力は150ワットで、重量は約1kgだという。

なお、その構造から後輪とシートチューブの間に泥よけが付いている場合、泥よけを取り外す必要がある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • http://nge.jp/2015/05/19/post-105141/2 [nge.jp]
    こちらが昨年5月の記事です
    フロントハブに取り付けるのではなく、リアタイヤに直接駆動させるので
    同じような方式のはずですよ
    日本で記事になった時点でお金も基準以上集まってましたので、
    製品化されてるはずですが

    今回の記事とは値段差がありますが、とりあえず既出ではないかということで
  • by nemui4 (20313) on 2016年07月21日 17時24分 (#3051073) 日記

    このユニットのところだけ繰り抜いた形のに置き換えたらなんとかなりそう。
    #泥除けがない自転車が前を走ってると地獄

    法整備のほうはなんとかならないのかなぁ。
    ネットの普及とかドローンとか法整備が追いつかないままでいると日本の産業も置いてかれそうで辛い。

    • by nekopon (1483) on 2016年07月21日 17時37分 (#3051084) 日記
      モペッド [wikipedia.org]で見るとおり、車両保安基準を満たすように装備をいろいろすればよいはずではあります。でも3人乗りが認められないと意味無しかなあ。
      # こどもふたり
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >法整備のほうはなんとかならないのかなぁ。
      バイクメーカーの思惑で50cc相当の電動が600Wとか言われたり、自転車メーカーの思惑で電動はアシストのみとか言われたりとかの中途半端さが。
      まぁ、速度さえ押さえれば一応は合法化は出来る(シニアカー枠)のだけど。

      • by Anonymous Coward

        前から疑問に思っているのだが、既存電動補助自転車の電池を、小形で直流同電圧出力の発動発電機に換装するのは、形式認定から外れる事以外は合法なのだろうか?(下記参照)
        エロい人教えてください。

        道路交通法施行規則第一条の三  法第二条第一項第十一号の二 の内閣府令で定める基準は、次に掲げるとおりとする。
         一  人の力を補うために用いる原動機が次のいずれにも該当するものであること。
          イ 電動機であること。
          ロ 二十四キロメートル毎時未満の速度で自転車を走行させることとなる場合において、人の力に対する原動機を用いて人の力を補う力の比

        • by Anonymous Coward

          改造が容易になって一のニに該当したりしない?

    • by Anonymous Coward

      > #泥除けがない自転車が前を走ってると地獄

      後輪に泥除けが付いていない自転車に雨天時に乗ると、乗ってる人の背中は大変なことになります。
      アスファルトの道路でも、路面には車のエンジンから滴り落ちたオイルがあるので、そのオイルが背中に跳ね付くともう落とせません。

      オフロード系の自転車だと泥除けが付いていても乗ってる人の背中を汚れから守るためにしかならないので、後続車を泥跳ねから守る用途ではないのでは?

  • 現物見てみないとわかりませんが、構造的にはタイヤの減りが激しそうですね。

    「取り付けが容易」というのがセールスポイントだということですが、その結果として、
    タイヤ交換やパンク修理を頻繁にやる羽目になったら、面倒が増えるだけの話ですよね。

    やっぱり、クランクを取り外してBBに仕込む方が、アシスト効果も大きそうだし、
    見た目もすっきりすると思います。

    • by renja (12958) on 2016年07月21日 22時13分 (#3051281) 日記

      この製品の強みは価格の安さですね。

      価格が高くてもよければ、ホイール交換するだけでokという簡単確実な製品が既に売られています。
      例1 [gigazine.net] 例2 [i-maker.jp]
      他にも電動化キットは多種ありますので、興味のある方はググってみるといいでしょう。

      #日本で公道走行したければ原付扱いなので免許や保安部品等色々必要になります。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • クランクを取り外してBBに仕込む

      #機械方面については詳しくないけど
      そうすると、それなりのギヤを噛ますか、高価なモータを要しそうな印象。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      マシンドーピングで話題に?なったアレ系がいいよね(レースには出ません)
      • by Anonymous Coward

        競技じゃないんだから
        筋肉増強剤とかでもOKじゃね?

    • by Anonymous Coward

      ブレーキとかにどうやって連動するんだろう。後輪ブレーキが変にかかってると装置と後輪の間で空転起こしそうな気がするけど。

    • by Anonymous Coward

      ただでさえロードバイクのタイヤはパンクしやすいですからねえ。

  • 市販価格は如何程に?

    ……バッテリー別売りなんでしょ?

