パスワードを忘れた? アカウント作成
13285945 story
著作権

入学式の式辞での歌詞引用に対し著作権使用料絡みの騒動が発生 89

ストーリー by hylom
気軽に歌詞をつぶやいてはいけない時代 部門より

京都大学のWebサイトに掲載されている平成29年度学部入学式 式辞にて、米歌手ボブ・ディラン氏の歌詞が引用されているのだが、これに対しJASRACが著作権使用料を請求していると京都新聞読売新聞が報じている。

JASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」とし、商用目的でなくても、「歌詞を印刷できる仕様」の場合は1閲覧につき数十円の使用料が必要としている。

これに対し、引用の範囲内として認められるのではないかという意見も多数出ている一方、JASRAC側は請求はしていない、問い合わせをしただけとの話も出ている(弁護士ドットコムNEWS)。

また、同ページでは詩人茨木のり子氏の詩も掲載されているが、こちらも問題なのではないかという話も出ている

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by manmos (29892) on 2017年05月19日 19時03分 (#3213790) 日記

    kyoto-np.co.jpではなくkyoko-np.co.jpだったという話なら納得ができる。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時53分 (#3213845)

    https://www.bengo4.com/internet/n_6112/ [bengo4.com]

    JASRAC側は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「あくまで利用状況について問い合わせをしただけで、具体的な請求はしていない」とコメント。著作権使用料の請求については明確に否定した。
    (中略)
    京都大学広報課によると、5月に入って、JASRACから、利用状況の確認と手続きに関する連絡があった。その際、使用料は求められていなかったという。

    と言うことで誤報。

    JASRACは昔から色々と指摘を受けてきていて、その都度改善をしてきている。
    その中に手続きが複雑で解りにくい、教えてくれれば手続きしたのに、と言う話も結構あったので、積極的に情報を流しているんだと思われる。
    つまり、JASRACは既に情報を流さなければ「そんなこと知らなかった」流せば勝手に「請求した」と言う形で誤報を流され、叩かれる、と言うことで何をしても叩かれるのだと思う。これをネットの雑談サイトならともかく、それなりの新聞社がやるんだからバイアスかかりすぎ、っていうか、なんつーか。
    もちろんJASRACとしてはそう言われても広報するしかないのだろうが。

    きっとこの事実に対しても、誤解されることを言う方が悪いとか、そう言う情報を出す事自体が圧力だ、とか無茶苦茶な事で叩かれるんだろうなと思うと、なんつーか、昔の担当者が適当な対応してJASRACのイメージを悪化させたのが最初とは行っても、実務者は大変だと思うわ。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 20時11分 (#3213859)
      著作権団体が、それも過酷かつ時に不当な要求を過去に多数行った団体が「問い合わせ」をする事が相当の圧力なんですよ。
      だから合法的な引用にこういう事をしてはいけない。
      今回は著作権法とかをそれなりに理解している大学だったから委縮は限定的だっただろうが、一般人だったら「やめておこう」「怖い」「権利者は嫌がってるのか」となってしまう。
      とにかく、こういう事例があれば徹底的に批判しないとどこまでも著作権の拡大解釈が行ってしまう。
      ただでさえロビー活動のせいで法改正までされてますしね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時28分 (#3213914)

      筋者に「お宅の娘さん可愛いですね」と言われて褒められたと思う人ですか?
      普通の人なら脅迫と思うでしょう。

      https://www.bengo4.com/internet/n_6112/ [bengo4.com]

      JASRAC側は、弁護士ドットコムニュースの取材に対して「あくまで利用状況について問い合わせをしただけで、具体的な請求はしていない」とコメント。著作権使用料の請求については明確に否定した。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時33分 (#3213919)

      しばしばあるけど政治家が、
      「それは私の言いたかったこととは違う。(誤解した国民が悪い。私は悪くない。)」
      という言い訳をするような物。
      わざと誤解するような言い方をしておいて、責任転嫁するんじゃない。

      ヤクザの事務所に呼び出されて、恐い兄ちゃんたちに取り囲まれて「誠意を見せてくださいよ」と
      言われて、やむを得ず100万円払った。
      あとで、「それは脅迫ではなかった。誤解した相手が悪い。」と言い訳したからと言って、
      それであなたは納得できるのか。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      カラオケだけ許諾、とか、細かな設定もできるようになったようですしねぇ。
      ボカロPが、カラオケはJASRAC信託だけど、動画サイト等では自由に使えるようにしてるので、けっこう知られてるかと思いますが。

