パスワードを忘れた? アカウント作成
12879927 story
ビジネス

PC DEPOTがお年寄りに高額サポートを結ばせ、さらに10万円の解約料を払わせたとして炎上 171

ストーリー by hylom
月1万5000円は高いか安いか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

PCショップとしてスラド諸氏には馴染み深い方も多いであろうPC DEPOTだが、Twitter上で14日、80過ぎの老人に毎月1万5千円の高額のサポート契約を結ばせた上に、解約を申し込んだところ10万円もの解約料を取られたというツィートが投稿され、炎上しているようである(Togetterまとめゴゴ通信)。

発端となったツィートによると、80過ぎの独居の老人がPCの修理に訪れたところ、なんやかんやとサポート契約を結ばされ、さらにiPad Airやオプションが付けられてしまいこれほどの金額となっていたという。息子である投稿者が気づき解約に訪れたところ、20万円の契約解除料を請求され、クレームの結果10万円に減額となったものの、この方の怒りは収まらず一連のツィートに至った様子である。一連のツィートにはレシートやプラン内容などの写真が添付されており、独居老人にも関わらず4人家族向けのファミリーワイドプランが契約されているなど確かに過剰と思える点が多々見受けられる。

一方、Twitter上の投稿ということで、一方の意見のみを鵜呑みにすべきでないといった意見や、契約内容に対する金額自体は妥当とする意見、またサポートにはお金がかかるということに理解を求める声もある。実際のところどうなのであろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • だからわたしには縁がないなと思っていたし、実際なじみも全くない。
    なじみといえば、PC DEPOT で家族が勝手にプラネックスの糞ルータ(サポート契約てんこ盛り)を買ってきて、あまりのひどさに NEC のルータに買い直したくらいか。
  • 高齢になっても契約の自由はあるので高齢者だから契約が制限される(本人や家族がいつでも契約を取り消すとか、解除料に関する条項が無効になるとか)ということにはなりません。
    仮に消費生活センター等で「独居の高齢者」という事情を話しても、それだけで契約がおかしいという話にはならず、どういう内容(趣旨)の契約であったかとか、本人がどういうつもり(状態)だったかとか、そういう内容を問われることになるのではないかと思います(推測です)。例えば、お一人様でも携帯のファミリープランを選択するような場合だってありますし。
    ただ、65歳以上の高齢者の消費生活相談件数が2012年度以降20万件を超えるようになって、2015年度の相談ではインターネットサイト利用のデジタルコンテンツを中心とした情報通信関連(通信サービス)が多くを占める「運輸・通信サービス」の相談件数が突出し、約28万件になっているという現状 [caa.go.jp]があって、高齢化社会では同様の事例がどんどん出てくると思われます。
    そして、高齢者保護へ悪質商法の規制強化 改正特商法など成立 [asahi.com]も参考にすると、高齢者が相手方の契約である場合は過量な内容の契約とみられて、改正法の施行以降は取り消しうることになることが多くなりそうな気がします。

  • なんで俺だけ! (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2016年08月16日 23時00分 (#3064486)

    ROCA @rocaz
    PCデポには是非「携帯業界には長年許されているのに、どうして我々は同じようなことでこんなに糾弾されないといけないのか」とか発言して色々なものとともに盛大に浄化の炎に包まれて頂きたい

  • 自分の経験 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2016年08月16日 21時48分 (#3064438)

    2年ほど前におじさんが亡くなって、サポート契約解除しようと死亡届か何か持って行ったんだけど解約料とられました。
    死亡した時の規約がない感じで、いま思えばごねれば払わなくてよかったのかな?

    • by Anonymous Coward

      なぜ あなたが支払う必要があるのですか? そこが大間違い

  • ただ、Googleなどのアカウント登録とかプリンタの設定とかくだらないことでサポート料金をぼったくるのは全面的に支持したい

    くだらないことにもそれだけの付加価値はあると思うから。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 1時40分 (#3064564)

    「本部の発表はウソ、被害者に売ったと主張しているiPadは7ヵ月間ずっと店にある」
    http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49322783.html [livedoor.jp]

    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 6時01分 (#3064586)

