パスワードを忘れた? アカウント作成
12973868 story
ビジネス

パナソニック、社内規定に反して接待を受けていた購買担当社員など90人以上を懲戒処分 57

ストーリー by hylom
ほかのメーカーでも普通にありそう 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

パナソニックが社内規定で禁止されている取引先からの接待を受けたとして、90人以上を対象に降格などの懲戒処分を行っていたそうだ(朝日新聞)。

対象はテレビ用部品の購買を担当する社員など。対象の社員は海外出張時に複数のメーカー担当者から延べ2000回以上飲食などの接待を受けていたという。

皆様の会社では、接待の社内規定はどのようになっているだろうか。納入先(元)や取引先との間で、社内規定に反したり、不適切な接待は行われているだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 15時51分 (#3110016)
    人事異動でかつての上司が購買部に異動することになった。
    「へぇ~、あんなに活躍していた人だったけど定年間近で社内売店の店員になるのかあ」
    と思っていた若かりしころお馬鹿だったオレ。
    • by Anonymous Coward

      頭にお花が咲いてましたね!

    • by Anonymous Coward

      小中学校の校内売店も購買部だしな

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 16時35分 (#3110059)

    接待でも何でもない飲み会で割り勘にしたら批判されたんだけど、
    お前は俺より高給取りなのに領収書切れない俺達にたかるのかと。

    どうやら常習犯だし、ちっくてみると面白いことになるのかなぁ。
    彼の降格と引き替えに100人単位で仕事無くなるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 17時02分 (#3110090)
    社宅に居たころ隣が購買担当で奥さんが調味料や酒は買ったことがないと自慢していて
    女房がうらやましがっていた。

    購買担当者はただ何%か値切るだけでその糊代も業者は知っているので上乗せして
    購買の顔を立てているだけ。
    それで何億円削減しましたとか偉そうに報告していた。
    実際に注文取るのに苦労しているのは営業や見積もり舞台なのに呑気な職種と思った。
    • by Anonymous Coward

      経営史の授業によると、そういう時は値引き分全額給与としてくれてやるという仕組みにすれば不正はなくなるらしいよ。
      工場の管理だかの話だったけど。

      • by Anonymous Coward

        値引き分全部支払ったら会社のコストは変わらないじゃん…

        • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 19時37分 (#3110215)

          ノルマ以上の削減を持ってにすれば、少なくともノルマ分の利益を確保できるんじゃない。
          削減分の利益を貰える債権を売る感じ。社員だから契約上難しいけど。
          工場だとそもそも工員がサボればそれで楽になる以上の損害を会社に与えるから、インセンティブとしては成り立つ。

          手元にノートが無いけど、(プリンシパル?)エージェンシー理論の話だったと思う。
          適切に制度設計をすると雇用者にとっての合理的行動とエージェントにとっての合理的行動が一致する。
          例えエージェントが接待を受けてもその分減るのは自分の利益なわけだから会社にとっての不利益にはならない。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            なるほどね。コスト部門に与えるインセンティブをどうするかってことか。
            さっそく公務員に導入すべきだと思う。

            • by Anonymous Coward

              >> さっそく公務員に導入すべきだと思う。

              「科研費のコストを100%カットしました!」みたいなことになりかねない

      • by Anonymous Coward
        そんなことしたら業者と結託してボロ儲けされるのが落ち。
        100円の品物を、業者に200円の見積もりを出させ、
        100円値引きさせ、20円くらい業者にバックさせれば懐にがっぽりだ。
        実際、購買で捕まるやつの手口はこのパターンが多い。
        特に、ソフト関係だと積算が難しいし、社内に分かるのがいないのでやりたい放題。
        • by Anonymous Coward

          バックした時点で背任なので、塀の向こう側に落ちてしまいます。
          刑務所上等という人には、どんなインセンティブ設計しても無意味という。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 18時04分 (#3110140)

