パスワードを忘れた? アカウント作成
12990374 story
医療

全盲以外の視覚障害者も白杖を使用できる 55

ストーリー by hylom
広く周知を 部門より
northern曰く、

白杖を携えて歩くのは全盲の人だけという誤解から、弱視などの視覚障害がある人たちが筋違いの非難や疑問視をされることがあるそうだ(朝日新聞)。

白杖は「目が見えない者」および「目が見えない者に準ずる者」など、道路の通行に著しい支障がある障害を持つ者のみが携帯を許されている。これには全盲だけでなく、たとえば視野狭窄・視野欠損なども含んでいる。しかし、一般的にはこのことがあまり知られておらず、白杖を携えながらスマートフォンを利用している人に対し心ない言葉を投げかける人もいるという。そのため、白杖を携帯することをためらう障害者もいるようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 8時08分 (#3119669)

    全盲という言葉知ってんなら、弱視という言葉も当然知ってるよね?
    視覚障害者のうち全盲なんて10%しかいない
    http://www.soumu.go.jp/main_content/000256449.pdf [soumu.go.jp]
    見えないといってもいろんな見えなささがあって、レンズ使って教科書に顔をくっつけるようにしないと読めない人なんかもそう(大抵それをちゃかされるんだよな)
    何となく勘で歩いたり自転車乗ってる人もいるけど、傍から見てれば危なくてしょうがない
    数m先も見え辛い人が杖つくのは当たり前じゃん
    視覚障害者は全員点字が読める、という聴覚障害者は全員手話ができる並みに酷い誤解もあるけど、障害者を学校教育から完全分離しちゃったのが諸悪の根源かなぁと思う

    • by nemui4 (20313) on 2016年11月25日 8時22分 (#3119674) 日記

      その昔、白杖ついて歩いてる人が立ち止まって腕時計眺めてた時に違和感覚えて
      弱視なんだということに気がつくのに多少時間かかったのを思い出した。

      そういうのがわからない人が要るのはわかってるから、この機会に啓蒙キャンペーンとかしたら良さげ。
      白杖突いて歩いてる人にどこまで手を貸せば良いのか、どうやって補助すれば良いのかもよくわからないので、そのへんも含めてくれたら尚良。
      #教えてくれって上から目線か

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        似た様な経験はした事が。

        寧ろ白杖に拘らず、準ずる人には赤杖とか少し色分けした方が、と思ったけど
        差別とか杖職人や杖持ちで使えなくなるのが出ちゃったりするかな?

        • >寧ろ白杖に拘らず、準ずる人には赤杖とか少し色分けした方が、と思ったけど

          5年間無事故無違反(?)なら金の杖がもらえるそうな。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          下手に色分けすると、今度は普通の杖との区別がつかん、ということになるのでわ。
          それに白って、一番目立つ(強い)色だしで、周囲へのアピールにもなるし。

          • by Anonymous Coward

            まぁ夜間とかで一番見えやすいですしね。

            ただ「白杖は全盲者」あるいは「目が見え無い人」と教えられてきたイメージを覆すのに
            再教導が良いか、新しいイメージを追加した方が浸透しやすく、かつ弱視の人が使い易いか
            という観点から少し検討の余地もあるかなと。

            車運転でも未熟が全て若葉でなく、紅葉が出た時にありゃなんだ?と確認してみる人や、マスコミにも取り上げられやすかった。
            法的効力が薄くても新規のものは目を引きやすいメリットが。

            • by Anonymous Coward

              白杖に「弱視」って書いておけばいいんじゃないっすかね?
              恒常的に見かけるようになれば、弱視でも白杖なんだと徐々に浸透していくでしょう。

              周囲の人も手助けの必要性がなんとなくわかりやすくて良いんじゃないかな。
              弱視と全盲が混じってると手助け必要か迷う人でも、「全盲」って書いてあればためらわず声かけできるんでは。

