パスワードを忘れた? アカウント作成
13149660 story
交通

高速道路の特定区間で一時下車を可能にするサービス、今夏に試験導入 65

ストーリー by hylom
全区間で導入されても良いんじゃないの 部門より
NurseAngel曰く、

高速道路の「途中下車」を可能にするサービスが、今夏から試験的に導入されるという(ITmedia)。

このサービスは「賢い料金」と呼ばれており、ETC2.0搭載車が対象。高速道路から降りた後、所定の道の駅などに立ち寄って約1時間以内に再度高速道路に入れば、その際の追加料金を徴収しないというもの。まずは「玉村宿」(群馬県)、「もっくる新城」(愛知県)、「ソレーネ周南」(山口県)の3か所で実施される。休憩施設同士の間隔が離れている「空白区感」への対策のための施策だそうだ。

ちょっと時間が短いのと名前がアレですが、とてもよいサービスではないでしょうか。空白区感だけではなく、ぜひ全ICで対応してほしいところです。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ETC2.0限定 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年02月11日 7時27分 (#3159319)

    これ、休憩施設同士の間隔が離れているから休憩をとることを促進して事故防止のためにやるんじゃなくて、ETC2.0の普及策でしかないわな。
    従来型ETCでも阪神高速 [hanshin-exp.co.jp]や名古屋高速 [nagoya-expressway.or.jp]はいったん流出した後の乗り継ぎとか普通にできているし、その気になれば乗り継ぎ券発行するとかで現金精算でさえ実施は可能なわけで。
    扱いとしては圏央道のETC2.0割引 [nagoya-expressway.or.jp]とかと同じで、何が何でも普及させたいだけじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      一般の人の感覚だと休憩=車止めて休息なのかもしれんが、長距離トラックなんかだと単に交代するだけだ。一時間ならメシ食っても余裕だよ。
      夜行バスなんかは休憩=トイレタイムだ。一時間もあれば余裕だよ。

      送料無料の通販が好きだろ?夜行バス便利でお得だろ?何がなんでも普及させたいだろ?
      国土交通省が一般ドライバーの方なんかみてるわけないだろ。

      • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 15時56分 (#3159509)

        一般の人の感覚だと休憩=車止めて休息なのかもしれんが

        ふつー「ご休憩」と言えば、疲れることをするアレだと思われます。

        一時間もあれば余裕だよ。

        個人差はあると思います。余ります? しょうがないにゃ…。

        # 関西では30分単位ときいた

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        夜行バスも長距離トラックも、全国に3箇所しかないポイントに合わせて路線を組むわけじゃない。

      • by Anonymous Coward

        なんかずれてね?

        なにがなんでも普及させたいのはETC2.0で、この制度はそのための餌だよねという主張では。
        これについてはわたしもそう思います。従来のETCでも出入りを完全に管理してるんだから実現可能だしね。
        高い金を出してETC2.0にしたのにメリットが少ないというクレームに対する言い訳なのかも知れません。
        どっちにしてもETC2.0の普及策であってますが。

        従来のETCでも対応した方が社会の役に立つと思うんですけどねぇ。

        • by Anonymous Coward

          そのコストどこからでるの?

          • by Anonymous Coward

            みんなのおさいふでわ?

          • by Anonymous Coward

            ETC2.0ならコストかからないとでも思ってるの?

            • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 11時50分 (#3159408)

              ETC2.0だと、車載機から走行経路や挙動履歴等の情報を吸い上げる事ができる。
              すなわち、そういったビッグデータの情報料金でコストを相殺しているとも言える。

              スマホのカーナビアプリが無料で使えるようなもん。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                そのデータが渋滞解消や効率的な路面整備、事故防止につながると良いですよね。

    • by Anonymous Coward

      ETC2.0って普及したら何か不都合でもあるの?

      • by Anonymous Coward

        単に気持ち悪い
        どう考えても不自然なくらい持ち上げているって事はETC2.0で情報集めて何かしたいのだろうと思えてなりません。

        • by Anonymous Coward

          > どう考えても不自然なくらい持ち上げている
          今回の件で初めてETC2.0を知ったけど、そんなに持ち上げられてたっけ?

