パスワードを忘れた? アカウント作成
13075740 story
交通

沖縄県で空中給油中のオスプレイにトラブル、名護市沿岸に不時着水 246

ストーリー by hylom
良い判断だったのでは 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

沖縄県・普天間飛行場所属の垂直離着機「オスプレイ」が、名護市沿岸で空中給油の訓練中にトラブルを起こし、名護市海岸沖に着水して機体が大きく損傷する事故が発生した(朝日新聞日経新聞)。

給油用のホースがオスプレイのプロペラに接触してプロペラが損傷し、機体が不安定な状態になったため普天間基地への帰還を試みたという。しかし、普天間基地は市街地内にあるため、途中でパイロットが海岸沿いの名護市・キャンプ・シュワブに変更し、その途中で不時着水を行ったとのこと。

オスプレイは水平飛行と垂直飛行を切り替えられ、その過程で機体が不安定になる可能性が指摘されているが、今回のトラブルは水平飛行中に発生したようだ。この事故については「墜落」ではないかとの声もあったが、パイロットが機体をコントロールして着水させたことから墜落ではなく「不時着」や「不時着陸」、「不時着水」であると防衛省は発表している(BuzzFeed)。

なお、空中給油中の事故はオスプレイに限ったものではなく、米国内でも発生しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Osprey crashes off Okinawa, crew safe [stripes.com]の中で「The Marines described the crash as a “shallow landing”」って書いてるし、米軍が「不時着水」って表現したから日本も「不時着水=不時着」って表現するよ! って話かと

    墜落でも不時着でもいいけど、言葉遊びよりもこの件で海兵隊司令官が「感謝すべき」とか植民地意識丸出しで言ってることの方を問題にすべきじゃない?
    --
    少し…頭冷やそうか…
    • この副知事は信用できません。人ならば,
      「危険を冒して市街地を避けて飛んだ米兵に感謝する。大けがをした人がいなくて何よりです。ただ,より安全にするために米軍基地は閉鎖してもらいたいです。」
      ぐらいは言うべきです。自分のイデオロギーや思想が大切で,人の命をどうとも思っていない方だと思います。
      県民が死んでぐれればもっと良かったと思っているように思います。
      普天間を名護に移そうとしないのがその証拠です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時44分 (#3130597)

      実際に司令官が言ったのは"he is to be commended for..." [nhk.or.jp]。

      これは直訳すると「民家に墜落させなかったパイロットは表彰されるべき」になり、「感謝するべき」とはならない。

      さらに言うと、この場合「表彰」するのはどう考えても米軍なので、この文に「日本人」はそもそも登場していない。
      あなたは司令官が「(日本人が)感謝すべき」と言ったと解釈したようだが、そういうミスリードを誘う訳は明らかに誤りである。

      親コメント
      • > 実際に司令官が言ったのは"he is to be commended for..."。

        ダウトというかミスリードというか。この NHK のリンク先には Lieutenant General Lawrence Nicholson was speaking to reporters とあるから、これはリポーターに対して言った言葉。これに対し問題となっている「感謝すべき」という発言は非公開の沖縄県副知事による抗議の場での発言。

        沖縄米軍トップ「感謝されるべき」 オスプレイ事故、抗議に反発 [okinawatimes.co.jp]

        安慶田副知事によると、ニコルソン四軍調整官は「県民や住宅に被害を与えなかったことは感謝されるべきだ」と主張。声を荒らげ、机をたたくなど県の抗議に反発したという。
         面会は午後1時半から約30分間、非公開で行われた。安慶田副知事は、機体が大破した状況から米軍側が発表した「不時着水」ではなく墜落だとして、オスプレイの即時飛行中止と配備撤回を求めた。ニコルソン四軍調整官は県の抗議に怒りを示し、「政治問題にするのか」「抗議書にパイロットへの気遣いがあってもいいのではないか」などと迫ったという。

        親コメント
    • 副知事は米軍担当者と面談し、非公開の話し合いを公開した。 地方自治体として米軍にねじ込んで苦情入れるのは良いが、筋が通らない告げ口外交するのは良くない。知事は政府と面談して陳情し筋通してるのに、副知事が足引っ張ってるように見える。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 12時36分 (#3130420)

    1発死んでも飛行を続けられるように設計されていると聞いたことがあるが、
    オスプレイはそういうものではなかったのかな?

