パスワードを忘れた? アカウント作成
13080668 story
NTT

質権が設定されているため固定電話を解約できない、というトラブル 60

ストーリー by hylom
うまい逃げ道はないんですかね 部門より

質権設定のためNTTの固定電話を解約できないというトラブルが続出しているという(ITmedia)。

固定電話の契約には「電話加入権」が必要となる。この電話加入権は固定資産として扱われており、また譲渡や質権の設定が可能とされている。そのため、かつてはこの電話加入権を担保に融資を行う「電話担保金融」なる業者がおり、使用中の電話加入権がこういった業者に「質入れ」されているために固定電話を解約できないというケースがあるようだ。質権を解除するためには調査だけで数万円の費用がかかるという話もあり、またその後訴訟を起こす必要がある場合もあるようだ。

国民生活センターはこれに対し、「身に覚えのない債務などについて支払いを求められる場合には、法律相談を利用してほしい」としている。なお、電話加入権については以前から廃止が議論されていたが、2005年に当面は存続させるという方針となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 17時16分 (#3131180)
    借金踏み倒す → 業者が電話(の権利)をもっていく → Win Win!

    とかそういうことではないですよ、ね?
    • by maruken (2801) on 2016年12月16日 18時38分 (#3131214) ホームページ
      > 借金踏み倒す → 業者が電話(の権利)をもっていく → Win Win!

      電話で融資(する業者)というのはそういうことですね。車もありますね。
      逆に、NTTの契約者が固定回線(銅線)を巻き取られたくないとき、誰かに担保を設定(登記)
      してもらえばNTTは手が出ないということがあるかしら?

      →回線はなくなっても権利を解消できない。
      →回線(銅線)を無断では切断できない。
      こんなことがあるでしょうか?
      --
      maruken
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        期日を区切ってサービスを止めることはあるんじゃない?
        (交換機の老朽化などで)

        解約できない人 → サービス停止にともない権利消失(借金のカタに取られている権利だけど)
        担保になっている加入権 → とりあえずNTT内では有効として残す。業者からその加入権を買った人は電話を引ける

        とすればつじつまは合いそう。

        # 借金返さない奴が一番悪い

        • by Anonymous Coward

          # 借金返さない奴が一番悪い

          借金を返したのに、電話加入権の質権が解除されていない可能性は?

    • by Anonymous Coward

      別に他のものを差し押さえることもできるのでは
      そもそも、問題になってるのはNTTとの契約を解約できないこと、のように記事は読めたけど。

      • by Anonymous Coward

        NTTが回線の休止に応じればいいだけの話だね

        • by yasuchiyo (11756) on 2016年12月16日 18時06分 (#3131198) 日記

          固定電話を他社のひかり回線に切り替えた時、加入権は休止の連絡後5年(だったかな)は取っとくけど、それ以降は更新する旨の連絡がなければ消滅するってことだった気がします。

          結局放置してたんで、もうなくなったかも。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >固定電話を他社のひかり回線に切り替えた時
            (snip)
            >更新する旨の連絡がなければ消滅する

            固定電話をNTTふれっつ光に切り替えたときに同じこと言われて、「ああ、めんどいな」と思ってあきらめたけど、
            「他社の光に切り替えたから」っていうことで言われました?

            自社のフレッツ光に切り替えたのにおなじこと言われたのは納得いかないな。

            NTTは国会等に、現在有効な契約件数と、契約が消滅した理由を開示しないと、よろしくないだろう

            • by yasuchiyo (11756) on 2016年12月16日 18時33分 (#3131210) 日記

              つうか、光回線にした時点で普通の電話回線は使わなくなるので「休止」ってことでしょ。
              納得いくかどうかはともかく、理屈としては…

              加入権はアレを資産扱いするのかとか、そもそも質に入れられるのはどうかでもいろいろ悶着があったみたいですが、政治的な都合であってNTTのせいじゃないと思います。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                課税しますと言いはじめたあたりからおかしくなった
                売買が成立していたからってさ

    • by Anonymous Coward

      それやると回線の契約が自分のもので加入権が他人のものになるから更に面倒なことになるよ。
      クレジットヒストリーに傷がつくし。第一どの債務を焦げ付かせれば加入権が差し押さえられるかわかってるなら債権者が誰かもわかるのでは?

