パスワードを忘れた? アカウント作成
13161069 story
ビジネス

KDDI労組、契約社員についても「月給のxか月分」という形式でボーナスを支給するよう要請へ 105

ストーリー by hylom
月給xか月分、というシステムがダメなのでは 部門より

KDDIの労働組合が、契約社員についても正社員と同じ形式でボーナス(賞与)を支給するよう会社に要求するとのこと。同社の契約社員はこれまで正社員と大きな開きがあったという(FNN朝日新聞NHK)。

KDDIの組合員1万3000人のうち、約3400人が契約社員だそうだ。正社員のボーナスは「月給のxか月分」という形で支給されるにもかかわらず、契約社員のボーナスは5万円程度と低かったという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ajimot (17850) on 2017年02月17日 18時57分 (#3162935) 日記

    NHKのリンクがAsahiになっちゃってる

    NHKだと
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170216/k10010879241000.html?utm_int= [nhk.or.jp]... [nhk.or.jp]
    かな?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 18時36分 (#3162914)

    って話に読めてしまった。その x の算出方法も正社員と同じにしろって言ってるのか。

    • >その x の算出方法も正社員と同じにしろって言ってるのか。

      nヶ月じゃないんですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      同一労働同一賃金の取り組みだとおもうので
      算出方法同じじゃないと意味がないかと

      • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 18時58分 (#3162936)

        同じ仕事をさせるなら同じ給料というのは当然のことで、
        むしろ解雇しやすい非正規雇用の方が給料が良くないとおかしい
        と思うのですが、なぜかそうなっていないのが不思議です。
        そうしないと、正社員を雇う合理的な理由が雇用側になくなるため
        非正規雇用ばかりが増えることになります。
        #実際日本はそうなってきているわけですが

        そして、これは市場原理に任せていては是正されない問題でもあるので
        行政が企業には一律課すルールとするべきことです。
        だから法制化が必要なのです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ヨーロッパでもそういう制度はないよ。そもそも正社員という概念が無いので。。

        • by Anonymous Coward

          デスクワークだと「同じ仕事」というシーンがそもそもあるのかね。
          同じ賃金にしたら不公平になってしまうのじゃないの。

        • by Anonymous Coward

          >むしろ解雇しやすい非正規雇用の方が給料が良くないとおかしい

          意味不明

          • by Ryo.F (3896) on 2017年02月17日 20時45分 (#3162972) 日記

            むしろ解雇しやすい非正規雇用の方が給料が良くないとおかしい

            意味不明

            市場原理から言えば、当然なんじゃない?
            他の条件が同じで、解雇されやすいのとそうでないのと、どっちに就職したいか?
            普通は後者だよね。
            後者は人気があるので、報酬が安くても就職希望者がいるだろう。
            逆に前者は、人気がないので高い報酬を出さないと就職希望者が現れない。

            親コメント
          • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 20時37分 (#3162969)

            人材派遣というのは、専門家を必要に応じて(短期間?)多少の費用が余分にかかっても使いたい、
            という需要に応えるのが解禁のきっかけだったわけで、
            一般事務を派遣社員で済ますというのは、当初の目的ではない。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              んなことはない。「ファイリング」のどこが、専門技能業務なのかと。。
              OLを派遣対象にするために無理やり理由づけただけ。

              派遣法に崇高な理念などなく、最初から現実との妥協の産物だったんす。

          • これを意味不明と思える人がいるのが意味不明。
            こういう人が一定割合居るんだと思って仕事をしなきゃならんのか。

            ヒント:『リスクプレミアム』

            親コメント
          • by Anonymous Coward

            労働需給的に正しい姿である事については、もう他のコメントにいくつか出ているからそちらに譲るとして
            実際バブル前は、普通に非正規雇用の方が高かったんだよ、これが正常。
            今は、労働市場が事実として色々歪んでいるんだ。
            歪んでいるなら、市場経済としてそれは効率的でない状態となっており
            これは国力を落としている原因そのものだから、うまく政策を練って問題を排除すればより日本の経済力が増すからやるべきなのだ。
            という理屈。これが同一労働同一賃金。

            • by Anonymous Coward

              一方で非正規雇用が高いのが正常と言い、一方で同一労働同一賃金が効率的だと言い。
              この程度の長さの文章すら矛盾なく書けないものか。

      • by Anonymous Coward

        同一労働じゃないかもしれない、詳細が無いので推測だけど人数的に考えて
        有期の直雇用のSA、CSAと言われる携帯電話や光回線の販売スタッフの事じゃないかな
        雇用期間中に試験受けてSA(有期契約社員)→CSA(有期契約社員)→担当営業(正社員)ならないと満期雇い止
        新卒の研修期間等を除いて正社員はSA、CSAは殆ど居ないから同一労働とは言い難いかも

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 19時57分 (#3162959)

    身体壊したり病気になることもあるし、会社の景気が悪くなることもある
    ボーナスや退職金を餌に長期終業を求めてるのだろうが、労働の対価は今払ってくれ
    それが嫌なら支払い日(退職金なら定年退職する日)まで事業を継続し、支払わなかった給与に適正な利子を上乗せしろよ

    労組が長期雇用やボーナスにこだわるから雇用の流動化が進まないんじゃねぇの?

    • by flight (47887) on 2017年02月18日 12時11分 (#3163268)

      退職金は税金が優遇されるので従業員にとってもメリットはあるし、前職では確定拠出型の退職金には利子が付きました(雀の涙ほどですが)
      退職金を積み立てず月給に上乗せしている会社もそれなりにあるわけで、あなたが会社と交渉するかそういう福利厚生を提供する会社に入ればいいだけでは?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      >労組が長期雇用やボーナスにこだわるから雇用の流動化が進まないんじゃねぇの?

      なんで労組が雇用の流動化を進めようとしてると思っちゃったの?
      推進派は雇用者側だよ?

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 21時33分 (#3162994)

    5万円がnヵ月分になるよう月給を調整するって話ですよね。

  • by Anonymous Coward on 2017年02月17日 22時00分 (#3163004)

    正社員なんて「たぶんこの会社は潰れない」とか「定年までこの会社に勤めれば年金がたくさんもらえる」とか、そんな夢を根拠にした甘えの制度じゃん。

    貰えるときにガッツリ稼いでどんどんキャリアアップしていくほうがよっぽど生産的だよ。
    正社員ならベースアップがあるだろうけど、そんなの大手企業だってせいぜい数千円/年だろ?
    キャリアアップすればその度に年収で数十万とかずつ上がっていくんだから、ベアや退職金をかアテにするよりはるかに効率よく稼げる。
    それにいい仕事にも就ける。
    会社に頼る福利厚生より自腹で私生活を充実させるほうがワークライフバランスもとれるしね。

    • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 5時51分 (#3163126)

      正社員制度なるものは高度経済成長期の企業側からの要請でしょ。雇われる側の思惑はそのオマケでしかない。
      当時の国(立法)も「今ある問題」の解決のためいわゆる正社員制度に立脚した雇用者保護法を作らざるを得なかった。
      月給や日給からの毎月の源泉徴収という「とりっぱぐれのない」歳入が見込めて国(行政)としても楽が出来たし。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年02月18日 9時05分 (#3163171)

      労組ってのは、力の弱い労働者が見を寄せ合って強い経営者に対抗する組織なんだから、強者の論理を振りかざしても通じませんよ。
      というか、一見労働者に有利な風の語り口で転職や非正規を推進するのって、典型的な労組つぶし政策です。

      あなたが乗せてる方か乗せられてる方かはわからないけど、字面を見てると工作員乙としか思えないです。

      親コメント
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...