      一方、文化の発展に寄与する、という部分で全力で後ろ向きに走ってる所もあるのでなぁ。
      音楽教室の件もそうだし、店舗のPGMを厳しく取り締まったり(FMラジオもNGだったかと)等、音楽に触れ親しむ機会を減らす方向に邁進している。

      このちぐはぐ感がどうにもJASRACの欠点じゃないかと。

      web上で、気軽に曲や歌詞の批評もできない現状は、息苦しくて辛いですね。
      JASRACの立場としては厳しくせざるを得ないわけで、著作権法できちんとフェアユースの概念を定義した方がいい。
      …まぁ、そのフェアユースが厳しい方に設定されて、グレーゾーンが真っ黒になる未来もありそうなんですがw

    • by Anonymous Coward

      JASRACの主張を鵜呑みにして誤報だバイアスだとか騒ぎ立てるのは如何なものかと。

      大体、著作権法で認められている引用に対して、

      「確かに、歌詞の利用状況について、確認する目的で問い合わせはいたしています。これは請求をするかどうか、判断するための問い合わせでJASRACとしては日常的に行っているものです」

      とか言い出す事自体、著作権に関わる仕事をする資格に欠けているのではと思いますがね。

      • Re: (スコア:0, 荒らし)

        by Anonymous Coward

        ちょっと何言ってるか分からない。
        大学側の請求されてないってコメントもある。
        引用って言えば何でもできるわけじゃないんだから、適切な引用だったかどうか判断する義務がある。
        // 判断基準に食い違いがあった場合は話し合って、結論が出なければ裁判と言うことになろう。

  • 最近やりすぎで (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2017年05月19日 20時20分 (#3213866)

    著作権マフィアになってきているよね…
    今回のなんて見ればその場で引用だと分かる程度の事なのにね。
    目の前の利益に目がくらんで音楽が浸透してゆくという視点が欠けている。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月20日 2時14分 (#3214036)

      全歌詞の4割近くを無駄に引いといて引用はねーわ
      祝辞に使うだけならまだしもwebにそのまま掲載とか、法学部を持つ大学とは思えないくらいずさん

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      これまでの行動を見るにJASRACは正に「法匪」だねぇ
      あとJASRACが「著作権」と言うたびに「銅臭」がするんですよねぇ

  • 平成29年度学部入学式 式辞 (2017年4月7日) — 京都大学 [kyoto-u.ac.jp] を見てみましたが、これを適法な「引用」と主張するのは苦しいですね。

    「ボブディラン」の歌については、歌詞全体 [lyricsfreak.com] の 40% 程度の引用であり、歌詞の内容を自説を補強するための材料などとして適切に用いているので、適法な「引用」として認められる可能性もあるでしょう。

    しかし、

    最後に、皆さんに私の大好きな詩を贈ろうと思います。自分がもっとも美しかった青春時代を、戦時中の学徒動員と敗戦のがれきのなかで過ごした茨木のり子の「6月」という詩です。

    という紹介文の後の「6月」という 歌の歌詞(「詩」とありますが JASRAC 全信託の歌詞です)の転載については、歌詞の全文丸ごとを転載していながら、「茨木のり子の探していた美しい村や街を、私は大学に作りたいと思います。」「茨木のり子の時代、選挙権は25歳以上の男子と定められており」程度の主張をしているだけなので、質的にも量的にも歌詞部分が「主」 であることから適法な引用とは言えないでしょう。

    ちなみに、情報料なし・広告料等収入なしのWebページに、歌詞をダウンロード又は印刷可の状態で掲載した場合の使用料は、内国作品の場合 5.5円/回、外国作品の場合は20円/回 [jasrac.or.jp] となっています。これだけバズってると 100万PVぐらいはいきそうですから「6月」という歌詞の使用料だけで、5.5円 × 100万 = 550万円 ぐらいになりそうですね。まぁ、これはあくまでもJASRACと契約した場合の使用料なので、民事裁判で認められる損害賠償金額とは異なる可能性がありますが。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 20時31分 (#3213875)

      最終段落にだけコメントします。

      「ダウンロード又は印刷可」というのは、どうも「歌詞のダウンロードのためのボタンやリンクを提供」とか「印刷のためのボタンやリンクを提供」の意味らしく、ブラウザの機能を使えばダウンロードや印刷が可能であるというだけのサイトは該当しないようです。そういうサイトは「ストリーム」の扱いになり、また、件の式辞のページには情報料をとったりや広告料収入があるわけではないので、年額5万円のほうが適用されると思います。(自分が関わったウェブサイトがそういうふうに扱われた経験からのコメント)

