パスワードを忘れた? アカウント作成
13215933 story
お金

「タンス預金」、3年で3割増加 57

ストーリー by hylom
世代別の数字も知りたいところではある 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

銀行などの金融機関に預けずに自宅等で管理している「タンス預金」が3年で3割も増えているそうだ(日経新聞第一生命経済研究所のレポートPDF)。

第一生命経済研究所の試算によると、「タンス預金」の総預金残高は2017年2月末で43.2兆円だという。2012年1月時点での資産は約30億円だったとのことで、約5年間で4割以上増加していることになる。2014年以降は消費志向が全体的に低下しているという調査結果もあり、その結果タンス預金が増加している可能性もあるという。

いっぽうでタンス預金を狙った窃盗事件も発生しており、自宅での現金の管理は注意したいところである。

なお、日経新聞が実際に3億円を金庫に詰めることを想定した再現実験を行っているが、50リットルの金庫であれば余裕で3億円を収納できるそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • マイナス金利、マイナンバー制度などで、現金で財産を持つ人が増えている [toyokeizai.net]んですね。
    • by Anonymous Coward

      マイナンバーで追跡されたら困る金ということですね。
      偽名の口座から引き出されて行き場の無くなったアングラマネーが増加中と。

      • 国にお金の流れを把握されるのが「なんとなく」嫌でタンス預金に変えるという人もいるかと。
        なんとなく、陰謀論とか真に受けるタイプの人たちとかは影響受けてそう。

    • by Anonymous Coward

      まあ、政府債務は発散段階に入る寸前ですし、シルバーデモクラシーでPB確保は夢のまた夢、
      政府はシムズを招聘して、浜田も方針転換したので、
      そろそろインフレに備えた方が幸せかなぁ、とは思います。

      まあ、対策立てられるのは資産持ってる人だけですし、
      若い人は自分の市場価値高めるのが一番の対策ですけどね。

  • by manmos (29892) on 2017年04月04日 11時12分 (#3187457) 日記

    こんにゃく1枚くらいで、新札なら200万位ですよね。

    50lの金庫に3億より、1斗缶3つにこんにゃく150枚とイメージする方が一般人には理解しやすい。

    • by Anonymous Coward

      一斗缶は馴染みのない人が増えたしこんにゃく150枚は多すぎてイメージするのが難しい。かと言って何か代わりになるものがあるかというと思いつかないのだが。牛乳パック50本分か。ただ牛乳パック50本もこんにゃく150パックも想像するのはどちらも五十歩百歩。なんかいいのないかね。

    • by Anonymous Coward

      >こんにゃく1枚

      えらい高級なこんにゃくだなぁと、厚さと考えなかったのはだけでいい。

      そういや昔はお札(1円札だったか?)の素材にこんにゃくが使われてた事もあったようで。
      # ネズミ被害に遭いやすかったという食べられるお札

  • by cosmosky (47512) on 2017年04月04日 11時26分 (#3187468) 日記
  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 11時16分 (#3187460)

    なんかもう、ソースあたる気さえうせた

    • 「4割以上」には違いない。

      # アレゲなら黙ってスルー

      --
      モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おー、やられた。
        愚痴ってばかりでもなんなので、
        3年で3割、4年で4割、では4年前から3年前の増加率は?

    • by Anonymous Coward

      すごい利率ですね。
      タンス銀行ってどんな運用してるんだろう。

      #5年で4割でも十分すごい

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 11時24分 (#3187465)

    タンス預金ていわゆる流通しない預金なので、金融機関に預けて流通させるほうがいいという話を聞くけど、他人のお金を流通させることができるんですから、ならば架空のお金を流通させればいいんじゃない?って思ったりします。

    通貨価値は下がりますがね。

    • by Anonymous Coward

      それ信用創造と預金準備率っていって
      公民の授業で習ったよ

      • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 16時31分 (#3187742)

