パスワードを忘れた? アカウント作成
12996831 story
政府

一部の自治体で屋外での餅つきを規制する動きが広まる 77

ストーリー by hylom
屋外はしょうがないかも 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

一部の自治体で、屋外での餅つきイベントを禁じる動きがあるそうだ(日本農業新聞)。餅は毎年死傷者を出している危険な食べ物であるために規制する、というわけではなく、屋外での餅つきの作業過程で菌やウイルスが付きやすく食中毒が発生する恐れがあるからだそうだ。実際、餅の温度が下がった状態ではノロウイルスが発生する恐れがあるという。

禁止とまではいかなくても、危険性を注意喚起する自治体も少なくないとのこと。手洗いや器具洗浄などを適切に行って屋内でやる分には大丈夫のようで、確かによく考えれば屋外で温い温度の食べ物をこねくり回すのは衛生的には微妙な感はある。屋内でやりましょう。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by NOBAX (21937) on 2016年11月30日 16時21分 (#3122556)
    餅つき大会でノロウイルス [tokyo.jp]
    餅つき会でのノロウイルス食中毒 [tokyo.jp]
    幼稚園とかではあるみたいですね。
    「餅」というより「餅つき」の運営の問題みたいですが。
    • by Anonymous Coward

      幼児に手伝わせるのはどうかと…
      農家なので子供は当然のようにお手伝いさせられる訳だが、もちを丸めるのを幼児にはやらせてないなあ
      粉で真白になって後始末が大変だから、というのもあるけど、つき上がったモチはどんどん丸めるなり伸していかないと、しわが出来てどうにもならなくなる
      だから、幼児にチンタラさせてると収拾がつかなくなるのよ
      あと、うちだけかもしれないけど、ついた餅をそのまま食べることはほとんどしてない
      もち米を蒸す→つく→丸める(その間に次のもち米を蒸す×2系列)→丸めたモチを別室に移動→餅がつき上がる→丸める
      といった具合で、一旦餅つき始めると食ってるヒマないし、別室に置いたモチはどんどん冷めてくる
      だから、一段落ついていざ餅を食う時は、焼くか似るしかないんだよな
      つきたての餅を生で食うのって屋外でのイベントくらいじゃね?

      • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 22時09分 (#3122785)

        幼稚園で園児がやるのは手伝いじゃなくて、
        それをやること自体が目的の体験授業じゃないの?

        自らやらないんだったら価値ダダ下がりだと思うが

        ところで会社の若者たちと餅つきの話になったが、
        ほとんどの連中は「その場でできたてのもの」しか食べたことが無かった

        「冷えたら堅くなるんじゃないですか、どうやって食べるんですか」とか言われて驚愕
        焼いて食べるのは「買ったもち」、「ついた餅」はその場で消費が当然らしい。
        多くの若者がそう言っていた。
        時代は流れてるね…

        # 私は貴方同様流れ作業で丸めては餅箱に並べていた、がもう20年はやってないなそういえば…

        親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2016年12月01日 8時30分 (#3122913) 日記

        つきたての餅を生で食うのって

        つきたてでない餅を生と表現するのは違和感ないけど、つきたての温かい餅を生と表現するのは違和感があるなあ。

        うちは、子供も丸めてたなあ。
        もちろん、主戦力は大人で、子供は戦力ではなく、お手伝いをさせることが目的。
        子供にとっては、いつもと違う遊びくらいの感覚だったような。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      排泄後、手を洗わない子供を含む人間に、何を言ってもムダ。
      幾ら洗っても、その人が触った後を触ると同じ事。
      プロセスを考えると、餅は餅屋だな。

