パスワードを忘れた? アカウント作成
12897705 story
日本

もし不発弾処理費用が自腹になったら、どうする? 141

ストーリー by hylom
こんな話が 部門より
masakun 曰く、

戦時中に投下され私有地から見つかった「不発弾」の処理費用をだれが負担するかで裁判が始まったという(朝日新聞)。

昨年3月大阪市浪速区の共同住宅建設現場で米国製2000ポンド普通爆弾(長さ 1.8m、直径0.6m)が見つかり、5月9日に発見現場から半径300メートルを避難させて陸上自衛隊の第103不発弾処理隊が不発弾を処理したという(大阪市報道発表資料過去記事)。そのとき処理費用として市から576万円を請求された地主は速やかな処理のためにいったんは支払いに応じたものの、「すぐに用意できる金額ではなく、頭が真っ白になった」という。そのため今年4月大阪市に費用の返還を求めて大阪地裁に提訴した。

民法第207条「土地の所有権は、法令の制限内において、その土地の上下に及ぶ。」とあるため、大阪市は争う構えだ。その一方で大阪市は7月に国に訴訟当事者として参加するよう促す「訴訟告知」の手続きをとり国の責任を問う方針だという。

なお朝日新聞の調べによると、神戸市(米軍250キロ爆弾)や大阪府八尾市(米軍250キロ爆弾)の事例では土地所有者が支払ったが、東京都品川区(旧日本軍15センチ砲弾)や浜松市(米軍16インチ艦砲弾【推測】)、宮崎市(米軍500キロ爆弾)では自治体が費用を負担したという。興味深いことに宮崎市の地域防災計画「その他の災害対策編」では「不発弾処理対策」の一環として、『市長は、「不発弾等交付金交付要綱」に基づき、県を通じて国(総務省大臣官房総務課)に交付申請を行う(参考 昭和48年10月30日 総管第524号の都道府県知事あて総理府総務副長官通達)』と定められている。宮崎市が不発弾等交付金を受け取り、費用を精算できたのはなぜだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by masakun (31656) on 2016年08月28日 13時30分 (#3071357) 日記

    Yahoo ニュース [yahoo.co.jp]で読めない、朝日新聞デジタルの続きにはこうあった。

    不発弾について国は「戦後処理の一環」と責任を認めつつ「住民の安全確保の観点から自治体にも責任がある」(内閣府)との考え方だ。自治体が負担した場合は5割を特別交付税で支援する。だが、土地所有者が負担する場合は国による支援の仕組みがない。

     交付税とは別に費用の半分を援助する交付金制度もある。東京都東久留米市で不発弾が見つかったことを機に、1973年にできた。事前に地中の磁気探査をし、埋没した不発弾を処理する場合に利用できる。

    だが近年は活用する自治体がほとんどない。調査をせず偶然出てきた不発弾は対象外であることなどが原因とみられ、利用は毎年1~3件。昨年度の予算5100万円のうち支出はわずか1%、60万円だった。

    ■沖縄は例外、国が実質100%

     例外は激戦地となった沖縄県だ。74年に那覇市で旧日本軍の不発弾が爆発、38人が死傷したことを契機に、75年から国が実質、全額を負担。迅速に処理を進める必要性が高いとして、特別な措置が取られている。昨年度の沖縄の処理件数は575件、計20トンで全国の半数近くを占める。

    平成27年度行政事業レビューシート [soumu.go.jp]によると、「埋没不発弾等の探査発掘を実施する地方公共団体を対象に、当該経費の2分の1を交付」とある。朝日新聞はこの条件が交付金を活用しない自治体が少ない原因とみているようだ。

    でも宮崎市広島で発見された不発弾はマンション建設現場から出てきたという話(宮崎市中心市街地で不発弾見つかる!~第1報~ [youtube.com])。ん、どうなっているのだ?

    一方沖縄不発弾等対策事業 [cao.go.jp]によると、埋没地点を特定できない場所の探査費用から「公共工事、民間工事を問わず発見された不発弾等の安全化処理を行う際に必要な土のう・防護壁を設置する」ことまで一切を国が負担しているのか。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
    • 「総管第524号の都道府県知事あて総理府総務副長官通達」のほうでググって、横浜市の防災計画書 [umin.ac.jp]をみました。

      第5部 第8章 不発弾等の発掘及び処理対策 第2節 「偶発的発見不発弾」等の処理対策(215頁)

       不発弾等処理の対応については、不発弾等そのものの除去と処理は、国(自衛隊)の責務によって実施されるが、処理にいたるまでの発掘等の埋没地の掘削、周辺構築物の除去、保護、市民の安全対策等の対応については、一般的に市町村の責務とされている。
       本市による発掘後の不発弾等もしくは偶発的に発見された不発弾等の処理については、県警察立会いのもと自衛隊が行う。
       但し、処理作業に伴い爆発のおそれがあり、住民避難等の対応が必要な場合については、自衛隊と本市との役割分担を事前に確認するため、両者との間で協定を締結する。