        普通の信用収縮は銀行と企業の間で起きるけれど、これは個人と銀行の間で一種の信用収縮が起きているのでしょう。
        銀行が信用できないというより、日本経済に対する不安ですね。
        でも適当な避難先が思い付かないので日本円の現金のまま保持しているという何とも不気味な状態になっている。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      架空のお金を決算日の1日だけどこかから借りてこないといけない。
      預金のほうがコストが安い。

    • by Anonymous Coward

      銀行に預金したお金は銀行のものになるんですよ。
      銀行が自らの資産をどのように活用するのも自由です。
      預金者は預金したお金と同額の債権(貸し付けたお金を返して貰う権利)を得ることになります。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 11時30分 (#3187469)

    私はダンス預金にしよう。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 11時32分 (#3187471)

    レポートでは,タンス預金の増加の要因として(1)政府による財産把握,その先にある資産税対策,(2)政府が導入を検討しているシムズ理論による通貨価値の毀損対策を挙げている.

    (1)についてはマイナンバー制度と金融資産の紐付け義務化が進んでいるので理解できるが,後者のシムズ理論対策としては,土地や貴金属のかたちで保有していないと対策にならないんじゃないかな?

    • > 土地や貴金属のかたちで保有していないと対策にならないんじゃないかな?

      貴金属による保有も含んでると思う。
      金地金展とかよく百貨店でやってるのを見ると、「お金持ちは溜め込んでますなぁ」とよく思う。あれって、タンス預金(現金)が貴金属に変化しても、そのままタンス預金としてしか政府には見えてこないわけだし。

      親コメント
      • 金地金は、五年保有すると売却時の税額が半減するって特例がある。
        だから、黙って買うより、領収書を出して貰う方が特に見える。
        そこで、売り側の方を管理しておけば、誰が持ってるかは分からなくても総額は把握出来る仕組み。
        //最近は買う時にも身分証を提示したりする事も有るみたい。ロンダリング対策だろうけど

        それに、イザとなれば物品税を設定するだけで、売るに売れない金屑になる訳で、実際には保全の役には立ち難いんだよね。
        ま、経済が正常時に、景気と逆行するってリスクヘッジ機能は確実に有るんだけど。

        --
        -- Buy It When You Found It --
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        日銀統計上,既に保有している貴金属は「現金」とは別の「その他」に資産に計上されていると思います(未確認)

        新たに百貨店などで購入した分の「現金」は,「家計部門」から「国内非金融部門」へ移転されるから(業者が売り上げをごまかさない限り)把握されるはず.

        ただ,個人が自営業から購入した場合のみ「家計部門」内の移転だから統計には現れない.それでも,今の日本ではおおもとの地金は少数の企業が握っているから,何兆円にもならないと思います.

        なので,やはり結構な現金が家庭や自営業者の事務所に置かれているのではないでしょうか.

    • by Anonymous Coward
      現金から対策になる他の形態の資産への変換は容易でも逆はそうじゃないからね
      シムズなんちゃらでインフレ率弄ろうとしても、意図通りに経済が動く保証どこにもないわけで、いざというときに逃げ出しにくい資産はリスクが高い
    • by Anonymous Coward

      団塊世代の退職が一番の原因じゃないですかね
      どこまでも迷惑

      • by Anonymous Coward

        もうちょっと年代が上なんじゃないかな。つまり、相続対策で把握されていなければ誤魔化せる、という考えだろう。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 11時39分 (#3187475)

    そんな重要個人情報を調査会社に教えるとかありえないだろ
    それとも社員とセールスレディー合わせて10万人程度の個人情報を統計としての発表?
    (社命で強制?)
    だとすると、とんだブラック企業やん

    • by Anonymous Coward

      レポート読めば良いのに,元データは日銀の「資金循環統計」だよ.

      2017年2月分はまだ公表されていないから,第一生命経済研究所が試算しているけど,その試算結果は日銀の2016年末と同額だから,妥当な推計じゃん.