      親コメント
      • ご指摘ありがとうございます。

        再度確認してみたところ、非商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときには別の料金表が適用されるようで、非商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表 > 教育機関 [jasrac.or.jp] だと、ダウンロード形式・ストリーム形式のどちらも1曲だと年2400円でした。もし、インターネット上での公衆送信に「教育機関」の料金表が適用されなかったとしても、その他の非商用配信に該当して年数万円で収まりそうです。

        ちなみに、よく読んでみると、「非商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表」が適用されないケースとして、

        注:上の4つの表が適用にならない配信 着信音/外国の著作物の歌詞、楽譜データ/商業用レコード等の配信

        という文章がありました。

        米歌手ボブ・ディラン氏の歌詞の方は「外国の著作物の歌詞、楽譜データ」に該当するので、もし適法な引用の範囲を超えていると判断された場合には、スラドストーリーにあるように、

        JASRACは「一般論として、ウェブ上にある音楽著作物には利用手続きが必要となる」とし、商用目的でなくても、「歌詞を印刷できる仕様」の場合は1閲覧につき数十円の使用料が必要としている。

        ということになるかもしれません。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      これかー。
      http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/main.jsp?trxID=F20101&WORKS_CD=0053... [jasrac.or.jp]

      ほえー。よく気づきましたな。

    • by Anonymous Coward

      4割だとそっちも引用と言えるかは微妙なような…

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時06分 (#3213894)

    「歌詞を印刷できる仕様」の場合は1閲覧につき数十円の使用料が必要としている。

    逆に「歌詞を絶対に印刷できない仕様」のページというのは存在するのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時10分 (#3213796)

    最終親会社のソニーの売り上げに貢献してくれてありがとう

    • by Anonymous Coward

      >10万PVになったら数百万払うのか
      どういう計算したら?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時33分 (#3213821)

    私の敵はJASRAC

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時41分 (#3213828)

    著作権料発生事例があるからそれに対して請求する。
    そんなあたりまえの話。
    ただ請求をしたら悪く思われるから請求はしづらいだろうね。

    もうJASRACが悪人になったらJASRACが悪人でいいじゃん。

    誰かが悪役をやらないとならないんですよ。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 20時05分 (#3213853)

      最終的に退治されるならまだ許容できるが
      退治されない悪役はただの悪だ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 退治されない悪役はただの悪だ。

        永田町・霞が関・市ヶ谷あたりに巣食っている方はどうしますかね

        # 短命で倒されているように見えて黒幕はノーダメージがお約束

    • Re: (スコア:0, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward
      著作権料発生を債権回収にして、JASRACをやくざにしても成立するでしょ。
      奴らがやるのは犯罪ぎりぎりが多いしね。
      悪役はやっぱり悪なんですよ。
      もちろん頼むのも悪。合法的な権利の回収だったとしてもね。
      • by Anonymous Coward

        奴らがやるのは犯罪ぎりぎりが多いしね。

        どの請求がどの犯罪に抵触してますか?

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 19時52分 (#3213841)

    問い合わせをしたって事は認知してるんだよね。
    なら作曲家から権利を預かっているJASRACは、必要があれば利用料を徴収するのが仕事だよね

  • 辞書や聖書、お経にも著作権を認めて、歌詞などから使用料をとるべき。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時00分 (#3213889)

    ボブ・ディランってJASRACに信託してるの?

    • Re:そもそもの話 (スコア:4, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時19分 (#3213907)

      ボブ・ディランは直接的にはアメリカの著作権管理団体に信託、その団体とJASRACがお互いの管理している著作権について相手国での管理を委託している。
      基本的に海外アーティストの著作権に関してはそれぞれの国の団体と相互契約で管理し合うようにしている。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 21時43分 (#3213926)

    口述を文字起しするのは良いことだと思う
    でも引用に関する配慮を文字起しする人が怠るのは、非難はしないけど首を傾げるね
    「口述に忠実」ではあるのだろうけれどウェブ公開するのなら掲載前に一段、思いをめぐらせてみてもいいんじゃないのだろうか

    • by Anonymous Coward on 2017年05月20日 0時57分 (#3214007)

      引用符で囲った上で末尾に出典もつけてあるので、単に文字起こしをしただけではなく、ちゃんと引用の体裁を整えています。
      京大側としては正当な引用で全く問題にならないという判断をしているにだと思います。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月19日 22時24分 (#3213949)

    なんもかんもJSARACが収支の詳細を公表すれば収まる問題なんだよ
    そこをウヤムヤにしてるから業界のためって言葉が上滑りして聞こえちゃう

typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...