パスワードを忘れた? アカウント作成
13067486 story
ゲーム

約5.5億円を横領した男、うち1億円以上をスマートフォン向けゲームにつぎ込む 54

ストーリー by hylom
お大尽 部門より

12月8日、米カリフォルニア州連邦裁判所が勤務先から480万ドル(約5.5億円)を横領した男性に対し有罪判決を下した。これだけならあまり珍しくも無い話であるが、この男性が横領した480万ドルのうち100万ドルをスマートフォン向けのゲームに使っていたことが話題になっている(WIREDGIGAZINEArs Technica)。

この男性は、米Holt社の会計責任者として働いており、2008年5月から2015年の3月にかけて同社の法人クレジットカードを私的に利用するとともに、監査によってその履歴が見つからないよう不正な処理を行っていたという。そのクレジットカード履歴からは、人気スマートフォンゲームGame of Warの課金アイテム100万ドル分を購入していたことが分かったそうだ。また、高級車やプロアメリカンフットボールおよびプロバスケットボールのシーズンチケットなども購入していたという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 19時28分 (#3129374)

    買う:ゲームでアイテムを購入する。
    新しい飲む打つ買うのスタンダードになるのか?

    #うつ;鬱になる。飲む:向精神薬を飲む。買う:もはや外出する気力もないのでAmazonでポチる。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 19時29分 (#3129375)

    「THE SIX MILLION DOLLAR MAN」として有名になれたのに(違
    ※賭ボーリングで特殊能力使う奴だったな

  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 20時01分 (#3129399)

    GIGAZINEの記事 [gigazine.net]にあるソシャゲに4億円つぎ込んだやつ [togetter.com]ってのも、
    呆れるとかはとうに通りこして、どういう境遇の人なんだろうと考え込んでしまう。

    • by Anonymous Coward

      某オンラインゲーム [pso2.jp]のフレンドで既に2千万ぐらいつぎ込んだ、って人なら居るけど
      億単位ってのはそうそう見れるものじゃないよなぁ・・・

      • by Anonymous Coward

        個人でAKBその他に突っ込んでる最高額ってなんぼやろ?

        • by Anonymous Coward

          サイゼリアのピザを一億枚食べた人かなぁ

    • by Anonymous Coward

      その100万ドルがそのゲーム会社の売り上げになってるわけで、
      善意の第三者とはいえむむむむむ。

      犯罪で得たお金を使った場合それノーカンとかってなかったっけ?

    • by Anonymous Coward
      成金趣味というか社交界というか。そういう感覚なのかねぇ。
    • by Anonymous Coward

      重課金ユーザーを引き当てるギャンブルに業界が走る風潮が続くならば、ゲーム業界は腐っていく未来しか見えない。
      要はゲームに依存させて継続的に金を吸い上げれば良いのだとなれば、面白さの追求にはあまり意味がなくなるのだから。

      • by Anonymous Coward

        とはいえ「面白いものには依存する、だって面白いから」という点の切り分けが難しい
        (「依存するものは全て面白い」とは断じて言わないが)

        面白いものを作ってるから依存されてるのか、射幸心煽ってるから依存されてるのか、イラストがかわいいから依存されてるのか
        個別のユーザーで見ればさらに千差万別だから一概にどうこう言えるものではないと思うよ
        ガチャその他のシステムが阿漕なゲームでも「単にキャラが好きだから課金してるだけ」って人も居るわけだしね

        • by Anonymous Coward

          いやー、そういうのって結局ゲームとしてはパッとしない、有体に言えば面白味が薄いでしょう。

          面白いゲームを作る意欲と金儲けが綱引きしている内はいいんだけど、儲かれば面白くなくてもいいのだという結論に至ったら終わり。
          買い切り製品では1ユーザーから得られる利益に限りがあったから、中毒させることに経済的なメリットはあまり無かったし、
          広範囲のユーザーから支持を得られて初めて大儲けに繋がる、これはそれなりの軛として機能していた。
          でも一部の人間から無制限に金を抽出するスキームに溺れた組織からはもう本当にいいゲームは出ないよ。
          金の卵のアイデアが出てもそれをいかに楽しませるかではなく、いかに換金するかが最優先になってしまうんだから。

          • by Anonymous Coward

            面白いからこそこれだけ依存してるんでしょ?
            もし、面白さより金儲けが優先されているのなら
            ユーザにとってはつまらない上に金ばかりかかるゲームだってことだから、自然に消滅するはず。

            本人が「面白い」と感じているものが客観的に見てなんなのか、ということはある。
            ただ、それが本人にとっては1億円かけるくらいに面白いものではあるんだろう。

            • by Anonymous Coward

              依存するのは脳をハックされているからですよ。

              マンガで分かる心療内科・精神科in新宿 第44回「ギャンブル依存症の恐怖!」
              http://yusn.net/man/482.html [yusn.net]