      既にリンク先がアップデートされてる。まあ怪文書だしねえ。
      「「PCデポのバイトが2chに降臨した」の記事は削除しました」

      「ここにはピーシーデポストアーズと書かれていますが、ピーシーデポストアーズは幕張インター店の管轄ではないようです。
      該当IDがアルバイトの可能性は否定できないものの、該当店舗に在籍している可能性が極めて低いことから、記事削除に至りました。混乱を招いてしまい、申し訳ございません。」

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 10時05分 (#3064650)

    今、民法改正案が出ていて、特に約款の定義などがきちんと整理される。
    これが成立すると、今のやり方では違約金などを求めることができなくなる。

    改正案はいろいろな政治情勢でまだ成立していないし、成立する見込みが無いが、内容は恐らく変わらない。
    この話は方で規制される寸前の、正真正銘の脱法行為だ。
    近い将来にはこれらの行為は成立しなくなるから一気に業績も悪化するだろう。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 10時28分 (#3064661)

    元アルバイトの者です。
    月々、1万5000円という価格が高額だと騒がれてますが、Twitterの画像を見る限り、1万5千円の内訳は、5500円ファミリーワイドプラン(PCの修理、メンテナンス等の割引、自宅の無線回線のサポート、ipadのリース、PC、タブレット等の使い方レクチャー等の総合サービス)。1980円u-next(インターネットオンデマンド。2ヶ月間の無料期間があり、2ヶ月以内に不要だと思えば無料で解約できる)。2200円雑誌購読(日系ビジネスと東洋経済の雑誌をタブレットやPC上で閲覧できるサービス。これも試用期間がある)。ここまでで9680円。残りの金額は推測ですがフレッツ光の転用をされたのだと思います。携帯会社なども今やっているサービスですね(ソフトバンク光とか)。つまり、今までNTTに支払っていた料金(ひかり電話と回線料。プロバイダも変更したかは不明)を代わりにPCDEPOTに支払うイメージです。
    ここまで見てみると、PCの修理で来店された経緯などを考えて、論点はPCのサポートは必要だとしてもipadが必要だったか。また、オンデマンドや雑誌購読サービスの試用期間の説明がしっかりあったか。という点になると思います。PC一台のみのサポートなら月々2000円くらいからありますので。解約料に関しては、私が働いてたときと仕様が変わっているのでなんとも言えませんが、u-nextや雑記購読は別企業も絡んでいるので高額になるのは致し方ないかと…。

    長文失礼しました。この投稿で少しでも議論の幅を広げてもらえたらと思います。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月16日 21時32分 (#3064425)

    サポート金額見ても月々トラブルおこしまくりでないと平均1万超えるなんてないな
    PCデポぼったくりすぎ

    • Re:ZOA系列とか (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年08月16日 21時54分 (#3064445)

      確かに決算情報 [nikkei.com]を見ると、この5年で売り上げは殆ど変わらないのに利益は10倍ですからね。
      一寸普通の伸びじゃないように思えます。相当儲かるのでしょう。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月16日 22時05分 (#3064454)

    何年か前から、パソコンパーツショップ(青い看板)からオシャレアップル屋さんに業態転換してるんですよね。
    買うものが全くなくなって行かなくなりましたが…

  • by miyuri (33181) on 2016年08月16日 22時58分 (#3064484) 日記

    糞い文化圏だと、一家総出で怒りを内に向けて当該お年寄りをイジメ倒すのだけど、そういう感じではないので、ナントナクマシな感じ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月16日 23時31分 (#3064510)

    タレコミにもあるようにサービスに対する価格自体はそんなに問題じゃないと思う。
    かなり広いサポートにiPadとか複数の雑誌の年間購読契約とかまでしてるからね。
    悪質なのは明らかに不要・過剰と思われるものを言葉巧みに?強引に?売りつけるところ。

    じゃあ、Tシャツを買いに行ったらなんやかんやジャケットや靴まで買わされてしまった、とか
    簡素な葬式で良かったんだけどなんやかんや推められるままオプションつけたら結局高額になった、とか
    今当たり前に行われている商法との線引をどこでどう切り誰が判断するのか。年齢というのも妥当性に欠けるかと。

    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 7時23分 (#3064595)

