パスワードを忘れた? アカウント作成
13227986 story
ビジネス

リコー、個人用カメラのラインアップを縮小へ 51

ストーリー by hylom
THETAもそこまで需要があるとは思えず 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

朝日新聞の記事によると、リコーは個人用カメラ事業について機種を縮小する方針だという。リコーの個人用デジタルカメラは、現在、GRシリーズを始めとした従来のリコーブランドの9機種と、ペンタックスブランドで7機種を発売しているが、今後は、現在好調な360度全天球カメラ「THETA」を中心にするそうだ。

GRシリーズはプロのカメラマンにも評価され、ペンタックスブランドの一眼レフも評価が高いので、この辺りはフラッグシップ機ぐらいは是非とも残ってほしいものだ。リコーのデジタルカメラを愛用している方はいるだろうか。

リコーは4月12日に発表した中期経営計画で既存事業・サービス・プロダクトの見直しを行うことを明らかにしている。成長事業としてオフィス関連ビジネスと印刷関連事業を挙げており、特に印刷関連事業にはリソースや資金を集中投下するとされているが、カメラ事業に関しては触れられていない。また、日経新聞は「リコー、カメラ事業縮小 個人向け撤退含め検討」と報じているが、これに対しリコーはこの記事はリコーが発表したものではありませんと否定、高付加価値製品にリソースを集中しているとしている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • THETAが好調、っていうのが意外。確かに面白いんだけど、面白さがわかりにくい(実際に撮影したデータを見ないとイメージしづらい、そして見る機会が少ない)からなぁ…と思ってた。
    で、いまどきスマホと一眼以外でまともに訴求力があるデジカメってGRとWGくらいだと思っていたし。

    #ニコン・キャノンの一眼レフは本気を求められるというか、ピリピリしてる気がしてペンタックスに乗り換えました

    • by Anonymous Coward

      THETAはFacebookだかTwitterだかにあげると、さらっと見られるようになってますよ

    • by Anonymous Coward

      どの層がどのぐらいThetaを使っているかは気になりますね。

      3DCG/VFX方面から見ると、Thetaは内蔵NDフィルターもRAW撮影もOpenEXR出力も無いローエンドであるため、
      IBL (画像ベースのライティング) に使う360度のHDR画像を撮影するには手間がかかり品質も悪いです。

      なので、他社がそこら辺を抑えればそこに移行しちゃうような気がしてしまいますが、
      でも3DCG/VFX方面での利用はそこまで多くないのかも?

    • by Anonymous Coward

      THETAはGoogleMapsにうpしてストリートビューに統合して見ればよくね?

  • by hakase (7459) on 2017年04月14日 13時28分 (#3193534) ホームページ
    不動産の物件探しにTHETAの画像を使っているところがあり、分かりやすかったです。
    撮る人も簡単で使いやすいのかな。
    • by Anonymous Coward

      こないだ探検バクモンでGoogle行った時、最新のストリートビュー撮影カメラがこれだった。スティック付けて、手持ちもできてどこにでも入れるって改造施して。
      これなら、なんちゃってドローン映像みたいなのも撮れるんじゃね?

    • by Anonymous Coward

      PCショップの新規開業・移転改装後に撮影してGoogleMapsにアップロードしているショップもあった。
      わかりやすくてよい。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 13時18分 (#3193527)

    マウント多すぎなんだよ。

    中判、フルサイズ、APS-C、Q。
    合計4マウント、つまりレンズの規格が4種類。作らなきゃいけないレンズが4種類。

    ペンタの規模じゃ無理だよねぇ…。
    実際、良いレンズが無いってのが不満点として良く出てくる。
    シグマも、Kマウントレンズ出さなくなっちゃったしね。

    K-1でフルサイズに参入したけど、失敗じゃないかな。
    大型センサーという点では中判の645Dと食い合い、レンズラインナップという点でAPS-Cと競合する。
    どっちつかずで中途半端。
    いっそのこと、ミラーレスの645D出して、各種連動するマウントアダプタでKマウントフルサイズ(のオールドレンズ)に対応した方が良かったんじゃないかな。

