パスワードを忘れた? アカウント作成
13295599 story
ニュース

福利厚生として卵子凍結費用を提供する米IT企業が増えている 41

ストーリー by hylom
日本にも広まるのだろうか 部門より
eggy 曰く、

FacebookやAppleは2014年、「今は子供が欲しくないが将来は欲しい」という女性社員向けに、福利厚生の一環として卵子凍結の資金援助を行うことを発表した(過去記事)。Facebookではすべての女性社員及び社員の配偶者がこのサービスを享受できるという。そして最近ではこれと同様の福利厚生を提供するIT企業が増えているという。

現在、GoogleやUber、Apple、Yahooを含む少なくとも12社以上のIT企業が同様のサービスを提供している。さらにYahooが2016年に導入した凍結保存給付金制度では、卵子だけでなく精子や胚の凍結保存及び解凍にかかる費用も補償するという(CNET)。

だが一方で、女性は子供をもうける時期を遅らせることでキャリアに集中するべきだ、というメッセージにも受け止められるという批判もある。子供をもうけるのを先延ばしにすることよりも、「仕事と生活の調和」の改善や児童保育サービスの提供に努めるべきだという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by qem_morioka (30932) on 2017年05月31日 10時38分 (#3219875) 日記

    幼少期の子供の体力に親がついて行けなくなるリスクってのは
    考えないのかなー

    30過ぎたらひたすら老化して行くだけなのに _(:3 」∠)_

    •  全く、同感。
       子育てだとか、生物としての人間として生きることと、仕事が両立しない世の中っておかしいと思う。
       西欧近代史の流れは、人間らしく生きられる社会を実現する方向だとおもうんだけどね。社会的なルールを整備して、そのための経済や社会制度にしていくべきだと思う。
       で、そういうのが実現したなら、こういう制度が整えられるのもありだと思うけど。
      親コメント
      • 体力落ちたらシッター雇えばいいじゃない、というマリーアントワネット・メソッドも
        確かにわからないでも無いけど、じゃあ、子供が二十歳になるときに自分が何歳になるのか
        というのを考えると、あんまり出産を後に回さない方がいいと思うんだよなー

        人らしく、というのが、これだけ多様化は善いことだという世界になりつつある今
        それがどういうことかって、ちょっと一人ひとり考える必要はあるけどね…

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        早く生んだほうがいいと思うのですが、昔は子供を育てているのってリタイヤ世代(要するに子供の祖父母)で、子供の父母は畑で重労働してたんじゃないかなぁと思うわけです。
        そうすると、長命になった現代でも同じように祖父母に育てられる子供でもいいんじゃないかなと。

        日本の場合、親子だけの核家族って戦後とか、かなり新しい形式だから、そのひずみが出てきているように思います。

        • by Anonymous Coward

          ただそれをやるには祖父母の教育が大切じゃないかな。

          昔と現在では子育ての常識なんかも変わってきてるし、俗にいう三文安問題もあるし。

          • by Anonymous Coward

            世代とかひずみとか言い出すとなぁ。
            そもそも子育ての仕方じたい時代でも地域でも千差万別だ。
            地域で集団作って育ててたとこもあれば、大家族で育ててたところもあり、親子3~4人のところもあり、
            第一子に家を継がせて第二子以降は結婚なんてロクにできないとこもあり、
            家を継がせるのは養子含めた仕事ができる奴だけで後は追い出すとこもあり、
            「伝統的な家族構成」なんて小規模複数がここ100年あったかなかったかみたいなあやふやなもんだ。
            (高度成長期以降にはある程度画一化したスタイルはあるしそれが原体験の人が今は多いんだろうけど、それが伝統的スタイルと言われるとすごい違和感が)

            • by Anonymous Coward

              核家族化から問題なんだよね。
              団地住まいに憧れて親族から解放されたい高度成長期時代が異常だっただけ
              いまも次の世代から搾取して成り立とうとしてる。
              そんなもん何世代も続くわけがない。

        • by Anonymous Coward

          そうすると、長命になった現代でも同じように祖父母に育てられる子供でもいいんじゃないかなと。

          「祖父母」じゃなくて「リタイア世代(父母)」と言いたいのかと思ったのだが、違うのかな?子作りのタイミングが違うだけで、それ以外は年台(世代)の役割分担は同じ。

          • by Anonymous Coward

            ですね。

            祖父母(産み手の両親)は他界もしくは施設、父母(産み手夫妻)はリタイア、さて家計を支えるのは誰?
            デイトレードでもしますか?