      • by Anonymous Coward

        「大好きなゲーム作りたくてゲーム会社に入社して毎日毎日射倖心煽るコード書かされる」という愚痴がホットワードになる時代ですからねえ。
        要はすべてのユーザーから薄く広く徴収するスマホゲームが流行ればいいんですけど、良くも悪くも基本無料が定着しすぎました。
        ゲーム会社の利益がスマホゲームに偏重し続ければそれは滅びの道ですが、DQ10とかFFみたいな「パッケージ代+月額料」の据えおき(PCゲー)で採算とれるうちは、ゲーム業界もまだ大丈夫なのかなと思っています。

      • by Anonymous Coward

        中国のソシャゲはすでにそんな感じみたいですよ.

        https://tr.twipple.jp/p/67/44a6b5.html [twipple.jp]

        • by Anonymous Coward

          もうゲームってよりは銀座のクラブあたりのイメージだな。
          とか思ったけど何か同様のイメージが頭の隅に有った。

          あれだ。バブル時のゴルフ。
          課金アイテムは高級クラブみたいなもんか。

    • by Anonymous Coward

      親の残した駐車場で収入得て暮らしてるやつを知ってるけれど、
      午前中はパチ、昼になって「今日も勝てなかったなー」と言いながらちょっと美味い飯を食って帰宅。
      午後からはずっとネトゲで、月に100万ぐらいガチャを回す、という生活。
      親関連で色々あったようで、女遊びするぐらいならネトゲで使う方がまだマシ、らしい。

      • by Anonymous Coward
        月極ホールディングスの御曹司か
    • by Anonymous Coward

      そんなテンプレソシャゲに4億つぎ込むとかもはや意味わからんレベル。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 19時45分 (#3129383)

    いますぐ、「スマートフォンゲーム依存対策チーム」を立ち上げましょう

    • by Anonymous Coward

      GoWはガチャのような運の要素はほぼないゲームです。課金額が戦力いうなれば札束が弾丸ですね。
      戦争ゲームなのでこのゲームの場合札束が兵隊ですか。他人に戦争を仕掛けられたり戦争を仕掛けると兵隊が死んでいなくなってしまう。その補充を金で行う。(時間をかければ無償でも補充できるがそれだと時間がかかりすぎる)

      • 運要素や勝負の結果に金銭が絡まない分ギャンブルとは呼べないけど、
        「金額がそのまま成功体験の成否につながる」ってのも中毒性がかなり高いんだよ。
        どっかの漫画でも言われてたけど、まさに金で麻薬を買うがごとく。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        何が楽しいのか全くわからないが、わかりたくもない。
        昔から金で無双できるRMTを、公式で堂々とやっとるようなものだ。
        更に常時オンラインでないと攻め込まれて取られるとかどんだけ廃人向けやねん。

        • by Anonymous Coward

          怪盗ロワイヤルとかブラウザ三国志とか流行ったなぁ

    • by Anonymous Coward

      いや、冗談ではなくマジだろうね。
      現行法でも規制はされているけど、こういう射幸心を強烈に煽って生活や人生を狂わせるようなゲームには規制をさらに強化しないと。

      念仏質問でまともに審議されていないIR法案が今日成立する見込みだけど、こうやって横領した金をカジノにつぎ込むなんて犯罪が増える可能性は高いね。
      横領でも、何かを買ったり残金があなら一部は取り戻せるんだけど、ギャンブルで使ったとかいうと全く取り戻せないし証拠も残らないから深刻なんだよ。

      マジ、クズ人間量産法案だ。
      そんなの強行採決までするものか?

    • by Anonymous Coward

      まぁ、日本でも億単位で突っ込む人が居る様だからなあ…。
      対岸の火事とは言い切れない。
      だからこそガチャ規制とかもされる(効き目が無いとしか思えないけど)訳で。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 20時28分 (#3129419)

    これは酷い。

    http://wired.jp/2016/12/13/california-man-spent-1-million/ [wired.jp]
    「先日たまたま、仕事中に地図を閲覧していたとき、少なくとも7,000ユーロ(約101万円)は費やしたにちがいない人物に出くわした。
    その人物はそのときオンラインにおらず、防御することができない様子だったので、早速攻撃して2,500ユーロ分くらいを一掃してやった。
    2,500ユーロが5分で消えたわけだ。まるでギャンブルのようだ。が、金をかけても勝てる可能性はない」

    日本のソシャゲは壊しあいがないので、まだ良心的ですね。
    …いや、奪い合いはあったらしいけど、怪盗ロワイヤルも羅生門オンライン [nicovideo.jp]も今では昔。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 22時19分 (#3129476)

      日本のソシャゲは壊しあいがないので、まだ良心的ですね。
      …いや、奪い合いはあったらしいけど、怪盗ロワイヤルも羅生門オンライン [nicovideo.jp]も今では昔。

