パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年8月15日の記事一覧(全9件)
12878022 story
中国

英国、中国製の原子力発電所建設プロジェクトを延期へ 51

ストーリー by hylom
仕切り直し 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

英テリーザ・メイ首相が、昨年10月に決定していた中国製原子力発電所建設プロジェクトの延期を決めた(ロイター)。これに対し中国は抗議を行っているという。

このプロジェクトはキャメロン前首相が進めていたものだったが、英国のEU離脱騒動でキャメロン前首相は辞任。その後新たに就任したメイ首相や関係者はプロジェクトの見直しを示唆していた。メイ首相に対して強い影響力を持つというニック・ティモシー共同首席補佐官は、「敵対的な国に対して、我が国の枢要なインフラへの容易なアクセスを認めることは正当化されない」とも発言している。

12878070 story
ビジネス

ロシア当局、Googleに対し独禁法違反として制裁金6.9億円を課す 16

ストーリー by hylom
ロシア式 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロシア政府は11日、米Googleに対し独占禁止法に違反しているとして4億3800万ルーブル(約6億9000万円)の制裁金を科したと発表した(Seeking Alpha時事通信Slashdot)。

問題とされているのは、Androidスマートフォンに対し同社サービス関連のソフトウェアをプリインストールさせていた点。ロシアで検索サービスを提供しているYandexがこれに対し異議を申し立てており、これを受けての処置となる。

賠償額の根拠は明確に提示されていないものの、ロシア国内のGoogle Playの売上から換算されたものと見られている 。

12878096 story
ビジネス

HPEがSGIを買収 14

ストーリー by hylom
どういうビジネスになるのだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Hewlett Packard Enterprise(HPE、HPのエンタープライズ部門)がSGIを買収すると発表した。買収金額は2億7500万ドル(PC Watch日経ITproTechCrunch)。

SGIの前身となるSilicon Graphicsは2006年および2009年に2度の経営破綻を起こしておち、2009年の経営破綻後はRackable Systemsによってその事業が2500万ドルで買収されていた。Rackable SystemsはSilicon Graphicsの買収後、Silicon Graphics International(SGI)に社名変更しており、今回HPEが買収したのはこのSGIとなる。

12878102 story
海賊行為

Facebook、「広告ブロックにブロックされないFacebook広告」のブロックを防ぐためアップデートを行う 35

ストーリー by hylom
次はブロックされない広告をブロックできるツールにブロックされない広告をブロックする(以下略 部門より

先日Facebookが広告ブロックツールでブロックされない広告フォーマットを開発したのに対抗し、広告ブロックツールのAdblock Plusが「広告ブロックにブロックされないFacebook広告」をブロックする設定を公開したが、Facebookがさらにこれに対抗して広告ブロックを無効化するアップデートを公開したそうだ(TechCrunch)。

新しい広告がブロックされるようになるまでそう長くはかからないだろうが、TechCrunchの記事Facebookは頻繁に広告の表示方法をアップデートすることで広告ブロックへの対処を行えると述べられている。

12878136 story
政府

山口県周南市、新徳山駅ビルの指定管理者にCCCを指定 43

ストーリー by hylom
今後が楽しみではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

山口県周南市で、書店やカフェを併設する図書館を核施設とする新徳山駅ビルの指定管理者にカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)を指定することが決定した(読売新聞カレントアウェアネス・ポータル)。

駅ビルの1階は「ブック&カフェ」、2階は図書館と書店、地元物産品の販売スペース、3階は学習スペースなどになるという。

「本会議は午前9時半に始まったが、たびたび審議が紛糾。休憩と再開を繰り返し、採決は11日未明までもつれ込んだ」とのことで、紆余曲折があったようだが、どういった議論が行われたのだろうか。

周南市は2013年11月にCCCと新図書館建設に向けて連携すると発表していたが、今年4月に連携を解消。新図書館を運営する指定管理者を公募していた(毎日新聞)。これには指定管理者選定に際し「企画段階から連携するCCCが有利になり、不公平」との声があったとも見られている。しかし、公募に応じたのはCCCの1社のみで、他社の応募はなかった(毎日新聞)。