    付き合いのある企業の人とは割り勘で飲みに行くのも禁止、こちらが私費で全額出してもダメ。
    お金関係なく、一緒に山登りしてもアウト。
    うちの職場はそんな感じですね。

    一応、「不特定多数に対して提供されるものであればもらってもOK」なので、
    イベント会場でビール配ってる会社とかからビールもらうのは問題ない。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 15時29分 (#3109997)

    喋った時点でACでも特定されて社会的抹殺されるわ

    • by Anonymous Coward

      社名や具体的な業種を出さなければまあ問題ないでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 15時41分 (#3110008)

    これが駄目な業種は大変ね。

    • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 17時00分 (#3110086)

      中国は接待を断る方が失礼って文化だから
      厳しくないかなぁと思って元記事見たら

      >中国など海外に出張した際

      やっぱり中国だった。
      そもそも向こうでは接待は受けて当たり前のものだから、
      そこに情を挟んでしまう日本人の問題なのか?
      どう対処すべきなんだろうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これだよなぁ
        日本基準のコンプライアンスw持ち込むと仕事が回らないっていう。

        情を挟む云々は関係無いんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        現地に合わせるか向こうがこっちに合わせるかだろ。或いはグローバルとやらか。
        基本的に優位に立っている方に合わせりゃいい。

        • by Anonymous Coward

          うちは現地の文化(法律)に合わせることになってる。
          合わせた結果そうなら日本の本社の基準だとアウトの内容でもセーフ
          そうじゃないとインドとかえらいことになる

      • by Anonymous Coward

        >中国は接待を断る方が失礼って文化だから
        >厳しくないかなぁと思って元記事見たら
        接待と言うより賄賂文化が根を張っているだけな気がする
        こちらが優位なら接待(と言う名の賄賂)があるし、あちらが優位なら接待(と言う名の賄賂)を要求される
        世界でも名の知れた企業でも商談のアポ時は大体セットで食事の誘いがあるし
        中国国内の展示会に参加すると夜は当然のようにコンパニオンとの飲み会がセットされてる

        文化を尊重?して節度ある範囲で接待を受けると言うのも選択肢としてはあるけれど
        今ではこちらが優位な立場なら、全部断ってもビジネスに影響は出ない程度に歳を喰ったので今では全部断ってます

    • by Anonymous Coward

      業種によっては収賄も白紙領収書もOKですからな

      • by Anonymous Coward

        しかも監督する国務大臣がOKのお墨付きをくださるという...

    • by Anonymous Coward

      会議室でお茶出すのもダメな業種あんのかな。

      #いーじゃんいーじゃん
      #見逃してくれよ

      • by Anonymous Coward

        オフトピックといえばオフトピックなのですが。

        ルールではなくマナーもしくはテクニック的な話として、訪問先で出された茶を飲むな的な指導を行う職場はあるらしいですね。
        #飲むのが失礼説、飲まないのが失礼説、茶を出される=帰れというサイン説、飲みきると追加要望にも取られるから飲み干すなら席を立つ直前説、諸説紛々ですが

        あと、学校の先生の家庭訪問の場合も一律断ることにしている場合も。
        (こちらは収賄でもマナーでもなく、飲む家庭と飲まない家庭みたいなエコヒイキ印象を避けるためとも)

        • by Anonymous Coward

          センセイにおはぎ捨てられたら子供でなくても泣くよね。

        • by Anonymous Coward

          5件回るだけでも各家庭でお茶飲んだらタポタポですからね

          • by Anonymous Coward

            それで生徒宅でトイレ借りたら次の日クラス全員が知ってたってことがあったな

        • by Anonymous Coward

          検索して見つからなかったけど、大昔、公務員は訪問先の「お茶」は飲んでいいけど「コーヒー」は駄目とかうろ覚え。

          • by Anonymous Coward

            インスタントコーヒーはOKで、ちゃんと焙煎されたコーヒーはNGでは?
            コーヒー出されてどっちか判別憑かない場合、念のために飲まないっていうことになる

