パスワードを忘れた? アカウント作成
12857657 story
ニュース

大麻が合法化された米コロラド州で水道水に大麻の有効成分が混入? 54

ストーリー by hylom
何かの罠ですか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米コロラド州では2014年1月より大麻の流通・販売が合法化されているが、7月21日、米コロラド州ヒューゴという街の水道水から大麻の有効成分である「THC」(テトラヒドロカンナビノール)が検出されたそうだ(WIRED)。

原因は不明だが、THCは水に溶けにくいため、検出されるレベルでTHCを水に溶かすためには今回の例では「大麻煙草5,000本以上」が必要になるという。誤検出の可能性もあるとのことだが、この水を飲んでも摂取量が少なければ「幸福感と食欲を感じる以外に副作用はほとんどない」という。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 0時28分 (#3054110)

    THCは水に溶けにくいため、検出されるレベルでTHCを水に溶かすためには今回の例では「大麻煙草5,000本以上」が必要になるという。

    検出されるレベル(濃度)の話をしてるのに、溶媒(水)の量を書かずに、溶質の量(大麻煙草の本数)だけが書いてある時点でまず意味が分からない。
    しかもこの書き方では溶質(THC)の量に応じて、溶解度が変わるって書いてあるように見える。
    んで、WIREDの記事見たら何一つあってない。該当部分は以下。

    コロラド州ヒューゴには、720名の住民がいる。例えばこの町の井戸に、1人当たり1日に100ガロンの水(計265キロリットル)があるとしよう。ランドによれば、それほど多くの水を汚染させるには、800,000mgのTHCが必要になるという。「高額な大麻の花1g(巻きたばこ1本分)には、150mgのTHCが含まれています。(今回の汚染が起こるには)5,000本以上の巻きたばこが必要になるでしょう」とランドは言う。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 6時46分 (#3054150)

    生の大麻に含まれているのはTHCAで、これを摂取しても効きません。
    THCAを100度以上で加熱するか、大麻を乾燥させて熟成することでTHCに変化します。
    またTHCは水には溶けませんが、脂溶性なのでバターや有機溶媒で簡単に抽出することが出来ます。
    これに界面活性剤を混ぜれば水にも容易に混ざるし、人体への吸収率もぐんと上がります。

    • by Anonymous Coward

      容易にとはいうけど、
      今回の対象になる量には、どんだけの溶媒と界面活性剤を使ったのか。
      いわゆる毒なら、ごくわずかでも効果があるのがあるけど、
      大麻成分を流すために、トラック何台使ったのやらと思って。

      ましてそこまで色々入れたら水道水が濁っていかにも駄目な水に見えそうな。

  • by nemui4 (20313) on 2016年07月27日 16時38分 (#3053939) 日記

    路上や公園のベンチで喫煙して側溝その他にポイ捨てする人って多いから
    井戸か水源近くで毎日数人の大麻喫煙者がポイ捨てした結果だとしたら面白い

    ざっくり 約2年700日 として、int(5,000本 / 700day) = 7 本/day で大丈夫
    #THCが水源に蓄積され続けるのかどうかは知らない、小さなことからコツコツと

    • by Anonymous Coward

      大麻って体内で完全に分解されてから出てくるんですかねえ?
      仮に一部でも排泄されるのなら、水源近くで多くの人間が立ち小便や野グソして(以下省略)。

      最終的に混ざっただけだとしても、危険性は大麻の方が上だろうが嫌悪感としては逆になりそうな所が面白い。

      • by Anonymous Coward

        > 危険性は大麻の方が上だろう

        なんでそう思ったん?
        どのくらい残留するか、経口摂取の影響はどの程度かなど考慮した上での意見?

