パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2017年2月17日の記事一覧(全12件)
13159639 story
インターネット

Amazon、Skypeなどと競合する音声/ビデオ通話サービス「Amazon Chime」を提供開始 14

ストーリー by hylom
とりあえず出してみた? 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

AmazonがSkypeやGoogleハングアウトなどの対抗となる音声・ビデオ通話サービス「Amazon Chime」を提供開始した(TechCrunchSlashdot)。

GeekWireによれば、アプリ内のボタンをクリックするだけで簡単に会議参加できるとしている。なお@ITによればほかの同等サービスと比べても、特にユニークな機能は見当たらないとのこと

ちなみにAmazon.com(Amazon.co.jp)のアカウントをそのまま使えるが、提供元となるAmazon Web Services(AWS)ではスケジュール管理などの都合から、個人用のAmazonアカウントとは別のアカウントを作成することを推奨しているそうだ。

13159630 story
Oracle

AndroidにおけるJava APIの使用を巡るOracle対Googleの裁判、Oracleが上訴 16

ストーリー by hylom
まだやるの 部門より

OracleがAndroid OSにおけるJava APIの使用を巡ってGoogleを提訴していた問題で、2月10日Oracleが上訴を行った(ZDNet Japan)。

この裁判は、GoogleがAndroid OS内でOracleに無断でJava APIを実装・提供したことが知的所有権の侵害に当たるとしてAndroidの配布中止や賠償金支払いを求めていたもの(過去記事)。

裁判では、Googleが独自に実装したJava APIが特許や著作権の保護対象であるかどうかがまず争われた。これについては2012年に米カリフォルニア州北部地域連邦地裁が著作権侵害は認めらないとの判決を下しOracleに対しGoogleの訴訟費用支払いを命じた。しかしその後Oracleは控訴、2審の米連邦巡回区控訴裁判所はGoogleによる著作権侵害を認めた。これに対しGoogleは上告していたが2015年にこれが却下され、Java APIは著作権法で保護されるということが決定したものの、2016年にはGoogleによるJava APIの利用はフェアユースに該当し責任を問われないという判断が出ていた

13159635 story
IT

インドの国民番号システムには神や犬や牛も登録されている 36

ストーリー by hylom
さすがインド 部門より
taraiok曰く、

インドはそれまでまともな住民登録システムがなかったことから、2009年に国民番号システム「Aadhaarプロジェクト」を発表した。このシステムでは名前や住所のほか、写真や指紋、虹彩情報などのデータも管理でき、現在は11億人以上(全成人の99%以上)がシステムに登録されAadhaar番号と呼ばれるIDを所有しているという。電子バンキングなども用意され、金銭のやりとりなども可能になる予定だとされる(MashableAsiaSlashdot)。

しかし、専門家はAadhaarには2つの根本的な欠陥があると指摘する。一つは運用がかなりいい加減であること。Aadhaarデータベースには偽のエントリーが多数存在しており、中にはヒンドゥー教の神ハヌマーンや犬や牛などがIDを所有していることもあるという。登録時にまともな審査をしていないと見られている。

もう一つは10億人のプライバシーと権利を守るための法律はないことだ。インド政府はデータが民間企業とどのように共有されているかについても言及していないそうだ。専門家は、セキュリティもザル状態で個人情報はわずかな労力で盗まれる可能性があると指摘している。

13160227 story
テクノロジー

AIに仕事を奪われないためには「脳とコンピューターの直結」が必要? 68

ストーリー by hylom
脳波コントロールの実現が待たれる 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

人工知能に仕事が奪われないためにはどうしたらよいか、という問いに対し、SpaceXやTesla MotorsのCEOであるイーロン・マスク氏は「コンピューターと人間がさらに一体化すること」だと答えたそうだ(TechCrunch)。

思考でコンピューターを操作できるようになる「ニューラル・レース」が実現すれば、現在の手を使うインターフェイスに比べて脳とコンピューターを結ぶ帯域幅は大きく拡大し、逆にレイテンシーは減少すると氏は主張。人間と人工知能を共生させるこうしたインターフェイスが必要だという。さらに、これによって人工知能のコントロール問題などを解決ができるかもしれないとも述べている。

13160237 story
インターネット

日本のISPはどこも利用者からの評判が悪い 102

ストーリー by hylom
良い理由が思いつかない 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NTTコム リサーチの調査によると、推奨者の割合から批判者の割合を引いた指標である「NPSスコア」を用いたインターネットサービスプロバイダー(ISP)の顧客推奨度調査において、ケイ・オプティコムの「eo光」が10ポイント以上の差を付けてトップを獲得したとのこと(Web担当者フォーラムプレスリリース)。

しかしながら、トップのeo光においてもNPSスコアは-31.4とマイナス、つまり推奨できるという意見よりも批判的な意見のほうが多い状態になっており、日本のISPはどこも評判が悪いようだ。批判された主な不満点は、「コストパフォーマンス」、「通信速度」、「通信の安定性」にあるとのことで、評判を上げるためにはこれらの改善が必須となるだろう。

13160804 story
セキュリティ

GitHubで「remove password」というコミットを検索するとパスワードらしきものが大量に見つかる 8

ストーリー by hylom
pushしてしまったら取り返しはつきません 部門より

GitHubで「remove password」というキーワードでコミットを検索すると、大量の平文パスワードらしきものを見つけられるという話がHacker Newsで取り上げられている。

