パスワードを忘れた? アカウント作成
13227530 story
医療

抗生物質の1つであるドキシサイクリンにPTSD抑制効果が確認される 28

ストーリー by hylom
意外な効能 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

抗生物質の一つであるドキシサイクリンに、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を抑制する効果があるという研究結果が発表された(Molecular Psychiatry掲載論文ReutersScience Daily)。

健常成人を対象としたドキシサイクリン200mg単回投与によるヒトパブロフ恐怖条件付け実験が行われ、恐怖反応はプラセボ投与群と比較してドキシサイクリン投与群で60%減少し、恐怖記憶が薬物によって顕著に抑制されたことが示唆されたという。感覚記憶および注意を含む他の認知手段は影響を受けなかったそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 10時20分 (#3193402)

    >恐怖記憶が薬物によって顕著に抑制されたことが示唆されたという。感覚記憶および注意を含む他の認知手段は影響を受けなかったそうだ。
    感情じゃなくて記憶なの?
    と思ったら記憶する時点で服用してればってことなのか。
    恐怖を感じた時に起こる体内の反応を学習することを抑制する、
    というか痛みを感じた時の反応か。
    痛み以外の恐怖はどうなんだろね。

    • by Anonymous Coward

      0日目に一回だけドキシを200mg飲んだだけ。
      その日に恐怖条件付けして、7日目にドキシ飲まずに恐怖保持試験した。それで対照群と違った。
      0日目の恐怖付け時にドキシが作用したことの証明らしい。

      0日目に恐怖は感じていたが、恐怖として記憶されなかった、とのこと。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 22時48分 (#3193911)

    サイコパスのサイコパス研究者の本を読んでたら
    サイコパスでありながら普通の人生を送ることが出来ているので興味深かったのだが
    本人が周りに聞いてみると周りは迷惑していたことに驚いていた
    まあそんなものだろうなサイコパスも普通の人間なんだなと思っていたら
    本の後半で
    サイコパスの性質を再現できればPTSD治療に役立つだけでなく
    恐怖を感じず罪悪感を感じないで任務を遂行できる最強の戦士を作り出せると書いてあって
    やっぱサイコ野郎じゃねえか!!
    と思ったことを思い出した

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 8時42分 (#3193359)

    PTSD抑制効果があるとは論文には書いていない。
    ロイターの記事に、この研究が将来的にPTSDの症状抑制に役に立つかも、と書かれているだけ。

    • by Anonymous Coward

      書いてあるじゃん。

      This would render the combination of specific fear re-activation and pharmacological intervention [nature.com]
        a potential treatment principle for posttraumatic stress disorder.

      どこ読んでんの?

      • by Anonymous Coward

        7日目の再学習セッションで恐怖反応が有意に強かったから、PTSDを発症する方向に作用したとも言える。

        • by Anonymous Coward

          それも論文の中で説明してるじゃん。
          クスリの影響下で学習した被験者は、トラウマが形成されていないので、再学習が新鮮な体験になるからだろうという話。

          • by Anonymous Coward

            7日目の再学習が、7日目の保持試験と大差ない試験内容だから、保持試験で恐怖反応が弱く、再学習で恐怖反応が強い、っていうのはさ、PTSDじゃん。

            だって、PTSDって「心的外傷」と全く同じことがおきなくても「似た場面」でフラッシュバックするわけじゃん。

            保持試験と再学習は殆ど同じだよ?

            • by Anonymous Coward

              再学習は薬の影響下にない状況で行われているのだから、以前の恐怖を学習していない被験者の方が
              つよく反応が出るのは自然なのでは?

              • by Anonymous Coward

                自然だけどさ、薬やめたときに恐怖反応強く出る(≒禁断症状様)わけじゃん。

              • by Anonymous Coward

                それは強く出るんじゃなくて、並の反応に戻っただけじゃないのか。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 8時44分 (#3193361)

    Wikipediaの記事読むといろいろな方面に使われていたり副作用があったりと興味深い
    これだけ使われていると耐性を持つ菌とか心配になるけど、現状ないのかな?

    • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 8時53分 (#3193365)

      耐性菌が出来て抗生物質として用を成さなくなる事を見越して、新たな用途を探している、とも言えますね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 10時32分 (#3193408)

        既に軍人がマラリア予防薬として常用していて、PTSD抑制効果は無いことが確認されている。

        むしろ、米軍の電子カルテ解析結果はドキシサイクリン使用歴がある人はPTSD診断が有意に多かった。
        https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28077744 [nih.gov]

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          はい?そのアブストラクトをよむと、まったく逆のことが書いてあるように見えるけど。

          When comparing individuals with a prior neuropsychiatric history to those without,
          the ratio of relative risks for adjustment disorder, anxiety, insomnia, and PTSD were higher
          (not statistically significant) for mefloquine compared with doxycycline.

