パスワードを忘れた? アカウント作成
13224359 story
音楽

最近のヒットソングはイントロが短く、テンポも速いという傾向がある 70

ストーリー by hylom
日本の傾向はどうなのだろう 部門より

1986年から2015年までの米国の音楽ヒットチャート「Billboard」年間上位10曲を分析したところ、最近のヒット曲ではイントロ部分が劇的に短くなっている傾向があることが分かったそうだ(AFP)。

1986年の上位ヒット曲10曲のイントロ平均時間は約23秒だったのに対し、2015年の平均時間は約5秒だったという。また、ヒット曲のテンポが速くなっている傾向もあるそうだ。

さらに音楽ストリーミングサービスSpotifyのデータでは、「楽曲の21%で始まりの5秒間が早送りされている」ことも分かったという。とはいえ、イントロ部分が長いヒット曲も存在することも指摘されている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • も、あるんでは。
    最初の30秒とかだけサンプルで聞けたりするじゃないですか。
    イントロが23秒もあったら、サビに行く前にサンプル終わっちゃうので

    サビ頭とイッテ、まずサビを頭で流すっていうテクニックなんかもアルンダッテ。

    大ヒットした某動物アニメのオープニング曲もサビ頭方式ダヨ。

    • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 10時09分 (#3191455)

      むしろサンプルってサビ付近のが多いので、購入してイントロ聴くとアレ?って感じがしますね。
      あとダウンロード販売の弊害よりも、YouTubeで視聴動画を公開する弊害なのでは。
      一番キャッチーな部分を先に持ってこないとすぐ視聴を切られちゃうので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        アニメ曲の様にショート版とアルバム用のフル版に分ける方式なら、Metal Max 2 リローデッドのRedzone moreの様に、フル版にのみイントロを付ける手も有るかも。件の曲も白兵戦のテッドブロイラー戦以外は、戦車改造でイントロが終わる前にボスを倒してしまうケースがあった為敢えてイントロ部分を削ったとかいう噂が…。
        サビ付近をサンプルに使うのもその手の戦略なのかな…?

        • by Anonymous Coward

          アルバムにはイントロを入れるフルバージョンを収録すれば、需要と供給が釣り合うのでは。

          あれ、昔からそうじゃなかったっけ・・・

        • by Anonymous Coward

          アニメのフル尺OPを買ったらラップパートにドン引きするのと似てますね。

    • とりあえず
      s/弊害/影響/
      じゃないでしょうか。

      それともイントロが短い、と言うのは音楽的に格が低い、
      とかあるんですかね…

      親コメント
      • 最初に以下のように作品と商品を定義させていただきます。

        作品:自分が良いと思った物を表現した物(芸術家がこれに対応)
        商品:他人(顧客)が良いと思う物を表現した物(職業デザイナが対応)

        作曲家、歌手の皆さんは自ら「アーティスト」と呼称しますが、消費者に気に入られ売れるものを作るよう事務所から圧力を受け、あるいは単に食っていくための判断で思い通りに音楽を作れてないはずです。

        説得できる根拠はありませんが、私は商品よりも作品の方が面白く、質が高いと考えてます。
        そしてイントロが短くなったのは消費者の気を引こうとした結果だと私は考えていて、「アーティスト」さんが作品を創る時の自由度がまた狭められ、結果、世の中にはジャンクフードのように特別美味しくも無く腹を満たすだけで、3年後には誰も覚えてない面白みのない似たりよったりの商品が増えるのだ・・・ということで弊害としました。

        親コメント
        • ハハァ、そのような思いがこもっていたのですね…。

          振り返って自身のことを考えてみますと、私としては歌手等々の方々の多くは
          「聴かれること」に喜びを感じているんだろうな、というような思いがありますね。
          ですので、聴かれるためにやっていることで「質が下がった」ように言われるのは
          心外であろうなぁ、と感じたのだと思います。

          また私は「ジャンクフードを特別おいしくもなく腹を満たすだけ」とも思ってませんし、
          「3年後には誰も覚えてない面白みのない似たりよったりの商品が増え」ているように
          感じるのは文化的な変遷が理由であって、曲の質が下がったからだとは
          思ってもなかったです。

          基本の考えがちがうとおのずから選択する単語が違うんですなぁ。
          勉強になります。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          芸術家だって結局人に見られる前提でやってるのがほとんどだし、
          ほんとに本人だけが良いと思えりゃそれでいいってつもりで作ったものなら
          面白いとか質が高いとか傍からは評価できない。

          誰かに迎合して作られたことが問題なんじゃなくて、その迎合した相手が
          自分にとって「面白くない」「質の低い」連中だから作品/商品もそうなるんでしょう。

          • by Anonymous Coward

            文脈の説明上の便宜的な定義なんだからそこを突っ込んでは不毛という気がする。

            ただあえて乗っかると、
            なんというか締切がおよそない状態で作られたのが「作品」で
            締切のある状態で作られたのが「商品」という区別もできそう。

      • by Anonymous Coward

        音楽の都合ではなく販売形式の都合で左右される、イントロの長い曲が作られづらくなるという意味では弊害といってもよろしいかと
        間口は狭いより広い方がいいよね?