          > 情報集めて何かしたいのだろう
          そりゃ何かするために作ったものだからそんなもんじゃない?どう活用されるかは普及率次第になるだろうから、
          まだ何をするかハッキリしてないだろうし。

    • by Anonymous Coward

      >ETC2.0限定
      ETC2.0限定にしているんじゃなくて、ETC2.0のサービスなんですけども。

      >ETC2.0の普及策でしかないわな。
      それでいいじゃん?いけないの?

      • by Anonymous Coward

        消費者団体の訴訟に耐えられるのかな?公的企業=高速道路会社が。

      • by Anonymous Coward

        ETC推進のために莫大な予算が投入される反面、
        老朽化の進む道路インフラの整備費は不足したままなんですけどね。

        国民の皆さんが「それでいいんじゃない?」と仰るならそれでいいでしょう。
        ホントに「それでいいん」だよね?

        • by Anonymous Coward

          > ETC推進のために莫大な予算が投入
          うん。まずはそれにどれくらい予算が組まれてるか数字出してね。「莫大」と言われても、それ定量的な表現じゃないから。
          それと道路インフラの整備費ってのは高速道路だけなのかな?それとも国道や県道なども含まれてるの?新設は抜いて維持管理費だけ?
          そっちも比較するのに必要なので、参照できるソースを出して欲しいけど。

          ETC推進が必要かどうかはそういった情報から総合的に判断しないとね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 7時01分 (#3159315)

    たとえば東京から新大阪まで新幹線経由の切符だと、名古屋とか京都で途中出場することはできるんだよね。
    鉄オタとかのレベルだと常識だけど意外と知らない人も居る印象。

    あと、ちょっと立ち寄るレベルを優遇したいのはわかるけど、1時間以内ってちょっと短すぎないかい。
    軽く食事してお土産とか買い物してたら余裕で時間超過しちゃうよ。

    • by yasuchiyo (11756) on 2017年02月11日 11時17分 (#3159393) 日記

      新幹線経由かどうかは関係なく、片道101キロ以上の普通乗車券であれば途中下車できます。
      ただし、大都市近郊区間内で発着となる場合は途中下車できません。

      また、新幹線に限らず特急券や指定席券などは途中下車できません。
      上の例では、東京から新大阪まで通しの特急券を持っていた場合、名古屋や京都で改札を出ると残区間は無効として回収されます。
      ただし新幹線の場合は改札を出なければ、自由席特急券なら一旦降りて後の列車に乗り換えるのは可能です。

      回数券とか割引きっぷは、たいてい(特別に指定されたモノを除き)途中下車できないようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 12時13分 (#3159417)

        まてまて、「途中出場することはできる」と言っているが、「再入場できる」とは言っていないぞ。

        前途を放棄することも、名古屋から先、特別快速で移動することも可能だわな。

        親コメント
        • by yasuchiyo (11756) on 2017年02月13日 20時55分 (#3160374) 日記

          つうか、「途中出場」とか言っちゃう時点で自称「鉄オタ」が怪しいレベルですね。

          用語としては、他コメに出てるような「新神戸から三ノ宮などに乗り継ぐ」ために改札出ることを説明する時に使われるようですが、元コメだと「途中下車」の意味で使ってるように見えますが。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          特別快速って新大阪まで行けたっけ?

          • by yasuchiyo (11756) on 2017年02月12日 18時08分 (#3159917) 日記

            特別快速は大垣までだろ…と思ったら休日は米原発着もあるのか…
            まぁJR東海側の列車が米原越えてJR西日本エリアに入ることはありません。
            種別名が同じ新快速にしても、米原をまたいで相互直通はしませんし。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      地域経済活性化の推進のために、「ご休憩」時間として利用できるように時間延長を図るべきではないでしょうか。
      首相のご意見を伺いたく存じます。
       
      // 国民幸福感向上党(略称:こここ党)は常に国民の幸せ感向上を考えています。
      // なお、料金所にて施設ご利用証明書(レシート可)の提示を必要とするよう法案修正を提言いたします。

    • by Anonymous Coward

      乗車券だけなら途中下車できるけど、新幹線って途中下車できないと思うんだが、俺間違ってる?
      一応ぐぐったら、やっぱりできないと思う。https://www.jreast.co.jp/kippu/05.html
      どうしてもしたかったら、新幹線の切符を下車駅単位で買えば、乗車券だけは有効だからいいと思うけど、在来線でなくて新幹線って限定する意味がこれを指してるとしても、その限定の意味がよく分からない。
      新幹線経由って言い方がよく分からないんだけど、新幹線と在来線の利用を混ぜるとかって言いたいの?
      関係ないけど、上記ページ見てて知ったけど、新神戸駅の特例なんてあるんだね。