          • by Anonymous Coward

            それは軍事展開(デプロイ)された人の中での話だよ。

            デプロイ群では、ドキシサイクリンと比較してメフロキンが少し多めだが有意ではない。

            ノンデプロイ群では、メフロキンと比較してドキシサイクリンが2倍多く有意。補正後で1.5倍。

            ちゃんと読んでください。

            • by Anonymous Coward

              ノンデプロイの軍人のほうが多い。

              補正後の1.5倍も有意ね。

              PMCは制限かかってる。
              https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5239685/ [nih.gov]

              Deployed
              Unadjusted IRR 0.71 (0.64–0.79)
              Adjusted IRR 1.08 (0.96–1.22)

              Nondeployed
              Unadjusted IRR 0.56 (0.43–0.72)
              Adjusted IRR 0.69 (0.52–0.91)

              0.56の逆数は1.7857倍
              0.69の逆数は1.4493倍

              Deployedは補正後で僅かにメフロキン寄りだけど有意差なし。
              Nondeployedは大差でドキシサイクリン寄りで有意。

              Among the nondeployed cohorts, the adjusted IRRs for adjustment disorder, insomnia, anxiety d

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 9時36分 (#3193382)

    それよりトランスジェニックマウスで導入した遺伝子を誘導発現するためにドキシサイクリンを用いた研究がたくさんあるけど、実は誘導した遺伝子の作用ではなく、ドキシサイクリン自体の中枢作用だったという心配もあるのかな?

    • by Anonymous Coward

      それは既に指摘された。
      マウス40ppm混餌投与で脳細胞が著しく異常。
      そのときの血中濃度が大体50ng/mLだから、ヒトが1mg程度飲んだのに相当する。
      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/23898238 [nih.gov]

      • by Anonymous Coward

        リンク先のタイトルには神経細胞が増えてミクログリアが減少するとありますね。

        考えてみれば、同じテトラサイクリン系であるミノマイシンもミクログリア抑制作用があるので、ドキシサイクリンの作用も不思議な話じゃないですね。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 11時16分 (#3193440)

    退役軍人に使えるな
    予防のために現役にも支給だな
    ちょっと多めに支給して恐怖を感じない兵士に。。。

    # 用法・用量を守ってうんぬん

    • by Anonymous Coward

      薬が効いている間は体験した恐怖が記憶に残るのを妨げるというだけなので、
      もう記憶が作られてしまった退役軍人に飲ませてもしょうがない。

      また、恐怖を感じないわけではなく、記憶に残りにくくなるというだけなので、
      現役に支給すれば、いつまでたっても恐怖に慣れず、新人の様にビビり続ける兵士が出来上がる。

      • by Anonymous Coward

        よく分かってるね。

        恐怖条件付け時はむしろドキシサイクリン飲んだほうが恐怖反応強かったみたいだからね。

    • by Anonymous Coward

      既に軍人はほぼ全員ドキシサイクリン飲んで戦地に行ってる。

      マラリア予防薬なの。メフロキンが禁止されて9割方ドキシサイクリン飲んでる。

      その結果、ドキシサイクリン飲んだ軍人にPTSDが多かった。

      https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/28077744 [nih.gov]

      頼むからちゃんと読んでくれ。

    • by Anonymous Coward

      自衛隊員も稲田防衛大臣もドキシサイクリン飲んで戦地に行った可能性高い。

  • ドキシサイクリンは恐怖記憶の再統合を失調させることによりPTSD予防と治療に有望とされる。

    記憶#再統合
    https://en.wikipedia.org/wiki/Memory_consolidation#Reconsolidation [wikipedia.org]

    統合が失調。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 9時09分 (#3194040)

    機序がミクログリアだとすると、長期的には効果が反転していく可能性が高く、離脱で再反転する可能性も高い。

  • 東北大学プレスリリース(2016年11月1日)
    ミノサイクリンの投与によるTNFα抑制が恐怖記憶による行動異常の改善を促進することが確認されました。
    https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2016/11/press20161101-01.html [tohoku.ac.jp]

    Microglial production of TNF-alpha is a key element of sustained fear memory. (2017 Jan)
    https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/27562421 [nih.gov]

typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...