パスワードを忘れた? アカウント作成
12974900 story
お金

賃上げで法人税減税、減税額を引き上げる方針 52

ストーリー by hylom
減税はおまけみたいな感じだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

政府が従業員へ支払う給与を増やした企業に対し法人税を減税する制度について、減税額を引き上げる方針を示したそうだ(読売新聞)。

現在は従業員への給与支給総額を一定程度増やした場合、その増加分の10%を法人税から差し引ける「所得拡大促進税制」が導入されているが、資本金一億円以下の中小企業に対し、法人税から差し引ける金額を増加分の10%から20%に引き上げることを目指すという。

こういった減税制度があることは知らなかったのだが、実際にこれのために給与が上がった、という例はあるのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 13時55分 (#3110705)

    従業員名目で給与増額&法人税減税

    増額分給与を適当な名目で徴収

    有力政治家のパーティー券代金に消える

    特定企業への優遇

    株価維持向上

    従業員名目で給与増額&法人税減税

    ・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 17時02分 (#3110840)

    他の税金下げるとなると「財源ガー」って言い出すのに
    なんで法人税だけそういう事まったく言わずにどんどん下げるん?

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 13時48分 (#3110701)

    110%の間違いかと思った

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 13時49分 (#3110702)

    退職金積み立ての税制優遇がなくなって、退職金制度そのものをやめた中小企業が多いという。
    未だに退職金で家の建て替えやマンションの買い替えができるなんて言うのは公務員ぐらいなものだろう。

    • by Anonymous Coward

      そんな何十年先の金あてにするのもどうかしてる
      公務員も定年〜年金支給までの間アルバイトで食いつながないと年金使い果たしちゃうし国の事情であっさり減額されるしね
      中小企業も同じじゃね?
      退職金を出すといって低賃金で働かせ、何十年か先に倒産とか
      中小企業勤務の人は、何がしかの実務経験あるから転職も可能だろうけど、普通の公務員は実務経験とよべるものないしね
      「ワープロ使えます」で仕事もらえる時代は終わったよ

      • by Anonymous Coward

        公務員は天下りがありますがw

        • by Anonymous Coward

          天下りをあてがえてもらえるのは公務員でも一部だよ
          皆が皆うまい汁吸ってるなんて思わない方がいい

    • by Anonymous Coward

      同一労働同一賃金を実現するのであれば、退職金という制度は真っ先に廃止されるべきですよね。

      • by Anonymous Coward

        同一労働なら同一の退職金を受け取れるようにすればいいのでは?
        リストラでも退職金が出るようにして。

        • by Anonymous Coward

          会社の破綻リスクに社員の給料をさらすメリットは?

          • by Anonymous Coward

            税制優遇は退職金共済や信託商品を使った場合にはまだ残っています。
            この場合、会社が破綻しても従業員には支払われますよ。懲戒解雇だって支払われる仕組み。パートやアルバイトにも適用する事もできます。

            つうわけで、会社の破綻リスクは関係ないですね。

            • by Anonymous Coward

              共済を利用すれば会社の破綻リスクは回避できますけど、今度は引受先のリスクをかぶりますよね。
              千代田生命のケースもご存じかと。
              今の金融情勢では、そのリスクに対するプレミアムが乗らないですし、
              本来もらえる報酬を先送りにするメリットはどこにもないと思うのですけど。

              • by kupil (19588) on 2016年11月09日 1時18分 (#3111194)

                つ国(の外郭団体)が行う中退共

                加入後採最初の1年は、国から事業主に月5000円の補助金が出る
                会社が積立金を上増しした時も、別途助成金が出る
                掛け金を会社は全額損金処理できる
                預金保険で全額保護される当座預金と違って、利息が付く(場合がある)一方、
                掛け金は国が保護している

                自前で退職金原資をリスク抱えておくよりも、
                労働者を安心させられるという点で、中退共は中小企業経営者にとってはベターな選択

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                参考になる情報ありがとうございます。
                ただ、私の疑問の本質は、退職金が保護されるかどうかということではなくて、
                給与の支払いを先送りすることに何のメリットがあるのかということなんです。
                今の雇用形態の基本概念であるのメンバーシップ性を守るためには退職金は必要悪だとは思いますが、
                同一労働同一賃金の条件下においては意味をなしません。

