ゲーム周辺機器メーカーの米Mad Catz Interactiveが、3月30日付けで米連邦破産法第7章に基づく破産申請を行った(PC Watch、4gamer)。Mad Catzは2010年に梅原大吾氏とのプロモーション契約を結び、日本初の「プロゲーマー」を誕生させたことでも知られる。なお、今後の国内での同社製品のサポートは株式会社アタッサが行うと発表している(4gamer)。
潰れて当然かなと思ってた (スコア:5, 参考になる)
ストリートファイターシリーズはCapcom Pro Tour [capcomprotour.com]及びEvo [shoryuken.com]、
鉄拳は日本国内ですとMASTERCUP [mastercupofficial.com]のスポンサーとして有名だと思います
ファイトスティックシリーズの多くは
アーケードゲームで使われている三和電子 [sanwa-d.co.jp]製の部品を使っており
内部アクセスが簡単で修理が簡単などと画期的だったと思います
天板のカスタマイズ、離脱着可能なUSB接続部など家庭用アケコンに大きな影響を与えたと思います。
# 遅延が少し大きいので格闘ゲーム以外は厳しいのかもしれませんが(参考URL [teyah.net])
ただしアケコンが高額なのと近年の格闘ゲームの売上的に会社的には難しいかなとは思っておりました
2016年にプロゲーマーチームを解散したりしてましたから
そんなときにL.Y.N.X.9 [madcatz.co.jp]を出して
「こんな高くて使いづらいゲームパットなんか買うかよ 潰れんじゃねーかな」
と素直に思いました(参考URL [4gamer.net])
サポートは一旦続くようですしとりあえずよかったと思います
## アケコンの共通規格とかできないもんかしら
## アケコンに専用SDカードみたいなのを入れるとその本体用につかえるようになるとか
## 値段もそうだけど場所とりすぎなんだよな
Re: (スコア:0)
ガワや接点は攻めてんのにUSBチップがKUSOてのが多すぎだからのう
規格とまで行かなくてもロジクールやMSのパッドにON/OFF接点の入力端子付けてゴリゴリできれば環境かなり改善されるんじゃないかな
Re: (スコア:0)
コントローラー見た感想
「蟹だ」
Re: (スコア:0)
セイミツのパーツじゃなかったのが敗因か
Re:潰れて当然かなと思ってた (スコア:2)
アメリカではメジャーな会社。
日本では流通が弱かったので専門店以外で見ることはなかったでしょうが。
純正のパッドより一回り小さいパッドを出してたんで重宝してました。
まーじーかー (スコア:0)
壊れやすい(使用頻度が高いからしゃーない)から
あと2つくらいキーボードを確保しておきたかった。
が、ヨドバシでももう買えなくなってるな
だから中二病マウスとして紹介してもらえなかったのか (スコア:0)
某サイトで格好いいマウスを紹介する連載企画を今やっているのだがなぜかこの会社のマウスが載らない。
この会社のマウスは見た目だけは圧倒的に優れているので(性能使い心地もまあいいですよ見た目だけではありませんよ。)なぜ載せないのだろう。他が霞んでしまうから最後にとっておこうということなのだろうか。
などと思いながら読んでいたらそういうことでしたか。
あれ (スコア:0)
ウメちゃんが日本初だっけ?
Re:あれ (スコア:2)
ウメハラ氏は格闘ゲームでは初だと思います
esportsが盛り上がってきたのはここ数年ですしね
# お金が絡むというべきか
逆にウメハラ氏は長いなあ
# 「esports」表記ゆれ日本語版ってどうなったんだろ
Re: (スコア:0)
ウメハラ氏はTwitchとかレッドブルもありますしね。
TGS2016で急遽ギネス2つの盾授与式が行われて、記念撮影の際にさらにレッドブル持たされていたのですが、キャプションにも本文にも説明がなくて、写真だけ見た人は無理やり持っている意味が解らないという(TGS公式ドリンクはモンスターエナジーなのに/笑)
参考画像 [mynavi.jp]
KichiNeco (スコア:0)
キチ猫… ゲーミングキーボード・マウスを買おうと思ってたのに…