パスワードを忘れた? アカウント作成
12857661 story
ビジネス

金のためではなくアイデンティティのために副業をする米国の20〜30代 46

ストーリー by hylom
副業をする余裕があっていいですね 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米国の「ミレニアル世代」と呼ばれる1980~2005年生まれの世代で、自らのアイデンティティのために副業を行うことが流行しているという話がSlashdotで取り上げられている(記事で参照されているQUARTZの記事)。

副業の内容としては「フィットネス教室での講師」「Webサイト制作」「ヴィンテージビデオゲームの販売」「スターウォーズフィギュアのデザインと制作」「Web用の記事制作」などが例として挙げられており、これらだけでは大きな収入を得ることは難しい。しかし、彼らは副業(side job)を「side hustle」(hustleは頑張る、やる気、といった意味)と呼び、金だけでなく「金よりも価値のある何か」、たとえば閉塞感や怠さの打破、人生の改善といったことのために勤しむという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ikotom (20155) on 2016年07月28日 9時47分 (#3054215)

    ちょうどこのあいだスタートアップ企業のコンテストを観る機会があったのだけど
    日本の若い起業家も、障害者問題などの社会的な問題への取り組みを目指していたり、
    それが好きだから、と自らの趣味に根ざした超ニッチなところへ着目したりと
    似たような状況にあるみたいですよ。

    先進国として社会が成熟してきたら、どこもそういう感じに
    なっていくんじゃないかな。

    # 衣食足りて礼節を知る、ということ?

    • by Anonymous Coward

      マッカーサー曰く、
      「彼らは歴史上のどこかの時点で、労働の尊厳を発見していました。つまり、日本人は、何もしないで怠けているときよりも、働いて何かを作っているときの方が幸せだということを発見したのです」
      これが本当だとしたら日本は戦前、江戸が百万都市になったあたりで成熟しきってたんですかね。

    • by Anonymous Coward

      日本企業は禁止してるところばっかりだし

      終身雇用が崩壊して給料は安い中小企業なんかは副業禁止を法律で禁止すべきでしょ
      このまま彼らが退職・老人になればシワ寄せは国民全体にくるんだから

  • by nemui4 (20313) on 2016年07月28日 7時58分 (#3054165) 日記

    >しかし、彼らは副業(side job)を「side hustle」(hustleは頑張る、やる気、といった意味)と呼び、金だけでなく「金よりも価値のある何か」、たとえば閉塞感や怠さの打破、人生の改善といったことのために勤しむという。

    それって報酬が得られる趣味(hobby)とは別物なのかな。
    job,side jobとは別に息抜きのhobbyもやってたら忙しそうで閉塞感溢れたりして。

    • Re:だるさのだは (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年07月28日 8時52分 (#3054178)

      >job,side jobとは別に息抜きのhobbyもやってたら忙しそうで閉塞感溢れたりして。
      逆ですよ
      息抜きのhobbyの合間にjob,side jobをやるんですよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        鳥坂先輩?

        副業もいいけど、人生が息抜きより多くなったら生きてて面白くないでしょう。

    • 貧乏暇なし
      時は金なり

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • 若い時の苦労は買ってでもやれ

        とかいう無茶な故事成語を思い出した。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          現代においても「入社して最初の10年は泥のように働いてもらう」と言ってる無茶な会社ありますね。

          • 近所の駅前にあった和民がいつの間にか無くなってたのを思い出した。

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            泥って働くんだ…

            •           i⌒j、ィ⌒j                 i⌒j、ィ⌒j                 i⌒j_,ィ⌒j
                     ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'            ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'            ,. ‐-ゝ,J'ー'`li'
                    」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j            」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j            」、_)´ ||,r´ ̄lj⌒j
                   r'´、_ノヾ lj    人 ,)           r'´、_ノヾ lj    人 ,)           r'´、_ノヾ lj    人 ,)
                    { 、jヽ、‐-u-─イ  lnj       .   {

        • by Anonymous Coward

          古事成語?