            • by Anonymous Coward

              焙煎されたコーヒーの方がもはや安いケースもあるんだけどね…。

              • >もはや安いケース

                コーヒーが一杯飲みたい気分だったので食いついてしまいました。
                テキトーに検索しましたが広く知られていてコンビニに行けば入手可能な程度
                にお手軽なわけではないし、水道光熱費人件費にも依存するみたいですね。
                それをオフィスのお茶出しの一環で論じるのはかなり無理がある。

                …追加の諸費用の無視できるわたしの場合は伍するというのは議論向きじゃないし。

                親コメント
      • by Anonymous Coward

        ISO9000の審査で日本規格協会の審査員はお茶も不要、JQAはお茶ぐらいならOK・・・って感じでしたね。
        #うちの会社は事業所ごとに審査を受けるので、事業所によって審査団体が違ったりする(汗)

    • by Anonymous Coward

      過去に師が訪問先で出された茶で毒殺されたという故事より、訪問先で出された飲食物は辞退すべきと言う話も
      まぁ個人的には某外資系の本社のラウンジで商談する時とか、飲めない飲み物などを出され遠慮していると思われる時が辛いですが

      商社や小売で購買してると飲食や風○の接待だけでなく"サンプル品"の接待もありますね
      "購買の参考"や"商品の勉強"などの正当性?がある分問題が表面化しにくいだけに性質が悪い

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 16時03分 (#3110029)

    デスマ中の深夜に近所のコンビニで仕入れたであろうおにぎりとパック牛乳が毎日出た。
    (そういや、最初のうちは牛丼とサラダとみそ汁だったな)

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 16時08分 (#3110033)
    接待する側で、社長のお供したことがある。 購買というよりは取引開始を狙ってたらしい。 O 接待される側は誰でもしってる大企業。E とっくに会社辞めてるから書ける。
    • by Anonymous Coward

      取引先に出向したら、僕も自分の会社から奢られるメンバーの1人になった。
      戻ると特権も雲散霧消したが。

      # もちろん、どちらの会社とも、現在は100%無関係

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 18時56分 (#3110175)

    昔代理店勤めだった頃、接待費込で仕事受けてた(らしい)ので
    飲み屋と泡の国の手配も仕事の内だった。
    酔えないし気持ちよくもなれないし仕事詰るしで最悪だったな。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 19時07分 (#3110188)

    でもさ、IT業界で働いていて同業他社に友達いないのはそれはそれで問題だと思うぞ。
    友達だけど飲みに行かなきゃいいのか?

    • by Anonymous Coward

      他社にも自社にも友達なんていないさ

    • by Anonymous Coward
      同業他社の友達は居ますよ。

      ただ、そいつと仕事したいかと言われるとなー(たぶん向こうも同じ考えw)

      # 「友達として」と「仕事仲間として」は別
      # 両方併せ持つ友達もありうるかもしれないが、自分には居ないなぁ
  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 19時14分 (#3110195)

    ・割り勘(自分たちの方が多い)~自分たちが全額、ならよい。
    ・購入関係は、ほぼ全て相見積もり必須。
     稟議途中の上長が抜き打ちで別業者から見積りとって、妥当性チェックをかけることも。
    ・ブツの性能や購入先の技術レベルの関係で、最安業者以外から仕入れたい場合は
     役員会議と取締役会議で地獄のプレゼンが必須。

    こんなんなので、仮に接待受けても稟議通せません。

    おかげで稟議上げて承認まで数ヶ月かかる事もあり
    接待どころか、私が購入先に「待たせてすいません」と頭下げてます。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月07日 22時20分 (#3110365)

    5年間90人で2000回なら、一人あたり年4、5回ぐらいだろうか?
    1回の出張で2泊ぐらいするだろうから、そんなに多い感じでもない。

    海外出張に行って、現地に不案内なら、取引先と夕食を取りたくなるだろう。
    それで自分持ちか割り勘なんて言い出しても受け入れられないでしょう。

    ちょっと堅すぎる気がするけどね。

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...