              ※こーいう提案すると障害の程度がバレるから差別につながるとか言い出す本末転倒な人が出てきたりして面倒かもね…。

              • by Anonymous Coward

                そもそも介助する側が「全盲」と「弱視」を区別する必要があるのか?ってのはあると思うよ

              • by Anonymous Coward

                防犯の観点からはバレないほうがいいかも

                # 世知辛い

              • by Anonymous Coward

                いやでも、余計なお世話だ、っていう人も居るからねぇ…。
                ヘタに関わって罵倒されたら気分が悪いし。

                「暇でしたら手助けしてください」タグとかつけとくような方法があればいいのかな。

              • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 14時55分 (#3119894)

                必要なら「弱視」の人だって手助けして欲しいと思うよ
                必要無ければ「全盲」の人だって「余計なお世話」になるし

                親コメント
          • by Anonymous Coward
            色で考えるから区別がつかない問題になるわけで
            例えば、白杖だけど中央にビニールテープほどの幅の黒色ラインが巻いてあるとか、
            白が全面に目立つけど分かる程度に違う色のラインや印がある、ぐらいだったら良いと思う。
      • by Anonymous Coward

        その昔、地下鉄で電車が発車ベルを鳴らし始めたのを聞いて
        階段をダッシュで駆け降りてドアが閉まりかけの電車に飛び乗った
        白杖をついたおばちゃんをみてから
        ああ、わりと見えてても白杖OKなんだと知りました。

        • by Anonymous Coward

          その方がどうかは分かりませんが、
          いわゆる視力(解像度)は悪くないが視野が異常に狭い、という方も白杖をお持ちですね。
          そういう方だと、危険を無視すれば同様の動作は可能な模様。あぶないからやらないけど。

        • by Anonymous Coward

          朝、駅に向かう途中に狭くてわりと急な階段(ビルの非常階段を想像してください)を登るところがあるんですが、
          白杖を持った中年男(たぶん同一人物)が上からかけ下りてきて、ぶつかりそうになったことが2、3度あります。

          こちとら100kg超の重量級だし、手すりをしっかり握っているので
          接触すれば弾き飛ばされるのはむしろ向こうの方なのですが
          そうなったときに、果たして警察などの第三者は自分の言い分を聞いてくれるかどうか。

    • by Anonymous Coward

      こないだ死んだ叔父は、人目には分かりにくい視覚障害を抱えていた。
      数年以上前の大手術以後、視覚が極端に狭くなっていた(直前は見えるが、斜め前が見えない)。

      なので、高齢者の側を通るときには、聴覚が低下している場合も考えて、少し注意することにしている。

    • by Anonymous Coward

      知らないんじゃないかなぁ
      (知らないパターン1:全盲-瓶底眼鏡-裸眼くらいの区分しか想定できない人)
      (知らないパターン2:全盲という言葉も知らなくて、目が全く見えない-眼鏡-裸眼くらい…)
      (知らないパターン3:弱視をクラスによくいる眼鏡野郎くらいに思ってる)

      その当然が世間で当然じゃないから問題になってるわけで、なんでわかんないのって騒いでも解決しないでしょう

    • by Anonymous Coward

      白杖を持っている人に文句をつけてくる輩は、そういう言葉は知らんのかもよ。

      そこは漢字の便利さで、今まで知らなくて初めて見る言葉でも「全盲」いう字をみると、
      大体どういう意味で、そこから「全」でない「盲」もあるのだ、と想像がついてしまうから、
      こういうアピールの仕方も意味はある。

  • 自分は気づいてないけど、片目だけ黄斑部以外に暗点があったりとか。

    --
    屍体メモ [windy.cx]
  • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 7時05分 (#3119661)

    タイトルが意図的に感じるのは、私だけだろうか?