    Qに関しては、最初から冗談みたいなモノだから終了でいいと思うけれど。

    • by Anonymous Coward

      レンズマウントは3種類ですね。
      中判、K、Q
      対応レンズで言えば4種類なので、たしかに多いかも。

      • by Anonymous Coward

        顕微鏡や望遠鏡のレンズマウントは別にしても、リコーPentaxはそれら3種類のマウントの他に、C・CSマウント(Pentaxは監視用カメラで多用、内視鏡等でも使用の可能性有)も扱っていますね。

        レンズ屋という商売が成立するのだから、「ペンタの規模じゃ無理だよねぇ…。」とは決め付けかねる。

        # 「オート110」用レンズをQマウントに変換するアダプターはあるらしいが、67マウントの復活は当面なさそう。

    • by Anonymous Coward
      直近1年間で出たレンズは独自設計のDA55-300PLMだけなんでマウントが多いことは何のペナルティにもなってないですね
      • by Anonymous Coward

        開発力が足りてない、ってことの証明では?

        製造も多品種だと大変だろうけど、話の趣旨は4マウントぶん設計するのが負担になってるのでは、ということなので。

        良いレンズが足りねーよ! という怨嗟の声はペンタックスユーザーからけっこう聞きますよ。
        古いレンズの資産が膨大なので、そっちで遊ぶ人には不満無いんでしょうけど。

        • by Anonymous Coward

          タムロン15-30に自社製品の名前付けて販売してますけどタムロン製より露骨に値段高くて評判悪いですよね。
          あれはシェアが少ないマウント用に加工するための料金をタムロンに相当乗せられたんでしょうね。
          自社でレンズを出す体力もなく、サードパーティーも市場に魅力を感じていない状態なのでしょう。

        • by Anonymous Coward

          少ないっていってもAPS-Cで使えるのは40本ある。(外観が違うだけの40mmが二本あるが)
          標準域にかたより過ぎてるというのはあるけどAPS-Cで使う分にはさほど不自由しない。

          ペンタのレンズが少ないのはAF時代に入ってからずっとだし、
          少ない少ない言ってるのはK-1ユーザを除けばアンチ君たちだよね。

          • by Anonymous Coward

            APS-Cについては少ないというより古いのばかりという文句の方がよく聞くな。
            せっかくボディは魅力的なのに、レンズで台無し。
            (キヤノン使いだが、K-3あたりがEFマウントに切り替えてくれたらマジで買い替え検討するよ。ありえない仮定だけどさ)

            • by Anonymous Coward
              古くなっても別に性能低下したり写らなくなったりするわけじゃないので古いこと自体は問題ではない
              鉛入りガラス時代の名レンズとコンピューター上で設計できるようになった最新レンズの間の苦しい時代のレンズしかないことが状況を悪くしてるんだよね
              それを一口で言えば古いってだけなんだけど
              • by Anonymous Coward

                そこまで古くないからw

              • by Anonymous Coward

                その理屈が通用するのはすでにペンタのレンズを山ほど抱えている人だけだと思うよ。
                キヤノニコ使いにペンタを布教しようとする時、「古いこと自体は問題でない(キリッ」って真顔で言える?

                あと、画素が増えると旧式レンズの分解能を超えてしまうこともあるので、「性能低下しない」というのは正しいとも正しくないとも言える。
                従来だと完璧に解像しているように見えたレンズにも、リアルレゾリューションで使うとボロが出てくるものがあるはず。

              • by Anonymous Coward
                レンズ設計はメジャーな設計ソフトのバージョンアップのおかげでここ1~2年で急に精度上がったんだよね
                従来はそれなりに社内に抱えたノウハウがないと手も足も出なかったセンスと職人芸の世界だったのが、今では中韓の全く経験のない設計者がいきなり高解像低収差の史上最高性能のレンズを作れる時代
                同じソフトをペンタックスも使ってるんだろうけど、Kマウントしか市場がないことによる営業ペースでは全然追い付いていない
              • by Anonymous Coward
                >旧式レンズの分解能を超えてしまう
                そんなレンズは手抜き設計のキットレンズだけだから大丈夫
                ペンタックスのハイエンドレンズたる645レンズは古のフィルム時代の製品も全部デジタルクラスの解像度を基準に設計されているから、それを645マウントアダプターで使うのが想定されているハイエンド機の使用方法
                # ペンタのキットレンズは本当にゴミなので今すぐ捨てましょう
                # 普通キットレンズなんつー最初に手にするであろう製品は、最低でもキットの割には、とかコストパフォーマンスがとか擁護できる水準で作るのがユーザー掴むために必要な常識だと思うけどね
              • by Anonymous Coward

