パスワードを忘れた? アカウント作成
13100526 story
医療

オプジーボ競合薬のキイトルーダ、薬価が決まるまで条件付きで無償提供へ 33

ストーリー by hylom
損して得取れ 部門より

米製薬大手Merckの開発したがん免疫薬「キイトルーダ」について、同社日本法人のMSDが一定期間無償提供すると発表した(日経新聞)。

キイトルーダは高価な価格設定が議論にもなったオプジーボ」と似た作用を持つ薬で、12月19日に「非小細胞肺がんに対する効能・効果」について一部変更承認を取得したことが発表されている。しかし、新薬については薬価が決定するまでは販売されないのが一般的であった。そのため、薬価が決定されるまでの間、一部の医療機関に対し無償提供を行うことにしたようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by zenkakueisuuji (20374) on 2016年12月21日 15時12分 (#3133434) 日記

    だと?

  • by hakikuma (47737) on 2016年12月21日 16時49分 (#3133498)
    そんなやっかいな。。。
  • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 17時30分 (#3133533)

    >臨床試験に参加していた医療機関のうち、市販後調査などに協力できる所に無償提供を限定する。

    ようするにベータテストに参加してくれたとこにRC版を提供する感じかな。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 15時45分 (#3133453)

    どうせ原価なんか安いもんだろうし、製造ライン作った後なら遊ばせておく意味も無い。
    競合のオプジーボが薬価で騒がれてるから、より効果的な宣伝になる。考えた人あたまいいね。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 16時04分 (#3133463)

      >どうせ原価なんか安いもんだろうし、

      製造原価はともかく、開発原価はやすくないよ!
      ジェネリックならともかく、新規開発薬剤は対象の化合物が確定するまでかなりかかる上に、
      決まった後も試験・治験の積み重ねでン十億が飛んでくし、そこで安全性に問題が出て全てふりだしに戻ったりするよ!
      (でも当たったら何百億も生み出すからチャレンジするわけですが)

      だから、「原価なんて安いから」じゃなくて
      「これまでつぎ込んだものをいつか取り返すために、今のうちに実績を積んで、いざ薬価がついたらその実績を宣伝に使おう」ってことでしょう。
      誰にでもタダで配るよ、じゃなく、薬価が付くまでは一部に提供、ですから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 16時11分 (#3133466)

        期間限定なんだから、製造原価で考えても大丈夫ってとこがこの話のミソでしょ。
        開発原価は、薬価が決まってから取り戻せば良いし、そうする他ない。決まらない内は取り戻せないものを今現在の戦略に入れる意味は薄い。

        ようしじゃあ、薬価をずっと決めないぞぉ、とかやられるとたまらんけど。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          キイトルーダが効いた人がオプジーボに乗り換える意味もないしねる

      • by Anonymous Coward

        販売しない間は開発原価の回収なんてできないんだから、この場合の原価は製造原価では?
        無償提供の期間(≒普通は販売していない期間)の損は製造原価の分でしょう。

      • by Anonymous Coward

        > 製造原価はともかく、開発原価はやすくないよ!
        んなコタわかってるだろうよ…だからわざわざ「製造原価」と書いてあるんでしょ
        わざわざケンカ売るような書き方することはない

      • by Anonymous Coward

        分子標的薬は製造原価も高いよ!利益を吹っ飛ばしてもすべてが高いよ!

        http://masa-cbl.hatenadiary.jp/entry/20160507/1462625201 [hatenadiary.jp]

        厚生労働省の平成24年の資料によると、ニボルマブのような類似薬のない画期的な新薬の場合は、製造原価を計算して、そこに利益を上乗せするという形で薬価が算定されます。

        新医薬品一覧表(平成26年9月)によれば、オプジーボ(100 mg)の製品総原価 459,778 円、営業利益 170,055 円、流通経費 45,953 円、消費税 54,063 円 となっています。

        画期的な新薬とい

        • by wiself (47798) on 2016年12月21日 20時13分 (#3133580)
          もっと後ろの製造原価を推測しているところも引用すれば良かったのに。この段階では製造原価の定義が揺れてますよね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          製品総原価は、実際の製造にかかる原価だけでなく、研究開発費や製造ライン構築費とかも全て含めた価格ですよね。

        • by Anonymous Coward

          http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001geji-att/2r9852000001geo8.pdf [mhlw.go.jp] より
          > 製品製造原価に販売費及び一般管理費(新製品又は新技術の開発の費用である. 技術研究費を含む)を加算して製品総原価を算定する。

          製品総原価、っていうのはいわゆる「製造原価」ではありません。開発費の償却を含みます。

          じっさいこの手の薬品は単なる化学合成薬品より高いのは確かだろうけど。

        • この引用文における製品総原価が高いのは、もともとの製造原価(ほかの人も言っているようにこの手の薬はほんとに高い)に加えて、研究開発費なども含まれているから。
          さらに何よりも、研究開発費をこの製品総原価に反映させるにあたって、当初適応とされた患者数の少ない悪性黒色腫の患者数を案分してるから。

          その後、一部の肺がんや肝臓がん、最近は悪性リンパ腫などにも健康保険の適応拡大が承認されつつあるんだけど、一度薬価が決まると従来は2年に一度しか薬価改定する機会がなかった。
          本来、適応拡大に伴い、研究開発費の案分すべき数が変わっているのに、現状の制度ではそこが変えられないというのが今回の騒動の一番の問題点。

          今後は毎年、薬価改定するなどして適正水準に近づける方針のようだ。

    • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 16時14分 (#3133471)

      こいつらはモノクローナル抗体といって、マウスなどの細胞を遺伝子組み換えして培養して磨り潰して分離して作る。
      マニュアルにも冷蔵保存(2~8℃)とある。まあ現代版の血清みたいなもんだ。くすりと言っても風邪薬の錠剤とは違うよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      先月まで無料でしたが、今月から300万円ですと言われたら、どうなってしまうのかちょっとこわくない?

