地デジ電波を使って大気中の水蒸気量を測定する技術が開発される 9
ストーリー by hylom
そんなアイデアが 部門より
そんなアイデアが 部門より
地上デジタル放送の電波を使って大気中の水蒸気の変化を測定する技術が開発されているそうだ。これによって局地的な豪雨の予測精度の向上を目指しているという(NHK、Radio Science誌掲載論文)。
大気中の水蒸気が増加すると、電波の伝搬がわずかに遅れ、電波の位相が変化する性質があるという。情報通信研究機構(NICT)の研究グループがこれを使って電波の遅れから水蒸気量を推定する手法を考案、実際の測定に成功したという(NICTの発表)。
水蒸気以外の要因によって位相が変化する可能性もあるが、研究グループではこれらの影響を抑える手法も考案、短時間で水蒸気量を推定できることを実証したとしている。
またNICTか (スコア:1)
標準時だけじゃ物足りないからと言って、こうもアレな技術を磨くというのは
# いいぞもっとやれー
雪が降っていたらわかる (スコア:0)
雪で電波が衰弱するのかアンテナの方向が歪むのか原因はわからないけど画面がぐちゃぐちゃになることが増える
Re: (スコア:0)
△衰弱
○減衰
Re: (スコア:0)
ホントにアレゲサイトなのか
ゆとりサイトなのか
分からないよな^_^
大気中の水蒸気も電波を吸収するんだね (スコア:0)
○HKの方からきました。
お宅の空気中に水蒸気は含まれていませんか?
Re: (スコア:0)
「NHKというブラックホールに電波もお金も吸い込まれています」
Re: (スコア:0)
日本引きこもり協会でしたっけ?
それであったとしてもある意味正しいかもしれない。
こんな話があった (スコア:0)
雨粒が上空から落ちてくるまでの時間差を利用した「10分先の大雨情報」社会実験 [it.srad.jp]
集中豪雨 (スコア:0)
以前住んでいたところで、集中豪雨のためケーブルテレビの地上波デジタル放送が見えなくなる、という現象が起きました。
なんのことはない、ケーブルテレビの送信元は地上波を無線で受信してるので、そこが集中豪雨になったからなのですが、今回のはそういうことではないのね・・・