パスワードを忘れた? アカウント作成
13141854 story
スポーツ

自転車レースでの隠しモーター、2000年代前半から存在した? 60

ストーリー by hylom
古い問題だった? 部門より

昨今では自転車レース(ロードレース)において、「メカニカルドーピング」と呼ばれる、車体に駆動力を生み出すモーターを仕込むシステムが問題とされている。このようなメカニカルドーピング行為が行われているという話が出始めたのは2010年ころからだと思われていたが、米CBSによると、90年代後半から2000年代前半においてもすでにメカニカルドーピングが行われていた可能性がある、という(AFP)。

また、最近のメカニカルドーピング状況についても、「2015年のツール・ド・フランスでは12人の選手が使っていた」という話が出ているという。また、あるチームの自転車だけがほかのチームよりも800gほど重かったということから、このチームがメカニカルドーピングを行っている可能性があるとも指摘している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • by Anonymous Coward
      • by Anonymous Coward

        これは踏んで空回りしてるだけのような。
        元投稿の1つ目はダウトですが、2つ目のVuelta a Espana 2014はモーターではないと思う。
        モーター無しの普通の自転車でもこういう状況になることありますので(体験あります・・・)。

    • by Anonymous Coward

      これはひどい・・・

    • by Anonymous Coward

      何か一昔前の「心霊ビデオ」(壁のシミがたまたま顔に見えるとか、そういうやつ) みたいだ・・

  • by hakikuma (47737) on 2017年02月03日 10時17分 (#3155089)
    自転車の方にモーターを付けるからこんなことになる。
    肉体の方にモーターを付ければOK。
    • by nemui4 (20313) on 2017年02月03日 10時47分 (#3155107) 日記

      human mechanical doping!
      バッテリーか発電機構は衣服やシューズに組み込めば行けるかな

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 10時54分 (#3155117)

      肉体の方のイロイロが余に過ぎたために出来辛くなった結果。
      ま、この手の奴は出来る方法ならなんでもだったりするからね。

      因みにプロにこの手の事を聞くと「そりゃこういう奴等って成績一つでウン千万とか億とか収入が変わるんだからやる奴が居て何の不思議が?」って言われた。
      ドーピングについても「普通にやるってかカーボローディングとかサプリとか言っているのは要はドーピングだ。でもってその中に禁止薬物迄使う奴が居るってだけ」とか。

      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2017年02月03日 10時56分 (#3155120) 日記
      アクチン/ミオシンモーターですね
      親コメント
  • by SAMASAMA (36708) on 2017年02月03日 6時29分 (#3154987) 日記
    識者の見解 [lineblog.me]では「個人的にはクロと決めつけるには証拠が乏しいなと感じました」とのこと。
    800グラムっていうとボトル1本分ぐらいなわけで、レースの最初から最後まで余計なウェイトを乗せたまま走るのはちょっと考えられないし、数時間に及ぶレースでモーターから得られる推力がそのウェイトに見合うのかどうかも疑問。
    --
    少し…頭冷やそうか…
    • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 8時50分 (#3155034)

      AFPによると、実際に計測して800グラム重かったことが疑惑の根拠の一つになっている。

       2015年のツールでは、タイムトライアルステージの前に、各選手の自転車の計量が行われた。そしてCBSが紹介した大会関係者の言葉によれば、スカイの選手の自転車だけがほかの自転車より、それぞれ800グラムほど重かったという。

      大会関係者の言葉が真実であるという前提になるが
      一番を狙えるチームがタイムトライアルステージに他のチームよりも800グラムも重いバイクに乗りたいと思うだろうか?
      おそらくどのチームも少しでも軽くしようと努力しているに違いないし、一番を狙っているチームが他よりも800グラム重い
      バイクしか準備できなかったとするのは不自然だと思う。

      あなたはどう思いますか?

      ちなみに自転車レースの世界(ロードではなくオフロードのシクロクロス)でメカニカルドーピングは実際にあった話
      http://www.iza.ne.jp/topics/sports/sports-9128-m.html [iza.ne.jp]

      How Does Mechanical Doping Work?
      http://www.bicycling.com/bikes-gear/news/how-does-mechanical-doping-work [bicycling.com]

      # 識者って何よ?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        http://www.overlander.co.jp/jitetore/jitetorehint20120107.html [overlander.co.jp]
        ・速度が上がれば上がるほど重量の影響は小さくなり空気抵抗の影響が大きくなる
        ・重量の影響が大きいのはアップダウンのあるコース
        ずっと空気抵抗受けっぱなしかつ平坦基調のTTなら800g重くなっても大した事ないってチームの判断なんだろう

        おっしゃる通りシクロの方で不正があったのは事実だからロードでもより厳格に調査するべきとおもうが
        物証が出てない以上クロ扱いはいかがなものかなと。

        • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 12時33分 (#3155179)

          平坦だとフレームの重さはあまり差がない、むしろ、多少重くても剛性高めてフレーム変形によるパワーロスは抑えるべき。
          ただ、リムが重くなると、ホイールの回転モーメントが大きくなって、力が加えやすい角度に車体を左右に振るのに、余計なエネルギーが必要になる。

          単に重いか軽いか、じゃ無くて、どこが重いか、もけっこう重要。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            コースにもよるな。
            一見アップダウンが有っても勢いで登れる様な坂だと、リムの軽いBORAよりも重い昔のCOSMIC CARBONの方が速かったってのも有ったから。

      • by Anonymous Coward

        グレッグ・レモン自身が1989年大会でDHバーを導入してツールを制覇している。
        もちろん、他の自転車よりも重くなった。

        http://ameblo.jp/wata-ru343/entry-12195168464.html [ameblo.jp]