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 17時43分 (#3131192)

    7万くらい払った記憶がある。
    結局、うやむやか。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 17時46分 (#3131193)

      1953年当時の債券額は60,000円。これは現在の貨幣価値に換算すると60万円である(アカギ並感)

      親コメント
      • > これは現在の貨幣価値に換算すると60万円
        そうです。電電公社の電話はすごく高かったんです。加入できるおうちは限られていました。「となりのトトロ」でも電話借りにいっていましたよ。
        それで、農協とかがやっている有線電話がはやっていたわけで。(いまの有線とは違いますよ)
        いまのインターbネットと同じで、農協の電話とNTTの電話の間には、農協の電話交換師がルーターをやっていました。

        --
        maruken
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 18時37分 (#3131212)

        債権(電電債権)と加入権(施設設置負担金)をごっちゃにする人がまだいるんだ

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          もし自分の言葉で説明できるなら説明してみて。

          • by Anonymous Coward

            説明も何も違う名前だから違うもの。
            違う名前だけど同じものだと主張する人が説明するべき。

            • by Anonymous Coward

              同じものだとは誰も主張してないよね。名前が違うだけと言いたいの?
              結局、突っ込まれるのが怖くて説明を語れないだけに見える。

              • by Anonymous Coward

                何がいいたいのかさっぱりわからん。

                名前が違うから、別物だといいたいだけ。
                で #3131192 では施設設置負担金のことをいっているのに、#3131193では
                電電債権という、まったく別のものの金額を言い始めているから、それは
                別物では、ということを指摘しているだけ。

              • by Anonymous Coward

                聞きかじっただけだから説明できないよなw

              • by Anonymous Coward

                実際の金額はおいくら?

          • by Anonymous Coward

            債権って社債の一種だから償還義務があり、これを返さないと不渡り債権になる。
            ワリコー、ワリショー、リッチョーとかなつかしい。

            • by Anonymous Coward

              電電債は電電公社がNTTになったときに償還が行われていますが。

              • by Anonymous Coward

                振り込んでくれる訳じゃないんで自分で償還請求しないと。

              • by Anonymous Coward

                だからなに?
                債券ってそういうモノでしょ?

              • by Anonymous Coward

                それが電話加入権との違いでしょ?

    • by Anonymous Coward

      そのぐらいの値段で払った記憶がある人って50代以上ぐらい?

      • 今年でちょうど40ですが、20年以上前に草の根BBSを立ち上げて、まだ未成年ながらも
        ちゃんと払って、アナログ回線引いた思い出が…

        で、就職したはいいものの「研修」という名目で実家から遙か東の方へ引っ越し、
        そこにまたアナログ回線を引いて…

        今だとスマホとかで2回線契約とか当たり前にできてしまいますけど、当時は
        個人で複数の固定回線を引くにはつらい初期費用でしたよねぇ(などと供述しており

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          いま40歳くらいなら,丁度大学に入るころにPHSが普及しだした世代でしょうか…

          少し下ですが,大学に入った当初はドコモのパルディオ611Sでネットをしていましたよ.
          加入権が高いので,ADSLが来るまで固定電話は引かなかったけど,その頃にはライトプランができていた.

          • by Anonymous Coward

            1995年にPHS各社が事業開始でした。
            当初の予定通り1994年に開業するなら上京後に固定回線を持たずに済ます予定だったのですが、1年以上待つのは厳しかった。
            #1975年生

            PHSじゃない携帯電話は、まだ端末も通信料金も高くて手が出なかったです。

            https://ja.wikipedia.org/wiki/PHS [wikipedia.org]
            >日本における歩み[編集]
            >1993年 - 札幌と東京で実験開始
            >1995年 - NTTパーソナル(現・NTTドコモ)、DDIポケット(現・Y!mobile)(共に7月1日)、アステル(10月1日)各グループが本サービス事業を開始

      • by Anonymous Coward

        > そのぐらいの値段で払った記憶がある人って50代以上ぐらい?

        加入権(施設設置負担金)無しの代わりに基本料金が高いライトプランの提供が2002年かららしいんでもうちょい下の人でも払ってるのでは。
        #ISDNのライトプランはもう何年か早く始まってましたっけ?

