パスワードを忘れた? アカウント作成
12996876 story
ビジネス

Samsung、量子ドット技術を手がけるQD Visionを買収。量子ドットディスプレイを強化へ 26

ストーリー by hylom
そんな技術があるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Samsungが人工知能のスタートアップ企業Viv Labsや車載伝送機器やオーディオメーカーHarmanに続いて、量子ドットディスプレイ技術を手掛けている米の技術企業「QD Vision」を買収することが関係者の話で分かった。ただし、SamsungやQD Visionから正式なリリースは出ていない(ZDNetCNET Japan東亜日報)。

一部報道によれば、買収金額は推定約7000万ドルだという。QD Visionが持つ量子ドットディスプレイ技術では液晶などの従来技術より鮮明な発色を実現でき、また有機ELと比べると製造コストも下げられるとしている。同社は6月に量子ドット技術を採用したゲーム用途向けの新型曲面モニタを発表している。

SamsungはGalaxy Note 7の炎上トラブルに加え、朴槿恵大統領の親友、崔順実容疑者の韓国国政介入疑惑をめぐる捜査の一環として、社屋の家宅捜索を受けたことから評価を下げていた。今回の買収が確定すれば、有機ELを推すLGに対抗する強力な技術を手に入れることになり、一連の問題による投資家離れを静めるためのプラス材料になるだろうとも伝えている(NewsWeekSlashdot)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 部門名 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2016年12月01日 8時56分 (#3122923)

    > そんな技術があるのか 部門より

    「量子ドットディスプレイ」って、液晶ディスプレイのバックライトを冷陰極管からLEDにしただけのものを
    「LEDテレビ」と呼んでいるのと同じで、バックライトに量子ドット技術を使った蛍光体を用いているだけの
    ただの液晶ディスプレイよ。
    量子ドット蛍光体はLEDよりさらにスペクトル幅の狭い光を出すので、その分彩度が高く無駄に費やされるエネルギーも
    減らせる。

    だから、

    QD Visionが持つ量子ドットディスプレイ技術では液晶などの従来技術より鮮明な発色を実現でき
    また有機ELと比べると製造コストも下げられるとしている。

    というのはちょっと言い方がおかしいと思う。
    LEDバックライト液晶などの従来技術より」というなら話は分かる。

    量子ドット蛍光体と励起用発光体をそのままマトリクスに並べてOLEDやプラズマディスプレイのような
    自発光ディスプレイを作るというのも考えられていないではないが、そんなの試作もまだできてないはず。

    • もっと正確に言うと,商品化されてるのは量子ドット光学シートであり,現時点ではフィルター技術ですよねえ。
      日本勢はもともとこういったフィルター技術にチカラを入れて差別化をしてたので,
      故に,あまり量子ドットにチカラを入れてないご様子。

      あまりそちら方面でチカラを入れてこなかった(必要性がなかった)
      サムスンが手っ取り早く買収した,って感じですかね。
      大型有機ELが頓挫した今となっては,液晶で高画質化を狙う必要も出てきたとか,そういうので。
      これで困っちゃうのはLGとか中華系ぐらいっすかねえ。

      ハーマンに比べれば現実に即した買い物かと。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        有機ELへの憧れはありますけど実際に使うとなると液晶の高画質化に期待した方がいいのかね。
        http://yamajiri.blog96.fc2.com/blog-entry-605.html [fc2.com]
        焼き付きに怯えながら使うのは…

        • by Anonymous Coward

          そのブログではOLEDをPC用ディスプレイとして使うという、もっともふさわしくない使い方をしているからなぁ。

          いつも同じ壁紙、同じ位置に同じデスクトップアイコン。そしてそうそう買い替えない。

          TVはいつも画面全体が動いているので、焼き付きが目立つようになることはないと思うけど。
          スマホも2~3年で買い替えるサイクルだと、まあ許容範囲という程度なんじゃない?

