
世界6カ国の人々による「知っている日本人ランキング」 65
ストーリー by hylom
お国柄の違い 部門より
お国柄の違い 部門より
ymasa 曰く、
新聞通信調査会が、諸外国における対日メディア世論調査結果(PDF)を公表した。米・英・仏・中・韓・タイの6カ国において日本に対する評価や認識を調査したもので、回答者は各国約1000人。
「知っている日本人ランキング」では、米・中・韓・タイで「安倍晋三」が1位。英・仏は「昭和天皇」が1位となっている。また、フランスでは漫画家の鳥山明が8位に入っているほか、イギリスではゲームクリエイター小島秀夫が10位になっている。
なお「世界で影響力がある人」では中国9位に「安倍晋三」が入っているだけとなっている。また、日本に対する信頼度はタイ89.0%、フランス80.4%、アメリカ76.7%。イギリス65.4%。中国16.9%、韓国13.8%。
タイでは知っている日本人として「ドラえもん」が2位となっているほか、「小澤マリア」や「X Japan」、「深田恭子」、「蒼井そら」などがランクインしている点も興味深い。また、フランスでは3位に「ナルト(漫画「ナルト」の主人公)、9位に「ピカチュウ」がランクインしている。
漫画家の鳥澤明? (スコア:2)
知らん人や……と思って元データみたら、7位が鳥山明で8位が黒澤明。混ぜるな危険。
#釣られた、としか思えない。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:3, おもしろおかしい)
えっ!
鳥山明と黒澤明がフュージョンしたって?
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
よっしゃ、実写映画もっかい撮ろうぜ!
Re: (スコア:0)
無敵すぎるでしょ。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
編集時に気付いていたにも関わらず修正し損ねていました。ご指摘ありがとうございます。先ほど修正しました。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
Re:漫画家の鳥澤明?(おふとぴ-1) (スコア:0)
むしろhylom氏のIDが5桁なことにびっくりした
# 編集者とか古参で、せいぜい3~4桁だと勝手に思い込んでた
Re: (スコア:0)
釣られた…鳥澤明でググっちまったよ。
Re: (スコア:0)
7位が黒沢で、8位が鳥山やね。
「鳥澤明が8位に」と書いてるのはタレコミ主 [srad.jp]。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:2)
「鳥澤明が8位に」と書いてるのはタレコミ主 [srad.jp]。
ごめんなさい。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
typo指摘で転記にミスするほど恥ずかしいことはないですね……ご指摘ありがとうございます。
#3位のナルトや9位のピカチュウは日本人なのだろうか。
##そもそも人間……?
Re: (スコア:0)
ナルト:非実在青少年
ピカチュウ:非実在生命体
法で被害者たり得る異常事態
Re: (スコア:0)
> ピカチュウは日本人なのだろうか。
たしかフランスではそう言われてた気が...
Re: (スコア:0)
知っている日本人の名前を欲しい問われて、黄色い電気ネズミの名前を答えるのは、フランス流の意地悪の一種なのでは?かつて池田勇人首相をトランジスタのセールスマンと呼んだみたいな。
Re:漫画家の鳥澤明? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
よくDQNネームで話題にあがる「光宙」さんがいるらしいから、ピカチュウは日本人なんじゃね?
Re: (スコア:0)
日本人が知らないけど海外では有名な漫画家かと思ったら…
神は人間か? (スコア:1)
バカロレアの哲学試験に出そう。
フランスでの世界で影響力がある人ランキング8位
そりゃそうだ (スコア:1)
>日本に対する信頼度は中国16.9%、韓国13.8
あれだけ恩を仇で返しまくってるのにまだ「友好」なんて言って怒らない国なんか信用できるわけないわな。
Re: (スコア:0)
その割に、韓国は「日本のことが報道されると関心を持つか」という問いに、
「とても関心がある」が20.3%とトップ。
ツンデレめw
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
それは日本も同じ。
中韓ネタニュースはネトウヨ始め、アホを釣りやすくPV稼ぎやすいのでニュースに採用されやすい。特にYahooニュースにおいて。
Re: (スコア:0)
「知っている日本人」の回答数では韓国より中国の方が上なんだよな...
上がってる名前も中国の幅に比べると韓国は政治家にかなり偏ってる感
アメリカの「福田康夫」もかなり謎感はあるが
Re: (スコア:0)
反日でガス抜きしてるからでしょ
Re: (スコア:0)
在特会でガス抜きしてるんでしょ。
Re: (スコア:0)
中韓ネタで怒ったり嘲ったりする人はここにぶら下げてください。
Re: (スコア:0)
え…逆じゃない?
日本に対する信頼度ってのは
外国→日本
の方向よ
Re: (スコア:0)
だからその方向で信用できねえってこと。
普段何を言っても怒らないけど外敵が来たら同盟を結んでいても助けないで見捨てる奴を信用するかよ。
Re: (スコア:0)
日中韓で「恩をあだで返す」って関係に全く覚えがないな。
「仇を仇で返す」くになら良く知ってる。
#日本人でよかった…?
Re:そりゃそうだ (スコア:1)
>日中韓で「恩をあだで返す」って関係に全く覚えがないな。
日本から経済的な恩恵を受けているはずの自国民には一切知らせないのは政府と共産党の国策なんでしょうね
外務省 ODA実績検索
http://www3.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/jisseki/kuni/index.php [mofa.go.jp]
日本からのODA実績額
対中国 1979~2015 で 計 32,460.52万ドル
対韓国 1969~2013 で 計 5,451.13万ドル
Re: (スコア:0)
つまりこのリンクは日本人には公開されていないんですね?