  • 難しい話は置いといて、単純な興味本位でお試し使用してみたいです。
    150Wの出力ということは、単純に考えると平地で35km/hを維持する程度のパワーらしいので、
    その出力が加速時に向けられるのかとか、一定出力の巡航時に向けられるのかとかいろいろ
    感じてみたいなあ。
    だけど、ポン付けで簡単パワーうpなのは結構なのですが、出力に見合うブレーキが装備されて
    いない自転車や高速域でのスタビリティが不安な自転車など、装着に向いてなさそうな自転車に
    ついてより注意が必要なんじゃないでしょうかね。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 17時21分 (#3051072)

    日本国内で使おうと思っても、どうせまた、
    アシストだけでモーターのみの走行ができないように、
    スイッチ付けないとだめなんでしょ。

    • Re:非関税障壁 (スコア:3, 参考になる)

      by SteppingWind (2654) on 2016年07月21日 19時24分 (#3051168)

      それもあるけど, 日本国内では速度に応じてアシストパワーを脚力に対しての比率で制限している [ameblo.jp]ので, ヨーロッパやアメリカの物をそのまま持ってくるのはできないというのも.

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      原付扱いにすればすむ話ですよね?

      • by Anonymous Coward
        そうなんだけど、そうしちゃうと保安部品をつけなきゃならないし、信号無視とか逆走とかすると捕まっちゃうから、自転車の利点が無くなっちゃうよね。
        • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 19時02分 (#3051150)

          > 信号無視とか逆走とかすると捕まっちゃう
          自転車でも完全アウトですが

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 19時31分 (#3051175)

            > 信号無視とか逆走とかすると捕まっちゃう
            自転車でも完全アウトですが

            一方通行の道で軽車両の逆走OKな道は結構多いと思うんですが、
            それを考えると「完全アウト」ではないわな

            親コメント
            • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

              by Anonymous Coward

              許可されている場所で許可されているように走る事は「逆走」とは言わない。

              • by Anonymous Coward
                原付になった場合の話をしてるんだから逆走でしょ
              • by Anonymous Coward

                親コメは「自転車でも完全アウトですが」と言っているのだから、「自転車でも逆走とされることを行ったらダメだ」という話でしょう
                「軽車両を覗く」となっている一方通行の道だったら、自転車でどっちの向きに走っても「逆走」扱いにはなりません
                「逆走」扱いの範囲が原付と自転車では違うだけであり、逆走したらアウトなのは変わりありません

              • by Anonymous Coward
                親コメの話するなら更にその親コメ見なさいよ
                「原付で逆走したら捕まっちゃう」
                「自転車でもアウト」
                「原付でアウトでも自転車だと逆走自体にならない場合があるよ」
                って流れなんだから
              • by Anonymous Coward
                更に遡れば「原付扱いになることによるデメリット」の話なんだから
                自転車でOKだったのに原付でアウトっていう差の話はまさに本題
              • by Anonymous Coward

                もっと端的に言えば、扱いが「軽車両」から「車両」に変わることによる差
                扱いが別のものになっちゃうんですよね

                #というか変なこと言ってる人は日本語の逆走と道交法上の逆走をあえて混同して場が荒れるのを楽しんでるだけでしょ
                #読めばわかるのにね

              • by Jubilee (20038) on 2016年07月22日 21時35分 (#3051921)

                いや、馬や自転車などの軽車両も車両だけど。軽車両は車両の部分集合。

                --
                Jubilee
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              何時から信号無視がアウトでは無くなったのやら
              • by Anonymous Coward

                アウトだけど平気でやるやつは多いけどね
                青信号で横断中の歩行者を遮って横切る自転車とか

    • by Anonymous Coward

      日本で自転車扱いにするなら、歩道の走行を全面禁止にする必要があるな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月21日 17時32分 (#3051080)

    こいでる足に取り付けてアシストしてくれれば丸く収まるのでは。

    #人生のアシストも欲しい

  • by Anonymous Coward on 2016年07月22日 10時39分 (#3051524)

    >バッテリーの使用時間を最大化するために、モーターによるアシストは
    >時速7キロから25キロの間でのみ動作する設定になっているそうです。
    http://internetcom.jp/201264/semcon-smart-engine-transforms-normal-bic... [internetcom.jp]

    漕ぎ出しが大変なんですが・・・・

    • by Anonymous Coward

      常識的に後輪が回わらないほどの負荷にはならないと思うけど。

      それよりも上り坂で時速7km以下になるとアシストが切れてしまうかどうかの方が気になる。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...