      • by Anonymous Coward

        > 商品化されてるのは量子ドット光学シートであり,現時点ではフィルター技術ですよねえ。

        量子ドットはフィルター技術ではないでしょう。

        広色域という点では、LEDやカラーフィルターの改良でカバーできるとしても、
        低消費電力という点ではどうなんでしょうね。

        LEDバックライトなど高価だし、(当時は)効率もよくないし、薄くできる以外メリットがないとのことで導入で後れを取って
        シェアを益々落としていった日本勢再びという気がしないでもないが、もう落として嘆くほどのシェアも残ってないから
        どうでもいいか。

      • by Anonymous Coward

        日本メーカーも力を入れてなかった訳ではないようです。
        4年くらい前のショーまででは量子ドットフィルターも参考展示してたはずです。
        でも、値段が高い割に直下駆動バックパネルに対するメリットが見えないのでやめました、という段階になってサムスンやLGが量子ドットを全面に押し出して展示してたはずです。

        画質で言えばソニーのバックライトのLEDだけで白黒の動画が見られるやつに敵うわけないし
        コストなら量子ドットなんて使わない方がいいので
        今となってはどっちつかずの半端者だけど、名前がなんか凄そうだからカタログにデカデカと書いてハクつけて凄そうに見せるには良い技術でしょう。

        • by Anonymous Coward

          > 4年くらい前のショーまででは量子ドットフィルターも参考展示してたはずです。

          「量子ドットフィルター」なんてものは無い。何を勘違いしているの?

          • でもいま主流なのはシート状で,
            それをLEDのバックライトや液晶に貼って
            光学性能を改善するものなんで,
            「フィルター」と言わずしてなんと言う?
            もちろん,量子ドット技術自体はそれだけじゃないのは確かなんだけど,
            実際に液晶や有機ELに組み込む場合,蛍光体などの改善した方が手っ取り早いし。
            将来をみればもしかしたらうまい手があるかもしれないけどね。
            現在すぐ使えるものがあって,将来につながるかも,という技術なので,
            サムソンにとってはもよい買い物だったと思いますよ。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              光学性能を改善するものなんで,
              「フィルター」と言わずしてなんと言う?

              どうも君は「フィルター」という語の意味を根本から勘違いしているようだ。

              フィルターとは何かをろ過(フィルタリング。
              入ってきた物のうち、必要ないもの遮って、狙った特定のものだけを通す)するものを言う。

              量子ドットシートは何かを遮ったりするわけではない。励起光を受けて、違った波長の光で発光するだけ。
              だからフィルターとは言わない。

              どこか「量子ドットフィルター」なんて言い方しているところがあるか?

        • by Anonymous Coward

          > 画質で言えばソニーのバックライトのLEDだけで白黒の動画が見られるやつに敵うわけないし

          これ、何の話?

          • by Anonymous Coward

            これです
            http://www.sony.jp/bravia/products/KJ-Z9D/feature_1.html [www.sony.jp]
            エリア駆動の一番凄いやつ
            これ以上分割を細かくしないのは、人間の眼球の性能の限界だそうです。
            http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/738075.html [impress.co.jp]
            >担当者の説明によれば、人間の眼球では、角膜に入射した光が水晶体内で拡散したり、眼球内部で迷光現象が起きるために、エリア駆動の分割数をピクセル単位にせ

            • by Anonymous Coward

              それはコントラストを上げる技術、今回のは色域を広げる技術。
              方向が全く違うものを比べてもしょうがないだろう。

              • by Anonymous Coward

                理屈はともかく現実問題として無駄な技術ではあります。
                この記事の新世代バックライトシステムのハイエンドがこれですね。

                http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/683147.html [impress.co.jp]
                >もともとTRILUMINOUS Display技術でQD Visionの量子ドット技術を採用していたソニーは、現在はこの技術から卒業して新素材白色LEDの採用に踏み切った。
                >ソニー関係者に話を伺ったところでは、「コスト的に高く付く量子ドット光学シートをあえて使わなくても、同等の広色域は新世代のLEDバックライトシステムで実現出来る」とのことであった。