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 12時32分 (#3187536)

    ・低金利どころかマイナス金利
    ・引き出すだけでも取られる手数料
    自分には関係ないけど
    ・10年動かなかった預金を勝手に使われちゃうとか
    ・銀行が潰れても保証は1000万上限とか
    正直預けるメリットが皆無というかデメリットばかりが目立つ気がする

    • 預け入れでも手数量を取られた某地方銀行。
      まぁ大銀行じゃなきゃそんなもんかもしれないけど、年につくかつかないかの利息なんかあてにできないので財布代わりに使うとなると手数料が無いほうがありがたい。
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      一般的な預金口座にマイナス金利は適応されません、低金利のままです。
      引き出すだけで取られるって同じ銀行内で時間内におろすなりクレジット申し込みなんかで0になるでしょ
      他行からおろそうとしているなら銀行間決済ネットワークの利用料を知るといいかと。

      10年動かなかった預金も請求すれば別に返してもらえます。
      ただ、諸外国の真似をしようとしていて諸外国と違うのは
      諸外国は「その不明預金を運用した運用益」を基にしていますが
      日本の場合はなぜか「預金自体を使う」事を前提にしているので日本の場合は天下りの一環ですねにしかなりません

      • by Anonymous Coward

        利子がマイナスにならない事も同じ銀行で指定時間内なら手数料がかからない事も知っています

        預金メリットの1つである利子が0になる一方で
        手元にあれば自由に使えるお金を預金した場合の色々なデメリットはそのまま
        さらに増える一方だという主張です

        • by Anonymous Coward

          ならば、ミスリードを誘うような書き方しなくても良かったのでは?

        • by Anonymous Coward

          預金ってそれほど自由に使えないかな?
          手数料は置いといて、今では24時間いつでも引き出せるし、オンラインバンキングや自動引き落としなどの決済は便利だ。
          現金だといちいち対面で都度相手に手渡す必要もある。盗難から守られるメリットも。

          個人的には現金こそリスク高くて面倒な存在。
          もう現金決済はほとんどしないから快適な生活できてる。今年に入って現金払いしたのは2回だけ。あとは全部電子マネーかクレジットカード。

      • by Anonymous Coward

        まあこのまま金利の引き下げが進めばそのうち預金額が小さい口座は手数料を取られるようになるかもね。

    • by Anonymous Coward

      > ・銀行が潰れても保証は1000万上限とか

      決済用預金 (当座預金および利子の付かない普通預金)にすれば全額保護だよ。銀行に問い合わせてみ?
      どうせ超低金利だから大差ないと思えばゼロ金利にすればいい。

    • by Anonymous Coward

      昔、麻雀放浪記を読んだせいでタンス預金には恐怖しかない。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 18時46分 (#3187850)

    戦後すぐに、預金引き出しに税金100%とかやったし、あまり信用がないだけじゃ
    一度あることは二度あると言うし、防衛のためだと思う

    • by Anonymous Coward

      国内外の政治情勢が当時と似てきてるから、どうしても連想しちゃう。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月04日 21時48分 (#3187959)

    日本経済を語る際に、「ハイパーインフレ」って言ったり書いたりした奴、
    河原に茣蓙敷いてやるから白装束で正座しろ。

    // 誰も信じてないからタンス預金が増えてる。

    • by Anonymous Coward

      まだテーパリングも始まってないのに

  • by Anonymous Coward on 2017年04月05日 0時41分 (#3188034)

    「おかあさん銀行」
    50年以上の実績(※1)、全国津々浦々に広がる無数の営業所(※2)、預け入れのためにわざわざ外出する必要もありません。
    お年玉をおかあさん銀行に預けることは、日本のよき伝統です。
    ぜひ、おかあさん銀行をご利用ください(※3)。

    ※1、すべての「おかあさん銀行」の実績が50年以上であることを保障するものではありません
    ※2、営業所間の提携がないため、引き出しには預け入れた銀行を利用する必要があります
    ※3、元金を保障するものではありません

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...