                お金があればあるだけ使う馬鹿を救済するためというのはあんまりですしね。

              • by Anonymous Coward

                ここに詳しいですけど、そのルーツは会社都合解雇の「見返り」的なものだったらしい。
                今では年金制度がある以上、定年で満額支給というシステムに使われるのは、なんか変だよね。
                http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/9-b8f6.html [cocolog-nifty.com]

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 13時55分 (#3110704)

    最低賃金を上げると利益率が減るので中小企業の経営者から苦情が来る。

    クレームをかわすために「所得拡大促進税制」を導入

    最低賃金は上昇したものの、最低賃金で働く労働者が増加。

    結局、最低賃金で雇用しているような中小企業が、最低賃金の引き上げに対応するための財源にしただけ。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 14時35分 (#3110725)

    異次元緩和とやらも雇用者報酬、特に中小企業レベルには
    効果ありませんでしたってことを白状してるようなもんだね。

    うちの社も学生時代の同期の連中の所も
    こんな制度のおかげで給料が大きく上がったなんて聞いたことが無い。
    月額で数百円程度上がったとかその程度しか。

    • by Anonymous Coward

      「賃金アップなんてどこの話だってんだよ、なぁ?
          ウチも確かにあがったけどさぁ、数百円とかそんなんだぜ?」
      「お、おう。俺もまぁそれくらいかな」

      そんな感じの会話だったんじゃねーの?
      仕事で優秀な人、評価される人は給料上がったからってぺらぺら喋らいないだろうし。

      • by Anonymous Coward

        確かにそのとおりだな。
        給料低いヤツほど金額について語る。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 15時05分 (#3110736)

    中小企業の経営者なんて、税務署に追いかけられない程度に税金払って、残った儲けは経費につけて自分が遊べばいいとしか思ってないだろ。
    遊ぶ金を従業員にくれてやろうなんて経営者が居るわけない。

    • by Anonymous Coward

      そもそも法人税を払ってる中小企業がどれくらいあるかがだね……

      • by Anonymous Coward

        法人税が勿体ないと言って金が余ったら厚生施設として社長一家専用の別荘を買い、
        利益が増えたからといって社員旅行として社長一家とその友人だけの旅行を組む。
        そんな某社みたいな所が幾らでもあるみたいだからなあ。

        この前行ったところも赤字だからとメンテ費用を値切ろうとしてきたのに、
        社長さんは会社の金で研修名目でクルーズ客船で地中海と来たもんだ。

        賃金にちゃんと転嫁したところでどっかで回収しようってトコロは多いだろうな。

        • by Anonymous Coward

          悔しかったら起業しろっていうのが、この国の政治家の本音ですから。

          • by Anonymous Coward

            名目がそうなっているのなら良いのだが(良くはないか)明らかに脱法行為だろ。
            本来の控除としての体をなしていないのだから本来はモロに脱税だわな。

        • by Anonymous Coward

          株主優待もそんな感じ。
          でも、会社は株主のものだから、株主が文句を付けなければそれでいいんじゃない。

          • by Anonymous Coward

            だったら「株主責任」もちゃんと負ってもらわないといけないんだが、東京電力みたいな事もあるからね

            • by Anonymous Coward

              元トピックのような中小企業の経営者は、銀行から個人連帯保証を取られているから、株主以上の責任を負ってますよ。
              だったら、遊んでもいいじゃない。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 15時14分 (#3110741)

    帳簿上給与を増やして減税を受ける。
    一方で増えた給与分以上をサビ残させる。
    そうすれば二兎をゲットだぜ。

    #マルクスは偉大なり

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 16時12分 (#3110788)