                それはちょっと信じられないな。古い645レンズが近年の高画素デジタル向けの解像度あるとは到底思えない。
                よほど絞り込んで使うのだろうか。
                収差もどれだけ補正されてるものだろうか?(パープルフリンジ出るとの意見は多いよ)

                そして645レンズじゃ広角は無理でしょ。

                10M画素程度の低画素時代ならともかくなぁ…。

      • by Anonymous Coward

        一年で一本しかレンズ出してないって・・・それはレンズ開発に手が回っていないことを如実に示しているだけじゃないか。
        まさかKマウントのレンズはすでに完璧でこれ以上必要ない、なんて言わないよね。

        ちなみに過去一年にニコンはFX用に70-200F2.8、70-300F4-5.6、105F1.4、19(ティルトシフト)、そしてDX用に18-55を出してしている。(Nikon 1は遺憾ながら放置)
        キヤノンはフルサイズ用に70-300F4-5.6、24-105F4、16-35F2.8、EF-S用に35mmマクロ、18-55、そしてミラーレス用に28mmマクロと18-150を出している。
        このうちニコンの104F1.4、そしてキヤノンの35mm、28mm、18-150は既存レンズのリニューアルではなくまったくの新規。

        • by Anonymous Coward
          子供はみんな七五三迎える前に死んじゃったのに子だくさんで子育てに手が回らないって言われても…
          • by Anonymous Coward

            会社の規模や開発力に見合わなかったって言ってるんだよね?

      • by Anonymous Coward

        HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRも発売日でいえば、ぎりぎり直近1年に含まれている。

    • by Anonymous Coward

      Qに関しては、最初から冗談みたいなモノだから終了でいいと思うけれど。

      等倍マクロ("等倍相当"ではなく)とフォーカスブラケット対応ボディーを出してから死んで欲しいです。
      マクロや望遠に強いコンデジサイズのセンサーなのに、その特性を一切生かすことなく
      ジリ貧になってフェードアウトとかもったいなさすぎです。

    • by Anonymous Coward

      開発リソースの問題じゃなくて売れないから出せないんでしょう。
      シグマやタムロンがKマウント版を出さないのも売れないから。
      シェアが下がりすぎってのもあるけど、もともとレンズを何本も
      買うような人はキヤノンやニコンに行ってしまいますからね。

      ペンタでレンズ集める人もいるけど、収集対象は中古の
      スクリューマウントレンズだったりしますし。

      出したレンズが売れまくるなら100億減損したりしませんよね。

      • by Anonymous Coward

        欲しくなるレンズがないから買わない→売れないから新レンズを出せない→最初に戻る
        ダメパターンに陥ってますね。

        特にひどいのはマクロレンズ。大昔の設計を引っ張りすぎです。
        100mmの方は絞り位置を変えてますがレンズ構成はほぼ30年前のものと同じです。
        これでは買えない。

        1988年発売  Fマクロ50mm F2.8 [bdimitrov.de]
        2004年発売 D FAマクロ50mm F2.8 [bdimitrov.de](販売中)

        1987年発売

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 12時13分 (#3193467)

    レンズ動くたびにガンダムみたいな轟音が鳴るやつでしたが
    安いのにめちゃくちゃマクロ利いてよかったのになあ・・・

    • by Anonymous Coward

      10年近く前に死んでね?

