
任天堂がスマホ向けタイトル「ファイアーエムブレム ヒーローズ」を発表、アイテム課金を導入 53
ストーリー by hylom
投資家お待ちかねのガチャ 部門より
投資家お待ちかねのガチャ 部門より
任天堂がiOSおよびAndroid向けゲーム「ファイアーエムブレム ヒーローズ」を発表した。日本やアメリカ、ヨーロッパなどを含む世界各国で2月2日配信予定とされている。ダウンロードは無料で、ゲーム内アイテムによる課金があるシステムとなっている。
ゲームシステムなどは概要のみ明かされているが、多数のキャラクターが登場し、さらにアイテムで「英雄」と呼ばれる仲間を召喚できるというシステムとのこと。携帯電話向けゲームでは、アイテムやキャラクターの入手にランダム性がある「ガチャ」の射幸性の高さが議論になっているが、任天堂もこのようなシステムを導入するように見える点が話題になっている。
なお、日経新聞によると「課金額の増えすぎを抑える要素を盛り込んだ」「未成年の場合、課金の上限は月額1万2千円に設定」といった話も出ている。
ガチャ課金型に参入しないって断言してたのに (スコア:3, 参考になる)
https://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/120427/05.html [nintendo.co.jp]
「構造的に射幸心を煽り、高額課金を誘発するガチャ課金型のビジネスは、仮に一時的に高い収益性が得られたとしても、お客様との関係が長続きするとは考えていないので、今後とも行うつもりはまったくない」ということです。
最後の良心だと思っていたんだが、いよいよガチャ課金に参入するのね。
これも時代なのかなぁ。
Re:ガチャ課金型に参入しないって断言してたのに (スコア:1)
ストーリー読んだだけだとガチャ課金じゃなくてただのアイテム課金じゃと思ったけど、日経によると
こりゃ確かに事実上のガチャですなぁ。
Re: (スコア:0)
ガチャ引いて欲しかったキャラが出て狂喜乱舞するという趣旨の宣伝動画も公開されてますよ。
優良誤認でしょっぴけるかも。
ガチャは属性で別れるから好きなキャラを引きやすいというがこの方式だと火属性と水属性にそれぞれほしいキャラがいるときは両方引かないといけないし多分人気キャラは複数の属性が出る。
まあ後発だけあってよく研究してますな。
Re: (スコア:0)
まあそうだね
https://youtu.be/jqiLBCjqfXY?t=920 [youtu.be]
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
ファイアーエムブレムは任天堂じゃなくてインテリジェントシステムズだから
Re: (スコア:0)
まだこの理屈で逃げる気か
Re: (スコア:0)
”射幸心を煽り高額課金を誘発する”ガチャ課金を行うつもりはないということでしょう。
出現キャラクターの属性指定や下位レアの成長要素という、一体一体の出現率を極端に下げない工夫がありますし、
任天堂がその気ならおそらく、「原作ネタだから」という理由で一度戦闘で負けたキャラを復活不能な完全ロストにして
同じキャラクターの複数所持が前提のゲームバランスにしてますよ。
Re: (スコア:0)
その辺は出ればわかる
Re: (スコア:0)
同一キャラを合成すると1%の確率で流星剣を習得します、
とかすれば廃人はガチャ引きまくってくれそう。
Re: (スコア:0)
そんなのそれを言っていた社長が死んだ時点でご破産に決まってるでしょ。
アメリカもTPPを離脱することだし
Re: (スコア:0)
そうそう、お隣のK国も大統領が代わるし、合意や条約を一方的に破棄してもOKなわけです
Re: (スコア:0)
温室効果ガス排出25%削減ってどうなったんだっけ?