    第一に、企業経営者は手元にお金が残るほうが嬉しい。

    従業員の給料を総額で1,000万円上げたら、法人税が100万円減税された。
    でも手元に残るお金は900万円減った。
    経営者にとっていいことなし。

    それならば減税率を10%から20%にすれば?
    手元に残るお金が800万円減った。

    結局経営者から見たら損ばかり。

    逆に、国にとっては社員から所得税として取れる分があるし、消費税も取れるだろうから10%減税じゃないんだよな。

    • by Anonymous Coward

      中小企業対象って買いてあるのが読めない?
      中小企業の従業員の大半は経営者本人とその身内なんだよ。

      • by Anonymous Coward

        大半はぁいいすぎ

      • by Anonymous Coward

        社員数1桁の小企業ならそうだろうな。

      • by Anonymous Coward

        所謂中小企業って業種業態にもよるけど結構デカイよ!?
        おそ松くんでもないとそりゃ無理だよ

        • by Anonymous Coward

          > 所謂中小企業って業種業態にもよるけど結構デカイよ!?
          中小企業の8割以上が従業員数5人以下の小規模企業だぞ。
          少しは調べてからものを言えよ。

      • by Anonymous Coward

        中小企業は業種と資本金次第ですが、少ない場合でも50人以下、多いケースでは900人以下です。
        900人も身内をかき集めるなんてすごいですね。

        #ちなみに、情報処理関連業は300人以下。

        • by Anonymous Coward

          - 「以下」という単語の意味がわからない
          - 「大半」と「全部」の区別がつかない
          - なんでもいいから難癖つけたい

          どれ?

          • by Anonymous Coward
            すべての零細企業は中小企業でもあるけど、一般的には別だろ
      • by Anonymous Coward

        >>中小企業の8割以上が従業員数5人以下の小規模企業だぞ。

        ほとんどの日本人全員が身内だなw

    • by Anonymous Coward

      1000万円上げた分の所得税が20%とすると、法人減税10%しても余裕で税収アップという。
      減税20%でトントンか。労働者にとっては、まぁいいんだけど、とりあえずお役所の方に最も都合よくできてる。

      • by Anonymous Coward

        それはさすがに計算がおかしい。

        だって年収中央値は450万前後だったはずだから、
        大多数の従業員は多少年収が増えても税率20%までは届かないよ。
        せいぜい所得税+住民税で15%。
        対象が女性とか若者なら中央値も400万以下になるから
        所得税+住民税で10%以下。

        全体で差し引き取ってみたら法人減税10%としても減税額の方が大きいはずで
        増収ってことにはならないと思う。
        ましてや20%なら、かなり思い切った減税になるんじゃないかな。

        まあ"10%減税"っていう数字の見かけのインパクトよりは減税してないぞ!って意見には同意だけどね。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 16時45分 (#3110822)

    国が中小企業に給与の半額を支給する
    その代わり労働基準法違反があったら、支給差し止めプラス罰金
    使い物にならない人材は給与全額を国が負担するが、必ず雇わないといけない

    サビ残は減って真面目にやれば経営者の手元に残る金も増える
    ついでにニートも減る

    社会主義国家ではできたんだから資本主義国家でもできないことはない

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 21時34分 (#3111082)

    こんなの賃金上げても減税によりプラスにならないなら誰もやらんよ
    で、そうなった場合の差額は経営者の懐へ
    だったら中小企業勤務の被雇用者だけを対象に減税措置でもやった方が適切だし効果あるだろ

    こんなパフォーマンスで支持率上がるとでも思われてるのか?
    どんだけ中小企業の従業員をバカにしてるんだ

    • by shibuya (17159) on 2016年11月08日 21時49分 (#3111093) 日記

      「あんたかてアホやろ、うちかてアホや、ほなサイナラァ!」
      というTV番組でハナ肇が喋っていたキメ台詞の劣化コピーなのかもだなあ。。。

      ストレートに賃上げにつなげられそうな政策を思いついたから
      脳内駄々漏れの勢いで発表してみました! という第一印象だった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 21時56分 (#3111100)

    企業に何やっても、不利益になっている限り行動は変わらない。
    分配を増やすという事は、どうあれ不利益を被らせるという事なのだから。
    それでも必要なら政府が企業に代わってやるしかない。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 22時09分 (#3111110)

    喜んではみたが、対象外っぽい・・・

  • by Anonymous Coward on 2016年11月08日 22時09分 (#3111111)

    法人税増税します
    賃金を上げた企業には増税を免除します
    そういう考えはないんかな
    ないんだろうな

    • by Anonymous Coward

      法人税が高い方が、「税金に持ってかれるくらいなら」って従業員の給料を上げる、って言ってた人が居たな
      中小企業の経営者なんてそんなもんかも知れんw

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...