      • by Anonymous Coward

        Caplioとは付いて無いがCX6は2014年だね。
        CX4使って居てメモ撮りには最高だと思っていたけど、まだまだ元気だなって言っているうちに無くなってしまった。
        こんなことならCX6買っておけば良かった。

        • by Anonymous Coward
          ほぼ同時期のK-3もそうだけど、このころは動画押しで売りたかったらしく、動画撮影ボタンが背面の一等地に移されている
          正直ペンリコの動画機能は他社と比べて何も優れてるところはなく、なんでこれが売りになると思ったのかはなはだ疑問ではあるが
          それはともかく、意図せず動画撮影が始まってしまいシャッターチャンス逃す最悪のデザインなので避けるが吉
    • 愛用していたけどペンタックスとの統合時に既に後継機が出なかった。

      • 好きだったのに [srad.jp]後継のCX/GXRあたりで打ち止めになってしまって悲しい。

        コンパクトデジカメのカテゴリが下火なこともあってか、あれと同等のサイズ・価格帯・描写性能がある機種を他に知らない。仕方ないので、高画質1インチ機と高倍率ズーム機の2台持ち。それぞれの得意分野では確かにCaplioを圧倒するんだけど、複数台持ち歩くのってコンパクトの意味が…。

        親コメント
      • 1はつかない、ただの「PX」。
        あれはユニークな機種でしたね。防塵防滴耐衝撃で、ゴツくないシンプルな形状なのが良い。
        たまたま手持ちのPentax RZ18と電池も共通だったし(超個人的意見)。
        ただ惜しむらくは画質が悪かった。感度上げるとグズグズだったし、レンズの性能も今市今二でね。
        結局アウトドア好きな友人にに譲渡しました。

    • by Anonymous Coward

      Caplio持ってたけど、接写しようとするとオートフォーカスがなかなかピント合わせてくれなくて、
      「カタログスペックで選んではいかんな」と後悔した思い出しかない。

    • by Anonymous Coward

      屋内などの光量が少なめの環境で撮るとノイジーすぎて、自分には合わんかった。
      ノイズリダクションフィルターをあまりかけてない、素の絵が良いという人もいるのかもしれないが、
      それにしてももうちょっと…というレベルだった。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 13時09分 (#3193514)

    WGいいから残ってくんないかな。あのGショックっぽいデザインも結構好き。値段も手頃だし。
    前に、ストラップ付けたのがポケットから落ちたまんまバイクに乗って何キロも引きずったんだけど、問題なく動いたよってブログもあった。
    まあ、確かにあんまり使ってる人見ないけど。
    オリンパスのTGは高いんよ。物はいいかもしんないけど。

    • by Anonymous Coward

      ボクも

      インターバル撮影機能も面白いし

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 14時43分 (#3193596)

    Thetaのプロ版に期待したいですね。
    NCTech iSTAR [nctechimaging.com]やSpheroCam HDR [microcom.jp]やFARO Focus3D HDR [faro.com]並とまでは言いませんが、
    できる限りそれらに近づけたハイアマチュア向けのものが欲しいです (主にCG/VFX用途で)。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月14日 23時32分 (#3193930)
    アストロトレーサーを使いたくて、というのがPENTAXを候補としたきっかけでしたが、実際に使ってみても色味も好みなのでとても気に入っています。
    ゆくゆくは中盤、と思っているせいかフルサイズ機にはそれほど惹かれないので、Kマウント止めてしまうのであれば、最後にK-3IIの後継を出して欲しいな・・・。
  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 0時28分 (#3193955)

    リコー(ペンタックス)の一眼にはアイセンサーが付いていないので、ファインダを覗くと背面モニタが眩しいんですよね。
    一応、レリーズで画面は消えますが......
    他社はEOS Kissのようなローエンド機ですら付いており、初めてペンタックスのデジ一を使った時に驚きました。

    SR機構を使った機能、アストロレーサーとか、組み立て後にイメージセンサの標準位置を買えることで安価に
    「視野率100%」を達成するなどアイデアは良いのですが。

    • by Anonymous Coward

      そんなの思ったことないな。
      すぐシャッターボタン半押しするクセが付いてるからか。

      • by Anonymous Coward

        確かに消えないや。
        よく訓練されたPentaxユーザーには気が付かない点だ。

  • by Anonymous Coward on 2017年04月15日 10時49分 (#3194074)

    caplioは、単体でインターバル撮影ができた(
    少なくとも、その後のGRデジタルIIも)

    仕様の上で枚数制限がないとか、5秒間隔とか、各社で唯一だったと思う。

    今では、GoProがある。
    0.5, 1, 2秒間隔も可能だし、電源を入れてすぐにインターバル撮影開始できるし、画角も広いし、、、
    もうリコーに頑張ってもらう必要無くなった。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...