12878143 story
Windows

Windows 7/8.1搭載Skylake PCのサポート期間短縮は結局撤回に 46

ストーリー by hylom
ごたごた 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Microsoftが11日、Windows 7/8.1におけるIntelの第6世代CPU「Skylake」のサポート期限延長を発表した(PC Watch)。

今年1月、Windows 7/8.1がSkylake搭載デバイスをサポートするのは2017年7月までという話をMicrosoftが明らかにしたのだが、その後Microsoftはサポート期間を2018年7月までに延長することを発表していた。

新たなサポート期間はWindows 7が2020年1月14日まで、Windows 8.1が2023年1月10日までとなり、事実上のサポート期限変更撤回となる。

12878150 story
書籍

Kindle Unlimited、公開当初読み放題対象だった書籍・雑誌の一部が対象外に 45

ストーリー by hylom
反響 部門より
insiderman 曰く、

8月3日より日本でも開始されたAmazonの電子書籍定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」だが、対象の書籍・雑誌の一部が開始直後から入れ替わっているようだ(「マネー報道 MoneyReport」ブログ)。

自分でも確認したところ、確かに書籍・雑誌の少なくない数が対象から外れている。Kindle版の提供自体がなくなっている雑誌もあるようだ。

「見て歩く者 by 鷹野凌」ブログでは出版社別の配信数がまとめられているが、一部の出版社で配信数が大きく減っているようだ。逆に配信数が増えている出版社もあるので、トータルで見るとさほど大きくはないものの、全体として配信数は微減という状態のようだ。

これと関係があるのかは分からないが、漫画家でAmazon Kindleダイレクトパブリッシング(KDP)による直販に取り組んでいた漫画家の鈴木みそ氏は、閲覧数が少ない点や支払いの不明瞭さから、Kindle Unlimitedから作品を引き上げる方針を明らかにしている。KDPで販売している作品をUnlimitedの対象にするにはKDPセレクトに登録しなければならないのだが、KDPセレクトに登録した場合その作品をKindleストア以外で販売できないという条件となっており、露出面でのデメリットがあるとの判断のようだ。

12878392 story
ビジネス

広告内に「東京」「2020年」をセットで使うと不正競争行為に該当する可能性 102

ストーリー by hylom
つまりオリンピックを応援してはいけないと 部門より

先日、『オリンピック委員会曰く、「スポンサー以外がオリンピックについてTweetするのはNG」』という話題があったが、これに関連して2020年東京オリンピックに関連した広告やマーケティングについての制約が話題になっている

日本広告審査機構(JARO)は「NGの恐れのあるオリンピック広告の表現例」についての説明を発表しているが、たとえば「東京オリンピック・パラリンピックを応援しています」という文言はNGで、「オリンピック開催記念セール」や「2020円キャンペーン」などもNGなのだそうだ。「東京」「2020年」という表現も、制限される可能性があるという。

CNET Japanの記事では「通常のオリンピック応援レベルで違法になるとは考えにくい」とされているが、ロンドンオリンピックやリオデジャネイロオリンピックでもオリンピックへの言及を規制する時限立法が行われていたそうだ。

12878406 story
電力

日中はエアコンを小まめに切るよりも常時オンのほうが電気代が減る、ダイキンの実験で確認 130

ストーリー by hylom
ケースバイケース 部門より

「エアコンは小まめに電源をオン・オフするよりもつけっぱなしにしたほうが電気代が安くて済む」という話があるが、実際にこれを空調機メーカーのダイキンが検証した。その結果、『日中の気温が高い時間帯であれば、「つけっぱなし」の方が安い』ということが分かったという(ダイキンの発表)。

実験は、9:00~23:00までの時間帯で、エアコンを常時オンにした場合と、30分間隔でオン・オフを繰り返した場合とで消費電力の違いを測定するというもの。その結果、日中は付けっぱなしのほうが消費電力が小さくなったものの、夜の時間帯は外気温が低下したために小まめにオン・オフを切り替えた場合のほうが消費電力が小さくなったという。 ただ、長時間の外出時などは電源をオフにしたほうがトータルの消費電力が少なくなるケースもあるとのようで、『日中は、35分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』『夜は、18分までの外出であれば、エアコンを「つけっぱなし」の方が安い』との結論が出されている。

typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...