満鉄も台湾の開発もみな先行投資だろ
Re: (スコア:0)
つまりこのリンクは日本人には公開されていないんですね?
満鉄も台湾の開発もみな先行投資だろ
ODAは小学校の社会科でも習いますよ。日本では。
Re: (スコア:0)
なんでこれにマイナスモデが付いているのだ。
おかしいだろ。
Re: (スコア:0)
うーん、結論がよくわからん。
プラマイゼロだよ、といいたいってこと?
Re: (スコア:0)
うーん、結論がよくわからん。
プラマイゼロだよ、といいたいってこと?
賠償金とODAのバーターだと考えると中国の圧倒的なマイナスでしょ。
日清戦争をベースに考えると中国側は日本の国家予算の3倍以上支払い、日本側は国家予算の200分の1以下な訳です。
これだけ両国に差があるのにODAで恩に着せるなんて図々しい主張だと思うよ。
Re: (スコア:0)
賠償金とODAのバーターだと考えると中国の圧倒的なマイナスでしょ。
あなた何国人?
これだけ両国に差があるのにODAで恩に着せるなんて図々しい主張だと思うよ。
あなた何国人?
そんなに日本がにくいのか?
Re: (スコア:0)
>にあるようにODAの大半は中国が利子をつけて返さなければならない借金だよ。
日本以外にそんな大金を貸してくれる国があったんですかねー
お金がほしい時に貸してもらえるのも恩じゃないの?
借金だから恩にならないって考えなら借りるなよと
>それ以前に日本から一方的に侵略を受け最終的に戦勝国の立場になった中国が本来受け取れる莫大な賠償金をチャラにしてくれた恩義があるよね。
日本に喧嘩吹っかけておいてぼろ負けして逃げ回ってるうちに他人が日本を負かした
敵だっただけで日本に勝っていない
これって賠償金をもらう権利がないよね
>日清戦争時、清が支払った賠償金は日本の国家予算の3年分以上だ。
日本が勝って日本が請求して受け取った
これに何か問題でも?
世代もあるのかな (スコア:1)
一昔前は知ってる日本人って言うと東郷平八郎の名前を出す外国人に何人か出会ったけど
そういえば最近はあまり聞かないな、という気もする
# ロシアに虐められてた東欧あたりでは「ムカつく露助の鼻っ面をへし折った異国の英雄」みたいな扱いだった模様
ドラえもん (スコア:1)
どこでもドアがある世界で国籍なんてモノがあるんだろうか?
the.ACount
小澤マリア、深田恭子、蒼井そら (スコア:0)
Re:小澤マリア、深田恭子、蒼井そら (スコア:2)
最近の活動は知らないけど、この名前の並びと、"チッチョリーナ"のコメントから推測して、深キョンはその道に進んだ・・・と。
Re: (スコア:0)
今度のフランス大統領がエマニュエルってところに親近感を覚えたり。
Re: (スコア:0)
シュターッレル・イロナ [wikipedia.org]
> 世界的には、チチョリーナ(イタリア語: Cicciolina)の芸名で知られている。
> 選挙という民主的なプロセスを経て国会議員に当選した世界初のハードコア・ポルノ女優。イタリア代議員議員などを歴任した。
生まれはハンガリー。
> 結婚を機にイタリア国籍を取得。(ハンガリーでも2002年に総選挙で立候補していることからハンガリーとイタリアの二重国籍になったと推定される。)
> 1987年、20,000票あまりの支持を得て、ラツィオ(ローマ)からイタリア下院議員に当選。
Re: (スコア:0)
テッドや正利とCPUを創ったフェデリコ・ファジンくらい出そうぜ
欧米では相変わらずオノ・ヨーコがつよい (スコア:0)
前世紀にこの調査をしたらダントツでトップをとったであろう女性だけど、まだまだ強いなあ。
Re: (スコア:0)
頭痛が痛いって言葉知ってっか?
イタリアだと (スコア:0)
もし、イタリアで同じ調査をしたら、今でも原田哲也 [wikipedia.org]が上位に入るのかな?
天皇、首相、X-Japan (スコア:0)
「知ってる日本人」が
昭和天皇、安倍晋三、首相、天皇、
とかなってるけど、首相とか天皇って別カウントなのかよ
明仁(今上)天皇はあるから天皇が誰を指してるのかは割と謎だ
>知っている日本人の名前を1人挙げてもらったところ
X-Japan……
Re:信頼してない! (スコア:1)
スラドの「信頼度」と「利用頻度」を調べると、負の相関がありそうな気がする。
なんとなく、人間てそんなもんな気もする。
Re: (スコア:0)
信用と信頼は違うし。
# 「いや、信用ではなく信頼だ、作戦上のな」【エリア88/新谷かおる】 [hatenablog.com]
ぶっちゃけ、金や技術を持ってる相手なら、それがどんだけ信用できなくても取引はすると思うぞ。
信用できない相手でリスクが増えるなら、その分も含めた金額を請求すれば良いだけ。
Re: (スコア:0)
>ぶっちゃけ、金や技術を持ってる相手なら、それがどんだけ信用できなくても取引はすると思うぞ。
>信用できない相手でリスクが増えるなら、その分も含めた金額を請求すれば良いだけ。
もしかして「信用」と「信頼」取り違えてない
引用元が個人ブログとwikipediaというのは「信用」できるのか「信頼」してるのか
そういうメタファーか