    • 一般論で書いてみる。両ナセルはシャフトでつながってるから、片方のエンジントラブルによる片肺飛行は出来る。プロペラが損傷して不安定だと、VTOL着陸は難しいかも。エンジンが無事でプロペラが回っているなら、そのままずっと水平飛行できるはず(仮にプロペラが片方止まっても、普通、双発機は飛べるはず)。オスプレイは本来、主翼水平で滑空して着陸もできるはず。プロペラは邪魔だが、飛散しないらしく、問題にはならないらしい。片方のプロペラが止まれば、飛行はだいぶ不安定にはなるかもしれない。ちょっと、損傷の全貌が分からないので、それ以外のトラブルが生じていたかもしれない。

      なので、本来は基地まで戻れるはずだが、大事をとって普天間まで戻らないでキャンプシュワブを目指す事にしたが、さらに飛べなくなり?、海岸にハードランディング。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 12時52分 (#3130428)

      エンジンが片方死んでも飛べるみたいだけど、プロペラ破損では不安定すぎて安全な着陸は
      無理なんじゃね。VTOLだし。ヘリもエンジンが死んでもオートローテーションで降りられるけど、
      ローターが壊れたらお手上げだと思う。

      陸地に落ちると被害がでるし、海のど真ん中に落ちると救助が間に合わんかもしれん。
      浅瀬に落ろすのが最善だと判断したのでは。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 12時58分 (#3130432)

      給油ホースが当たった程度でプロペラが折れるのが悪い、やっぱりオスプレイは飛ばすと危険な欠陥機だ

      みたいな話で騒ぐ奴らが出てくるに100ガバス

      親コメント
      • Re:双発機は (スコア:2, おもしろおかしい)

        by tomorou (37252) on 2016年12月15日 14時02分 (#3130479)

        社民党員風のゲッソリ眼鏡のオバサンがこの世の終わりみたいな表情で「恐れていたことが…起こってしまった!」ってNHKニュースで街の声役をやってました。
        誰も被害がでてないのにそんなに深刻ということはあの人はオスプレイのセールスマンか何かなのかしら。

        親コメント
        • Re:双発機は (スコア:3, おもしろおかしい)

          by nemui4 (20313) on 2016年12月15日 14時31分 (#3130507) 日記

          >社民党員風のゲッソリ眼鏡のオバサンがこの世の終わりみたいな表情で「恐れていたことが…起こってしまった!」ってNHKニュースで街の声役をやってました。

          漸く待ちに待った不時着という墜落をしたけどタヒ人もケガ人も出なかったのが
          彼女や彼らにとっての「恐れていたこと」なんじゃないすかね。

          #不幸中の幸いなのか、幸い中の不幸なのかはアナタ次第。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        固定翼モードで巨大なプロペラを前方に2個回した状態で空中給油するのって難度高すぎじゃねこれ本当に成功する前提で作戦立てて大丈夫かとは思ったよ

        • Re:双発機は (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2016年12月15日 14時08分 (#3130486)

          > 固定翼モードで巨大なプロペラを前方に2個回した状態で空中給油するのって
          > 難度高すぎじゃねこれ本当に成功する前提で作戦立てて大丈夫かとは思ったよ

          海兵隊のMV-22、空軍のCV-22も共に給油方式はプローブ&ドローグ式 [ytimg.com]みたいよ。ならば、ドローグを空中で引きずる必要があるから、固定翼モードでないと給油は出来ないよね。

          じゃあ、空軍式のフライングブーム式ならホバリングモードで空中給油出来るの?と言えば、これも多分無理。空中給油機もホバリングしてないと駄目な訳だから。

          今回の事故は、パイロットが下手くそだった事に原因は尽きると思うよ。海兵隊なら、ヘリコプターでも空中給油(やはりプローブ&ドローグ式)を普通にやっている訳だから。

          親コメント
          • by nemui4 (20313) on 2016年12月15日 14時28分 (#3130505) 日記

            >今回の事故は、パイロットが下手くそだった事に原因は尽きると思うよ。海兵隊なら、ヘリコプターでも空中給油(やはりプローブ&ドローグ式)を普通にやっている訳だから。

            早くパイロットもAIかロボに交代させないと。

            親コメント
        • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 16時32分 (#3130588)

          オスプレイなら沖縄本島から尖閣諸島まで余裕で往復できるから沖縄に配備するんだ、本土に配備したら届かないんだ、地理的な理由なんだって言ってたと思うが、なんで空中給油の訓練をしてるんだろ。

          不時着だか墜落だかどっちでもいいけど、これしきのトラブルで全損するような高額で脆弱な機体なんか軍用で使えないな。
          敵の視点で見るとオスプレイがやってきたら簡単に撃ち落とせるからラッキーってなもんだ。