  • by caret (47533) on 2016年11月30日 15時59分 (#3122537) 日記

    カバーなしで販売してるおでんはあんまり食べたくない。
    海外の回転寿司店によくあるカバーはなぜ逆輸入されないのだろう…

    # カバーがあると二階建てにできるみたい。たのしそう!

    • by microwavable (47421) on 2016年11月30日 16時30分 (#3122561) 日記

      国内の回転寿司店でもカバーついてるところ、たまに見ますよ。

      #コンビニおでんの衛生面?そもそも俺おでん嫌いなんだよね、って言うとなぜか非国民を見るような視線を浴びる。

      おばあちゃんちにある自動餅つき機、はじめてその存在を知った時は目をキラキラ輝かせたものだけど、動くところを目の当たりにしてがっかりした。ついてねぇじゃん!
      #と、無理やり餅の話題をねじこむ

      親コメント
    • by T.Sawamoto (4142) on 2016年11月30日 17時07分 (#3122585)

      > 海外の回転寿司店によくあるカバー

      こういうの [labaq.com]ですか?(違う

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 16時59分 (#3122580)

      そのために白い多孔質の物体(三角形若しくは四角形、まれに円形)を浮かべてて、有害物質を吸着させているんですよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        「てことで つゆだけね」
        店員「おい」

    • by Anonymous Coward

      平録寿司は二階建てがデフォですよー

    • by Anonymous Coward

      昔コンビニでバイトしていたけど、おでんの上を飛んでる虫が蒸気でやられるのか、かなり入っていました。

      とてもじゃないが食えないなと思った。

      • by Anonymous Coward

        おでんなら大抵の細菌が死滅する温度に保たれてるだろうから
        小虫が入った程度じゃ食中毒になる可能性は低い。

        あなたの言うとおり虫が入ってたら気持ち悪いし
        それ以前に臭いからして実に不味そうだから、
        俺はあんなの絶対買わないけどそれは別の話。

        • by Anonymous Coward

          結構ゴミもたまるんだそうで、それでam/pmではおでんを売らなかったそうだ

  • とりあえず貼っておきますね。

    http://anond.hatelabo.jp/20161129165629 [hatelabo.jp]

    • by Anonymous Coward

      ポリコレといい、完ぺきを求める風潮は何なのか
      少しは隣の国を見習った方がいい

      • by Anonymous Coward

        そんなこといって、あっちじゃ携帯が炸裂しまくりですよ。もう両極端。

  • 全国でどのくらい餅つきが行われてて、何が原因でどのくらいの確立で食中毒が起きていて、
    対策が簡易に可能なのかどうかの判断はどういった形で行われてたか
    ---ちょっと調べた限りでは、ひとつもそういった理由付けが無かったような

    単に食中毒が起きたから規制してしまえだったら、猿でも出来るだろうにと思う

    ※こんなこと言い出したら、毎年正月からの死亡事例多いんだしと、
     餅の飲食自体禁止されても不思議じゃないですよね。
     何故か普通じゃない食べ方が原因なこんにゃくゼリーのほうが槍玉に挙げられましたけどね
  • 野外で申し訳程度の屋根で調理して提供する屋台も、食中毒の原因として常連なんですよね。
    食中毒はもちろん風邪の類の伝播場所でもある。
    「火を通すものだけならいいじゃん!」という意見もあろうが、「調理後の食べ物が長時間放置されている」ことも多く、冷静に見れば危険。

    でも好きなんだよなぁ、屋台。
    粉もんを初めとする焼くもの炒めるもの蒸かすもの煮物はもちろん、果物など熱くないものも。
    (飴のたぐいはカバーがかけられるようになりましたね)
    ある意味覚悟して行ってるということで、なんとか。(規制対象の人はみんなそう言うよね!)