      そのため市民から偶発的発見不発弾情報が寄せられ、防護の上で処理された場合でも、不発弾探査を行なうので、国から交付金を得ているようだ。

      ますます大阪市がそうしなかった理由が不可解だ…。

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >ますます大阪市がそうしなかった理由が不可解だ…。

        ヒント「大阪市」

    • by Anonymous Coward

      いや、ログインしないと読めない文を転記しちゃまずいでしょ。

      • by Anonymous Coward

        いや、ログインしないと読めない文を転記しちゃまずいでしょ。

        私的な引用な場合を除いて誰でも読めるSNSなどの場への転載はダメでした。

  • ググっても『不発弾等交付金交付要綱』は見つからず、かなり昔の国会答弁だけが見つかります……
    http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/072/0710/07203070710007c.html [ndl.go.jp]
    答弁内容からは「1件あたり500万までは地方自治体の負担」「それ以上は半額を国が負担」「残りは地方交付税交付金を増やして払う」と読めます。
    制度が変更されていないなら、大阪府の負担は500万の筈なのですが……

    沖縄は1975年まで日本政府は何もしていなかった(できなかった)ため特別扱いになっている様です。
    が、この特別扱い、関連法規がないらしいです。御役所の内規でやってるようです。(沖縄振興特別措置法と不発弾等交付金交付要綱の"特別扱い"、重なっているのかしら?)

    --
    notice : I ignore an anonymous contribution.
  • 発見された爆弾の種類を知りたくて調べたのですが、タレこみにリンクさせたJR浜松工場の一件は数日前に発見され、これから処理されるやつでした。

    不発弾について [shizuoka.jp]

    東海旅客鉄道株式会社浜松工場敷地内において、工事に伴う調査により発見された金属片は、平成28年8月24日午前11時55分ごろ、不発弾であることが自衛隊により確認されました。陸上自衛隊により不発弾の防護措置を実施済みであり、爆発の危険はありません。なお、今後の不発弾撤去・処理については、陸上自衛隊、警察、浜松市、東海旅客鉄道株式会社ほか関係機関の協議により決定いたします。

    改めて浜松市で検索したところ、2013年11月にJR浜松工場で撤去→海岸で爆破処理 [shizuoka.jp](太平洋戦争の時にアメリカ軍の戦艦から打たれた砲弾)や浜松市北区の事例など複数の不発弾処理の記事が見つかりました。

    --
    モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
  • by miyuri (33181) on 2016年08月29日 12時41分 (#3071665) 日記

    もし不発弾処理費用が自腹になったら、どうする?

    しらんがな。

    それはそうと、

    米国製2000ポンド普通爆弾

    米軍250キロ爆弾

    国が同じなら、単位も整えてほしいところ。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月28日 13時55分 (#3071366)

    不発弾処理費用の負担先を決める法令がないのだそうですね。
    国と市町村で折半なところがあったり。
    沖縄は発見数が桁違いなので国が全額負担だとか。

    自腹になったら「自衛隊より格安で処理します!」という業者に任せる、
    という展開もあるかも。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月28日 17時35分 (#3071445)

    「見なかったことにしよう。」
    破産するかどうかの瀬戸際なら、自分なら当然そうする。

    そうなることを想定した上での、現在のこの制度なんだろうし。

    • オークションに出しますね
      取りに来てくれる方限定
      親コメント
    • ブラックジャックの誕生である
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自分ならそうするって、
      建設現場で見つかったとあるから、現場の作業員全員に口止めしなきゃなるまい。
      そのうえ爆弾を処理しなきゃ建設も中止して埋め戻すしかない。
      それこそ破産してしまう。

      • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 12時27分 (#3071656)

        実際に西東京市で、処理費用の負担を恐れて畑に埋まってる(ことが確実な)不発弾を60年放置したという例がある。
        2005年になってやっと処理された。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 16時55分 (#3071865)

        不発弾が出ると工事が止まり、工期に遅れが生じて損害になるため、不発弾を適切に処理せずに、土建屋が自分たちで掘り起こし、トラックに乗せ、そのままどこか空き地や林道に捨てに行くということが、実際にあります。
        もちろん悪です。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そこで事故を起こしていずれは法改正、ってのがきっと土地所有者の描くストーリーなのだろう(

        • 「事故を起こしていずれは法改正」と言う流れにならないために裁判に出た部分があるんじゃないですかね。
          日本の場合、司法の判決が出ると立法側が動かないといけないし、そうやって訴訟の判決で法律や条例を改正した前例や、法律等を変えるまでもない場合は政令を出して法運用を変えてきた前例はけして少なくないですから。

          # 只、あの大阪市だからどうなるか全く読めないですが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          日本政府は前例主義だからね。

          「不発弾が埋め戻して、爆発して死んだ前例」がなければ、それ対策の法律も作ろうとしない。
          まずは死人を出すのが法改正への近道でしょう。
          できうるなら、その死人は政府関係者でありますように。

      • by Anonymous Coward

        そのうえ爆弾を処理しなきゃ建設も中止して埋め戻すしかない。
        それこそ破産してしまう。

        建設を中止したあと、知らんぷりしてその土地を売っちゃうという事を考える人はいそう。

    • by Anonymous Coward

      発見され報告されず埋められた遺跡や不発弾はいくらでもあるという。

      • by Anonymous Coward

        遺跡がよく埋まっている地方の工事現場作業員は、何かを「見つけない」ようよくよく言い含められているらしい。
        それが嫌なら、遺跡発見に伴う諸費用は、調査の間その土地を使えないことに対する補償まで含めて制度化しないとね。

        • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 14時00分 (#3071732)

          という話がまことしやかに流れてますが...