          #次々とオスプレイ配備の矛盾点が露になってくる

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          空中給油機もオスプレイにして、ホバリングで給油すればよかったのに。とか言ってみる

      • by Anonymous Coward

        じゃあ騒いでやろう。
        複合材のローターはそこそこの衝撃では折れない様にも改善できるだろうからもちっとしなやかにすべきかな。
        あとは、やっぱ構造的に翼端にローターってのはやっぱトラブル時の安定性に難があるんでエンジンナセルの外側にも翼面を持った構造も考えるべき。
        短期的には今回みたいな時を考慮して、非常時に両エンジンを爆発ボルトなんかでパージして滑空しやすくするとかも考えるもの良いかも。

        なんでもかんでも「現在のがサイコー。異を唱えるのは馬鹿」では進歩はないよ。

      • by Anonymous Coward
        フライングブーム方式なら給油機側の操作だけで行えるから被給油機側はまっすぐ飛ぶだけでよく、訓練するのは給油機のパイロットだけで済むのに、オスプレイはプローブ&ドローグ方式だからオスプレイのすべてのパイロットが受け具の操作を訓練して習熟する必要があって危険性も大きい。どう考えても欠陥機ですね。
    • by Anonymous Coward

      エンジンは1つ止まっても緊急的に1つで両方動かすとかできるようになってたはずだけど、
      プロペラが損傷したならバランスとかバランスとかバランスとか。

      • by Anonymous Coward

        両翼端であのサイズだから無茶苦茶バランスが悪くなるな。
        ま、最初から言われていた話ではあるが。

    • by Anonymous Coward

      設計上できるが簡単にできるわけではないし全てのパイロットができるわけでもない。
      過去には何度かジャンボ・ジェットが片肺で空港までたどり着いたりしているし今回も滑走路に着陸する予定だった。
      設計が悪いのかパイロットが下手なのかは知らんが途中で諦めたからこうなっただけ。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 14時35分 (#3130509)
      日本人は大変奥ゆかしいから、婉曲な表現を好むんだよ、いわば日本の伝統芸。

      敗戦   → 終戦
      占領軍  → 進駐軍
      性奴隷  → 慰安婦
      児童売春 → 援助交際
      撤退   → 転進
      全滅   → 玉砕
      避難   → 疎開 
      職安   → ハローワーク
      便所   → お手洗い or 化粧室
      墜落   → 不時着  new
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これ調べてみたけど
      NewYork Times は Crash Landing = 不時着 だし
      国防省に至っては Land = 着陸 でした。

      左の人は嘘つくのやめないとさすがに信用なくすってことを覚えた方がいいと思う。

      • Re:言い方 (スコア:3, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2016年12月15日 13時16分 (#3130454)

        Crash Landingは日本語の不時着とはちょっと違うかな。不時着しようとしたけど大破しましたテヘペロみたいなニュアンス。
        日本語の不時着はかなりセーフ寄りのニュアンスなのでEmergency Landingの方がニュアンスが近い。
        そしてさすがに水に落ちて大破してるものを正常なLandingを呼ぶのは強弁感ある。それはさすがに陸に降りた時に使う言葉だ。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 19時13分 (#3130700)

        Google Newsで「Osprey」と検索するとほとんど「Crash」です。
        墜落ではないと言ってるのは米軍とそこから話を聞いた日本政府くらいのもんですよ。

        ※米軍はもともと死者が出るような事故でも墜落といった言葉は使わないようにしているようです

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      不時着か墜落かの論争に全く意義を見いだせないのですが何かあるのでしょうか。
      どちらにせよ法的な用語ではなさそうなので責任の所在が変わるわけでもなし。

      そもそも、政府の用語法として着陸時に制御を行えていたか否かを基準に不時着・墜落の表現を使い分けているようですが
      ネットで騒いでる方々は大破しているのだから不時着ではないというようなそもそも反論にもなっていないことを挙げていますし騒ぎたいだけなのではという気しかしません。

      • by northern (38088) on 2016年12月15日 22時04分 (#3130786)

        科学技術がメインのサイトなんだから、定義が曖昧な表現は避けるべきだよな

        「オスプレイが海に墜ちてバラバラになった。」

        これが現象を正しく捉えた言葉

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 13時03分 (#3130441)

    流行っているモーツァルトのCD [srad.jp]でも流しながらオスプレイにありがとう [idle.srad.jp]と感謝しるっ! [yahoo.co.jp]ってお偉いさんが言ってるそうです。

    感謝が足りないと墜落するように出来ているのでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月15日 13時19分 (#3130458)

    最初に想像したのは何故かBlack Hawk Down
    いま沖縄どうなってんだろうな

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...