      • by Anonymous Coward

        新幹線ラチから出場はできないけれど、改札内で食事して次の列車に乗り継ぐぐらいなら可能だね。
        例えば、東京-米原で名古屋で列車を乗り継ぐ場合に2枚の特急券はいらない。

        • by Anonymous Coward

          新幹線ラチから出場はできないけれど、改札内で食事して次の列車に乗り継ぐぐらいなら可能だね。

          「出場」をともわなければ、それはそもそも「途中下車」でないのでは。

          「新幹線を乗り継ぐ」のは普通の利用でも生じることなので。
          #例:東北から北陸へ行くのに、大宮で乗り継ぐ

  • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 7時22分 (#3159317)

    『ETC2.0対応機器の搭載車が対象』て。

    • 今回の話題、従来のETCでも同様の事が可能なはずなので、『「空白区感」への対策のため』だったらETC2.0に限る理由が無い。

      自分は年に1回くらいしか高速道路を走らないのでETC自体つけてませんが、頻繁に利用するならスマートインター使えるのは便利だなと思いますね。
      そういう感じで「便利さ」を餌にETC2.0ごり押しして金儲けしたいだけかな?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
      • >今回の話題、従来のETCでも同様の事が可能なはずなので

        誰がコード書いてメンテするの?
        旧ETCの更新案件なんて、絶対出したくないと思わない?
        //そもそも人材が残ってるのか
        やりたくないけどやったふりで、発注するなら、妥当な環境と規模に思える。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          これは誰がコード書いてメンテしたんだろうな。
          ほぼ同じ挙動をする、旧ETCの更新案件だけれど。
          https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3880.html [c-nexco.co.jp]

          • by Anonymous Coward

            これは誰がコード書いてメンテしたんだろうな。
            ほぼ同じ挙動をする、旧ETCの更新案件だけれど。

            これアナログです。
            ガソリンスタンドからセンターに電話をして操作しています。
            電話しないと対象になりません。

      • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 13時00分 (#3159436)

        >従来のETCでも同様の事が可能なはずなので、

        従来型だと入口ICと出口ICしか取れないので、現場ではあくまで一旦降りた扱いで料金処理して
        料金請求時に割引、という扱いしかできない。

        このシステムの場合「"道の駅に立ち寄り後、一定時間内に高速道路に再進入”が条件」というところがミソで、
        一時退出中に道の駅に設置するITSスポットを通過して通信しないと無料にならない仕掛けなので
        従来型では実現は無理かなと。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 10時56分 (#3159383)

        「社会実験」なのだから、そもそも始まってすらいないような。
        試しにやらせてみればいいじゃん。いきなり全国区にされるほうが不安。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        >今回の話題、従来のETCでも同様の事が可能なはずなので、

        だれがやるんですか?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 7時30分 (#3159320)

    「賢い」は「スマート」の直訳かな。
    「スマート料金」にしなかったのは、商標の問題なのか?

    • by Anonymous Coward

      既に「スマート料金所」で使っちゃってて誤解されないように?

    • by Anonymous Coward

      「マンション」とか「カンニング」と同様に、「スマート」も日英でニュアンスの異なる単語だからなあ。

      誤解を避けるためにはしかたないのでは。
      #マンション暮らしの俺はスマートに考えた。

      • by Anonymous Coward

        スマートは日本語でも英語でもスマホと繋いでなんかやるくらいの意味しか無いだろ。
        細身も頭がいいもどっかいった

  • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 8時15分 (#3159328)

    すでに昨年路外給油を目的としたものは実施済みのようですが、別の仕組みとしてやる意味があるんですかね?

    #空白区感>空白区間

    • by Anonymous Coward

      山口県でやることには意味があるかもね。

    • by Anonymous Coward

      そっちは給油時に係員呼んでETCカードの確認をする必要がある。
      道の駅でいちいち確認して手続きしてられないだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月11日 16時39分 (#3159524)

    いや、道路なんだから下車じゃなくて下道じゃないのか?
    というか、高速道路では下車しちゃいかん。

typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...