毎月1万2千円 (スコア:1)
俳人からしたら波なのかも知れないが
3DSのゲームが毎月2つは買えると考えると
しかも中古で売れば、と考えると
スマホゲーム課金って高いんだな
Re: (スコア:0)
小学生の子供を持つ親として「月額1万2千円に設定」って年額の間違いか、というぐらい高く感じる。
未成年と一括せず、未就学児、小学生、中学生、高校生、大学生で分けて欲しい。
Re:毎月1万2千円 (スコア:2)
>未成年と一括せず、未就学児、小学生、中学生、高校生、大学生で分けて欲しい。
月にいくらまでゲームにお金を使っていいか、そのくらいは
各ご家庭できちんとやりましょうよ。
子供を説得するのに外圧使って楽したい気持ちはわかりますが。
Re:毎月1万2千円 (スコア:1)
子供の欲望を説得で沈静化できるとおもってるの?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
欲望を抑えきれず万引き、窃盗、詐欺を繰り返していた子供時代を送っていた人なんてごく少数ですよ
Re: (スコア:0)
説得で欲望を抑えられなかったら即犯罪を犯すと考えるのは非現実的だな
欲望を抑える手段は説得だけじゃないっつーかむしろ説得で押さえられる子供なんて少数だろ
たいがいは教育という洗脳か、罰という抑止力で抑えている
Re: (スコア:0)
出来るぐらいなら、そもそも課金の上限なんて決める必要ない
Re:毎月1万2千円 (スコア:1)
未成年からでも最低これくらいは採らないとやってけないよー。
という宣言なんでしょうか。
Re: (スコア:0)
枠が大きいと全部使われるって前提ならほかのアプリの方でもっと酷い事になっているよ。
そうでないってのであれば元々課金規制かけてる筈だ。
つまり、基本の課金規制が緩和されていたとしてもコレ以上は許さないって見るべきだろう。
Re: (スコア:0)
未成年からとっても保護者やモンペ、ゲハの聖戦士許される限界がこの値段とはんだんしたのでしょう。
Re: (スコア:0)
ペアレンタルコントロールで課金は全ブロックで良いでしょ。
このアプリだけ防げても意味がない。
https://support.google.com/googleplay/answer/1075738?hl=ja [google.com]
アプリ個別の設定は、バイトして携帯代を自分払っている大学生とか、そのあたりになって初めて意味のある機能かと。
Re:毎月1万2千円 (スコア:2)
でいいと思うんですが。
Re: (スコア:0)
クレジットカードをマイクロソフトストアやアップストアに紐づけるのはいいんですか?
Re: (スコア:0)
じじばばと嫁との争いのタネがまた一つ。
じじばば教育はきちんとした方が良いぞ。
おろそかにした結果、離婚もありえるからな!
Re: (スコア:0)
昔は三文安だったが今は1万2千円高になるのか。
Re: (スコア:0)
こういうのは一般人の微細課金ではなく一部の廃課金者で収益出してるらしいから、上限儲けては儲からない気がする。
社是として持ってる倫理と収益の間で苦しんでそうね。
Re: (スコア:0)
>スマホゲーム課金って高いんだな
なにも上限金額まで毎月使う必要はないんですよ?
大部分は無課金のプレイヤーです。
Re: (スコア:0)
無(理のない)課金
Re: (スコア:0)
今の子供は月に12000円も小遣いもらってるのか!(白目
Re: (スコア:0)
桁がおかしいですよね。
月額上限2000円ぐらいにすべきだと思う。
#でもFEふぁんとしてはやりてーw
Re: (スコア:0)
桁がおかしいよねゼロが二つくらい少ないよね
あれ?
Re: (スコア:0)
どうおかしいの?