    #超人混みの中で食べ物もってうろつくって感染・食中毒リスクの真っ只中だよなぁ…でもやめられない。

    • 屋内なら清潔って・・・もしかしてそう思ってるの???
      屋内か屋外かなんて誤差の範囲じゃね?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >> 覚悟して行ってる

      ほんとこれだよな。

      リスクとりたい人だけ食べりゃいいんで、
      嫌な人は食べないで中毒した奴を指さして
      嗤えばいいだけのこと。

      第三者が禁止する筋合いのこっちゃない。

      • >第三者が禁止する筋合いのこっちゃない。

        行きたいって行ってる私が言うことではありませんが、
        こと感染症(食中毒含む)の場合は「第三者がグダグダ言うな」とは言えないんスよ。
        感染源を運ぶ役だから、マラリアを運ぶ蚊のような存在。
        マラリア撲滅のためには蚊を殺さねばならない宿命。

        タテマエでは「火を通してます」「調理後は加熱しておくか、カバーをかけます」「ある程度の時間後は廃棄します」「調理前の食材もちゃんと管理します」という教育を行ってることになってるんですけどね-。
        徹底されてるかどうかは・・・。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        「覚悟している」なんて偉そうなことを言う奴だって状況によっては掌を返す。
        ましてその親族全員が「覚悟してる」わけもない。
        隣家に済む奴が「覚悟」して食中毒に斃れたら、感染対策だの風評被害だのと、こっちも二次、三次被害が降ってくる、という状況まで其奴は「覚悟」してくれてるかどうか。

        そんな身勝手な奴は2次元だけで暴れて欲しいものだ。

        • by Anonymous Coward

          この程度でも他人を身勝手だと罵れるとは余程普段から気を付けていらっしゃるようで
          ところで、食中毒の感染リスク0な人の生活ってどんなだろうね

        • by Anonymous Coward

          いや、損害が発生したら損害賠償請求すりゃいいだろ

          規制する必要はないよ。

          • by Anonymous Coward

            残念ながら日本では「発生した損害の100%が認められる」なんて滅多にない
            そもそも食中毒で苦しい思いをしたことに見合う金額が慰謝料として認められるかっていうと怪しいし
            まかりまちがって食中毒で死んだら、たとえ遺族が損害賠償請求してくれるとしてもそんなこと知ったことじゃなく辛いだけなんだが
            (なにせ食中毒っていきなりポックリ死ぬわけじゃないしな)
            ましてや訴訟に勝って損害賠償請求が認められたとしても、相手に支払い能力がなければどうしようもない

            だいたい、何でも「損害賠償請求すればいいから規制が必要ない」なら、車の運転免許もいらないし、銃器や刃物の所持も制限する必要はないし、医者とかも有資格者に限定する必要もない
            だって損害が出たら「損害賠償請求すればいい」んだろ?

            • by Anonymous Coward

              最後は、トンチンカンな指摘だなぁ。一生懸命ツッコんでる割には的外れ。

              >だいたい、何でも「損害賠償請求すればいいから規制が必要ない」なら、
              >車の運転免許もいらないし、・・・損害が出たら「損害賠償請求すればいい」んだろ?
              損害賠償するのはイベント側でないよ、客(被害者)のほうだよ。
              車にひかれたら、(被害者は)損害賠償すればよいだけで、
              「道を歩けば車でひかれるので、不用意な外出をしないよう」規制する必要は
              ないでしょ、って上では言ってるんだが。

      • by Anonymous Coward

        病原菌まき散らして医者の仕事増やすなよ

  • by FLCN2 (47460) on 2016年12月01日 9時28分 (#3122935) 日記

    http://www.mochitsuki-rental.com/health.html [mochitsuki-rental.com]

    とりあえず保健所への相談は必ずやってほしい。自治体により非営利なら許可を不要とする場合も多いらしいが、衛生管理が難しい形態のものは資格所持者の指示のもとに運営されるべき。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 16時41分 (#3122567)

    屋外調理どころか重機で調理 [google.co.jp]してたりしますからね。
    屋外での餅搗きが禁止なら、芋煮会も禁止になるのは残念ながら当然。

    • 重機は問題ありません。 [trafficnews.jp]

      バックホーのアーム、汁や具材をすくうバケット部分は油圧で動きます。また機械ですから、各部の潤滑にも油が使われます。

      「重機は新品を使い、アーム類はすべて高圧洗浄しています。そして必要な油には、食用油やバターを使用しています」(日本一の芋煮会フェスティバル協議会事務局)