    • by Anonymous Coward

      後、収入の問題もあるね。

      海外に定年があるか知らないけど、少なくとも日本だと子供が就職する前に親が定年になって収入がなくなる可能性もある訳で、晩年詰みかねないのだけど。

    • ベビーシッター雇えばいいだろ。アメリカではごく普通のことだ。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 10時12分 (#3219863)

    凍結されている卵子は若いままかもしれないけども、体は老化しているからちゃんと妊娠できるかどうかは別なんだけどなー
    その辺のリスクちゃんと理解してるならいいけど

    • 代理母でいいんじゃないでしょうか。

      --
      屍体メモ [windy.cx]
      親コメント
      • >「今は子供が欲しくないが将来は欲しい」という女性社員

        彼女たちは子供が欲しいだけで、妊娠したいわけでも育児したいわけでもないでしょうから、凍結なんてせずにさっさと今のうちに代理母に産んでもらって施設にあずければ約20年後には成人した子供を残せる可能性があるので、そっちの方がいいんじゃないかと思ったりするけど。

        --
        屍体メモ [windy.cx]
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 今のうちに代理母に産んでもらって施設にあずければ

          少子化対策として
          国営施設で次世代納税者を飼育育成する
          って意味ならアリですね

          けど現状ですと
          その規模の会社に勤める社員が
          養育費を負担しなくて済む
          なんて都合のいい制度ではないですね

          そうなると
          子ども要らんけど養育費取られるとなるわけです
          少子化対策としてなら個別負担を強いるのは筋違いなので
          いろいろと改正しないとあかんかと

          # 倫理観の壁を度外視すればアリだと思う

          • > 子ども要らんけど養育費取られるとなるわけです
            親に絞らないで全体から税金として取る感じになるんじゃないでしょうか
            その場合親子関係はないことになるんじゃないですかね。

            自分で育てている人からは徴取を軽減してもよいかも(育児控除でもいいか)
            自分で育てていないケド、精子卵子を提供した人も軽減があってもいいのかもしれない
            いやいや、徴兵ならぬ徴精、徴卵も有りえるのか?

            少なくとも子宮を提供する人、が要るんなら軽減は要るだろうなぁ…
            それとも報酬支払い?

            親コメント
          • ブドウの木オーナー制度、何年後かにワイン数本届きます、みたいな感じでいいんじゃなかろうか。子供オーナー制度。

            --
            屍体メモ [windy.cx]
            親コメント
            • by Anonymous Coward

              それ持ち込んだ種を育ててくれるわけじゃないやん
              我が子の養育費くれたら成人した我が子あげますって例えになってる

          • by Anonymous Coward

            国営施設で次世代納税者を飼育育成する
            って意味ならアリですね

            時の政権の都合のいいように、みんな森○学園みたいなところで飼育育成された挙句、20年後に立派なネトウヨになって戻ってくるわけですね、わかります。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 12時11分 (#3219932)

      女の我欲と政治的正しさのためにその辺の当たり前の事も言えない風潮がありますよね。最近になって卵子の老化とか言い始めたけど、そもそもそんなのずっと前から解ってた話だし。
      いい加減男女平等のために自然の摂理をねじ曲げるのはやめて、男女ともに性差の宿命みたいなのを受け入れるべきだと思うけどね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そっちも、凍結している間に技術的に解決されるかもしれませんよ。

      • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 11時28分 (#3219910)

        技術的な目途がある程度立っているならともかく、
        「こんな食事をすれば老化がおそくなる!」なんて疑似科学が蔓延するような界隈で未来の可能性に掛けるなんて、
        リスキーとか以前に何も考えてないと同じだよ。

        #自分が生きてるうちに出産適齢期が自分が産みたいと思う時期を含むようになるって
        #妄想に近い予想を人生設計に組み込むことがアレだと言ってるだけだよ
        #リスクを承知で卵子凍結する事や、将来適齢期問題が解決されると思うこと自体は自由だし批判の対象ではない

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        産む機械ができる機会を待つわけだ。

        • by Anonymous Coward

          人工子宮の開発ニュースもありましたね。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 9時40分 (#3219843)

    卵子の消費期限?はないのでしょうか。
    つまり凍結したら、どれくらい持つのかなぁと、検索しても今一つよくわかりません。

    母体になるかもしれないほうも、体力の問題を別にすれば、たとえば 70 才でも問題ないのでしょうか。

    キャリアパスの選択肢の一つとしての存在には賛成です。

    日本では以前の議論で「考えられない」という意見があって、そうでもないのではないかという反論もあって、実際その後どうなんだろう?日本での例はないのだろうか?と疑問に思って検索してみたのですが、今回の話か前回のタイミングの 2014 年ごろの話しかないみたいですね。

    • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 9時55分 (#3219853)

      >検索しても今一つよくわかりません。
      検索するとほぼ無期限しか出てきません。

      ほぼというのは凍結状態の問題でしょうね。
      あとは費用の問題で、年1万~6万円とかあります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 13時11分 (#3219950)