        • by Anonymous Coward

          これって、故事成語だったんだ。
          単なることわざかと思っていた。

          • by Anonymous Coward

            諺か格言かはわかりませんが、少なくとも故事成語ではないですよね。
            何か出典でもあるんですかね。

    • by Anonymous Coward

      消費するだけじゃなく同人活動に移行した、みたいな感じじゃないの。

      • by I-say (18650) on 2016年07月28日 9時25分 (#3054205)

        というか昔から有った同人的活動を社会学者様が定義付けたって事じゃないかね

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 10時46分 (#3054249)

          >社会学者様
          「ミレニアル世代」を定義付けしたかったのだろうけど。

          ネットの恩恵は何か外に向けて発信したかった他の世代にもあるよね。
          だから、ある世代の話というより社会の変化の話だろね。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      日本でいうせどりとかとおんなじじゃん。
      副業なんだけど、新しい概念なんだよきっと。
      hustleっていうことはつまり、効率に換算したらバカらしくてやってられない、ってことだろう。

  • 単なる労務の提供に対する報酬では提供するものと得るものがイコールなのでアイデンティティは感じられない。
    自己満足のボランティア活動はアイデンティティは感じるんだろうが、たいていの場合、
    労務に見合った報酬は得られないし、それを期待することはない。

    自発的活動に対して報酬が得られるということは、世間からその仕事を認められるということだから
    それによって自己の存在意義も確認できるだろう。
    趣味で儲けるなどというのはその典型。
  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 10時54分 (#3054255)

    カネだってアイデンティティのためだろう。

    • by Anonymous Coward

      あれだよ、アメリカンドリームってのは消滅したので別のドリームを探してるだけ。

    • by Anonymous Coward

      金儲けが人生の生き甲斐という人ならそうでしょうけどね。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 11時19分 (#3054276)

    趣味のブログにアフィリエイトで広告貼ってるけど、こういうのも「アイデンティティのための副業」ってことなんだろうなぁきっと。

    • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 12時17分 (#3054309)

      本来はコンテンツを見た訪問者の購買意欲をかき立てたということで
      立派な「アイデンティティのための副業」なんでしょうけどねぇ。
      手段が目的化しているところも多いですからアフィリエイターのイメージって悪くなってますよね。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 11時42分 (#3054287)

    年金を支払わないから無理にでも働いているのに老人に働く意欲があるから年金はいらないだとか。
    金の為に副業をやっているわけでない事にしたいのが見えているよね。

    • by Anonymous Coward

      >年金を支払わないから無理にでも働いているのに老人に働く意欲があるから年金はいらないだとか。

      働く意欲があるだけで年金を支給しない(ようにしよう)、なんて話は聞いたことが無いな。
      年金を受給しなくても十分生活していける高齢者には年金を支給しなくても(もしくは減額しても)いいんじゃない?という話なら
      時々耳にするけど。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 13時14分 (#3054357)

    誰もすすんでやりたくないようなものしか仕事として残ってないんじゃないのか?
    皆がすすんでやりたい仕事で、かつ人類に有益な仕事が近年生み出されてないとも考えられる。

    最近開発された商品、ろくでもないものばっかりだし。
    マイナスイオン、水素水、実体が無いものならクラスB株、仮想通貨・・・。
    人がもし本質的に善なら、関わりたくない詐欺まがい商品だらけ。

    しかも、下手なこと言ったら訴えられたりややこしいから、念のために「まがい」とかつけとこうってなる世の中はどうなのさ。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 16時55分 (#3054500)

    入社時の面接データの統計を取ったところ、日本ではほとんどの企業のほとんどの社員が金ではなくやりがいなどの目的のために入社していることが判明しました。

    • by Anonymous Coward

      国内の企業だと、企業が望む回答をしなければ採用してもらえないからねぇ。
      建前だと分かり切っている回答を、いかに雄弁に、かつ効率的に述べるかのコンテストみたいなもの。
      個人的には、家から近くて通勤が楽だから、給料が良いから、とかでも構わないと思う。
      どちらも仕事のモチベーションに直結する重要な要素だし。

      • by Anonymous Coward

        劇団員でも雇えばいいのに

        国内の企業だと、企業が望む回答をしなければ採用してもらえないからねぇ。
        建前だと分かり切っている回答を、いかに雄弁に、かつ効率的に述べるかのコンテストみたいなもの。

  • by Anonymous Coward on 2016年07月28日 20時46分 (#3054662)

    アイデンティティとか書いてるけど、そんなのただの自己愛でしょ?

    • by Anonymous Coward

      同じようなもん。別に間違いじゃないですよ。アイデンティティを意識するのは自尊心の現れ。自己愛のひとつ。

      で,自己愛,結構じゃないですか。自己愛を追求してそのついでに小銭稼ぎなんて最高。
      っていうか日本の会社は副業禁止するのいい加減やめろや。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...