      バケットも芋煮専用に作られたステンレス製で、アルコール消毒しているとのこと。使用する食材についても、コンニャクは工場から直接運び、ネギも調理室でカットしてから現地へ運ぶなど、衛生面には気を配っているといいます。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      重機じゃないよ。アレは調理器具。新品で未使用のパワーシャベルをさらに洗浄してアルコール消毒し、可動部のグリスは除去してバターを、駆動油をサラダ油に替えて「とても衛生的な調理器具(巨大)」として使用しております。使用後は油を戻して新古車として売却し翌年の新車を買う資金にしてるんだよ。

      • by Anonymous Coward

        年度とかによっても違うけど、山形県の「芋煮」への執念とか思い入れは割と強いものがあって
        例のパワーショベルも新古品ながら「定価以上の値段で売れた年もある」のだとか(ゲン担ぎ的な理由で買い手が出るらしい)

        # 尚、芋煮に関しては地域ごとに「豚肉/牛肉/鶏肉」および「すまし汁/味噌」の違いがあるため
        # 同じ山形県内でも出身地が違うとかなり調理方法が違う、というかそれで嫁姑の確執とか引き起こすから笑えない
        # なお個人的には「すまし汁/豚肉」が最高だと思う

        • by Anonymous Coward

          大きな負荷がかかる使われ方も無く、徹底した整備・点検が行われている分、通常の新車よりもリスクがなくていい気がする。

  • by hatenage (45165) on 2016年11月30日 17時21分 (#3122600)

    なんでも規制規制って面倒だ。
    温度下がった餅は焼いて食うでしょ?
    餅で食中毒になったなんて聞いた事ないよ。
    喉に詰まらせて死ぬリスク言いだしたらもう餅食えないじゃん。

    #ユッケもレバ刺もくわせろ!

    • by Anonymous Coward

      お肉屋さんや通販で生肉買って、自分で調理することまでは
      禁止されてないはずだよ>ユッケ&レバ刺し
      もちろん、生で食べないことが推奨されているけど。

      • by hatenage (45165) on 2016年11月30日 18時11分 (#3122624)

        通販はちょっと時間たってそうで怖いっすね。
        前お肉屋で買った事あるんだけどやっぱり質がなんか…で
        プロの焼肉屋さんが選んだ今日のイイ肉食いたいのでありますw
        (わがまま

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      こんにゃくゼリーの恨みは忘れない。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 17時29分 (#3122607)

    衛生耐性が無くなっていく無菌国家日本

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 18時19分 (#3122629)

    高校の文化祭でクラスで餅屋をやりました(もう30年以上前)。

    中庭で餅をついて、隣のテントで販売しましたが、実は販売する餅は和菓子屋さんから仕入れたもので、
    ついた餅は全部自分たちで食べてしまいました。

    食中毒リスクというよりは、「餅つきに失敗したときに売るものがなくなる」リスクを回避するのが大きかったですが。

    食中毒リスクを受容しあえる仲間同士ではいいけど、不特定多数への振る舞いはプロのものを使うというのもアリかもしれません。

  • by Anonymous Coward on 2016年11月30日 19時59分 (#3122704)

    海外でも話題の奈良の中谷堂の高速餅つきも規制されるかも
    一応屋根の下だけど
    観光客の前でやってますから
    http://www.nakatanidou.jp/concept/ [nakatanidou.jp]

    • by st1100 (45287) on 2016年11月30日 21時46分 (#3122772)

      これとは別で、
      3人で搗くやつ、以前たまたま何かのイベントで実物を目にした。
      話には聞いていたが、すごかった。
      一人あたり1Hz。3人そろって3Hz。
      あっという間に搗きあがった。

      当時登場したのぞみ号のジョイント音と重ねて感動した。
      ( 270km/h =75m/s =定尺レール(25m)*3本/s
      のぞみ号は1秒間に3回レールの繋ぎ目(or溶接痕)を刻む。)

      親コメント
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...