      • by Anonymous Coward

        なんかすごく基本的な常識というかアレが欠損してる気がする。
        水源近く云々なら麻畑の存在を懸念するのが先だろうに。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月27日 16時51分 (#3053942)

    > この水を飲んでも摂取量が少なければ「幸福感と食欲を感じる以外に副作用はほとんどない」という
    東京都水道局:「ええな、ウチラもやるか!」

    • 一方都民はあまりの水のまずさにミネラルウォーターを飲んでいた
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年07月27日 17時50分 (#3053968)

        何故か東京の水は不味い説あるけど多摩川きれいだし
        金のない田舎の古い水道管通った水道水のほうが不味いけどな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          30年くらい前北新宿に住んでた頃水道の水はすげーカルキ臭かったよ
          今の状況は知らんから美味しいのかもしれんがその頃のイメージが残ってんじゃね?

          • by Rekishi (10137) on 2016年07月28日 9時17分 (#3054198)

            東京都内では平成に入ってから高度浄水処理が順次導入されていて、導入済みの地域ではだいぶ状況は変わっているよ。
            家庭の浄水器のフィルターが全然汚れなくなったのを見ると、塩素投入量を激減させても問題なくなったんだろうと思う。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            淀川浄水場で入れたてのカルキがそのまま(もう閉鎖しているだろ!)

            水道管直結の一軒家ですが、安い浄水器でカルキ臭取れば十分うまいですよ。
            ※カルキ抜き?ハイポを入れよう!

            • by Anonymous Coward
              どうでもいいけど水道消毒に使われてるのってカルキじゃないよな。
          • by Anonymous Coward

            >30年くらい前北新宿に住んでた頃水道の水はすげーカルキ臭かったよ

            土地柄、一戸建てではなくて集合住宅にお住まいだっただと思われるが
            公共インフラの東京都水道局の問題ではなく
            マンション・アパートの管理会社の給水塔の衛生管理のずさんさの可能性。

            #30年前くらいだと、「マンションの給水塔にカラスの死骸が沈んでた」とかいう噂はよく聞いた

            • by Anonymous Coward

              >#30年前くらいだと、「マンションの給水塔にカラスの死骸が沈んでた」とかいう噂はよく聞いた

              給水塔等のタンクの清掃を数年バイトでやってた人によると、「そんなの一度も見たこと無い。デマだろ!」との事。
              一応清掃はするものの、綺麗なんだって。
              ただ、樹脂製のタンクの場合、わずかに太陽光が透けてくるのでコケが生えたりとかはあるらしい。
              けど味には関係なさげ。

              • by Anonymous Coward

                蓋開けなきゃ入らないでしょ
                入ってるとしたら、人間だな

              • by Anonymous Coward

                以前どこかで有りましたね
                屋上水タンクに遺体っての…

            • by Anonymous Coward

              いや、マンションやアパートなんて高級な住まいではなく安下宿だったから給水塔なんてなかったよ(笑)

        • by Anonymous Coward

          本当に不味かったんだよ
          中でも金町浄水場 [wikipedia.org]の水はドブ川の水に例えられるくらい酷くて、「日本一まずい水」と公認されたほど
          数年後にバブル景気が始まると、飲み水はお店で買ってくるものという認識が定着してしまった
          東京都水道局は水質改善に努めて今ではビンに詰めて売ってるほどだけど、水を店で買う文化が定着したあとなので、イメージを払拭できずにいる
          上京して初めて飲んだ東京の水は、金町上水ほどではないけど、カルキ臭くてプールの水のようだった
          …といっても今どきのプールの水の塩素濃度はすごく低くて実感湧かないよね
          塩素系漂白剤を水で薄めたような、本能的に飲んじゃダメなものだったよ
          水道水は水源の汚さがそのまま反映されるので、きれいな川や地下水を水源としてる地域の水道水は昔から普通に飲めてたよ

          • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 1時36分 (#3054124)

            カルキ臭くてプールの水のようだった

            スク水味か。

            親コメント
          • 30年前ならほんとそうだったな…
            水道の蛇口から臭い水が出てくるという衝撃は
            今でも忘れないわwwww