                >シャープも同様で、CESのブースでは量子ドット技術の展示も行なっていたが、関係者によれば「実際にはそれほど本命視はしていない」とのことであった。

              • by Anonymous Coward

                無駄ではないなぁ。
                SHARPは

                具体的には「青色LED+新赤蛍光体素材+新緑蛍光体素材」の白色LEDバックライトがBT.2020色空間カバー率80%なのに対し、
                「青色LED+マゼンタ蛍光体素材+緑蛍光体素材」の新型白色LEDバックライトでは同85%を達成しているという。

                というが、量子ドットでは 93%までいける [sid.org](PDF)そうだから。
                SONYの方は具体的な数字を出していないので比べられないが、LEDはSHARPが自分達で開発しているメーカーであるのに対して、
                SONYは所詮アリモノを他から買

      • by Anonymous Coward

        日本勢は量子ドットに力を入れてないって、どこの情報でしょう?
        各社すでに商品化してますが、商品化の一番手は、ソニーのトリルミナスではないでしょうか。
        動向としては以下が参考になると思います。
        http://sangyo-times.jp/article.aspx?id=1606 [sangyo-times.jp]

        • by Anonymous Coward

          OLED [www.sony.jp]もLEDバックライト [impress.co.jp]もソニーはいち早く手をつけたけど、
          低価格化へ筋道つけるのには失敗して商売は韓国勢に持ってかれた。
          今回もそういうことじゃない?

          あんなのは高い、従来技術の改良で十分対応できる、と言っているうちに、新技術の宣伝や普及、低価格化に向けて
          熱心に投資していたところにもはや追いつけないくらい差をあけられていたことに気づく。

          • それはそれでいいんじゃないですかね。そういうもんだし。
            日本の会社だって何もやってないわけではないのだし,
            これでサムスンのテレビが選択肢になりうる品質になりゃ,別にいいでないかい,
            とおもったり。
            現在のシート技術だけじゃなく,液晶パネルの方への改善に流用できるようになれば,
            それはそれでサムスンのパネルを使う他社にもメリットがあるわけですし。
            色眼鏡を外せばさほど目くじらを立てるもんでもないでしょ。
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              なんか目くじらを立てているようなこと書かれてる?

          • by Anonymous Coward

            失敗とか持っていかれたとか、なんのことを言ってるかわかりませんが…
            http://www.sony.jp/bravia/compare/ [www.sony.jp]
            比較表でトリルミナスディスプレイと書いてあるのが、量子ドット技術を使ったものですよ。
            現行の上位機種は、ほぼ全部採用してますね。

    • Re:部門名 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2016年12月01日 9時59分 (#3122945)

      > ただの液晶ディスプレイよ。
       
      よかった。見た時点で画像が確定するのかと思ったよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        確率的にドット抜けが観測されるのかと

        ・・・あ、今のも変わらんか

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 8時32分 (#3122914)

    この量子ドットは量子ドット・デバイスではなく、量子ドット光学シートのことなのか!?
    #ワクワクして損した

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 14時02分 (#3123029)

    量子ドットシートで光学迷彩が実現するんですかねーw

  • by Anonymous Coward on 2016年12月01日 19時34分 (#3123179)

    他にも使い道あるみたいだし、ディスプレイ用途で量産技術が確保したら
    全然違うこと始めるんじゃね?

    • と,思いますけどね。本来量子ドット技術はパネルねーカー側で工夫されるべきものなので,
      サムスンが買収するのは理にかなってるとは思いますけどね。
      あとは,画像処理技術が日本メーカーに追いつくとよいのですけど。
      やっぱ今の段階だと韓国メーカーの4Kは画質的に厳しいですよね。
      特にLGがひどい。サムスンはずいぶんマシになった印象。
      親コメント
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...