自分は2000円までって決めて利用すればいいだけのことじゃないの
Re: (スコア:0)
それができる人間は非常に少ない。
だからシステムで出来ないようにしろ、と言う話なんだと思う。
タダで遊ばせろ的な人間(俗に言うタダゲ厨)も善人ズラしてこういう主張をするから闇が深くなる。
かんこれしき (スコア:1)
当然キャラロストもあるよね?なかったらファンが切れるからね。
Re: (スコア:0)
リアルマネーでオームが使えます。
Re: (スコア:0)
インペリアル・サガではLPが導入されて、戦闘中に死亡するとLP-1、
0になるとロストってのをガチャゲーで採用して顰蹙をかいました。
後にLP0になると使用不能になるだけ。
課金アイテムでLP回復と修正されてめでたしめでたし(笑)
FE聖戦でも復活はありましたけど、一回50000Gだったかな。
Re: (スコア:0)
>FE聖戦でも復活はありましたけど、一回50000Gだったかな。
あー、初見殺しの塊みたいなバルキリーの杖のことね。
* バルキリーの杖はとある男性キャラが使うのだが、こいつを特定の二人の女性のどちらかと結婚させてやらないと後半は使えない。(他の女と結婚させても、杖を持ってるだけで使えない悲しい子が出来るだけ)
* 彼の登場は全男性キャラ中最後であり、恋愛度を事前から狙って調整しないと女はみんな他の男に取られてしまう。
* 嫁候補二人のうち、一人はやたら恋愛フラグが立ちやすく、もう一人はストーリー的にくっつけたくなる男が別にいる。
* 彼と一緒に登場し、最初からやたら好感度の高い女の子がいるんだが、彼女はこの二人には含まれていない。
まあ、よく訓練された聖戦プレーヤーはキャラロストした瞬間に条件反射的にリセットボタンを押すから、バルキリーの杖なんていらないんだけどね。
8x6 (スコア:0)
マップが狭過ぎる。
それとも移動が将棋のようになるのだろうか。
Re: (スコア:0)
1シナリオだと狭いですけど、集団一つと戦うなら、2-3分で終わるこのくらいがサクサクで良いかと。
シナリオ1-1:山賊×3、1-2:山賊×2、アーチャー×1・・・シナリオ1-5:ボス登場
みたいな感じで。
Re: (スコア:0)
ユニットも1PT4ユニットっぽいので、2~3分で1マップが終わる感じでしょうね
SLGというよりも、パズルゲー?
Re: (スコア:0)
受けなかったら広げればいい
嘘嘘嘘 (スコア:0)
アイテム課金はしないと言っていたように思うのだが?
アイテム課金自体は既にある (スコア:0)
アイテム課金自体は、既に 3DS やスマホの「ポケとる」とか、既に複数例がありますよね。
(ポケとるも The Pokémon Company なので任天堂本体ではないですが)
ガチャも 3DS ゲームに採用例がありますが、さすがにサードパーティーもののみだったかも。
まぁ、任天堂でゲーム内課金で一番えげつないのは、
3DS の 5 回 90 円の疑似クレーンゲーム(バッジとれーるセンター)ですが(ぇ
Nintendo Switchが任天堂最後のゲーム機になるのか (スコア:0)
ポケモンGO(開発自体には関わっていないが)、スーパーマリオラン、そしてこのFEヒーローズと、
少しずつ少しずつ、じりじりとスマホゲームへ引きずられているねえ。
ゲーム機のライフサイクルが5年前後である事を考えれば、その頃には「どんな次世代機を出すのか?」ではなく
「次世代機を出す必要あるのか?」が話題になってるんだろう。
スマホゲーマーとコンシュマー&PCゲーマーは別人種 (スコア:0)
これはマリオランの失敗からスマホゲーマーは買い切りより基本料無料+ガチャ(アイテム課金)の方が受け入れられると分析した結果でしょう
スマホゲーマーと従来のコンシュマー&PCゲーマーのゲームに対する考え方や遊び方の違いは非常に大きいと思います
自分はスマホゲームではほとんど遊ばないのでスマホゲーマーが受け入れるならそれが最解だと思います
むしろスマホゲームが収益の一つとして安定できるならコンシュマーでより挑戦できる(冒険できる)はずなので歓迎すべきことだと思います
Re: (スコア:0)
お客様との関係の関係を金銭の授受だとか取引と解釈した場合買い切りより基本無料でなんかかんか買わせる方が長期的な関係を築けるからな。スマホゲーマーと従来のコンシュマー&PCゲーマーを分ける意味はないと思う。レビューを見ているとゲーム機時代からのファンも多いし(まあ好意的なレビューも否定的なレビューもどっちもヤラセなんじゃないかと疑ってはいるのだが)
それにこんな漫画を公開しても信者は逃げないし。ファイヤーエ"ン"ブレムに信者が居るかは知りませんけどね。
http://www.fate-go.jp/manga_fgo/comic03.html [fate-go.jp]
Re: (スコア:0)
むしろスマホゲームが収益の一つとして安定できるならコンシュマーでより挑戦できる(冒険できる)はずなので歓迎すべきことだと思います
スマートフォン向けゲームで巨額の利益を得た企業の中で、一社でもゲーム機のソフト開発、あるいはゲーム機の製造販売に新規参入した事がありましたかね
Re: (スコア:0)
マリオランの結果が出る前からFEHの課金体系は発表されてたぞw