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            近所の地元の水道水は井戸水でミネラルウォーターのような味ですね。つまり水道水の味。
            夏場でも三十秒ほど出しっぱなしにすると冷たい水が出る。長いこと洗っていない冷凍庫で作った氷を入れた水よりおいしい。
            去年行った東京の水道水の味は相変わらず東京の水道水って感じの味でしたね。東京の水道水って感じの味がどんな感じの味かは自由に解釈していただいて結構です。

            • by Anonymous Coward

              東京の水道水っていっても水系は3つあるからな。

              ま、「お袋の料理が一番うまい」のと同じで、慣れぬ都会の水道水より親しんだ地元の水道水が旨く感じるのは納得できる。

              • by Anonymous Coward

                俺の実家の水は、名水百選にも入ってる湧水がそのまんま配水されてる水。
                ああいう水は他の水道水とは明らかに味が違う。
                だけど、硬水とか軟水とか好みもあるし用途によっては向き不向きもあるから、一概に美味しいと言っていいのかどうかはちと難しい。俺には好きな味だけど。
                使いやすさで言えば、一般的な水道水のほうが料理にも洗濯にも使いやすい。
                と個人的には思う。

      • by Anonymous Coward

        しかし、その「ミネラルウォーター」はアメリカの水道水だった。って話が最近ありましたね。

        • by Anonymous Coward
          それはボトルドウォーターでは?
          • by Anonymous Coward
            それをミネラルウォーターとして買ってるバカが居たという話
            • by Anonymous Coward

              水道の水の素が地下水ならミネラルウォーターとして売っても問題ないのでは?
              近所の自噴水から適当に汲んでもいいが水道水のほうが楽だな。自噴水から汲めば原価はボトルの分だけで済むが。

            • by Anonymous Coward

              ピュリファイドウォーターって別に水道水をただ詰めてる訳じゃないので、
              水道水がまずいから買うっていうのなら何も間違ってないんですけどね。

    • 東急東横線の車内映像画面で「東京水」とかいって宣伝してるのを初めて見たときにはギョッとしましたね。
      あのくっさい水をそのまま売ってるわけも無いだろうしどんだけ浄化した結果なのかと。

      #秋葉原で行列の出来てたラーメン屋に入ったらくっさい水出されて食欲失せた思い出が

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ちなみに何年前の話ですか?

    • by Anonymous Coward

      都民、あなたは幸せですか。

      • by Anonymous Coward

        都民と言っても23区内、区外、離島がありますからね~
        一概に言えないと思います

  • 幸福を維持するために、完全完璧に調整されたこの水をお飲みなさい

  • まあ……検査を担当した研究員とかを疑っちゃうよね……。
    あるいはサンプル回収担当とか。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月27日 17時04分 (#3053951)

    #WIREDの記事からして有効成分と書かれてはいるが・・・・・

    こういうストーリーで’有効成分’と訳すのって違和感あるなぁ。

    • by Anonymous Coward

      医学・薬学用語としては「主成分」って言い方もありますが、これはこれで一般人には「分量が一番多いもの」と誤解されやすい罠。
      主作用/副作用と同様で、「使用の目的となる成分・作用」であって「最も多い成分・強い作用」ではないのだ。

      「主要成分」であれば多少は誤解が減るだろうか。
      (これはこれで場面によって意味が変わる言葉でもあるのだが)

    • by Anonymous Coward

      そこは天然由来の成分と訳すべきだね

  • by Anonymous Coward on 2016年07月27日 19時02分 (#3053995)

    SONY大麻

  • by Anonymous Coward on 2016年07月27日 19時54分 (#3054019)

    蛇口から出るものなら
    やっぱりうどんダシだろ
    みかんジュースやりんごジュースもいいけど
    やっぱりうどんダシだろ
    青汁とかはからだに良さそうだけど
    やっぱりうどんダシだろ

    今日の昼飯は久しぶりにさぬきうどんだったんだよな

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 0時59分 (#3054120)

    アメリカでは水源に毒入れるのは犯罪じゃないの?

    水源に相当数の大麻草放り込まれるぐらいなんだから、やばそう。

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...