パスワードを忘れた? アカウント作成
13208213 story
教育

「道徳」の新しい教科書に対する検定結果、賛否両論? 183

ストーリー by hylom
道徳って将来なんの役に立つんですか 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

2018年度より小学校で使われる「道徳」の教科書検定が行われた結果が各所で報道されている(朝日新聞産経新聞日経新聞毎日新聞読売新聞)。

「パン屋がダメで和菓子屋ならOK」や「おじさんがNGでおじいさんならOK」などといった噛みつきやすい(わかりやすい)部分もあるようだがそこが重要な本質とも思えず、学校教育の正規科目として「道徳」がどのように教えられるのかが気になる。まぁ、中身を見なきゃ何とも議論のしようもないが。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • この問題 (スコア:5, おもしろおかしい)

    by miyuri (33181) on 2017年03月27日 18時24分 (#3183248) 日記

    どうとくか。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 18時35分 (#3183257)

      道の徳と書いてどうとく。つまり道が一つでなければ徳も複数あるだろう。
      無論ひとつの答えが複数の道に対する共通の答えとなることもあるだろう。
      まあ極端なことを言う子だけ修正してあとはほっとけばいいんじゃないの。
      どのような道徳観を極端と見なしどのようにして教育するのかという問題はあるが。
      成績は筆記試験の結果をみるより普段の生活態度をみる方がいいだろう。
      いじめはいけませんと答案用紙に書いて影ではいじめを主導する糞ガキもいるからな。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 21時33分 (#3183416)

        どう解くのも勝手だけど
        これはあんまりだ

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 22時38分 (#3183465)

        虐め加害犯については、少年法の報道規制を撤廃し、名誉毀損法制の対象外にし、法廷侮辱罪を制定・対象にして民事訴訟賠償を確実に回収できる様にし、広く報道(ネットの晒しを含む)の対象にすれば良いだけ。
        つまり加害者をきちんと罰し(社会罰を含む)、被害者にきちんと賠償させ、その様子を広く世間に知らしめる事が、虐め被害者減少に繋がる王道。
        裁判の様子を、カメラ・マイクで法廷外にもきちんと公開する事も重要。

        一般にこの国の法制・法曹は、犯罪者に甘い。
        虐め裁判を自動的に裁判員裁判(2審も)にすると、法曹関係者の甘さが浮き彫りになる。

        親コメント
  • 意味あんのかソレ (スコア:5, すばらしい洞察)

    by simon (1336) on 2017年03月27日 18時39分 (#3183259)

    そもそも道徳って教科にして評価の対象にするようなものなのだろうか?
    「いじめをなくすために道徳の教科化を」というお題目らしいけどいじめってみんなと違う少数者にたいして行われる攻撃なんだからみんなで一つの価値基準に統一する道徳の教科化で防げるものじゃないじゃん?逆効果じゃん?
    「各人それぞれが違う考え方を持っててもええんやで」という多様性の尊重こそがいじめ防止には効果あると思うんだけどなあ

    • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 21時49分 (#3183431)

      教える側の資質ってのは大きいと思う
      ちょっと前にあった算数の文章題で式の順番が違うと×にするとか漢字の書き順が違うと×にするとか、「子育ては女がするもの」と言い放って男性の育休取得を拒否した女性教師とか、、毎週のようにニュースがある
      私学なら「安倍頑張れ」と言わされてもしかたないのかなーと思うが、公教育を担う公務員が社会とズレたことやっててどうすんだよ、、、

      公務員とか税金で運営しているといった自覚ないんだろうなあ、、、としがないヒラ公務員は思うのですよ

      親コメント
    • by gnaka (17369) on 2017年03月27日 23時20分 (#3183481) 日記

       倫理学は充分学問らしい学問で、成績評価も可能だと思いますよ。高校の倫理は一応センター試験の科目にもあるしね。ただ今回問題となっている小学校の教科としての道徳と倫理学とどういう関係になっているのかがよくわからないですね。個人的に、もはやどんな内容だったか細かい所は忘却の彼方だし。

       個々人の価値基準が違っているにしても、例えば「おまえのものはおれのもの、おれのものはおれのもの」みたいなもの(普遍化可能性がない規範)はほとんどの人が悪だと考えるわけで、そういうメタ規則みたいなものはやっぱりある程度普遍的なものとして存在するわけですね。そういうのを考えるのが倫理学であるわけです。

      親コメント
  • 「パン屋がダメで和菓子屋ならOK」や「おじさんがNGでおじいさんならOK」などといった噛みつきやすい(わかりやすい)部分もあるようだが

    ダメではなくて『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という観点からの訂正のようです。

    尊敬と感謝の気持ちは、おじさんよりもおじいさんという高齢者のほうがいい。
    郷土愛を感じるのは、パン屋よりも和菓子屋のほうがいい。
    地元を探索するのは、アスレチックの遊具で遊ぶ公園よりも和楽器を売る店がいい。