    • by Anonymous Coward

      むしろ2分の曲でも1分半視聴できるのにびっくりするんだけど

    • by Anonymous Coward

      件のけものアニメはサビ頭方式を利用して、最終回ラストシーンのファンファーレにOP曲を活用してましたね。
      …いや、あれはサビと言うよりイントロ部分でしたっけ。イントロが短くなったと言っても重要性が無くなったとは言い切れないのかも…。

    • by Anonymous Coward

      ED曲の「僕のフレンド」はイントロが13秒ほどある模様。昔のビルボード曲ほどでは無いにせよある程度はイントロ長さも確保してるみたい。
      一方、OP曲「ようこそジャパリパークへ」は初めのサビ歌詞に入る前に、約2秒のファンファーレが入るけど…これもイントロって事でいいんだよね…?

    • by Anonymous Coward

      >イントロが23秒もあったら、サビに行く前にサンプル終わっちゃうので
      イントロ短くてもサビまで30秒以上あるかもしれません。
      てか、サンプルってサビからってのもあります。

  • >テンポも速いという傾向がある
    このテンポが速いがどの程度かわからないけど、
    古坂さんが解説していたのは「BPM120~140」でした。
    歌詞が聞きやすく手拍子が打ちにくいなど。

    PPAPのヒットの裏の緻密な計算を古坂大魔王が解説「ウケる歌ネタはBPM120~140」「スマホ視聴が前提」
    https://togetter.com/li/1092294 [togetter.com]

  • サビ頭といえば、「心の旅」とか?
    あくまで一般的な傾向なんでしょうけど。

    • by Anonymous Coward

      fripSideのI'm believing you※では、いきなり19秒のサビで曲がはじまり、その後約18秒のオフボーカル部が続く構成だったりします。むしろサビ頭+オフボーカル部を合わせてイントロと考えても良いのなら、サビ頭は曲のイントロ展開を強化する演出手法にもなりえるのかも…?
      (※とある科学S OP曲sister's noiseのカップリング曲)

      # 実際、I'm believing youのサビ頭は歌のストーリーから言ってもかなり効果的な演出だったと思う…。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 9時07分 (#3191418)

    日本もPPAPのイントロとか短いよな

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 9時16分 (#3191428)

    音楽は聴き捨てするものになったのだから当然といえば当然

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 9時25分 (#3191434)

    LOVE PHANTOMがディスられてる

    • by Anonymous Coward

      渡辺宙明が(ドドッドー)ディスられてる(ダダッダー)

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 9時30分 (#3191436)
    国内のヒットソングは大体4つ打ちのような気が
    むしろ最近のJpopの多くは4つ打ちかも

    4つ打ち自体歌いやすくてノリをつかみやすいからね
    それに4つ打ち以外で売れそうなジャンル何かあるの?と言われると…
    • by Anonymous Coward

      米国のビルボードでも四つ打ちが流行ってんの?

      • by Anonymous Coward

        アメリカヨーロッパはクラブミュージックが当たり前の様にチャートに入りますよ、若者はそろってdrop the bassしてます。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 9時34分 (#3191438)

    秋元氏もしくはジャニーズ氏がプロデュースしているか否かで説明ついちゃう.

    • by nemui4 (20313) on 2017年04月11日 9時44分 (#3191443) 日記

      J事務所がいる限り、日本で音楽配信は諦めてそうな予感。

      円盤販売競争では、楽曲の良し悪しじゃなくて。
      購入特典とジャケットの種類がどれだけあるかで決まってそう。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      円盤売りの雇用をなるべく維持する最良の方法を秋元は編み出した
      時代の要請に流されるままだと証券トレーダの様に一斉解雇に成っていた

      欧米はあぶれた元円盤売りが頑張ってアナログ円盤リバイバルで食いつなごうとしてる状況

    • by Anonymous Coward

      しかし日本では、超弩級イントロの第九(ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン作曲 交響曲第9番ニ短調作品125)が、昨年末も流行っていたのだが。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 10時28分 (#3191466)

    つまり「イントロどん!」がより難しく?

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 10時52分 (#3191484)

    一つの音符(一拍)に、言葉を積めすぎるって事なんだろうか?
    言い換えれば「早口言葉」になっていて、vocalが楽器と化しているということなのだろうか?

    • by Anonymous Coward

      最近の曲はBeats Per Minute を多めに意識してるってテレビでやってるのみました。
      コンピュータ演奏だしボカロの影響もあるみたいですね。

    • by Anonymous Coward

      >一つの音符(一拍)に、言葉を積めすぎ

      そんなあなたにこの一曲
      Diggy-MO'/PTOLEMY
      をどうぞ。
      https://youtu.be/CLNCgzB0vJM [youtu.be]

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 11時19分 (#3191499)

    手のひらの宇宙は名曲
    異論は認め・・・たくない

    # もっともヒットソングか、と言われるとorz

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 11時30分 (#3191512)

    音楽を聴こうという態度じゃないよな。
    歌の練習のためならともかく、なんでそんなことするかね。

    • by Anonymous Coward

      回転寿司で、ハンバーグ握りだのあぶりサーモンチーズだのを食う奴なんなの? と似たような事をおっしゃる。

      • by Anonymous Coward

        そんなもん食う奴も食う奴だし、メニューに置く奴もどうかしてる。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 12時55分 (#3191576)

    家ゴミ和ゴミが子供たちの音楽的感性を破壊したから

  • by Anonymous Coward on 2017年04月11日 13時46分 (#3191618)

    私はだいたい2分超えるとちょっと長め、3分超えると長いと感じる。
    #偏っているのである。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...