          奈良市の場合、「何かが埋まっている」と予測されるエリアでの住宅開発は、奈文研の発掘を経てからで無いと行えません。
          平城宮跡エリア内で住宅を建てたのですが、当然のごとく遺構がザクザク出てきましたよ(藤原不比等邸遺構の可能性あり)。
          奈文研さん、どのあたりに何が埋まってるか見当つけていて、平城宮跡エリア内は掘りたくて堪らない様子。

          親コメント
          • 奈良や京都のように、遺跡に対してシステマティックに保存手続きをやれる伝統のあるところばかりとは限らないのでは…

            国が何らかの面倒を見て、奈良のような形で全国一律で制度化してるのではないでしょうから、財政基盤が弱かったり、そもそも遺跡保存にあまり意義を感じないような首長が当選し続けてる地域では、遺跡が「なかったこと」扱いされててもおかしくないように思いますけど。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      いや、落し物だから交番に届けようよ
      #地主が勝手にドウコウってネコババにならないのか?

      • 素朴な疑問。
        1.投下された爆弾、発射されたミサイル・銃弾は、誰かの所有物なのか?
        (演習用の魚雷やミサイルは回収前提だから所有権は残っていると思うけど、使い捨て前提の"本番"兵器に所有権はあるのか?)
          繋留索の切れた機雷(流された機雷)の所有権が一番ややこしそう……

        2.日本で爆弾って所有できるのか?
        所有が禁じられている品の『所有権』を主張できるのか?

        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 1時03分 (#3071533)

    所有権は主張できるのかしら?
    それともアメリカ合衆国が所有権を主張してくる?

    • by Anonymous Coward

      拾得物としては時効だろうし所有してもいいんじゃなかろか。

      でも爆弾としては寿命を通り越してるし、そもそもどこで使う気か。
      爆発物取締法違反だし(資格があればいいのか?)、もし突然爆発したとしたら、全責任が所有者に来るが。
      どう考えても処理した方が安全。

    • by Anonymous Coward

      映画を思い出したよ。「恐怖の総和」

      #爆弾といってもあの爆弾は…

  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 9時27分 (#3071577)

    金がないからといって自分で処理しようとする輩が出てきそうだが…

    • 大きさ次第ですが、交番に持ち込む [sankei.com]のが簡単そうです。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      どのような現場かによるけれど、自分なら「不発弾の周りで焚き火をする」と自治体や国を脅すけどな。
      それでも自費でやれと言われたら穴掘って焚き火する。

      そもそも処分する義務があるのだろうか?

      でも正直、不発弾は国が責任持って処理しなきゃダメだよ。
      銃弾が落ちてたら私有地で会っても押収するくせに、古い爆弾は勝手にしろ、ってのは身勝手だ。

      • by Anonymous Coward
        焚き火、法令とか条例で禁止されてませんか?
        • by Anonymous Coward

          そもそもお上に楯突く話をしとる相手に、消防法違反みたいな些細なこと気にしてどうするんだい。

        • by Anonymous Coward

          じゃBBQしようぜ。

        • by Anonymous Coward

          ごみの焼却はだめだろうけど
          例えば、お盆の送り火とか、どんど焼きとか
          例外はいくらでもある。

      • by Anonymous Coward

        あとは、イスラム国やら何やらネット上で集めてオークション金w

        所有権がこちらだと言うなら売り払っても構わんだろ。

    • by Anonymous Coward

      軒先に放置しとけばそのうち警察かヤクザが持ってくだろ

  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 12時37分 (#3071662)

    警察に拾得物として届出をして、権利を放棄したら良い。
    あとは警察が始末してくれる。

  • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 12時50分 (#3071671)

    戦争の結果なのだから、日本国政府が責任を持つのが妥当なんじゃないの?

    • そういう歴史とか関係なく国民の安全を守るという観点から自衛隊による処分が妥当と思いますね。
      軍事は最大の福祉と言いますが軍事をタブー視する歪みが敵国に投下された爆弾を私費で処理するという馬鹿な話の根源でしょうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年08月29日 15時07分 (#3071767)
        不発弾そのものは当然自衛隊が処分しますし、自衛隊は国営なのでその費用は全額国庫でまかなわれます
        ですが、直接の処分以外にかかる費用、つまり周囲を養生したり近くの住民に避難してもらったり道路は通行止めにしたり野次馬を交通整理したりマスコミの相手したり、といった雑事は自衛隊は何もしてくれません(そもそもんな権限ないし)ので、所有者(ないし自治体)が負担するのです。
        親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...