      いや、日本も「やってることは本質的には壊しあい」なソシャゲはいっぱいあるよ
      イベントでプレイヤー同士のランキングを競わせて上位報酬がある、って形式は実質は壊しあいだ

      だって「イベント用の(キャラ/カード/装備etc)をどれだけ金をつぎ込み入手したか」と「どれだけ金をかけてスタミナを消費しプレイしたか」で競いあい、のし上がっていくわけだ
      破壊してるのが「相手のプレイヤーが金で買った兵士の絶対値」か「相手のプレイヤーが金をつぎ込んで得た戦果の相対値」かの違いでしかない

      # そういう意味では、チェンクロとかFate/GOあたりは「ユーザーを競わせる」ことをしないでよく頑張ってると思う
      # ポケモンGOですら課金有利で殴り合いできちゃうからなぁ・・・殴り合いのメリットが今のところ薄いからまだマシだが

      親コメント
      • 少しは理解してくれよ
        コメントで言っているのはユーザー同士の直接的な潰し合いについてであって、
        実質はとかじゃないんだよ
        あなたが言っているのは課金額の競い合いであって、ユーザー同士の
        潰し合いじゃないんですよ

        件のゲームはやろうと思えば複数のユーザーが、特定のランキングのユーザーを
        袋叩きにして順位を直接下げる事もできるわけで、あなたの言っていることはずれてますよ
        • by Anonymous Coward

          お前さんこそゲーム会社の見せる幻想というか、「ユーザー同士の潰し合いに見えないように工夫したゲームデザインによる、実質的なユーザー同士の潰し合い」に騙されてるだけだろう。

          1ドルで兵士を100人買えるゲームがあります。100ドル払って1万人で防御してる人が居たので、500ドル払って5万人の兵士で蹂躙しました。

          というのと。

          ナンチャラ石を1ドルで10個買えるゲームがあります。ランキング1位は100ドル分ぐらいのスタミナを消費して得たスコアです。500ドル払って石を買い、ガチャによる戦力増強と周回プレイで1位を奪い取りました。

          というのと。どう違うと

          • by Anonymous Coward
            元コメの#3129419が局地戦が出来るようなゲームのシステムについて話をしているのに
            全体で見たらとか相似形とか言い出して面白いね
            • by Anonymous Coward

              「局地戦が出来るシステムだから駄目」なのか「金で殴り合いするから駄目」なのか

              前者ならFPSとかPvPありのMMORPGとか全部、局地戦できるからクソなゲームってことになるのだが

      • by Anonymous Coward

        # チェンクロは「ユーザーを競わせる」ことに失敗してるだけですよ。
        # 札束で殴りあうイベントでことごとくやらかしてイベントごとお蔵入りしてますから。
        # チェンクロやFGOがいままで保ったのは、固定の廃課金がそれなりにいて、いざとなったら(決算期に)ハメることができるガチャシステムだからじゃないですかね。

      • by Anonymous Coward

        課金有利は多いですが、札束で殴り合うだけのゲームは既に終わった印象。

        …と思ったけど、まだインフレゲーは多く残っているし、それらはまだそんな感じなのかな?

    • by Anonymous Coward

      ゲームとして「壊しあいがない」ことが良心的だとしても、課金額で競わせる商売にどっちがマシとかないぞ。
      たいていの国がガチャ=賭博でネトゲの収益源にできないから、武器や装備など別の課金要素がえげつないだけ。

    • by Anonymous Coward

      ギャンブルってのは、基本敵に胴元が勝つもので、一般参加者は勝てないものだと思う。

      一時的に勝ってるような気にさせて、トータルでは大きく負けさせるのがギャンブルってもんでしょう。

      • by Anonymous Coward

        いや、別に一般参加者が儲けてもいいんだよ。
        キッチリとカスリが得られれば。
        ま、要は結果が宝くじと同様になってればいいし、参加者の中で浮き沈みが有ってもそれはそれでいい。
        少数の成功者なんてローコストな宣伝だ。

    • by Anonymous Coward

      別に良心的では、ないでしょう。単に直接手をくだすのは日本人の性格に合わなくて利益があがりにくかったのでしょう。

      • by Anonymous Coward
        ドイツでも対戦型のゲームはあまり流行らないそうなので国民性というよりはWGIPの成果でしょうね
    • by Anonymous Coward

      クリスタルオブリユニオンとか
      AoE(スマホ版は国内メーカ開発)とか
      壊し合いタイトル日本でもよくきくけどね〜

      って調べたらAoEはサービス終了だった、流行ってはいないかな

  • by Anonymous Coward on 2016年12月13日 23時18分 (#3129500)

    競馬は貴族の趣味だったというし、大金があったら競争的な娯楽に使うというのは珍しくない発想だ。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月14日 10時54分 (#3129705)

    1億円分のアイテムを購入すると、
    足がつかずに8000万円使える銀聯カードが送られてくる
    って話ありましたよね

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...