    • by Anonymous Coward

      製造原価もバカにならんぞ…。
      バイオリアクターでセルバンクから種細胞を培養して、細胞をすりつぶして、そこから主薬成分を抽出して、精製して(この精製するためのカラムがまたバカにならん値段)、調製して、出荷試験して(普通の化合物の薬品より項目も手間もかかる)、温度管理された輸送経路で輸送して(専用のトラックやらコンテナやら用意する必要あり)となる。もちろんそれらにかかる人件費もバカにならない。製造ラインや出荷試験のシステムまわりも最近は当局がデータ完全性なんか重要視するもんだから設備投資やらSOPの見直しやら…。
      スイッチ押したらポンとできてそのまま出荷じゃないんだよ。

  • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 16時40分 (#3133489)

    >>米製薬大手Merckの開発したがん免疫薬「キイトルーダ」について

    これだもんな。
    アメリカから何か言われてオプジーボに圧力かけたんだろうな。
    無償提供は独禁法違反じゃないのかな?

    • by Anonymous Coward on 2016年12月21日 16時51分 (#3133500)

      なんらかの暗躍を想定するのはいいけど、さすがにそれは見当違いすぎる。
      オプジーボの薬価についてはそもそも想定外の使用により想定を遙かに超える医療費負担になるからで、今がんばって薬価裁定基準を直してるとこだ。
      キイトルーダがどうなろうと関係なくアレはやらんといかん。
      独禁法だが、治験実施医療機関に限った提供だし、そんな大規模に配布されるわけでもない。
      後発薬を許さないような仕組みがあるならともかく、オプジーボを販売させないわけでも後発品を開発させないわけでもない。
      市販後安全性調査が多少やりやすくなる程度だ。
      的外れだよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        厨房のころはとかく陰謀論をぶってみたくなるもの。
        「へへん♪ボクわかってるもんね」ってね。

      • by Anonymous Coward

        >>オプジーボの薬価についてはそもそも想定外の使用により想定を遙かに超える医療費負担になるからで、今がんばって薬価裁定基準を直してるとこだ。

        TPPで薬価が上がるのにそれはないな。

        • by Anonymous Coward

          「のに」って何?
          薬価全体が上がる(かもしれない)って話とこの話(マイナーな適応用の価格をつけたらメジャーに使われちゃったから状況に応じて再算定できるようにしようとしてる)とのどこに引っかかる話?

    • by Anonymous Coward

      その足りない頭でよーく考えてみような。
      ライバルが圧力かけて政府に何かさせるとしたら、ライバルにならないように値上げさせる方向にだろう。
      値下げさせてライバル製品の価格競争力を上げてどうするw

    • 日本の得意とする分野に圧力をかけるのは
      アメリカのいつものやり方なんだよな。
      オプジーボの利益がでなくなった後で買収されて高い薬価で独占されるだけだよね。
      日本の半導体も同じようにやられたにまだないとか言っているのか。

      • by Anonymous Coward

        脊髄反射してないで、少しは考えて物を言え。

        オプジーボの利益を削ぎたいなら、何も政府に圧力をかけるまでもなく、ライバル製品を安価で供給すればいいだけ。
        それでオプジーボは一発で売れなくなる。

      • by Anonymous Coward

        日本での薬の価格はメーカーが決めてるんじゃなくてお国が決めてるってのは分かった上でのレスなの?
        買収したり独占しても価格は勝手に変えられないよ。
        もしその制度がぶちこわされるって前提で語りたいなら、ちゃんとそれを言ってからじゃないと何の説得力もないよ。
        以前から製薬業界に外資のパワーは確かに押し寄せてるけど、「利益が出なくなってから買収されて高い薬価で独占」なんてことはやれた試しがない。
        もしかして、アメリカで特定の薬の価格が急上昇したニュースをまんま日本に当てはめて言ってみただけなの?(アメリカに薬価制度は無い)

    • by Anonymous Coward

      > アメリカから何か言われてオプジーボに圧力かけたんだろうな。

      オプジーボの薬価が下がった件について言っているのかな?だとすれば、それは多分無いでしょう。何故ならば、薬価を下げる様に圧力を掛ける事は、アメリカの主力産業となっている製薬業界に対して良い影響を与えないから。そういうのを積極的にはせんでしょう。メルクの社長もオプジーボの薬価が下がった件で怒ってたし。

      じゃなくて、アメリカ製の薬の薬価を下げない様に圧力を掛けた、あるいは薬価の下げ幅を圧縮する様に圧力を掛けたという話なら、あり得ない話ではないですな。2015年度の売上1位と2位はギリアドという会社のC型肝炎治療薬で、売上は2600億円と1500億円。速攻で薬価引き下げとなる金額1500億円を共に超えているけど、薬価引き下げは2017年2月から。1年以上ボロ儲けをさせて貰った事になりますな、ギリアドは。更に薬価引き下げ幅は31%と、オプジーボの50%に比べ小さいです。この辺がちょっと不自然。陰謀論者が食い付きそうなネタです。

typodupeerror

あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall

読み込み中...