      1年ほど前に物販への紐付き契約(カスペルスキーとPC DEPOのクラウドストレージサービスの年間契約で1年目無料、2年目から有料)を解約しに行ったら待たされるのなんのって。
      暇だったからいいけど、待たされてる間に隣でiPhoneの機種変更をやってる男性がいて、事前に契約内容を説明している際は「なんかやたらに良い条件だな〜????」とか思って聞いていました。その男性、申し込んだはいいものの、機種変更の手続きが終わってから、同じ店員がさっきと違う条件で契約内容の説明を始めてやんの。当然、大炎上。そりゃ、なんだったかの利用期間が無料で2年じゃなくて割引で1年、2年目割引なしとか、そんな感じで他にも何か金額面でもめてた。機種変手続き終わってから説明してるから、もう戻せないとか言ってるし。
      自分の目的のほうの紐付き契約の解約はさんざん待たされて「まだまだ書類ができるまでに時間がかかりますので、書類に私が代わりにサインして処理しておきましょうか?」とか言い出す始末。契約行為の署名に店員が「代理でサインする」とか言い出す馬鹿な対応は当然信頼できないし、手続きした確証が無いと更に揉めそうな予感しかしないので、ひたすら待たせて頂きました。
      以降、PC DEPOは行かなくなりましたね〜。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 9時48分 (#3064639)

        「まだまだ書類ができるまでに時間がかかりますので、書類に私が代わりにサインして処理しておきましょうか?」とか言い出す始末。契約行為の署名に店員が「代理でサインする」とか言い出す馬鹿な対応は当然信頼できないし、手続きした確証が無いと更に揉めそうな予感しかしないので

        はい、家族がソフトバンクショップでまんま同じパターン引っ掛かりました。
        ご指摘通り手続きされてなくて揉めて、最終的には消費者センターのお世話に。
        もちろんソフトバンクは解約しました。

        しかし、この手のトラブルってソフトバンクがバックにいることが多いような。

        親コメント
        • SoftBank 光が始まったとき、家族が携帯代が安くなるという売り文句に釣られて、フレッツ光 (So-net) を SoftBank 光の光コラボに転用した。
          しかし、まともに連絡もよこさず、旧機種の ac 非対応ルータを送りつけて、しかも最大 1Gbps とはよく言ったもので実測では 30Mbps も出なかったし、初期不良かもわからないが、とにかく頻繁に画像が表示されなかったりコネクションがタイムアウトしたりでひどかった。
          契約者じゃないし、居候では文句を言えなかったのではあるが、心底ソフトバンクという会社は信用してはいけないと痛感した(もちろん SoftBank 光に乗り換えるという話には反対したのだが)。
          あまりのひどさに契約者たる母の夫がクレームを入れて代用品が送られてきたが、その程度の対応である。未だに全員ソフトバンクを使っているが、もはやわたしの知ったことではないから放置。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 0時15分 (#3064525)

      契約の正当性云々は置いといて、割賦販売法改正のキッカケとなった「次々商法」みたいな香りがするんですよね。

      契約を納得頂いていると言っても、じゃあ、どういうものを出しているのか? また、取締役が「お客様、特に高齢者のお客様に弊社のサービスをより十分にご理解いただきご契約いただけるように改善策を検討して参ります [pcdepot.co.jp]」と言っちゃったので現状問題ありと判断しているわけで、状況次第で東証一部降格にもなりかねず、そうすると経営陣にも影響が出ますよね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年08月17日 10時46分 (#3064670)

      現在進行中の大規模な民法改正では

      >シャツを買いに行ったらなんやかんやジャケットや靴まで買わされてしまった

      これは単純な店頭での販売なら完全に合法。
      もちろん特定商取引法に抵触するようなやり方を使っていたら駄目だけど。

      >簡素な葬式で良かったんだけどなんやかんや推められるままオプションつけたら結局高額になった

      これは契約がどうなっているかにもよるが、基本、明確な料金表が用意されていて、説明がされていれば合法。

      ただしここで、通常は大規模な社葬などで使われるようなレベルの高額な祭壇を無理に押しつける、宗派などが違う明らかに使わないものをレンタルさせ、実際に使われなかったのに料金を請求する、明らかに不要な量の返礼品を大量に購入させた上で、使わなかった分の返品手数料を暴利で取る、どう見ても不要な量の振る舞い料理を大量に買わせる、といったものは解約が可能。
      (挙げた話は今でも裁判でやり合って解約された例だけど、消費契約法改正案では明確に解約できるようになる模様)