    • Re:使用できる? (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2016年11月25日 7時21分 (#3119665)

      スマホを使用中に「白杖持つ人は見えないんじゃないの。詐欺じゃね?」などと言われたという。

      https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E6%9D%96 [wikipedia.org]
      道路交通法の規定

      1.目が見えない者(目が見えない者に準ずる者を含む。以下同じ。)は、道路を通行するときは、政令で定めるつえを携え、又は政令で定める盲導犬を連れていなければならない。

      使用しなきゃだめ。(目が見えない者に準ずる者を含む。)

      2.目が見えない者以外の者(耳が聞こえない者及び政令で定める程度の身体の障害のある者を除く。)は、政令で定めるつえを携え、又は政令で定める用具を付けた犬を連れて道路を通行してはならない。

      それ以外の人は使用しちゃだめ。
      という事のようですね。

      親コメント
      • Re:使用できる? (スコア:3, 参考になる)

        by akairaiden (11916) on 2016年11月25日 8時07分 (#3119668) 日記

        目が見え無い定義は、道路交通法施行令第8条(目が見えない者等の保護)によれば、

        4. 法第14条第2項の政令で定める程度の身体の障害は、道路の通行に著しい支障がある程度の肢体不自由、視覚障害、聴覚障害及び平衡機能障害とする。

        ということみたいなので全盲以外も使えるという解釈みたいです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 11時02分 (#3119767)

          ついでに、道路交通法施行令第8条第1項

          法第14条第1項及び第2項の政令で定めるつえは、白色又は黄色のつえとする。

          なので、杖が黄色い場合もあることを、覚えておく必要があります。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            ついでに身障者マークの正しい使い方と使用できる範囲を告知活動してくれ。
            周囲にバカが多すぎて引き○したくなるから

            例:
            自身が身障者でもないに関わらずマーク出して駐車し買い物に行く人
            当然、身障者は誰も乗っていない。
            • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 13時26分 (#3119863)

              >ついでに身障者マークの正しい使い方と使用できる範囲を告知活動してくれ。

              そもそもあのマークは買えるものじゃない。
              あと、身体障碍者には心臓病の人もいる。
              心臓手術を受けた人が外観でわかるか?
              あんたのいう「分かりやすい身障者」だけが障害者じゃないんだよ。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              知的障害者?

              • Re:使用できる? (スコア:2, 参考になる)

                by Anonymous Coward on 2016年11月25日 12時17分 (#3119821)

                スーパーなんかの障害者用駐車場に停めた車から健常者っぽい人が出てきたとき(他に人が乗ってない)、
                「お若いのにどこか悪いのかしら。ああ、頭が悪いのね」
                と思うようにしている。

                親コメント
              • by Anonymous Coward

                わざわざ自分の頭が悪いことを全世界にアピールしなくてもいいのに…

              • by Anonymous Coward

                いや、たぶん親コメントが見たのは身体障害者ではなくて
                例えば知的障害者が駐車したってこと言いたいんでしょ
                あのマークは別に身障者専用ってわけじゃない

              • by Anonymous Coward

                社会的マナーをわきまえない「一種の」知的障碍者って可能性が高いが。

            • by Anonymous Coward

              あなたが言っているのが、国際シンボルマーク [jsrpd.jp]のことであれば、あなたが間違えていますので啓発しておきますね。
              国際シンボルマークは車いすを模ったマークですが、身障者のみではなく「全ての障害者を対象にしたマーク」です。
              従って、国際シンボルマークのある駐車場に、例えばうつ病の患者やHIV感染者が車を停めるのは、シンボルマークの指針上ありなのです。

              詳しくは、国際シンボルマークQ&A [dinf.ne.jp]を御覧ください。

      • by Anonymous Coward

        2番の健常な人が白杖を携え道路を通行してはならないというのは知らなかった。
        政令で杖の定義がどうなっているのか分からないので確証は無いのですが
        交番の前で警官が白くて長い杖携えて立番している姿を見かけるのですが、あのまま交番の敷地外へ出たら道交法違反になるのかな?

        • by Anonymous Coward

          アレは杖じゃなくて棒だから大丈夫なんじゃない?
          指揮棒とか言うらしいよ。

          • by Anonymous Coward

            警杖とか警戒杖というものもあります。こちらは名前に杖が付いています。

            • by Anonymous Coward

              でもアレ、杖にゃ違いないけどバトルスタッフじゃん…。
              ステッキ的なアレとは別扱いでいいんじゃないかな?

        • by Anonymous Coward

          警官・機動隊の装備(制服と常にセット)だから、
          法律上も実際上も特に問題ないんじゃない?