        なので、レモンの「重量はすべてだよ」というコメントは失笑物。

        • by Anonymous Coward

          そんなことより、wikipedia のレモンのページにいたずらしたのは誰だよw

    • by Anonymous Coward
      レースは確かに数時間(近年だと平地主体のコースで4時間強ってトコですかね)に及びますが
      もし本当にモーター搭載してたとしたら恐らく(そして、ほぼ確実に、)ここっ!っていう
      一発の場面でのアシスト狙いなんじゃないかと思うんですよね。
      パワーが殆ど横並びの選手がスプリントやアタックをかけた時、
      他より20W出力が高いだけで大きな意味があると思います。
      レース全体にわたってのパフォーマンスを上げるという点については
      お薬の方で賄うのがトレンドなんじゃないですかね。
      • by Anonymous Coward

        クランクにかかる力が強いときだけアシストはいればかなりかわるんじゃなかろうか。
        加速的な意味でも体力的な意味でも。

        • by Anonymous Coward

          ハートレート連動云々もあるし、最近はパワーメーターも付いて居るから、制御はやり易いよね。
          なんなら特定ギアのみで動かすってのも、変速が電動化してきているので難しくもない。

          非アシスト時に集団走行に対応できるレベルで有れば、数秒だけしか使えないって言っても欲しがる奴は居るだろう。

    • by Anonymous Coward

      回生ブレーキで充電しながらとか。

    • by Anonymous Coward

      モーターは軍規格の金属で作ったもので、駆動音は静か。リチウム電池で作動し、 [afpbb.com]
      隠しボタンを押すと計20分間は推進力が一定度増す仕組みになっている。
      心拍数と連動して遠隔で作動する仕組みも搭載されていて、選手の心拍数があるレベルを超えると、
      モーターが駆動を始めるという。

      というように、別にレースの間中スイッチ入れて使うもんじゃないようですよ。

    • by Anonymous Coward

      自転車レースだとエース級なら少々は重くても平気だろ。
      足を使わせない様にアシストが付くのだから。
      他人に引っ張らせればその間は少々効率が低くても平気ってのは、ちょいと齧っただけの奴でも人の後ろに付けば30km/hで巡行出来るのを知って居れば理解できるだろう。

      で、競技者のレベルになるとほんの1%程度の差でもって違いが出るものだから、少々のアシスト力でも影響は有りえる。

      >数時間に及ぶレースでモーターから得られる推力がそのウェイトに見合うのかどうかも疑問。
      それご自身で書いている様に、むしろモーターすら無しで800gのウエイトってのは全く以て情況的に見合わないって意味でもあるよね。
      ほとんど車両規格のギリギリで組むのが当たり前のもので。

      つか、フレームとパーツを見れば大体の重量なんぞ判るし、ロードで800gって、丸ごと後輪1輪分だから無茶苦茶不自然だよ。
      フレーム特注で1プライ増やそうが、リムの厚みを増やそうがスポークを太くして剛性を稼ごうが、プロ用の機材ではあり得ない重量だ。

    • by Anonymous Coward

      自転車は何台も乗り換えてますね。

      通常はモーター無し、勝負どころでモーターつきに乗り換えて、突き放したらブチ切れたフリでもして路肩のサクラに向けてぶん投げ持ち去らせて、またモーター無しに乗り換える、みたいな。

    • by Anonymous Coward

      今のレース用自転車の重さを知りたい。
      少ない知識では確か10キロ以下だったような。
      それで800グラムはかなり大きいと思うけど。

      • by Anonymous Coward

        人間まで含めたトータルシステムとしてみれば800gってそこまで影響が大きいとは思わないがね。
        確かに自転車は軽ければ軽いほど良いだろうけれど、得られるメリットとのバランスだろ。

      • by Anonymous Coward

        規定では6.8kg以上です。
        トップチームでもぎりぎりまで攻めるチームはありませんが、7kg台でしょう。
        ただしTTバイクはディスクホイールとかを使ったりもするのでもっと重いです。8kg台も普通にあります。

      • by Anonymous Coward

        現実的なハイエンドのフレーム・コンポ・ホイールで組んで、7kgとかかな。
        チャリはトップ選手でも一般人が全く手の届かないようなものはあまり使ってない。
        そういうビジネスモデルの世界だし。

        • by Anonymous Coward

          数十万、ましてや100万クラスの自転車を買う人たちは一般人ではないような気がします。
          一般人は、がんばっても電動自転車の10万まででしょうか

          • by Anonymous Coward

            通勤が少しでも快適になれば、で15~20万ぐらいのロード買う社会人もそこそこいると思います。

    • by Anonymous Coward

      疑惑が出たので、次回から検査は厳格に行われる。

      厳格に行われると800g軽くなる→疑惑が増す

      800g重いままだが、成績は劇的に下がる→疑惑が増す

      800g重いままだが、今までのような好成績を出す→実力なので疑惑は晴れる
      (猛特訓して800g重いままでも好成績が出せるように頑張るかもしれないが、それはそれで実力)

      ま、頑張れや。

  • レギュレーション決めて使用するパワーリソースとバッテリーの仕様を決めて
    なんなら単一サプライヤのモーターを使うとかすればいい

    …どこかで聞いたような話だなあ _(:3 」∠)_

    # 増分重量でクラス分けしてもよさそう(えー

  • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 6時21分 (#3154986)

    競技後に全車分解したらどうだ?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月03日 10時33分 (#3155100)

    赤外線画像でチェックするとか聞いたたけど、やってないのかな

    • by Anonymous Coward

      2016年のグランツールは、レース途中にやってましたね。
      後、表彰台に上がった選手のバイクは、レース後に色々チェックされてたはずです。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...