      >パソコン修理に行ったら、違約金がかかる契約を結ばされ、解約料を請求された

      これはまず解約が可能。

      ポイントは3つ。

      約款関係では2つ。
      まず、「不意打ち条項」は駄目。
      今回も、きちんと理解させないままに同意させているのでそもそも無効。
      例えば他で話題になってる、1TBのHDDに4TB分のクラウドサービスを付帯し、小さい文字で「これを購入した場合は自動更新で年額●●●●●円かかります」みたいなのは駄目です。
      ここの商売は全部そうで、普通に購入するとサポート費が組み込まれているようなんだが、そのサポートに約款を作ってても丸ごと無効。そして有効にするには、その都度提携約款を提示して、同意させる処理が必要になるので、デフォルトでサポート込みなんて商売は、事実上成立しなくなるね。あらかじめ入会時に同意させて会員制にするとか抜け道はあるが。

      次が、一方的に相手の利益を害する条項は無効化されます。
      例えば、契約した後、消費者側から解約ができない条項、解約するには合理性が無い金額の違約金を支払わせる、あるいは違約金の定めがなく「損害を補填する」となっているだけ、といった条項は無効。今回はどう見てもそれなので無効になるね。

      その他に、民法の改正案では、消費契約法がさらに強化される見込みで、不適切な勧誘について、明らかに相手に不要なものを契約させる行為も解約の意思がある場合には解約させる方向になると言われている。

      ただしいずれも民法。消費者が解約したい、これでは駄目だという意思を上げないと成立せず、勝手に行政が取り締まってくれる話では無いので、そういう違法だが掴まらない状態で営業することは可能かもしれない。

      親コメント
    • by scanner (19808) on 2016年08月17日 12時01分 (#3064715) 日記

      iPadとか複数の雑誌の年間購読契約

      大本のツイートの主が、どうやってもiPadが見つからないと、いってるしねぇ。
      まさかと思うけど、渡して無いのでは。まあ、年寄りだから無くしたのかもしれないけど、箱とかアダプタ類の付属品くらい残っててもよさそうだ。
      ま、PCデポ側は、「渡してある」「(使用した)ログが残っている」と主張してるらしいけど、「ログ」って何のログだ?
      https://twitter.com/kenzysince1972/status/765518652401561600 [twitter.com]

      真っ当に考えれば、コンテンツ利用の履歴かな?とも思うけど、そんなの直ぐに出てくるか?
      日経ビジネス,東洋経済とかは、単に契約取り次いでいるだけなんだから、正当な理由が無いと履歴は参照できんだろうし

      親コメント
    • 物ではなく、サービスを売る。高齢者向けのサービスとは何か。
      商売というのは難しいですね。
      一人暮らしの老人相手なら、話相手。
      ポケモンを一緒に取りに行ってあげる。
      お孫さんとスマホゲームのことで話ができるように、話題提供・指導する。
      お子さんに自慢できるように、VR体験させる。

      う~ん。まだ無理があるかな。

      親コメント
    • 空目はともかく、同じような店の店員が「お客様とWin-Winな関係を築く」ではなく「やってきたカモ丸め込んで毟れるだけ毟る」存在になってしまったというルール変更は、高齢者には理解しがたいかも知れません。そういうえげつない商売は昔からあったけれど。

      ご近所は高齢化率7割なので、うちにもよく高齢者狙いのセールスが来ます。「環境をよくする工事に来ました~」ってなんやねん。聞いてみると某キャリアの光ファイバーで「通信環境をよくする」工事でした。年寄り騙して毟る気満々。現役中年が出てきてもめげないセールスマンはタフなのか他にやりようを知らない単機能バカなのか。

      実家の親には「ネット周りのセールスは『息子が会社のシステム管理者なので相談してから』と言え」と厳命したら、やっぱりいろいろ来るみたいです。帰省のたびにやっている親のサポート技術料として考えると、いざという時の出張費込みなら、でも月\15kはとれないかな。取ったら季節ごとに呼ばれそう(赤字)。

      金持ってる高齢者を狙うのもほどほどにしないと、ひんしゅくを買いますね。その「ほどほど」が難しい。

      --
      Jubilee
      親コメント
  • http://www.pcdepot.co.jp/info.html [pcdepot.co.jp] ← 「弊社サービスに対するインターネット上のご指摘について」by 株式会社ピーシーデポコーポレーション 取締役管理本部長 山口 司

    つまり今回の10万円も、同様な事例も、返金する気なし。

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...