    記事にもあります。

    おじさんを修正したのは、感謝する対象として指導要領がうたう「高齢者」を含めるためだ。文科省は「パン屋」についても、「パン屋がダメというわけではなく、教科書全体で指導要領にある『我が国や郷土の文化と生活に親しみ、愛着をもつ』という点が足りないため」と説明。「アスレチック」も同様の指摘を受け、出版社が日本らしいものに修正した。

  • by manmos (29892) on 2017年03月27日 18時33分 (#3183256) 日記

    「和菓子がなければケーキを食べればいいじゃない」
    「和菓子とサーカス」
    「人は和菓子のみに生きるにあらず」
    「石を和菓子に変えよ」
    「アン和菓子マン」
    「フライ和菓子」
    「和菓子ダ」

    #苦しい。

  • ちゃんとした西洋の倫理学をやるべきだと思うけど、どうなんだろうね。
    愛国ってのは政府による国民の支配の正当化が目的でしか無い。
    ちゃんと社会契約論とか人権とかについて学ばせるほうが先だろう。
    まあ自民党は人権を否定したいんだろうから絶対やらないと思うけどね。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 18時26分 (#3183251)

    利己主義とはちがうよ。

    個人主義は、自分だけでなく、お互いの自由と権利、そして違いを尊重するという基本的考えがある。(そうでないと成り立たない。)
    日本が村社会を脱するには、個人主義の考え方の、道徳での教育が必要だろうと思うのだけど…。

    現実には、反個人主義を明確に掲げてる人たちが政権運営してるので、不安にならざるを得ない。

    俺らみたいな、はぐれ者、一匹狼、変わり者、オタク、問題児、鼻つまみ者、厄介者、学会の異端児、それから一緒にするなと言われそうだけどLGBTの人、そういう人たちをきちんと尊重できる教育ができるなら、いじめの問題もいくらかマシになるんじゃないかと思うのだけどねぇ。

    ※まぁ実物見てないからどんな教科書なのか分からんですが。

    • > いじめの問題もいくらかマシになるんじゃないかと思うのだけどねぇ。

      いじめを受ける側も、自分に「逃げ道」を作り出すために重要ですね。
      「あいつらと俺とは違うから」と思ってしまうと、いじめを無視することも可能になります。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 18時38分 (#3183258)

    > 道徳って将来なんの役に立つんですか 部門より

    こういう風に知らない人から噛みつかれるのを、未然に避ける為じゃないですかね。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 19時07分 (#3183292)

      > 未然に避ける為じゃないですかね。

      将来お偉いさんになって
      愚民を愚民らしく調教するために必要なんです

      真に受けず異なる視点から見る目を養わないと
      未然に避けられるようになりませんが
      それを養わせる教育をするとめっちゃ叩かれます

      ・生意気な子供を育てた
      ・知らなくていいことを教えた
      ・摂政、関白やりにくし
      ・四十五十の若造が云々
      ・etc...

      # それでもめげずに1+2=?ではなく?+?=3で学ばせよう

      親コメント
    • by nekopon (1483) on 2017年03月27日 20時15分 (#3183354) 日記
      二次方程式って将来なんの役に立つんですか
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 18時47分 (#3183271)

    オフトピックだけど、道徳の時間は自虐的な歴史観を刷り込まれる時間だったな。
    そして校門の外では右翼の宣伝車が軍歌を鳴らしている...
    # 子供ながら違和感を感じてたけれど、今となってはそんな事に時間を使われていたのは腹立たしい。それ以外ではいい先生だったと思うが、その記憶が強すぎてあまり思い出せない。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月27日 20時51分 (#3183386)
    警察の捜査が入りそうだからといって、HDDにドリルで穴を空けてはいけない。
    面倒くさいからといって、白紙の領収書を自分で使ってはいけない。
    都合が悪いからといって、日報を破棄してはいけない。
    記憶違いだからといって、嘘の答弁をしてはいけない。

    この辺をきちんと教えておけば、その子たちが大人になる頃には、今よりは道徳的な国になるんじゃないですか。
  • 先日、子供に聞いたところ、

    ・大好きなジャンルの仕事を、あえてバイトとして選択して生活することの是非

    みたいなテーマで議論したり、いろいろやってるみたい。
    聞いた感じでは教科書の細部がどうこうとかってのは気にならないくらい
    まともなテーマについて考える機会を与えられてるんだな、って感じはあった。

    ちなみにそのテーマに対する私の見解は
    「大好きなことでバイトとして暮らせるだけの基盤を作る。
    それの後であればバイト生活もアリなんじゃない?」デス。

    #なので自分は宝くじを……(←道徳的にどうなの

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...