        ちなみに、私はもうちょい下の人ですが、払わずに休止中だった祖父名義の加入権で済ませた記憶があります。
        いまでもNTTからの郵送物は祖父宛です。

        • by Anonymous Coward

          2002年ごろ上京してADSL加入のため加入権購入しましたが35000円ぐらいでしたね
          ADSLのライトプランありましたが4年ぐらいで加入権購入のほうが安くなったような

      • by Anonymous Coward

        40後半ですが上京してきて電話入れるときに購入。
        そもそも電話網を全国に張り巡らせるための資金の前借り的性質(投資?)があったはずなんで、NTTが買い戻せよと思わなくもない。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 18時09分 (#3131199)

    ひかり電話に切り替えた時に、電話加入権は休止されて期間が来たら失効されると契約書に買いてあった気がしたんだが
    解約問題が発生してる人はひかり電話への移行でも問題が発生するのかな?

    質入れされた加入権が権利者の知らないうちに失効とかどういう事になるんだろうか?

    • by Anonymous Coward

      解約ができないのなら、質入れされた回線はひかり電話への切り替えもできないのでは?

      • by Anonymous Coward

        ひかり電話に切り替えるとき、電話回線を休止すれば解約にはならないよ。
        質権設定されてたら休止になるだけで解約は選べないのでは?

        • by Anonymous Coward

          なら、元ネタの企業も「休止」してればいいんじゃね?

          • by Anonymous Coward

            資産管理上、保有し続けるのと処分してしまうのとでは全く違う処理だからなぁ。
            活用も運用もできず、保有することに意味のない資産を保有し続けることを「いいんじゃね?」と判断する企業なんてあるのかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 19時29分 (#3131227)

    > NTT東日本は「法律に基づき、質権の保有者以外の解約申し込みなどは受け付けていない。回線契約者と債権者間の
    > 契約内容については関知していない」としている。

    > 回線を移すにも契約を解除するにも債権者の同意が必要で、それがなければ、たとえ固定電話を使わなくなっても、
    > 毎月契約料を支払わなければならないと告げられた。

    質権が設定されているから移動はできない→わかる
    質権が設定されてるから解約もできない→わかる
    質権が設定されているから休止はできない→?

    2000円くらい払って休止できるとしたら月々の支払いは不要になるよね?
    ダメなのか?

    • by Anonymous Coward

      加入権は休止後(延長の申し込みがなければ)10年で解約されます。
      従って、休止してばっくれると10年で質権が消滅してしまうことになります。だから休止できないのでしょう。

      • by Anonymous Coward

        加入権は休止後(延長の申し込みがなければ)10年で解約されます。

        されないようです。
        https://srad.jp/comment/3127696 [srad.jp]

        • by Anonymous Coward

          東の話なんじゃ?

          光電話になると10年で加入件は消滅すると言うのは自分も言われた。
          それ以降はメタル回線に戻すことは出来なくなります、とも。

          地域での光の売込みが激しくてうざくて非常に嫌気が差してたけれど(人が来て玄関で2時間でも3時間でも居座る)、
          老人を狙って「NTTから電話線の工事に来ました」で本人が理解しないまま光電話に換えられたり、
          加入権の消滅と、メタル線の巻き取りで必死なんだなと。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 20時09分 (#3131250)

    知ったのは、貸す方が出所怪しんでウチに電話くれたから。
    なのでウチは親戚に譲った。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 21時30分 (#3131282)

    10年たったから検討やり直し

    • by Anonymous Coward

      とりあえず“相続財産対象で名義の移動に戸籍謄本やらなんやら要る”って
      あたりから直して欲しい。

      価値があるんだかないんだか・・・。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月16日 22時07分 (#3131294)

    無理に解約せずに休止してほっとけば良いだけじゃね?
    元記事は産経のようだけど、
    事業協同組合とやらの営業に産経が荷担しているように思える。

    • by Anonymous Coward

      会社だと不要な固定資産を処分して少しでも節税したいということかな?
      参考 [yamadakaikei21.com]

      一般家庭なら休止→放ったらかしで問題ないと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        回線数が多い企業だと資産計上する額もバカにならないからなぁ。

    • by Anonymous Coward

      解約できないんなら譲渡もできないだろうし、質権設定されてるものを加入権売買業者から買ったケースは無いんじゃないか。
      つまり自分がやったか、せいぜい相続前に親などがやったパターン。
      もし法人が自分で質権設定したんなら、記録があるはず。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月17日 21時55分 (#3131722)

    マルフクとかの電話担保金融業者が未だに有ってそういうトラブルになってるの?

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...