        一般論として、冷凍~解凍技術が確立したモノは、おおむね冷凍期間に制限はなくなりますね。
        家庭用での食品の”冷凍焼け”等については、そもそも冷凍庫が冷凍環境として十分で無いことによるもので、正しく管理されていれば大丈夫(なはず)。
        もちろん保存施設自体の問題は別個にあるので、正しく保存される”有効期間”みたいなものはあるでしょうけど。

        #アメリカだったかの冷凍睡眠/冷凍保存機関は、まさに後段の部分が正しく運営されていなかったために、解けてるものがあったり勝手に廃棄されてたりする問題が出たと聞いた

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 9時55分 (#3219854)

    リソースかつかつなところに対してなら
    効果的に注力しろって主張は分かる

    けどリソースに余裕あるところに
    選択肢用意するなってのは違うよね

    その企業は子育てできないくらいワーキングプアな職場なの?
    それともノブレス・オブリージュ至上主義的な何か?

    子育てにもお金や地位は役に立つのだから
    その選択肢を用意できるからするってことを批判する意味が解らない

    # 擁護したので僕にも施し下さいェ

    • by sunow (19805) on 2017年05月31日 10時23分 (#3219867)

      ここで出てくるような大手IT企業に勤める社員にとっては、
      選択肢が増えることが重要でしょうしね。

      もっと規模が小さいスタートアップなどではまた話が違うだろう。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        もし企業イメージがあがれば儲けもの程度でしょう
        ビットコイン対応しました的な
        増えているとうたうほど増えてないと思うし

        精子も凍結しとけよという

        • by Anonymous Coward

          いや企業イメージなんかより、書かれている通りの目論見でしょ。
          >女性は子供をもうける時期を遅らせることでキャリアに集中するべきだ、というメッセージにも受け止められるという批判もある。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 11時53分 (#3219926)

    ということはアメリカ政府は卵子凍結&維持費を福利厚生として認めているってことだよな
    日本は前例がないからすんなり通らなそう

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 13時24分 (#3219959)

    二十歳前後つか皆が普通にハイスクールで子供作って
    40歳くらいのジジババとともに育てるループ

    このまま晩婚化が進んでいくと人類の逆サラブレット状態ほんとうに酷いことになる

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 14時22分 (#3219998)

    反対意見に頷ける部分もあるけれど
    女性の働き方の多様化って意味では絶対にこういう制度があったほうがいい。

    ただ現在の技術における卵子凍結は、あくまで「保険」であるらしいので、
    そこはしっかりと意識しておきたい。
    無事に解凍できないこともあるし、解凍できたとしても
    その卵子で受精できる割合は5%~10%とのこと。

    晩婚のせいか他の理由かは不明ながら、自閉症児の割合が世界的に
    増加しているって話も聞く。

    まだ医学的にはっきりとしないながらも、やっぱり若い卵子の方が
    健康な子供が生まれやすいのは間違いなさそう、ということらしいので
    むしろ十代のうちにでも若い卵子を保護する制度があってもいいぐらいと
    個人的には思うよ。

    # 不妊治療の末、断腸の思いであきらめた夫婦が知り合いにいるのでAC

    • 「受精済卵子の凍結保存」と比較して、「未受精卵子の凍結保存」は、
      卵子の生存率が1/3とか1/4とかの悲惨な下がり方するのは、もっと知られていいと思う。
      解凍時の技術進歩に期待しても、そもそも冷凍過程で死んでたら生き返らないんだよ!

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      自閉症スペクトラムの類、男性側の要因の方が強いはずです。
      出現傾向も男児の方が圧倒的に多いのは、それを裏付けるモノでしょう。
      40歳を超えると、発生率が急上昇するのだとか。

  • by Anonymous Coward on 2017年05月31日 21時47分 (#3220240)

    こんな福利厚生まであるとは。
    残業がどうこう騒いでる日本とはレベルが違うね。

    その「残業がどうこう」騒いでいる企業ですら日本の中では良い部類なんだし。
    その下に、給料安いくせに退職金もないわ、残業=サービス残業のこと、みたいな最低限未満の福利厚生しかない中小が溢れていて、実際にプログラム書いていたりするのはそういう所の人間が多数だったりすると。
    日本のソフトウェア産業が勝てないのも当然だよなぁ。

  • by Anonymous Coward on 2017年06月01日 7時17分 (#3220335)

    貸家に住んでる人には自分の家持ってる人より余計にお金あげるとか。
    同一労働は同一賃金であるべきだろ。

    政府が、住宅ローン借りてる人は税金負けてやるとかいうのも頭おかしいよな。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...