    • by microwavable (47421) on 2016年11月25日 10時00分 (#3119728) 日記

      アレゲなもので、be able to と MAY(OPTIONAL) の違いの話かと思ってしまった。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 10時20分 (#3119740)

    京周所で教えればいいのに
    教えてるのか?
    #免許取ったのは平成元年

    • by Anonymous Coward
      いやさすがに教えてるだろ忘れてるだけで
      この告示 [npa.go.jp]にしたがって教本書いてるはずだから
    • by Anonymous Coward

      白杖持っていれば教えていなくても注意喚起出来るから問題ないんじゃない?
      白杖持ってない場合は注意のしようもないから問題だよね。
      せっかくスマホで便利になったのに、負の作用もついて来ちゃった・・・

    • by Anonymous Coward

      「白い杖を持った人のそばを通行するときは徐行しなければならない」っていう問題は、仮免試験の定番ですね。
      でも、教習所の座学で法律の定義まで教える時間はないでしょう。

      • by Anonymous Coward

        問題「文」対策を教えるのに時間取られるからねえ。。

        「ふざけた問題文だろ?でもこれ落ちると免許取れん。納得いかんだろうが我慢してくれ」

        未だに記憶に残る言葉よ。

    • by Anonymous Coward

      なぜ京都周辺?と一瞬悩んでしまったぞ
      京周所⇒教習所
      それだと免許証ない人までは周知できないんでね?(我は小学校で教わったぞ)

      # 子供のころは白杖を携えながらスマートフォンを利用している人がいても不思議に思わなかった
      # むしろ近づくと仕込んだ刀で切られるんじゃないかと思ってた(親父が座頭市好きだったもので刷り込まれた?)

  • by Anonymous Coward on 2016年11月25日 11時34分 (#3119797)

    視覚障碍者用の地面のぶつぶつタイルはふつう黄色い。
    目が見えないんならもっと目立たない色でもいいのになぜ黄色なのか。
    答えは「見えないわけじゃないケド見えにくい人も居るから」

    そういうところに気付く人なら、白いつえも同様に「見えにくい人も使っている」と気付くだろう。
    気付かない人なら…まぁお察しという事になってしまいますなぁ…。

    目が悪くない人が白杖を使うのが許せないような義侠心(?)を持ち、
    それで人に突っ込むほど行動力もあるが、想像力は少な目な人に声をかけられると思うと
    結構辛いかも。

    # そういえば最近黄色くないぶつぶつタイル増えてる?

    • by Anonymous Coward

      というか。私も昔は「全盲のヒトだけ」と勘違いしていましたが。
      何度か声掛けしていると「あ。全盲というわけではないんだな」と気づけました。

      突っ込むほどの行動力があるなら。なぜ声掛けもせず、気づくチャンスを得ないのか。

      ※ 理由の1つ:自分より弱い相手を殴りたいだけだから

    • by Anonymous Coward

      オシャレなビルは、床の色に合わせてあってたち悪いよね
      行政機関でも黄色化は進んでない
      メタリックなドットとバーにしたところもあるけど、根本的な解決になってない
      東北の震災以降、節電でエレベータホール前とか暗くなってさらに見えにくくなったし
      黄色い色は美観を損ねるといった調子で主にデザイン面のせいで普及が進まないんだよね
      全ての施設で黄色化すれば、そういうものとして皆受け入れると思うんだが…

      • by Anonymous Coward

        黄色が映えるデザインを工夫すればいいのに。

        #実家の近くの駅から盲学校への道は全面レンガ張りになって、凸ブロックも同じレンガ色になってしまった。

    • by Anonymous Coward

      > そういうところに気付く人なら、白いつえも同様に「見えにくい人も使っている」と気付くだろう。
      そりゃ知識のある人の後知恵ってもんだな
      その程度でお察ししちゃう人は...まぁお察しですわ、全く。

  • LINEとか音声読み上げがきなくて対応したとか読んだっすよ

    http://togetter.com/li/830488 [togetter.com]

    iPhoneのVoiceOverとか使ってやってる人とかいるらしいっす

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...