Gitでは変更履歴がすべて記録されているので、このようにして検索したコミットの変更点を見ることで削除したパスワードを見ることができてしまう可能性がある。もちろんその後パスワードが変更されたり、パスワードが必要なサービスへのアクセス自体が制限されている可能性もあるため大きな問題になるかどうかはケースバイケースだが、とりあえずバージョン管理しているファイル中のパスワードの扱いには注意が必要だ。

13160811 story
ロボット

ニコ生でコメントに対し回答するアンドロイドアイドル 40

ストーリー by hylom
ついにアンドロイドもアイドル化 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

ロボット(アンドロイド)研究で知られる大阪大学の石黒浩教授とパルコ、ドワンゴが共同で「アンドロイドアイドル」育成プロジェクトを発表した(ITmedia)。

このアンドロイドは人間を模した外見で、目や口が動くほか、投稿されたコメントを学習して回答する能力を持つという。ドワンゴの動画ライブ配信サービスであるニコ生ではアンケート機能もあり、視聴者による評価を調査しやすいというメリットがあるそうだ。すでにリアルタイムで質問にある程度回答できる状況になっており、今後ショッピングビル・池袋PARCOなどでの活動も予定されているという。

13160832 story
バグ

Microsoft、2月の月例更新プログラム提供を延期 20

ストーリー by hylom
いつ出るんだろう 部門より
headless 曰く、

Microsoftは14日、2月のセキュリティ更新プログラム提供を延期すると発表した(MSRCOn MSFTArs TechnicaSoftpedia)。

Microsoftによれば、直前になって発見された一部のユーザーに影響する問題の修正が間に合わなかったため、提供の延期を決めたとのこと。具体的な問題の内容や新たな提供日などについては記載されていない。

Microsoftでは毎月第2週の火曜日(日本時間では水曜日)に更新プログラムを提供しており、月例更新プログラムなどと呼ばれる。Windows 10では累積的な更新プログラムが提供されているが、昨年10月からはWindows 7/8.1/Server 2008 R2/2012/2012 R2でもロールアップモデルに移行した。

ロールアップパッケージに加え、企業向けにはセキュリティ関連のパッチのみを1つの更新プログラムにまとめたものも提供されているが、今月からはInternet Explorerの更新プログラムを分離する計画だった。

また、先日話題になったSMBの脆弱性に対応する更新プログラムも今月の月例更新に含まれる予定とされていた。

13160838 story
Google

Googleの謎OS「Andromeda」の正体は「Fuchsia」だった 68

ストーリー by hylom
しかしどっちにしろ謎は多い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

GoogleはLinuxカーネルに依存しない新しいオープンソースOS「Fuchsia」を作っている(過去記事)。また、AndroidとChrome OSの後継として「Andromeda」というOSも開発されているという別の報道もあったが、その実体は不明であった。しかし、半導体アナリストのDaniel Matte氏がFuchsiaプロジェクトのソースコードを調査した結果、両OSは基本的には同一のものだと判断されたという(Tech SpecSlashdot)。

一般的にはChrome OSがAndroidに統合されつつあるとみられていたが、同氏の目からするとAndroidとChrome OSの両方がFuchsiaに統合されつつあるという。根拠の一つは新OSの対応CPUであるようだ。FuchsiaはARM、x86およびMIPSに対応、Intel CPUを搭載したノートPCで動作することも明らかだという。

13160948 story
ゲーム

WiiからPCに移植されたゲーム、一人のエンジニアによる最適化で大幅にグラフィックが改善 19

ストーリー by hylom
なにが行われたのかを知りたいところ 部門より

マーベラスエンターテイメントのPC向けストラテジゲーム「王様物語」のPC版における、グラフィックス関連の最適化の話がAUTOMATONで取り上げられている。

王様物語は元々はWii向けに開発されていたタイトルで、2016年にPC版への移植版が発売されたのだが、カクツキなどの問題が指摘されていたという。そのため、PCゲームの最適化や改良の実績を持つPeter“Durante”Thomanというエンジニアにソースコードを提供して最適化を依頼したそうだ。元々がWii向けタイトルであり移植が考慮されていなかったこともあって課題は多かったようだだが、さまざまな最適化を行った結果、60FPSでの滑らかな動作やグラフィックスや操作性の改善も行い、全体的に大幅にリニューアルされたバージョンが提供できるようになったという。

13160950 story
教育

幼稚園教育要領案、小学校/中学校学習指導要領案に対するパブリックコメント公募中 45

ストーリー by hylom
道徳教育とか必要なのでしょうか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

文部科学省が、学習指導要領の改訂内容を公表した(佐賀新聞NHK)。また、これらに対する意見公募(パブリックコメント)の実施も行われている。

評価は各報道機関によるが、英語が増えた分何を削るかが、理系の端くれのタレコミ子の視点だな。

改訂内容などに関する資料はパブリックコメント:意見募集中案件詳細ページから入手できるが、「理数教育」「伝統や文化に関する教育」「道徳教育」「体験活動」「外国語教育」などを充実させるとされている。

13161069 story
ビジネス

KDDI労組、契約社員についても「月給のxか月分」という形式でボーナスを支給するよう要請へ 105

ストーリー by hylom
月給xか月分、というシステムがダメなのでは 部門より

KDDIの労働組合が、契約社員についても正社員と同じ形式でボーナス(賞与)を支給するよう会社に要求するとのこと。同社の契約社員はこれまで正社員と大きな開きがあったという(FNN朝日新聞NHK)。

KDDIの組合員1万3000人のうち、約3400人が契約社員だそうだ。正社員のボーナスは「月給のxか月分」という形で支給されるにもかかわらず、契約社員のボーナスは5万円程度と低かったという。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...